このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年3月21日 09:12 | |
| 0 | 8 | 2003年2月20日 23:45 | |
| 0 | 1 | 2003年2月17日 23:30 | |
| 0 | 0 | 2003年2月16日 13:29 | |
| 0 | 13 | 2003年2月17日 19:04 | |
| 0 | 2 | 2003年2月9日 21:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120
タッチパッドの右端をちょいちょいしてワードやエクスプローラで
画面をスクロールさせることができますが、ちょっと前から、IEだ
と、ほとんどのホームページでスクロールできなくなりました。
(購入当時は問題なかったと思います)
スクロールできたホームページでも再度訪問するとスクロールでき
なかったりします。
ブラウザのオペラ(バージョン6)をインストールにしたら、オペ
ラでは問題なくタッチパッドでスクロールできていたのでしばらく
オペラを使っていたのですが、今日オペラのバージョン7にしたら、
オペラでもスクロールしなくなりました。
ソフトはオフィス2000とフォトショップとノートンインターネット
セキュリティを入れています。
ノートンインターネットセキュリティが怪しいですが、インターネット
セキュリティを無効にしただけでは改善しませんでした。
インターネットセキュリティをアンインストールしようかなとも
思っています。
どなたか同様の症状に対処した方はいませんでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
0点
2003/03/15 08:14(1年以上前)
私はIE6ですが、結構頻繁にスクロール機能が使えない状態になります。
そのようなときには、その都度WindowsのタスクバーをクリックしてからIEの背景部分をクリックすると回復しています。
また、IEの中で背景を右クリックしてプロパティを開きOKボタンを押す操作や、通知領域のタッチパッドアイコンを右クリックしてメニューを開いた後IEに戻る操作をした場合にも直りました。
いつもはIEを全画面表示しており、タスクバーも自動的に隠すようにしてあるのですが、この症状はそれらの設定によるものではなく、IEの特性によるものだと思っていました。
リズムノートさんのオペラでも同様の症状が出ているとのことなので、IEだけの障害ではないようですね。
書込番号:1394027
0点
やはりIEの問題なのかな?
最近マウスが壊れて新しいマウスにしたのですが
マイナーなA4TECHのマウスなのですが、前回のマウスも同じメーカーででしたので、それほど違和感はないのですが、形状ボタン位置は違うのですが、2個あるスクロールボタンが1個使えません、それほどIEは使用しないし、もう片方のスクロールボタンは使えるので、それほど不便は感じませんが、不思議な現象です
このマウスとIEの相性が悪いと諦めてはいますが、勿論常用のOperaが問題ないので気にはしていませんが
原因が分かる方は教えて欲しいな。
(reo-310でした)
書込番号:1394110
0点
2003/03/16 07:39(1年以上前)
e-telさん
reo-310さん
早速の回答ありがとうございます。
みなさんも同じ症状が出ているのですか。(わたしだけかとおもっていました)
e-telさん
・タスクバー/IE背景クリック
・右クリック→プロパティ→OK
・タッチパッドクリック
はうまくいきました。”タスクバー/IE背景クリック”が一番使えそうです。
ありがとうございます。
reoー310さん
マウスでもドライバによっては同じ問題が出るのですか。
IEの何かにドライバー対応できてないのでしょうか。
このノートの隠れた売りが、このタッチパッドの操作性のよさだと思っていました
ので、何とかしたいと思っています。
とりあえず、タッチパッドのドライバーの供給元である”synaptics”のホーム
ページで調べてみようと思います。日本語のホームページがないようなの
で、しいきが高いですががんばって見ます。
書込番号:1397286
0点
2003/03/21 09:12(1年以上前)
私も同じ症状ですね。
NISもいれてます。
IEのみスクロールしないことから、やっぱりNISがくさいんじゃないでしょうか。
でも、NISの「無効」だけではたしかに解消しないですね。
アンインストールする必要があるのかな。
だれかためしていませんか。
書込番号:1413005
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120
先月に購入し快適に使っていたのですが、ファンからカラカラ音がするようになり修理に出しました。
10日くらい前に出して、まだ帰ってこないのですが、修理に出された人は、どれくらいの期間で戻ってきました?
ファンの交換だけならすぐと思っていたけど、もう少しかかるのかな?
0点
1〜2週間はしょうがないと思います、昔のSOTECはひどくて部品がないという事で2ヶ月も帰ってこないなんて事もあったようです、私の例ですが前にIBMでHDD故障交換の時は4日で帰ってきました最短の部類でしょう
書込番号:1323010
0点
2003/02/19 21:48(1年以上前)
今は代換機の貸し出しとかあるみたいだし、初期不良なら無料での貸し出しをネジ込んでみたら?
書込番号:1323071
0点
2003/02/19 22:35(1年以上前)
同じくファンからのカラカラ音で2回修理に出していますが、2回とも中1日で戻ってきています。うちの場合はSOTECのサポートに直接だしましたがそのあたりはいかがでしょうか?
書込番号:1323259
0点
2003/02/19 23:07(1年以上前)
え〜一ヶ月以上たって今だ帰ってこないσ(-_-)のマシンはどこへいったんでしょうね・・
sotecに電話したら販売店に聞いてくれと言われ販売店に電話したらsotecは一ヶ月ぐらいあたりまえと言われました・・・。
この掲示板を見てたら直接出したら早いみたいですね・・・
今回の場合メーカと販売店どちらが問題なんでしょうかね?
ちなみに販売店はコ○プ○マ○トです。
書込番号:1323360
0点
修理期間の長さは半分はユーザにも責任があるのでは
故障内容を詳しく書くのは勿論、時々しか故障が再現しないときは温度、時間など詳しく、場所を特定するときは図解入りで説明など、忘れてならないのは送るときには電源コードなどの付属品添付
以上のことを守れば1週間が普通では、販売店経由だと+3〜5日は見たほうがいいです。
(reo-310でした)
書込番号:1323505
0点
2003/02/20 22:37(1年以上前)
sotecに直接修理に出すと
「5営業日以内に終わらせる」と言ってました。
販売店に持っていってもどうせsotecに送るわけですから
経由しないほうが正解でしょう。
販売店によっては店で修理してしまうところもあるようですが、
(sotecはほとんどメーカー修理の気がします)
そこはしっかり確認すべきでしょう。
書込番号:1326012
0点
2003/02/20 23:00(1年以上前)
ん〜〜〜、今回の場合は再現性100%!!しかも電源を入れただけでもものすごい音がするんで問題ないかと (^^;
あと販売店に修理に持っていく前に必要なものを聞いてから持っていったのに後になって電源を送ってくれと言われる (´`)フッ
直接出すことも考えたが販売店で長期保証に入ってたんで販売店に修理履歴が残った方が良いかなと思ったのとsotecのサポートに全然電話がつながらなかった・・・長距離電話だから電話代気になったし・・・結局かけるハメになったんだけど・・・
ただ直接修理に出して5日以内、プラス販売店経由で3〜5日じゃ全然計算が合わないし・・・まあ半分愚痴みたいなもんですが他の販売店ならもっと早いのかななんて思っちゃったりしてます・・
(今日また販売店に電話したら今日には家に着くと言われたのに予想通り届いていない・・・(´`)フッ )
書込番号:1326101
0点
2003/02/20 23:45(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます。
今日、ソーテックから留守番電話が入っていて、ハードディスクの初期化が必要と言ってました。(ホントかな?)
無駄な常駐ソフトを消したり、XPのモードをクラシックにしていたから、サポートのほうで勘違いしてるんだと思うけど、早く帰ってきて欲しいものです。
故障の状態は、電源起動時にファンが回って、カラカラ音がすると言ってあるし、保証書も電源コードも渡してあるから、すぐに修理できると思ってました。
だけど、修理期間はひとによって、様々みたいですから、少し気長に待ったほうがよいかも知れませんね!
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:1326302
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120
仕事に使える安いノートのつもりで購入しましたが、メモリ増設&コンボドライブ換装とついついつぎ込んでしまいました。
バリバリ音は(毎朝)起動時のみなので聞かなかったことにしています。
最近2130の展示機を見る機会がありました。液晶は2120と同じ(?)くらいなのに鮮やかに見えました。よくよく見ると透明なシートが張ってある模様。
そこで質問ですが、このシート(鮮やかシート?)は単品で販売しているものでしょうか?
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120
ついに私の2120も例のファンで病院行きになりました。
病院行きになった方にお聞きしたいのですが
修理後に再発された方はいらっしゃいますか?
それとソーテックのサポートはあんましよくなかったです。
あたった人がはずれだったのかな?
早口でマニュアル棒読みって感じでなおかつ態度が悪かったと思います。
ちょっと具体的には説明しづらいけど…
あとOSのログオン名とパスワードって聞かれるんですね…
修理とかそういうの初めてで知らんかった
0点
ログオン名とパスワードを聞かないと修理の人が起動できないじゃないですか。
書込番号:1306563
0点
2003/02/15 00:16(1年以上前)
私もファンで2回病院行きしました。
で、実は3度目の予定です…。2回目の修理後しばらくよかったのですが、ここ2〜3日休止モードからの起動や普通の起動時にガーッとものすごい音をたてるようになってしまいました。
ちょっと限界かな…
もう一度修理後、手放すことも考えているところです。
ちなみに私があたったサポートの方は2回とも感じよかったですよ。
パスワードも聞かれましたが、私の場合設定していなかったので答える必要はありませんでした。
書込番号:1308460
0点
2003/02/15 00:40(1年以上前)
レスありがとうございます。
やはり再発されてる方多いんでしょうか…?
サポートのひとには
「うるさいこともある、仕様です。そこまで言うのなら回収して点検してやっても良い。」みたいなこと言われました。
カチンときました。
今思い出しても気分悪いです。
この機種の不具合ってファンぐらいですよね?
サポートが周知していてもよさそうなもんだけど
私の考えってまちがってますかねぇ?
書込番号:1308536
0点
2003/02/15 17:12(1年以上前)
>私の考えってまちがってますかねぇ?
sateさんの言い分は。私も尤もだと思います。
私の場合は購入後一ヶ月過ぎから異音が発生するようになりました。
現在三ヶ月経過しましたが、今だ我慢して使ってます。しかし様子を
見て修理に出そうかと検討中です。
これ、車だったら欠陥車。自主的に回収修理してもおかしくありません。
最低三年は、気持よく使いたいと思っていたんですが・・・
書込番号:1310280
0点
2003/02/15 17:26(1年以上前)
私も来週、再びファンの修理に出します。一度目の修理後に再びカラカラいいだして、そのうちファンがほとんど回らなくなりました。これが一番怖いです、音がなって何とか回っているうちはまだましかもしれません。新しくLaVieを購入してデータの引越しも完了したので修理後に売却します。ちなみに同時期に購入した他の2台の2120はなんとか正常です。LaVieは基本的に快調ですが、ときどき3秒ほど処理がとまることがあります。気にならない程度ですが。。。メーカー、機種問わず何らかの問題はあるようですね。2120のファンについてはサポートは十分に知っているはずですよ。マニュアル上、知らないふりをしているだけです。ただ対応はよかったですけどね。
書込番号:1310315
0点
2003/02/15 19:23(1年以上前)
レスありがとうございます。
私も戻ってきたら売って新しいのを買おうと思います。
書込番号:1310624
0点
2003/02/16 05:03(1年以上前)
この会社のPCで中古で出ているのって一体???
んなの売るなよっ買ったやつ悲惨じゃん
書込番号:1312123
0点
2003/02/17 09:41(1年以上前)
当然修理履歴は開示しての売却です。世の中には通常使用のみでなく自分で修理・部品採り等様々な方がいらっしゃいますからね。そのようなことを言いたければむしろ情報を開示しない販売店やメーカーへどうぞ。
書込番号:1315800
0点
2003/02/17 10:10(1年以上前)
ファンは外して掃除をしたら音が大分緩和されましたよ。
でもこのファンは欠陥品と言っても過言ではないでしょうね。
書込番号:1315839
0点
2003/02/17 10:19(1年以上前)
>>ninsさん
はずして掃除、とのことですが
裏側のねじをはずして中をあけて掃除されたのでしょうか?
詳しい方法ご教授お願いします。
書込番号:1315853
0点
2003/02/17 12:34(1年以上前)
本体の底面はただのはめ込みですから、メモリーのところの蓋を外せば取れますよ。開けた後は見れば分かるとおもいますよ!
書込番号:1316069
0点
2003/02/17 12:39(1年以上前)
追記します。
本体の底面と書きましたが、ファン部のことです。
簡単ですから、かかっても10分ぐらいです。
書込番号:1316085
0点
2003/02/17 19:04(1年以上前)
>>ninsさん
レスありがとうございます。
戻ってきて、ファンが騒ぎ出したらやってみようと思います。
ノート開けるのは初めてなもんで…
書込番号:1316895
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120
はじめまして、ノート初心者です。
WL2120を95000円で買いました。
早速、エミュをやろうとしたんですがCDドライブを認識しません。
(ちなみにエミュ以外では、問題なく動作します)
いろいろ調べたのですが、SOTECのユーザサポートにも聞けず悩んでます...
どなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2003/02/09 21:16(1年以上前)
エミュはいいんですけど、ちゃんと元ROMから吸いましたか?
CDってことはPSかもしれませんが。
梢
書込番号:1292758
0点
2003/02/09 21:21(1年以上前)
返信、ありがとうございます〜
一応、オリジナルの物しか使ってません。
使っているのは、PCエンジン・MEGA-CD・PSの3つです。
書込番号:1292786
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







