WinBook WL2120 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WL2120の価格比較
  • WinBook WL2120のスペック・仕様
  • WinBook WL2120のレビュー
  • WinBook WL2120のクチコミ
  • WinBook WL2120の画像・動画
  • WinBook WL2120のピックアップリスト
  • WinBook WL2120のオークション

WinBook WL2120SOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • WinBook WL2120の価格比較
  • WinBook WL2120のスペック・仕様
  • WinBook WL2120のレビュー
  • WinBook WL2120のクチコミ
  • WinBook WL2120の画像・動画
  • WinBook WL2120のピックアップリスト
  • WinBook WL2120のオークション

WinBook WL2120 のクチコミ掲示板

(402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WL2120」のクチコミ掲示板に
WinBook WL2120を新規書き込みWinBook WL2120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

ひっそりと

2005/11/02 14:21(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120

スレ主 瀬良 京さん
クチコミ投稿数:51件

気づかぬ間にWL2120シリーズのACアダプタが無償交換対象になってました。

http://sotec.jp/news/2005/0901-wlac.html
http://www.jiko.nite.go.jp/shakoku_index/20050901.html

メーカー側は製品型番とかシリアル番号をユーザ登録という形で控えてるはずなんですけど、たとえば郵便だとかたとえばメールだとかによる個別連絡ってないんですね。
リコール初体験なので、私が知らないだけで実はどこのメーカーでもそれが普通なのかもしれませんけども。

書込番号:4546598

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/11/02 19:54(1年以上前)

ユーザ登録でメールアドレス書き込んでんなら、『重要なお知らせ』とかでメールで届くとは思うけどね。

書込番号:4547142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/11/02 21:35(1年以上前)

ちゃんとユーザー登録しました?忘れてない?

書込番号:4547441

ナイスクチコミ!3


KEN@KANAさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/06 13:04(1年以上前)

今日新しいアダプタが届きました。
ちょっとスリムになったかもしれません。
(10.5cm×4.5cm×3cmサイズ)
けど前にはあった通電時のランプがなくなりました。
まあ要らないですが...
案内には、古いアダプタは配達時回収する、としか
記載がありませんでしたが、梱包しておく必要が
あったようです。
私は何も用意していなかったので、その場で新しい
アダプタを開封、その箱に古いものを詰めて、
そのまま引き取ってもらいました。

書込番号:4557510

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-ROM CD-R,RWへの付け替え

2004/11/04 00:31(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120


 東芝SD−2412(SD−R2412) でも可能です。
 しかし、側面のふたの一部を本体にあわせて切り取らないと
 セットできません。

書込番号:3457848

ナイスクチコミ!3


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/11/04 08:12(1年以上前)

そんな事、いきなり言われても...。

書込番号:3458580

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソーテックの一年保証っていったい?

2003/05/03 15:09(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120

私の弟が このWL2120を 昨年末に購入
最初の起動時から カラカラ音が 発生 したそうです。が
あまりハードに詳しくないため 仕様だと思い使っていたそうです。
最近そのことで相談を受け こちらの書き込みを見たところ 他にも多くの方が
その現象にあって修理されていることを知りました。
早速サポートに電話
・・・電話代の他 サポート料がかかると 音声メッセージ 、
初期不良と思われるのになぜ強制的にサポート料をとられるのだ???
と思いつつ継続 有料であるにもかかわらず 20分ぐらい 待たされました。

サポートの方は非常に親切で ていねいな方でした。

約一週間後 無事修理を終えて 戻って参りまして 修理報告をみますと、
放熱ファン交換 との事でした。

何気なく 下まで読んでいくと 一番最後に

※修理完了日より一ヶ月以内に同じ現象(部品)故障については無償。
異なる現象(部品)については 部品代のみ有償にて修理対応。

ごく普通に使っていて (当然本体を あけたり改造したりせず)一年以内で
あっても 一ヶ月を過ぎて同じ現象が発生すれば有償・他の部分で故障が発生しても (こちらに責任がなくても)部品代は有償になってしまう と 言うことですね。

「 一年保証 」・・・ って こうゆうものですかね?

なんか以前 WINBOOK proというのを使っていたことがあり 非常に使いやすくて 良いイメージがあったのですが、今回のメーカーの サポート体制を知り
一気に悪いイメージになってしまいました。

「ソーテック もっと 購入客を 大切にせんかい!」
と声を 大 にして言いたい。・・・購入を勧めてしまった兄として。

書込番号:1545339

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/05/03 15:21(1年以上前)

一年以内の無料保証時の修理報告書とそれ以降の有償の修理報告書が一緒だからそうなっているだけと言うことはないのでしょうか?

書込番号:1545368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2003/05/03 19:46(1年以上前)

パソコンに限らず、家電などでもだいたいは「修理後○ヶ月であれば、同一箇所は無償対応します」ということは書いてるもので、別に文章的におかしくないと思います。

こういう場合、保証期間の長い方が優先されるのが普通だと思いますが。
修理作業自体は別のグループ会社がやってるので、伝票は1種類だけなのかもしれませんね。

書込番号:1545969

ナイスクチコミ!0


スレ主 sottaさん

2003/05/03 23:06(1年以上前)

1年の保証期間を過ぎれば 技術料や送料も有償 のはずなので この文章は 保証期間内(購入後1年以内)の 内容を 示していると思いました。

また、初期不良かもしれないのに、いきなり、サポート料を 強制的に
とられるという事で 疑心暗鬼になった 私の目には、ファンの不良品は
サポート料で 回収し、さらに 保証書は一回使えば終わりだよ と言われているような気になってしまいました。

>無料保証時の修理報告書とそれ以降の有償の修理報告書が一緒だから
>保証期間の長い方が優先されるのが普通だと思いますが

そうですよね 普通
一応名のとおった企業ですし、そんないい加減な対応するわけないですよね。故障理由に関わらずサポート料を とる事に疑問は感じますが
その他は 私の解釈の仕方が 間違っているだけですね。

fukufukuchan さん 、瀬良 京 さん
私の 駄文に おつき合い下さりありがとうございました。

書込番号:1546587

ナイスクチコミ!0


ウッチ〜さん

2003/05/04 16:40(1年以上前)

sottaさん、今サポートセンターに電話して調べてみたんですけど、

>修理完了日より一ヶ月以内に同じ現象(部品)故障については無償。
異なる現象(部品)については 部品代のみ有償にて修理対応。

というのは、優勝サポートの方への内容となっているようです。
ですから、sottaさんが保障期間に入っていれば今後また再発した場合でも保障期間であれば、再度無償修理に対応してくれるとのことです。

余談ですが、私の場合は、5分接続待ちで、通話時間が12分で計17分間の通話料になりました。3年前のサポートより確実に安心できるサポートの方で安心しました。電話終了後3分後に、ハードディスクの初期化の同意の電話がかかってきました。CPUのファン交換でハードディスクの初期化がないことを願っています。

書込番号:1548498

ナイスクチコミ!0


スレ主 sottaさん

2003/05/06 14:00(1年以上前)

あ、確認していただいたんですね

>保障期間であれば、再度無償修理に対応してくれる

少しホッとしました。
ウッチ〜 さん どうもありがとうございます。

書込番号:1554077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

冷却ファンの雑音の原因?

2003/04/20 09:04(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120

このところWL2120の冷却ファンのチリチリガラガラ雑音が次第に大きくなってきていました。
 電源を切り冷却ファンを外し、部品メーカーのシールを剥がしてチェックしてみたところ、回転軸の芯が抜けかけて回転翼ががたついていました。
 厚み方向に圧迫してみると、シールに衝き当たるところまで回転軸の芯が約1mm程下がり、回転翼のがたつきが目に見えて減りました。
 回転翼を指で回してみても、特に回転が重くなっている様子は無かったので元の状態に組み上げました。
 その後、冷却ファンの雑音はほぼ解消できていました。
 明らかに使われている冷却ファン部品の問題だと思いますが、本体取付下面方向に回転軸の芯が抜けかけて回転翼にがたつきが生じ、雑音が発生しているようです。

書込番号:1505891

ナイスクチコミ!0


返信する
チリチリガラガラさん

2003/05/08 23:50(1年以上前)

私も12月に買って2週間ほどで音が鳴り始め、サポートセンターに電話してましたがつながらず困っていました。この掲示板でヒントをいただき試しにメモリー増設部分のふたをネジ2個をはずしてみると冷却ファンのフタというかカバーはつめではめ込んであるようだったのでドライバーでちょこっと浮かせたら取れました。そして冷却ファンの軸の部分を上から軽く一ミリほど押してみたところチリチリガラガラがなくなりました。冒険してよかったです。もちろん充電地もはずしてやりました。

書込番号:1560789

ナイスクチコミ!0


ソーテックにがっかりさん

2003/05/09 23:25(1年以上前)

皆さんの情報により、「ソーテックのサポートはあてにならない」と知りました。そこで、
ファンを取り付けてあるビスの所に、ワッシャーを取り付けてファン全体を浮かせてみました。
今のところ快調ですが、しばらく様子を見ないと・・・。

書込番号:1563285

ナイスクチコミ!0


ユーザーofSOTECさん

2003/05/15 03:17(1年以上前)

私もファンの雑音には悩まされ結局、2回交換してもらい今は初期から含めると3個目です。でもまた同じ事を繰り返すと思った私は修理から戻ってきてすぐ以下の対策をしてみました。これでe-telさんがおっしゃってる軸落ちは今のところ発生してません。
まずこの冷却ファンの回転軸付近が動作中、異様に熱を持つ事が分かりました。それでファン本体の放熱を少しでも図ろうと考えたのです。
@放熱フィン本体を取り出してファン本体(裏側)が見えるようにする。(ファン自体を取り出してもいいですね)
Aファンの製品ラベル側になんと一円玉を貼る。(私は元へ戻せるよう接着剤は使わず一円玉の上から細く切ったアルミテープで十字に押さえてます。アルミテープはホームセンターで屋根補修用とかで売っている物です)
キーボードとのクリアランスですが一円玉ぐらい入っていても余裕はあるようです。毎日9時間ほど通電していてファンも回り続け、3ヶ月経ってますが今のところ大丈夫のようです。以上、対策の参考情報でした。

書込番号:1578247

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-telさん

2003/05/16 20:25(1年以上前)

皆さん工夫されているのですね。
 私も皆さんの情報をもとに、冷却ファンに1円玉を貼り付け、冷却ファンと放熱器との間にパッキンのようなものを取り付けてみました。
 起動時に時々ググ〜という音が出ますが、ヒョ〜よいう風切音が主体になりました。冷却ファンらしい音になった感じです。

書込番号:1582456

ナイスクチコミ!0


ソーテックにがっかりさん

2003/06/22 11:37(1年以上前)

前回の報告の時、ファンの回転時 ブレてヒートシンクに接触していると思ってワッシャーをスペーサーとして入れたりしてみましたが、うまくいきませんでした。
「根本的な原因が違う」と思ったので、ファンを単体ではずして手で回してみたところ ガリガリ という感触がありました。で、羽の中心にある黒いラベル(製品ラベルの反対側なので本体のCPU部分のカバーをはずすと見えます)を剥がすと、回転軸らしきものが見える小さな穴が3つあります。ここからグリスを入れて手で回す作業を繰り返すと、ガリガリ感がなくなりスムーズに回るようになりました。
以後、一ヶ月ほど使用していますが全く問題ありません。ファンが動作しているのか不安になるほど静かです。
ただ、数ヶ月おきに同じ作業をする必要があるかもしれないと思われます。

書込番号:1691120

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-telさん

2004/01/01 08:37(1年以上前)

その後、回転軸の抜けが再発したので、改めて押し込み、瞬間接着剤で固めました。
 すると今度は押し込みすぎたのか、回りにくくなってしまいました。
 そこで、フィンの真ん中に張ってある黒いシールを剥がし、4つある約1mmの径の孔からCRC556を微量吹き込んだところ、非常にスムーズに回転するようになり、4ヶ月程経つ現在も異常な騒音が無く安定しています。
 しかし、うまくいったから良いものの、交換部品を調達せずにここまでするのは危険かもしれません。

書込番号:2293616

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-telさん

2004/01/01 08:40(1年以上前)

訂正:孔は3つでした。

書込番号:2293618

ナイスクチコミ!0


kdjqumichimichiさん

2005/01/17 11:44(1年以上前)

兄からもらい中古で使っておりましたが、私の場合、長くがたがたというノイズに悩まされたあげく、ファンが完全に止まってしまいました。
(起動時に、ファンエラーと表示されます。)どなたか完全に止まってしまったファンを直す得策をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:3792453

ナイスクチコミ!0


今朝蘭さん
クチコミ投稿数:18件

2005/01/22 15:31(1年以上前)

自分のWL2120もファンが止まってしまいました。
秋葉原とかで交換できるパーツは無いのですかね?
もしあれば、売っている店やパーツ名を教えて欲しいです。

書込番号:3817700

ナイスクチコミ!0


そーてっくのばか〜!!さん

2005/02/12 15:12(1年以上前)

私のも止まりました。
分解してみると、ファンの芯の部分が茶色く焼け焦げていました。
もし出火していたら、と思うとぞっとします。

同じ部品を秋葉やネットで探してみましたが
見つけられませんでした。
サポートに電話すると、
「修理に出して欲しい」、との返答。
調査だけで8000円かかるとの事だったので、
「部品だけ実費で分けて欲しい」と言うと、それもできないとのこと。
普通に使っていただけなのに、壊れたわけで、
それは企業としてどうか、とクレームを付けたら
「上司に相談します」と言って、それ以降連絡はありません。

sotecってこんな会社です。人には絶対にオススメしません。
(そりゃ株価もおちますよ・・・)

書込番号:3920330

ナイスクチコミ!0


moja0305さん

2005/03/14 07:05(1年以上前)

ファン交換してしまうのが早いみたい
http://www.geocities.jp/moja0305/sotecFAN.html

書込番号:4069286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

分解情報

2003/02/19 05:57(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120

http://www.asakura-net.nu/mobile/WL2120.htm
ここに分解した方がいらっしゃいました。
ググっただけですが…

書込番号:1321370

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/19 08:45(1年以上前)

CPU交換が出来るみたいですね、ただモバイルタイプのCPUを探さないと無理ですね

(reo-310でした)

書込番号:1321497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/19 09:00(1年以上前)

マイクロPGAですね。ソーテックは使いまわしできるようにしている。
Tualatin coreは1.33GHzまでしかないのだから、交換はほとんど意味がない。

書込番号:1321520

ナイスクチコミ!0


ウッチ〜さん

2003/03/09 17:09(1年以上前)

toshibaのSD-R6012にドライブの交換ができますでしょうか?

書込番号:1376857

ナイスクチコミ!0


ウッチ〜さん

2003/03/09 20:57(1年以上前)

実はマックユーザー さんへ
Pentium4-mに変えることはできないのですか?

書込番号:1377516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

カラカラバリバリマン

2003/01/29 13:13(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120

スレ主 カラカラバリバリさん

カラカラバリバリの音がしてCPU冷却ファンの取替修理をして2週間後、またカラカラバリバリ音がはじまりました。また修理に出すのか。。。カラカラバリバリマンはどこへ行く。。。

書込番号:1258574

ナイスクチコミ!0


返信する
さらママさん

2003/01/29 15:00(1年以上前)

やっぱりそうですか…。実はうちのもまたカラカラが始まってしまって昨日修理に出しました。今回は前回のこともあったのでサポートの方に色々話して、すべての部品の点検をしていただけることになりました。カラカラバリバリさんも私もはずれをひいてしまったのかな…。でもこればっかりは手にしてみないとわからないですものね。

書込番号:1258754

ナイスクチコミ!0


神の小娘さん

2003/01/29 23:46(1年以上前)

『触らぬスレに祟りなし!!!』

書込番号:1260194

ナイスクチコミ!0


スレ主 カラカラバリバリさん

2003/01/30 01:23(1年以上前)

他の方で傾けたときに音が大きいと言ってた方がいましたが、ひょっとすると使用場所が水平以外の所やちょっとした歪み傾きに極度に弱い機種かもしれません。ファン自体というより全体の構造のバランスや素材に弱点がある可能性があります。しばらく様子見です。

書込番号:1260585

ナイスクチコミ!0


DOORBANGさん

2003/01/30 19:06(1年以上前)

カラカラバリバリ
修理(6日)
2日使用
カラカラバリバリ
修理(2日)
今日、帰って来ました。
何日持つかな・・・

書込番号:1262046

ナイスクチコミ!0


旧海物語さん

2003/01/30 21:06(1年以上前)

もー、だからあれほど言ったのにい・・・。

書込番号:1262348

ナイスクチコミ!0


masakuさん

2003/01/30 23:06(1年以上前)

まともに使う前に次のモデルが出てしまった・・・
σ(T_T)のPCはいつ帰ってくるのだろう・・・(/_;)

書込番号:1262778

ナイスクチコミ!0


ハル☆ハルさん

2003/01/31 13:16(1年以上前)

2120って、この話をよく聞きますね〜
新モデルの2130ではこれ対策にHDDを違うものに変更した、とか言ってる人がいたんだけど、これって本当だろうか

書込番号:1264059

ナイスクチコミ!0


masakuさん

2003/01/31 23:52(1年以上前)

多分音の原因はハードディスクではなくてファンだと思うんですけど・・・(^^;

書込番号:1265638

ナイスクチコミ!0


貧乏パソコンオヤジさん

2003/02/01 15:09(1年以上前)

カラカラバリバリ音は冷却ファンからの音です。購入して約2ヶ月ですが、最近電源ONした時のみこの音が発生する様になりました、でも1〜2秒後には止まります。(カラカラバリバリが出ない場合もあります)
今のところあまり気にならないレベルなので修理に出すまではいってません。新機種(WL2130)が出ましたが、この点が改善されてるといいですね。恐らくSOTECもそこまでアホじゃないと思いますので、何らかの改善をしてるんじゃないでしょうか?

書込番号:1267136

ナイスクチコミ!0


スレ主 カラカラバリバリさん

2003/02/03 21:09(1年以上前)

さらママさん、結果わかりましたらコメントください。

書込番号:1274279

ナイスクチコミ!0


さらママさん

2003/02/03 21:20(1年以上前)

結局また同じくCPUファンの交換になりました。思ったよりも早く戻ってきたのでちゃんと点検をしてもらえたのかどうかの確認をサポートにしたところ、きちんとやってはもらったようです。特に問題はなかったとのことでした。
数日がたちますが今のところ音は出ません。でも今後どうなるんでしょうね。不安はありますがとりあえずこのまま使ってみます。

カラカラバリバリさんは再度修理にだされましたか?

書込番号:1274306

ナイスクチコミ!0


さらママさん

2003/02/03 21:21(1年以上前)

↑アイコン間違えました。ごめんなさい。

書込番号:1274312

ナイスクチコミ!0


スレ主 カラカラバリバリさん

2003/02/04 17:29(1年以上前)

さらママさん、ありがとうございます。特に原因は特定できませんでしたか。。。2120は家には3台あるのですが、今のところ私が使っている1台に異音が発生している状態です。前回は起動時にバリバリと音がしましたが、今回は音が少しは小さいものの使用中ずっとガラガラ言ってます。他の2台は5年保証に入っており使用目的も限られてますので心配ありませんが、私のこの一台は初めから一年以内で買い換える予定でしたので早めに修理に出して売却します。私のパソコン購入はNEC→NEC→IBM→SONY→SONY→SHARP→SOTECときましたが、ここ最近は、VAIO/505系で突然故障につき基盤取替35000円、VAIO/U1はフリーズ連発、今回のSOTECのガラガラとあまりよくないことが続いてます。現在LaVie、VAIO、BIBLOあたりの購入を検討しています。

書込番号:1276634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinBook WL2120」のクチコミ掲示板に
WinBook WL2120を新規書き込みWinBook WL2120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WL2120
SOTEC

WinBook WL2120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

WinBook WL2120をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング