このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年9月24日 22:57 | |
| 0 | 0 | 2002年8月8日 01:56 | |
| 0 | 6 | 2002年7月17日 01:52 | |
| 0 | 12 | 2002年6月6日 01:03 | |
| 0 | 23 | 2002年6月5日 00:30 | |
| 0 | 6 | 2002年5月25日 07:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4200C
購入してから一ヶ月ほどたちます。トラブルも全く
無く、ビデオ編集もサクサク!!最高です!!!
液晶もいろいろと言われているけど、それほど悪く
も無いし、CPUファンの音も全く気になるレベルで
はないですよ!!!
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4200C
取りあえず約3ヶ月使ってみて全く問題ないですね、
OSが一度もハングアップしていないのは驚きです、
これだけ安心しきって使えるPCは初めてでした、
取りあえず性能ランキングでも一位を取ってるし、
私はこのPCに対して大満足です。
ソース
↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/pcrank/20020702/100964/
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4200C
2002/07/06 22:54(1年以上前)
こんにちは 株主ですが、2年前に上場したときには、180万円、5月ごろは
10万円以下の株価でした。現在は20万円台で推移しています。
残念ながら、私は40万円で株を購入していますので、2月前までは
うらんでいました。
でも、提携先というか、経営指針を変換して、見直し等をされている
ようです。ぜひともがんばって欲しいものです。
ちなみに、3枚(20%−1枚、10%−2枚)持っていますが、新しいノート
が出たら、使用したいと思います。来年の6月まで使用可能。
10%のなら差し上げます。
将来を期待して、株を購入したので、すこしでも、貢献したいです。
でも、ノートは、東芝のほうがよさそうですね。
書込番号:815953
0点
2002/07/15 04:27(1年以上前)
初めまして。質問なんですが、ソーテックの株主優待券はどのような購入方法の時に使用出来るものなんでしょうか?オンラインでの購入時にも使えるのでしょうか?
書込番号:832353
0点
2002/07/15 23:53(1年以上前)
購入方法は、
@はがきに、住所等を記入し、SOTECさんより、連絡を待つ方法。
A直営ショップに、はがきを持参して購入する方法
の2通りです。
書込番号:833925
0点
2002/07/16 03:30(1年以上前)
使用方法を教えていただきありがとうございます。オークション等で出回っている?様なので、購入検討してみます。株主本人でなくても平気なんですかねぇ??ちと不安です。
書込番号:834318
0点
2002/07/16 22:53(1年以上前)
ケンチャナヨ。ケンチャナヨ。です。
Cに、本券は、株主ご本人以外に、ご家族・知人などの方もご利用いただけます。と記載されています。
大丈夫です。
ちなみに、チョナンカンのファンです。
書込番号:835822
0点
2002/07/17 01:52(1年以上前)
色々ご親切にありがとうございます。幸い直営ショップまでそれほど遠くない所に住んでますので、堂々(^^)と、購入したいと思います。まっ、その前に優待券を入手しなくては・・・ですね。
書込番号:836363
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4200C
2002/06/03 15:31(1年以上前)
(大きな声で)うわはははは〜!でござる。今までソーテックを毛嫌いしてきた方達はどうなされるかのぅ〜?ほれっほれっどうするのじゃ〜!「ざしゅっ!」…なっ!うわ〜殿中でござる!た・助けて〜…と、ならぬよう拙者、精進するでござるよ。目指すは「ソニー」と世界制覇でござる!
書込番号:751148
0点
2002/06/03 15:40(1年以上前)
ソニー陣営に付くと商業的にコケるというジンクスもあるような(笑)
ビデオのベータ方式を筆頭に、過去にそういう例は数知れず‥‥(^^;
そういえば、最近ではCD-Rに倍密度で1.3GB記録する、なんてのも
ありましたっけ。見事にズッコケましたけど(笑)
#そういう私は今でもEDベータを2台、据置型Hi-8を2台使ってたりするんですけどね(爆)
書込番号:751158
0点
2002/06/03 16:44(1年以上前)
Lカセットは医療用機器のデータ保存用途で結構長くガンバってましたね。
オーディオ系では他に、スピーカーのセラミック平面振動板なんてのも
コケまくりましたねぇ。白くて四角い振動板の見た目がウケなくて(笑)
個人的に、過去に最もコストパフォーマンスの悪かったシロモノは
(高価だったのに短命だったのは)VHDディスクかなぁ‥‥
映画「少林寺」とか、今でも実家の物置に眠ってるはず(笑)
まぁ、これはソニーとは無関係ですけど。
書込番号:751248
0点
2002/06/04 01:42(1年以上前)
MD DATE・・・
書込番号:752247
0点
2002/06/04 02:23(1年以上前)
FDに画像を記憶する巨大デジカメ、FDマビカ(爆)
最近、CD-RWにグレードアップしましたけど‥‥
嗚呼‥‥こうしてSOVYの技術力は今日も無駄に浪費されてゆく(笑)
書込番号:752314
0点
2002/06/04 02:39(1年以上前)
これでメモリースティック、完全にこけるのかな・・・
書込番号:752331
0点
2002/06/04 03:35(1年以上前)
SONYでボツになった規格といえば、MOと非互換のHS-Disc、Hi-FD、2.5インチFDもありましたね。
書込番号:752377
0点
2002/06/04 23:10(1年以上前)
失敗は発明の友 ”エジソン”
という。
失敗を馬鹿にするべきではない。
日本の家電メーカで、国際社会で
新しいチャレンジをしようとしているのは、
厳密には、Sony、ドコモぐらいしか見えない。
確かに私の目からは、メモリースティック
は、Sonyの独りよがりでしか見えないが、
挑戦するという視点では、素晴らしい。
メモリースティックをPC以外にもっと
利用か位置を見いだせれば良いと思うのだが。
失敗を恐れず、
良いものを開発していこうというスタンスを
忘れては、日本は確実に衰退する。
失敗の数々の恩恵から、今の生活があるのだ。
書込番号:753662
0点
2002/06/05 02:53(1年以上前)
私もSONYの姿勢は大好きです。↑の発言は愛するが故の茶化しですネ(^_^;
実際MDなんかもありますしね。
・・・MDに負けた松下の・・・何だっけ・・・?
書込番号:754090
0点
2002/06/05 05:51(1年以上前)
> ↑の発言は愛するが故の茶化しですネ(^_^;
もちろんそうですよ〜♪ じゃなかったら未だにベータのビデオなんか
使ってないです(笑)
ちなみ私は携帯電話もメモリースティックで音楽聴けるC404Sだったり(爆)
いや、ジョグダイヤルに惹かれただけなんですけどね(爆爆)
書込番号:754178
0点
2002/06/06 01:03(1年以上前)
>ちなみ私は携帯電話もメモリースティックで音楽聴けるC404Sだったり(爆)
私はDOCOMOユーザーなんでSO502iWM。でもDIVAのデザイの方がカッコいいので二つとも買いました(笑
書込番号:755809
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4200C
マウスコンピュータは2ちゃんねるではかなり書かれていましたね。良くなったとも聞かないからな
マウスコンピュータは今でも一応パソコンを売っていますよね?(笑)
書込番号:745529
0点
2002/05/31 22:45(1年以上前)
SOTECもFaithもMouseも一緒の輩です。
台湾ものの安物筐体を使い、デスクトップ用のCPUを
無理やりはめ込んで売っている・・・
国産のメーカー製も安くなっているので、どうせ¥20万以上
投資するならメーカー製のほうを薦めます。
液晶のレベルに圧倒的な差が出てきました。東芝・富士通・NEC
とかなり視野角も広くなり良くなっていますよ。
スペックがいくら良くても画質の悪いノートは辛いです。
書込番号:745908
0点
2002/06/01 00:00(1年以上前)
今時、どこの日本のメーカも東南亜細亜に工場造ってますよ。
造っているのも東南亜細亜人。
って言っても結局、OSも外国製、CPUも外国製、GPUも外国製。。。
2.5ハードディスク位じゃないですか、日本製なのは(笑)
書込番号:746023
0点
2002/06/01 00:24(1年以上前)
それは承知していますが、FaithやSOTECはデザインも
自社でほとんどしていないまったくの借り物という意味です。
国産メーカーは国内でコンセプトらしきものを決定し、発注する。
そう言う借り物が悪いと言ってるのではなく、液晶を含めた筐体
そのものが安物なんです。
書込番号:746062
0点
なんか皆さんのレスを読んでいるとむかつきます、誰とはいいませんが
PC購入なんて人それぞれです、そのメーカーを使用していない人がそのメーカーを中傷するのはどうかと思います
私もマウスのデスクフルタワーATXタイプを使用していますがハード的な故障は起きていません、ストアモデルも小回りがきいていい物です
それにPCの詳しい店員が組み立ててますから問題はないはずです
欠点はアプリケーションソフトが殆どインストールされてませんのであとからソフトを購入する場合は割高になりますね、それとノートタイプ
CPUをデスクタイプを使用していますから、五月蠅いのが欠点です
書込番号:746134
0点
2002/06/01 03:23(1年以上前)
質問をぶつけて、申し訳ございません。
私は、朝鮮や韓国の方へ文句をいうつもりはありません
安かろう、悪かろう、高かろう、良かろう
デザイン、価格、性能など、総合的に
買いたいと思っていますが、日本製は、やたら、
ソフトが多く、いらないものが多い。
パソコンはもって、2〜3年の寿命と考えると、
あまり高いものを買うのもどうかなと思うのです。
ただ、会社にあるSOTECマシンが
2年たった今、非常に使えていないのが
現状なのです。良くなったと言っても、
2年後、3年後はわからない。
これは、賭ですね。
そういったことをふまえて、どうでしょうか。
フェイスのディスプレイが特に気になります。
マウスコンピュータはショップブランドで購入した
ことがあります。マザーボードが壊れたとき
はすぐ交換してくれましたが、納期が
遅かったのが辛かった思い出があります。
書込番号:746320
0点
2002/06/01 03:34(1年以上前)
Progressの液晶は実物を見たことはありませんが、
PC−USER誌では“視野角は弱いが使用に支障はない”
と往ったうな評価でした(笑)良くはないのでしょう!
僕もコンピュータはじめた頃に買ったことがありました(笑)
サポートはつながらない、初期不良とまではいかなくても、
困ったときに何の役にも立たない会社という不快感だけが
残っています。
最近の広告見てるとSOTECの技術だからDT用のPentium4
でもノートが出来るといったり、ふざけているとしか思えません。
信頼の出きるメーカーじゃないですね(笑)
書込番号:746326
0点
液晶がいまいちですよ
いい品質の部品と言うより、お手軽ノート型パソコンみたいな。
メインで使うにはほど遠い、サブですかね。
1日十数時間使うには目が疲れるでしょう?
書込番号:746613
0点
2002/06/01 19:53(1年以上前)
秋葉原にフェイスに行って来ました。ディスプレイはそんなに悪くはなかったです。
SOTEC wj4200 と比べると、こっちの方がいいかなと思いました。
BTOをすれば、2.2Ghzにもできるし、解像度が高く設定できる。
ビデオメモリも64MBと こっちの方がいいようです。
ただ、難点は、結構熱を持っていた点。
手が熱くなった。 ・・・・うーん買うのを迷う。
ペンティアム4が、19800円で売っていた。
自作するのも面白いなぁ。 お金がない。(^^
書込番号:747609
0点
2002/06/01 21:13(1年以上前)
ソーテックとフェイスと比べてみたんですが、
ソーテックは、
GPUが ATI RADEON32M
液晶が、XGA
フェイスは、
GPUが 統合チップセット
液晶が、SXGA+
のようで、一概には比べられないのではないでしょうか。
ゲームなどの遊び用に購入するならソーテックが
デジカメなどの巨大画像処理用に購入するならフェイスが、
宜しいのでは、、、
CPUの速度が同じなので、事務ソフトは変わらないと思います。
ところで、液晶の質ですが、
ノートパソコンの液晶26万色発色でデッサリング処理をして疑似的にフルカラーにしているので、どこのメーカを購入してもノートをする限りでは一緒では。
処理速度や高視野角度なんて最近のノートパソコンの液晶では比べても意味が無いと思います。斜めからパソコンを操作する人もいないし、今の液晶でも十分高速ですし。
それ以前の問題として、ほとんどの液晶をサムソンが造っている事には変わらないのだから(笑)
それだけ日本の経済ってのは落ちている証拠では?
国力がここまで衰退して、世界のトップなんて思うのは時代遅れと思いますよ。
書込番号:747754
0点
2002/06/01 22:39(1年以上前)
フェイスのProgressとかのシリーズはグラフィックは
たしかRadeon7500/VRAM64MBです。
SXGA+表示のものならSOTECよりましだと思います(笑)
でも、今月中旬に東芝からG5の後継でPentium4-M2.0GHz
が発売されるそうですよ!!!
書込番号:747936
0点
2002/06/02 00:35(1年以上前)
RADEON7500 64Mですね。すいません、、、
値段と解像度ともフェイスが圧勝
しかも、7500とはね。。
書込番号:748181
0点
2002/06/02 00:50(1年以上前)
日本の製品も頑張って欲しい。しかし、やっていることが、
旧態依然。そろそろ、マイクロソフト独裁性もやめて欲しいね。
OSはかっこわるいです。
Dos/Vでも、MACがインストールでき、エミュレータか何かで、
ソフトの互換性ができれば、MAC OSを買います。
日本ができることは、何でしょう。
ゲーム業界はまだ、トップなので、
ゲームマシンを組み込んだPCを作るとか、
●自作ができるノートパソコンを作るとか、
何かできないものかなぁ。
今の日本ができることは、創造することのみ
が生きる道。
書込番号:748230
0点
2002/06/02 01:08(1年以上前)
日本で世界的に見ても頑張っている人は宮崎 駿さんだけ!
以前はSONYの盛田さんとかいましたが、現在は役者不足(笑)
アセンブリング作業では低賃金の第三国に適いません。
コンピュータの世界だけでなく、Intel社とマイクロソフト
が共同開発している携帯電話用端末などが出てくると、日本の
DoCoMoはどう対処するんでしょう???
2兆円なんて赤字抱えて・・・投資の失敗ですが。
書込番号:748273
0点
2002/06/04 05:22(1年以上前)
最近、経済では「失われた10年」という言い方をしますが、パソコン業界に関しては「失われた20年」ではと思います。IBM PCと非互換のコピーを日本でえんえんと各社が作り続けた結果、気が付くとNECも富士通もダメになってました。中国と共同でOSを開発するなどブチ上げれば、MicroSoftもビビルでしょうが、この国には長期的な政策がありませんので。
書込番号:752424
0点
2002/06/04 10:23(1年以上前)
>●自作ができるノートパソコンを作るとか、
何かできないものかなぁ
これじゃダメ?
http://www.storm-net.com/diykit.htm#kitnt
それと フェイスにも ノートのベアボーンキットがあるよ
http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00099&fl=1#FAITH
的外れなレス かな?(笑)
書込番号:752621
0点
2002/06/04 10:23(1年以上前)
>中国と共同でOSを開発するなどブチ上げれば、MicroSoftもビビルでしょうが、
何もびびる要素はないと思うけど・・・
書込番号:752622
0点
2002/06/04 11:48(1年以上前)
プププ(^^ さん
>Dos/Vでも、MACがインストールでき、エミュレータか何かで、
>ソフトの互換性ができれば、MAC OSを買います。
数年前Mac互換機って有ったんですけどね。
Apple社の売り上げが減ったという理由でOS供給止められて潰されましたけど。
書込番号:752709
0点
2002/06/04 18:45(1年以上前)
皆様 情報ありがとう。勉強になりました。
ところで、LindowsというLinaxベースのOSで、
WineというWindwos互換エミュレータ搭載
というやつが登場するようですが、
どんなものでしょう。
http://www.lindows.com/
↑GUIくらいは少し変えてほしい(^^
マイクロソフトには叩かれると思いますが、
このような挑戦が日本にほしい。
今、MACも市場は変化していますから、
このような柔軟的な発想も面白いと思うのですが、
ドライバ対応ができれば問題なし?
専門でないのでよくわかりません。
日本がOSを作るとしたら、ゲーム 主はSony、任天堂
セガあたりで、G-OSを作成し、PSなどゲームをパソコン
OSで互換ができるといった機能があると面白い
んですけど。
※ソーテックとは全然、関係ない話題になっている(^^
書込番号:753187
0点
2002/06/05 00:30(1年以上前)
日本には TRON という素晴らしい国産OSがあるではないですか。
ちなみに、潜在的なユーザーは多いですよ。携帯電話に入ってますから。
書込番号:753858
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4200C
2002/05/22 04:06(1年以上前)
基本的に安物を使っているとしか言えません・・・残念ですが。
スペックと低価格に惑わされるんですよ。
SOTECのやり方なんです。
書込番号:727276
0点
2002/05/22 04:14(1年以上前)
付属のソフトによって調整が可能なはずです
書込番号:727282
0点
解像度は正しく合わせていますか。
いくらソーテックといえども、一目でわかるようなにじみが出る液晶は使わないでしょう。
書込番号:727518
0点
2002/05/22 15:26(1年以上前)
画面のプロパティーで1024×768の画面表示になっていない
かもしれません・・・
書込番号:727880
0点
2002/05/23 03:40(1年以上前)
800×600にすると液晶が滲みますこれはこの機種だけではなく
他のメーカーの液晶でも同じような滲みが出る事があるそうです、
欠陥では無いそうです、残像においては他機種との大きな差は無いと感じております、
つまりは「液晶とはそのような物で」あってソーテック製品じゃなくても同じような滲み残像は見受けられるのです、
ちなみに付属ソフトで調整できるのは「明るさ」です。
書込番号:729138
0点
2002/05/25 07:37(1年以上前)
ここ書き込んだ人、怒って返品したのかも???
書込番号:733098
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









