WinBook WL2120 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WL2120の価格比較
  • WinBook WL2120のスペック・仕様
  • WinBook WL2120のレビュー
  • WinBook WL2120のクチコミ
  • WinBook WL2120の画像・動画
  • WinBook WL2120のピックアップリスト
  • WinBook WL2120のオークション

WinBook WL2120SOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • WinBook WL2120の価格比較
  • WinBook WL2120のスペック・仕様
  • WinBook WL2120のレビュー
  • WinBook WL2120のクチコミ
  • WinBook WL2120の画像・動画
  • WinBook WL2120のピックアップリスト
  • WinBook WL2120のオークション

WinBook WL2120 のクチコミ掲示板

(402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WL2120」のクチコミ掲示板に
WinBook WL2120を新規書き込みWinBook WL2120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WinXPが起動しない

2003/02/08 00:57(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120

スレ主 困ったよーさん

2,3日ぶりに電源を入れたらSOTECのロゴの後のWinXPのロゴが出たあと勝手に再起動を繰り返してしまいます。セーフモードでも立ち上がらず困っています。最近何かのドライバーをインストールしたわけでもなく、周辺機器もUSBマウスとワイヤレスLANカードのみで正常に動作してました。リカバリーしかないでしょうか?

書込番号:1286626

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/08 01:09(1年以上前)

バッテリーを外してコードを抜いて30分ぐらいしたら起動してみてください
同じならリカバリーしかないですね、リカバリーできなければドッグ入りですね

(reo-310でした)

書込番号:1286658

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったよーさん

2003/02/09 01:02(1年以上前)

reo-310さん、返信ありがとうございました。結局リカバリーして復旧しました。バックアップとってなかったので悩んだんですが、やむをえなかったです。

書込番号:1290015

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/09 10:01(1年以上前)

リカバリーするときにC、Dドライブに分ければ、データ、ファイル関係をDドライブに保存するようにすればリカバリーしてDドライブは消去されません
パーティション分けるするほうが便利ですよ

(reo-310でした)

書込番号:1290901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WC2120 で Linux

2003/02/02 18:42(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120

スレ主 秘湯混浴刑事エバラさん

報告します。
とりあえず Vine Linux 2.6 (FTP) と Win xp のデュアルできました♪

標準のままの Win xp home ではどうもうまくいかなかったので、自前のPro にかえて、Cを7Gくらいにしてみたらうまくいきました。

ちなみに、LILOでOS管理してます。

書込番号:1271093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

休止モードからの起動音

2003/01/31 23:47(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120

スレ主 xpは使いにくいよぅさん

はじめまして、前のpc(pen166、32mb、2G)がついにお陀仏になってしまい、WL2120に買い換えました。質問ですが休止モードから起動する時、電源を入れた最初の3秒間「ヴーヴー」と、なんかこわれそうな音がしますが、これって普通なんですか?
このpcの感想としては、古いPCから買い換えたのに、思ったほど速くないなーって感じです。officexpをインストールしているのですが、やっぱり遅いです。やはりメモリ不足か?

書込番号:1265620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/31 23:49(1年以上前)

あまり欲を言える価格じゃないですね・・・
WinXPは重たいのでチューニングしないとなりません。
僕のPentium4.1.8GHz-Mノートでもチューニングして軽くなった。

書込番号:1265625

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/01/31 23:52(1年以上前)

とりあえず、128MBのまま使われているのなら、せめて256MB位までは持ち上げておいた方が、良いと思います。それ以上の容量が必要かどうか?それは人それぞれの使い方に依存してしまうので、何とも言えません。

書込番号:1265639

ナイスクチコミ!0


ゴマ大福大好きさん

2003/02/01 00:15(1年以上前)

XPはOS自体が大量にメモリを使うため、もし128MBのままであれば、Tailmonさんの言われるとおりかなりつらいかと思います。
それでも遅く感じるようであれば、CPUよりHDDのほうがボトルネックの
ような気がします。(コンパイルやエンコードのようなCPUを消費する
アプリ使わなければですが・・・)
あと参考までに、私のマシンでは、LUNAを止めた状態でも標準で256MB
ぐらい消費していました。

書込番号:1265700

ナイスクチコミ!0


スレ主 xpは使いにくいよぅさん

2003/02/05 19:09(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます!メモリは増設の方向で考えます。
でも起動する時のヴーって音はどうなんですかね?でも最近、yahooのハンゲームビリヤードをやっている時に、ファンの音がバリバリロックンロールになってきました、それ以外のときはそんなにCPUが動いていないからいいけど、折を見て修理に出さねば!チクショー!
起動時のヴーは実際のところどうなんでしょ?
それとこのPC(インストールされているwinMEDIA)って、VIDEO-CDは再生できないんですか?

満天の星さん>
「パフォーマンス重視」にして、あと「クラシック表示」にしました。
他に軽くする設定はありますか?


ゴマ大福大好きさん>
LUNAって何ですか?

書込番号:1279919

ナイスクチコミ!0


とおりすがりのおっさんさん

2003/02/08 22:00(1年以上前)

>「パフォーマンス重視」にして、あと「クラシック表示」にしました。
他に軽くする設定はありますか?

上記の設定をしてある状態で、
スタートメニューの「ファイルを指定して実行」を選ぶ。
「名前」のところに「services.msc」と入力し、「OK」。
すると、「サービス」と言うのが起動するので、その中から
「Themes」というのを見つけて、ダブルクリック。
そして、「スタートアップの種類」というのを「無効」にし、
「サービスの状態」というのを、「停止」にする。
そして「適用」し「OK」、その後「サービス」を閉じたら再起動。
これで「Luna」というウィンドウズXPの視覚体系システム
を使わないようにできます。
(体感的にはかなりレスポンス良くなりますね。)

上記のものは、「WindowsFAQ ウィンドウズ処方箋」
というところで情報を得られるので参考にしてみてください。
(自分で検索してみて下さい。すぐ出ますよ。)

書込番号:1289200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

カラカラバリバリマン

2003/01/29 13:13(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120

スレ主 カラカラバリバリさん

カラカラバリバリの音がしてCPU冷却ファンの取替修理をして2週間後、またカラカラバリバリ音がはじまりました。また修理に出すのか。。。カラカラバリバリマンはどこへ行く。。。

書込番号:1258574

ナイスクチコミ!0


返信する
さらママさん

2003/01/29 15:00(1年以上前)

やっぱりそうですか…。実はうちのもまたカラカラが始まってしまって昨日修理に出しました。今回は前回のこともあったのでサポートの方に色々話して、すべての部品の点検をしていただけることになりました。カラカラバリバリさんも私もはずれをひいてしまったのかな…。でもこればっかりは手にしてみないとわからないですものね。

書込番号:1258754

ナイスクチコミ!0


神の小娘さん

2003/01/29 23:46(1年以上前)

『触らぬスレに祟りなし!!!』

書込番号:1260194

ナイスクチコミ!0


スレ主 カラカラバリバリさん

2003/01/30 01:23(1年以上前)

他の方で傾けたときに音が大きいと言ってた方がいましたが、ひょっとすると使用場所が水平以外の所やちょっとした歪み傾きに極度に弱い機種かもしれません。ファン自体というより全体の構造のバランスや素材に弱点がある可能性があります。しばらく様子見です。

書込番号:1260585

ナイスクチコミ!0


DOORBANGさん

2003/01/30 19:06(1年以上前)

カラカラバリバリ
修理(6日)
2日使用
カラカラバリバリ
修理(2日)
今日、帰って来ました。
何日持つかな・・・

書込番号:1262046

ナイスクチコミ!0


旧海物語さん

2003/01/30 21:06(1年以上前)

もー、だからあれほど言ったのにい・・・。

書込番号:1262348

ナイスクチコミ!0


masakuさん

2003/01/30 23:06(1年以上前)

まともに使う前に次のモデルが出てしまった・・・
σ(T_T)のPCはいつ帰ってくるのだろう・・・(/_;)

書込番号:1262778

ナイスクチコミ!0


ハル☆ハルさん

2003/01/31 13:16(1年以上前)

2120って、この話をよく聞きますね〜
新モデルの2130ではこれ対策にHDDを違うものに変更した、とか言ってる人がいたんだけど、これって本当だろうか

書込番号:1264059

ナイスクチコミ!0


masakuさん

2003/01/31 23:52(1年以上前)

多分音の原因はハードディスクではなくてファンだと思うんですけど・・・(^^;

書込番号:1265638

ナイスクチコミ!0


貧乏パソコンオヤジさん

2003/02/01 15:09(1年以上前)

カラカラバリバリ音は冷却ファンからの音です。購入して約2ヶ月ですが、最近電源ONした時のみこの音が発生する様になりました、でも1〜2秒後には止まります。(カラカラバリバリが出ない場合もあります)
今のところあまり気にならないレベルなので修理に出すまではいってません。新機種(WL2130)が出ましたが、この点が改善されてるといいですね。恐らくSOTECもそこまでアホじゃないと思いますので、何らかの改善をしてるんじゃないでしょうか?

書込番号:1267136

ナイスクチコミ!0


スレ主 カラカラバリバリさん

2003/02/03 21:09(1年以上前)

さらママさん、結果わかりましたらコメントください。

書込番号:1274279

ナイスクチコミ!0


さらママさん

2003/02/03 21:20(1年以上前)

結局また同じくCPUファンの交換になりました。思ったよりも早く戻ってきたのでちゃんと点検をしてもらえたのかどうかの確認をサポートにしたところ、きちんとやってはもらったようです。特に問題はなかったとのことでした。
数日がたちますが今のところ音は出ません。でも今後どうなるんでしょうね。不安はありますがとりあえずこのまま使ってみます。

カラカラバリバリさんは再度修理にだされましたか?

書込番号:1274306

ナイスクチコミ!0


さらママさん

2003/02/03 21:21(1年以上前)

↑アイコン間違えました。ごめんなさい。

書込番号:1274312

ナイスクチコミ!0


スレ主 カラカラバリバリさん

2003/02/04 17:29(1年以上前)

さらママさん、ありがとうございます。特に原因は特定できませんでしたか。。。2120は家には3台あるのですが、今のところ私が使っている1台に異音が発生している状態です。前回は起動時にバリバリと音がしましたが、今回は音が少しは小さいものの使用中ずっとガラガラ言ってます。他の2台は5年保証に入っており使用目的も限られてますので心配ありませんが、私のこの一台は初めから一年以内で買い換える予定でしたので早めに修理に出して売却します。私のパソコン購入はNEC→NEC→IBM→SONY→SONY→SHARP→SOTECときましたが、ここ最近は、VAIO/505系で突然故障につき基盤取替35000円、VAIO/U1はフリーズ連発、今回のSOTECのガラガラとあまりよくないことが続いてます。現在LaVie、VAIO、BIBLOあたりの購入を検討しています。

書込番号:1276634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お待ちかね、SOTECノート春モデル

2003/01/23 15:52(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

今回は2機種です、CPUはモバイルCeleron 1.5GHZ、12インチ、15インチ
99800円から1298000円まで


>株式会社ソーテックは、ノートPC「WinBookシリーズ」の2003年春モデルを発表いたします。大画面14.1 型液晶&USB2.0ポートを搭載した「WV2150」を109,800円、その上位機種「WV2150C」を129,800円。コンパ クト&スタイリッシュな12.1型液晶ディスプレイ搭載の「WL2130」を99,800円、その上位機種でコンビネー ションドライブ搭載の「WL2130C」を119,800円にて発売いたします。

WinBook WV2150 / WV2150Cは1月23日(木)より予約開始、2月中旬より出荷予定
WinBook WL2130 / WL2130Cは1月23日(木)より受注開始、1月下旬より出荷予定


2003年春モデルノートブックPCの主な特長

●CD-ROMドライブ搭載の大画面14.1型液晶ノートPCが109,800円という低価格(WV2150)
大画面14.1型液晶、モデム・LANポートやCD-ROMドライブ(WV2150Cはコンビネーションドライブ)を搭載 したWV2150をはじめ、12.1型液晶のコンパクトなオールインワンノートPC「WinBook WL2130(99,800円) 」 などSOTECならではのハイコストパフォーマンスを提供。

●USB2.0ポートなど多彩なインターフェース
大容量データの高速転送が可能なUSB2.0ポート(WV2150、WV2150C)を始め、アダプタなしでプロジェクタ に出力できるアナログCRTポート、PCカードスロットなど多彩なインターフェースを搭載。

●長時間駆動を可能にしたリチウムイオンバッテリ採用
約3.1時間の長時間稼動を実現(WL2130シリーズ)。室内で自由に移動しての使用や、旅行時に携帯して の活用などシーンを気にせず使用することができます。

●PCライフを強力にバックアップする「Lotus? Super Office for SOTEC」全機種搭載
Microsoft? Office 2000と高い互換性を持つ「Lotus? Super Office for SOTEC」を搭載。Microsoft? Office 2000のファイルを開いてワープロ機能・表計算・プレゼンテーション・個人情報管理・データベース の簡単な編集を行う事が可能です。

http://www.sotec.co.jp/news/2003/0123_newnotebook.html

書込番号:1241028

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/23 22:12(1年以上前)

SOTECも全ノート液晶パネルの傷や汚れを防止する「輝きシート」を装備 するようですね
廉価版テカテカ系かな?デザインはいいですね今回は見た感じ安っぽくないです

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0123/sotec3.htm

書込番号:1241934

ナイスクチコミ!0


5618さん

2003/01/23 23:24(1年以上前)

まじっすか?WL2120を買おうと思ってたんですが、こっちにしたいです。輝きシートって日立PuriusやFMV・DYANで最近多いあのシートのこと?

書込番号:1242213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2003/01/24 03:44(1年以上前)

パソコン本体の話ではないのですが、付属ソフトについて参考までに‥‥。

Lotus Super Office 2001 を持っていますが、「くせ」があります。
Lotus製品どうし(ノーツ)なら非常に相性がいいのですが、Microsoft Office 2000/XP との互換性は最悪!
お互いに読み書きはできるのですが、レイアウト・グラフ等めちゃくちゃになります。
現在は、フリーソフトの「OPEN OFFICE.ORG 1.0.1」を使っています。こちらのほうが互換性が高いかな‥‥?

書込番号:1242844

ナイスクチコミ!0


老人ホームの主さん

2003/01/24 06:40(1年以上前)

パソコンに水ぶっかけてましたけど、ああいうとこがSOTECらしいですねぇ。

書込番号:1242917

ナイスクチコミ!0


e-telさん

2003/01/25 11:58(1年以上前)

WV2150シリーズの筐体はWL2120のデザインと統一感がありますね。
 私が年末に購入したパソコンと、SOTECが3月に発表を予定している機種とは、多分OEM元のシリーズが同じだと思いますので、SOTECがどのようにアレンジして市場に投入してくるか楽しみです。
 SOTECは製品価格を安く設定しているため、他社と比較するとバッテリーが安いのもありがたいです。
 今までに使っていたノートパソコンのバッテリーは、ニッカド、ニッケル水素、リチウムのいずれも10箇月から1年半程で消耗してしまいましたから、消耗品の価格も私にとっては重要な要素です。

書込番号:1245811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WL2120のクイックスタートボタンについて

2003/01/18 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120

私のWL2120はPowerスイッチを押して電源を投入した直後からクイックスタートボタンが有効になるようなのですが(ロックスイッチは解除してある状態です。)、皆さんのWL2120も同様なのでしょうか?
それとも、Powerスイッチを押す前にクイックスタートボタンを押した場合には、本体が起動して各クイックスタートボタンに設定した動作を開始するのが正常なのでしょうか?
OEM元が同じと思われる別の機種では、Powerスイッチを押す前にクイックスタートボタンを押した場合には、本体が起動して各クイックスタートボタンに設定した動作を開始するようになっているので、その違いが仕様によるものなのか気になっています。

書込番号:1227892

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 e-telさん

2003/02/10 22:12(1年以上前)

解説書の表記では判断いたしかねておりましたが、今日、SOTECから丁寧な回答がありました。
 WL2120シリーズのクイックスタートボタンは、デスクトップ機のワンタッチボタンに準じた仕様ということで、電源が切れているときにボタンを押しても働かないのが正常ということがわかり安心しました。

書込番号:1296205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinBook WL2120」のクチコミ掲示板に
WinBook WL2120を新規書き込みWinBook WL2120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WL2120
SOTEC

WinBook WL2120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

WinBook WL2120をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング