このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年10月16日 23:04 | |
| 0 | 6 | 2002年10月15日 20:39 | |
| 0 | 3 | 2002年10月11日 13:14 | |
| 0 | 0 | 2002年10月10日 18:00 | |
| 0 | 5 | 2002年10月10日 11:16 | |
| 0 | 5 | 2002年10月2日 19:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
タブレットPCが(SOTEC)よりいの一番に発表になりました
259,800円のプライスは需要はあるのかな?
>「AFiNA Tablet AT380B」の主な特長
●180度回転の液晶ディスプレイ、簡単ペン入力・操作の新世代PC
「AFiNA Tablet AT380B」は、PCとしての使い勝手を考慮し、180度回転させることができる液晶ディスプレ イを装備。タブレットPCとしても、通常のノートPCとしても使用できる機動性と操作性を両立させたPCで す。付属のスタイラスペンを使用することで、手書きでの文字入力や、すべてのPC操作を簡単におこなう ことができます。
また、ディスプレイを回転させずに通常のノートPCとして使用したり、ディスプレイを180度回転させ相手に 向けたプレゼンテーションボードとして、時には会議中に画面上でペン入力をしながら解説をおこなう説明 用ボードとして使用することができます。また、タブレットモードにすることで会議や講義中のメモ用ノートと しても活用でき、「AFiNA Tablet AT380B」は、様々な用途への可能性を秘めた新世代PCといえます。
―コンバーチブル型のタブレットPC
液晶ディスプレイを回転させることで形状を変化させ、様々な用途での使用を可能にします。
http://www.sotec.co.jp/news/2002/1010_tablet.html
0点
2002/10/10 19:26(1年以上前)
可動部が多いと、ソーテックでなくてもこわれそうな気がする。
誰かが、買ってから、と言う人が多そう。
書込番号:993420
0点
WAKABA.G さん ('-'*)オヒサ♪
元気だった?
マイPCは元気ですか、私はリカバリーしてから調子良いです
書込番号:993470
0点
2002/10/10 20:46(1年以上前)
reo-310さん こんばんは。ごぶさたです。
最近重ーいので、読むだけでした。先日おそるおそるSP1いれました。SOTECノートは、異常ないようです。
書込番号:993548
0点
WAKABA.G さん 私はSP1は2回入れましたが、2回とも同じ不具合のため断念しました、ネット、メールの不具合なので削除しました
今回のニューモデルでもSONYVAIO、富士通、NECでもSP1は採用していませんから、まだ問題を抱えているのでしょう
書込番号:993838
0点
2002/10/11 01:51(1年以上前)
やたらSP1は、不評ですね。私もきずいてないだけで、本とは不調かも。
今週は、ニューモデルのページ見てるだけでたいくつしないです。
何かほしィー。
書込番号:993950
0点
2002/10/16 23:04(1年以上前)
こんばんは。SP1はリカバリー行きへと導きました。
具体的には、リアルプレイヤーとメディアプレイヤーが定期的にハミング(音飛び)するようになりました。
リカバリー前にサポートと2週間ぐらいやり取りして、色々試したのですがダメでした。(サポートは親切でしたよ)
SP1とは限らないのですが・・・タイミング的には一致しておりまして、そう考えています。
ウィンドウズのアップデート押すたびに、「入れなさい」というメッセージがうるさい事。
でも、しばらく様子を見ようと思います。
書込番号:1005510
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
ノートパソコンも10万を切る時代になりました、ソーテックやるね
>ソーテックは、ノートPC「WinBook」シリーズの 新製品として、CPUにモバイルCeleron 1.2GHzを搭載したオールインワンノート PC「WinBook WL2120」を、10万円を切 る、99,800円という低価格で発売す る。Microsoft Office XP Personalを搭載した 「WinBook WL2120B」(129,800円)、CD-R/RW +DVD-ROMのコンビネーションドライブを搭 載した「WinBook WL2120C」(129,800円)も同時発売され、15日より直販サイト ソーテックダイレクトで予約開始、11月上旬からの出荷が予定されている。
3モデルとも、CPUにはモバイルCeleron 1.2GHzを採用しており、ディスプレイ は12.1型のTFT液晶、OSはWindows XP Home Editionを搭載する。チップセッ トはSiS 630STで、56kbpsモデムと10Base-T/100Base-TX LANポー ト、PCMCIA Type IIスロット×1、USBポート×3などを備える。
本体サイズは269(W)×28〜35(H)×248(D)mm、約2.1kgで、バッテリ駆動時間 は約2.8時間。ソフトウェアは、全モデルにはがき作成ソフト「筆ぐるめ Ver.10」、交通情報検索ソフト「乗換案内」、ウィルス対策ソフト「Norton AntiVirus 2002」などがプリインストールされるほか、「WinBook WL2120B」の みにOffice XP Personal、「WinBook WL2120C」には「ジャストホーム2 家計簿 パック」やソフトDVDプレイヤー、CD-R/RW書き込みソフト、翻訳ソフト、地図 ソフト、バックアップソフトなどが付属する。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/15/22.html
0点
2002/10/15 14:37(1年以上前)
いつも、情報収集お疲れ様です。
ところで、いつ寝ているんですか?
書込番号:1002793
0点
t-robot さん 気遣い有難うございます
夜は早め(12時頃ですが)には寝ています、睡眠は十分です
書込番号:1002809
0点
2002/10/15 19:19(1年以上前)
あのーすいませんが、A4サイズのP4搭載の新モデルは今年中に発売予定はありませんか。夏頃から新しいA4タイプのものは発売されてませんよね。reo-310さん是非教えて下さい。
書込番号:1003190
0点
トンボローラー さん 今日発表にならないと
ワールドPCエキスポに間に合わないから、A4ノート関係も今日かと思いましたが、小出しに出してきますね
今のタイプは在庫限りですから、その打ち出すでしょう、今のところはそれしか言えません、私には今の経営戦略がわかりません
PC関係の今年最後のイベントに一番の売れ筋A4を発表しないのか?
書込番号:1003364
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
イラレやフォトショを使いまくっているのですが、
やはり512MBの増設を狙っています。
プリンストンやアドテック製品の相性は良いようですね。
そこで質問です。現在WJ4160Rユーザーで、安くて
相性バッチリのお勧めメモリー情報を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点
ソーテッ君 さんこんばんわ
相性はno brandメモリの場合に使う事で、サードパーティ製品の場合メーカーが動作確認し、動作表に型番指定して販売してますので、もし起動しなかったり、認識されない場合、不良品扱いになると思います。
ノートパソコンの場合、no brandメモリは相性が出やすいですから、出来ましたらサードパーティ製品をお使いください。
I/Oデータ
<http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm>
メルコ
<http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html>
ハギワラシスコム
<http://www.hscjpn.co.jp/serch.html>
プリンストン
<http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html>
アドテック
<http://www.adtec.co.jp/search/search.htm>
グリーンハウス
<http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi>
TwinMOS
<http://www.twinmos.co.jp/>
書込番号:994026
0点
PSアドテック、GREEN HOUSE、ツインモスあたりは比較的安く手に入ると思います。
書込番号:994028
0点
2002/10/11 13:14(1年以上前)
私が、プリンストンの512MB買ったときは4万位しました。今は、もっともっと安いはずです。IOでも、メルコでも、アドテックでも。
少し前、アドテックの<量販店様向けセット販売用>みたいな表現が書かれた箱入りの512MB見たことあります。通常版より安かったです。やまだ電気で。
書込番号:994492
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
こんにちは。私、マックユーザーなのですが、ViaVoiceの最新版を使いたくてPCの購入を考えています。コストパフォーマンスの高さからWJ4160の購入を考えていますが、過去の書き込みを見るとデスクトップ用のPen4を使っているためにファンの騒音が気になるとか。よもや、とは思いますが、ViaVoiceの使用に支障をきたすようなことはありませんでしょうか。ViaVoiceを使っている方がおられましたら教えていただければ幸いです。
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
こんばんわ。
オンラインショップで購入し昨日届きました。
Sビデオケーブルにてテレビと接続したところ、
バックは黒でラインノイズが無数にスクロールする様な状態でした。
サポートへ問い合わせし、再度画面プロパティの設定変更。
リカバリー後も状況変わらず。
結局、本体交換となりました。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
トホホ・・・ワシだけかのぉ〜。
0点
グラフィック再生支援機能をONして、DVDを再生しませんでした
再生支援機能をチェックを外すと、まともに再生出来るはずですが
書込番号:927120
0点
2002/09/06 01:24(1年以上前)
新品交換なら悲しまないでください。なぐさめにもなりませんが、傷付きの新車がきたことあります。
書込番号:927246
0点
2002/09/13 23:31(1年以上前)
reo-310さんWAKABA.Gさん どうもです。
昨日、代替品届きました。
一発で映りました。(やっぱ初期不良でした)
しかし、バッテリーみじかすぎ。(一時間持ちません)
しょーがないかのぉー。
もともと外へ持ち出す気はなかったので、
家庭内モバイルということで。
書込番号:941538
0点
2002/09/14 14:38(1年以上前)
うちのも、1時間ちょっとしか持ちません。軽負荷で。すこしがっかり。
書込番号:942727
0点
2002/10/10 11:16(1年以上前)
ぼくはWJ4200を購入してから約1ヶ月ほど使用しています。
最近バッテリーのもちが悪く(1Hほど)になったので、サポート
に相談したところ「バッテリーリフレッシュをして下さい」と
のへんとう。早速指示どうりにBIOSよりバッテリールフレッシュを
行いました。
効果てきめんで、今では1.5H(ブラウジング時)バッテリー
がもつようになりました!!
書込番号:992750
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
この機種に9割方決めているのですがどうしても液晶画面のことが気になります(田舎なもんでショップに置いてなくて。こちらのスレだけがたよりです。でも、PenWとこの価格に惹かれています)。ホームユースでの使用ですが、長時間使用するにはユーザーに妥協を強いる(暗いけど、文字が見にくいけど、安いので我慢するというような)ようなものなのでしょうか?
またデスクトップ用のPenWなのですがモバイルPenWとは明らかに消費電力がちがうのでしょうか?
モバイルPenWに換装された方はおいでになりますか?
0点
店頭で見た限りは、暗いとか、文字が見にくいとか、という印象はなかったです。 まあ他の高輝度液晶の機種と比べたら暗く感じるかもしれませんが。
>またデスクトップ用のPenWなのですがモバイルPenWとは明らかに消費電力がちがうのでしょうか?
>モバイルPenWに換装された方はおいでになりますか?
消費電力はデスクトップ用の方が大きいです。 デスクトップ用とモバイル用はソケットが違いますので交換はできません。
それから、「W」は機種依存文字ですので使わないようにしましょう。 それ以前に「PentiumIV」ではなくて、「Pentium4」ですので(^_^;)
書込番号:946679
0点
2002/09/16 14:31(1年以上前)
まきにゃんさん
ありがとうございます。
>それから、「W」は機種依存文字ですので使わないようにしましょう。それ>以前に「PentiumIV」ではなくて、「Pentium4」ですので(^_^;)
了解しました。
書込番号:946700
0点
2002/09/16 15:17(1年以上前)
妥協してません。こんなものと、納得してるんです。<おなじか?>
そもそもほんとにひどければ、ここのアンチSOTEC派のみなさんのかきこみが、こんなものではすみません。 たしかに、高額機種より、画面は、見劣りするかも。
でも暗くて見にくいなんてことは、ないです。
書込番号:946772
0点
訂正
>デスクトップ用とモバイル用はソケットが違いますので交換はできません。
見なかったことにして下さい(汗)
書込番号:948720
0点
2002/10/02 19:16(1年以上前)
買いました。昨日とどきました。いきなりcd-rwを以前から持っていたcombo(ujda-710)に換装しました。いろいろソフトをインストールしdvd-videoを見、心配していた液晶も思っていたより明るく、万事オーケーです。
このまま順調に行きますように。お願いです。
書込番号:978432
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






