このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年1月18日 14:56 | |
| 0 | 16 | 2003年1月17日 21:25 | |
| 0 | 8 | 2003年1月15日 22:41 | |
| 0 | 7 | 2003年1月15日 20:53 | |
| 0 | 2 | 2003年1月12日 23:51 | |
| 0 | 2 | 2003年1月10日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120C
内臓CDドライブをコンボドライブ(東芝製 SD-R2212)に交換しようと思い、下面のねじを全てはずし、カバーをはずそうと奮闘しましたが・・・・出来ません。 タッチパッド部分の上面カバーははずせるのですが、CDドライブがあるあたりのカバーがはずせません。キーボード部分だけを上にあげればCDドライブ部分にアクセスできるのでしょうか?この板を読むと交換をされている方が居られるようですので、ご教授願えませんでしょうか? 初心者は、やめとけと言われそうですが、何卒よろしくお願いいたします。
0点
この機種使っていないので、推測ですが。
内蔵(内臓ではありません)CDドライブは下面のねじをはずして引き出すタイプと、キーボード、キーボード下の放熱板をはずして固定ねじをはずすタイプがあります。
写真を見たところキーボードははめ込みのようですので、周囲を探れば
外せると思います。(周囲のカバーが先かな ?)
あと一部の製品には両面テープで止めてある場合があり、(NEC LC600は二箇所使ってあり、はずれないのかと思いました)簡単にはいかない事もあります。
あくまで自己責任での作業なので、壊さないように慎重に作業してください。
がんばってください !
書込番号:1223363
0点
2003/01/18 14:56(1年以上前)
昨日夜、格闘した結果、どうしてもわからずPCショップにて2000円にて交換していただきました。そこでも店員さんが1時間半くらい格闘した結果、ただ単に背面のねじをはずし、ドライブを引っ張り出すだけではずせることがわかりました。僕と店員は顔を見合わせて苦笑い。一番初めに試してみる方法で交換できるとは、その方法ではできないものと言う思い込みで格闘してしまっていました。初心者の私にとっては、経験になったと思います。
書込番号:1226463
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120C
地元の店でこの機種に一目ぼれし、通販で購入しました。
大方満足しているのですが、ヘッドホンをつないでみると、かなりのノイズです。ハードディスクにアクセスするたびにノイズものってきます。
皆さんはいかがですか?
0点
2003/01/16 05:15(1年以上前)
見えないところでボロ部品使わなきゃ安いはずないでしょ
安いんだからボロぱそでも しゃないでしょ
贅沢いうものじゃありません!二三郎!
いい、大人になったらもっとお金貯めていいパソコン買うのよ
書込番号:1220521
0点
2003/01/16 06:09(1年以上前)
うちのノートVAIOもかなりノイズを拾いますよ。
まあしょうがないと思いますよ。
AV機器ではないのですから。
書込番号:1220535
0点
2003/01/16 07:14(1年以上前)
オレのノートは日立製HDだけど、音楽鑑賞に全く不満ナイです。
その代わり、普段HDから出る音は結構大きい。だから、一長一短だナ。買っちまったら、欠点は気にしないほーが幸せになれるぜ。
それから、有閑マダムさん説教などヤメて、買ってあげたらどですか?
夜勤ですか?それとも早朝出勤?ゴクローサマです。
(気にさわったらゴメン!!ただ、チョット言い方が、ムカついたものですから…ネ)
書込番号:1220563
0点
僕はIBM-Think Padですが、音楽ファイルをイヤホンでかなり大きく
視聴していてもまったくノイズはしません。
他のノートのVAIO−GRもまったくしません。
確かにコンピュータの中はノイズ発生の温床らしいですが、ケーブル
の質か、基盤設計上の手抜きがあると考えのが自然でしょう。
書込番号:1220566
0点
外付けのUSB音源つなげばノイズを防げますよ。
書込番号:1220582
0点
2003/01/16 08:24(1年以上前)
満天の星殿に一票。昔、迷機?e-one(デスク一体型・訴訟騒ぎ有)はノイズ入り捲りでヘッドホンで聞く気になれなかったでござる。ソーテックのサポートの姉ちゃんも多少(多だっつーの!)のノイズは入りますよ〜と言っていたから、ある意味確信犯でござるな。
書込番号:1220637
0点
2003/01/16 08:47(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。たくさんの方が答えてくださって正直驚いています。ノイズを拾った音はイヤホンを使うとよく分かります。実際に2120シリーズを持っている方の感想を聞きたいです。
書込番号:1220667
0点
2003/01/16 14:26(1年以上前)
12月から2120cを使っています。私のではイヤホーンやヘッドホンを使った時にノイズは入りません。ただし、決していい音ではありません。安いCDラジカセ程度ですかね。ですから、音楽鑑賞をしようなどと思わず、DVDを観るとき聴けたらいいと割り切っています。
もう1台のPC(Mebiusの20万円台)では、もう少し音が良いですが、しょせんAV機器にはおよびません。
ノイズについては初期不良にあたるのでしょうか。私なら一応交渉してみます。(安いたって、12万円もだしたのですから)
書込番号:1221170
0点
そうだから¥100,000の新品機種より新品に近い良質な
中古を¥100,000で探せばもっと程度の良いノートが
買えると主張しているわけです。
IBM-Think PadのTシリーズ/2001年春モデルをの先日某オークション
で売りましたが、これが何と¥160,000で売れた・・・
買ったのが¥110,000でスペックアップしてますが購入原価
を超えてます。
書込番号:1221212
0点
2003/01/16 18:04(1年以上前)
当方もえ〜と?さんと同じく12月からWL2120Cを使用していますがヘッドホン使用時にノイズは特に入りません。あまりノイズが酷いようならサポートに一度連絡してみるといいと思いますよ。
しかし☆満天の星★さんは相変わらず酷いですね。中古パソコンのほうが10倍良い発言の次は、所持してもいないマシンに対し「基盤設計上の手抜きがあると考えのが自然でしょう」ですか。
ソーテックに対しなにか怨みでもあるんでしょうかね? WL2120の掲示板のほうに書き込んでいるByakkoさんが言うように悪意があるとしか思えません。
書込番号:1221550
0点
2003/01/16 23:40(1年以上前)
中古品を新品と比較する自体アホな?(W
中古品はリスク大や。世の中変な人もおるから16万も出す奴
ほんまおるんかいな?
☆満天の星★は粘着質なカキコを続けていないで2chにでもカキコしたら?(W
書込番号:1222496
0点
2003/01/16 23:42(1年以上前)
うちのWL2120Cもボリュームをめいっぱいあげても少しハムが
気になる程度です。本体のスピーカーはお世辞にもいい音とはいえませんが、まぁ許容範囲でしょう。使い始めて1ヶ月になりましたが、思ったほどのトラブルもないですよ。
ところで☆満天の星★さんは相変わらずですね。
書込番号:1222503
0点
2003/01/17 07:02(1年以上前)
実際に使っている方からの報告ありがとうございます。参考になりました。
☆満天の星★さんへ
私の兄に、試しにヘッドホンで聞いてもらったら、自分のノートでも同じようなノイズが聞こえるということでした。ちなみに兄のノートはThinkPad R31 265675Jです。( http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpr3122/tpr3122s.html )
つまり、この機種も「基盤設計上の手抜きがあると考え(る)のが自然」ということですね。
いい加減、ソーテック叩きはやめたほうがいいですよ。
書込番号:1223104
0点
自作でも。オンボードマザーでも低音にノイズが乗るやつとかがあって気持ち悪いのがありました
書込番号:1223263
0点
2003/01/17 21:25(1年以上前)
2120CをWIN2000で使っています。私のは特に問題ないようです。この機種については職場と出張でしか使っていませんが、金額・性能ともに満足しています。まあ、本人が満足していればそれでOK!
書込番号:1224542
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120C
上位3件(店)は更新しているにもかかわらず、在庫がないってのはおかしい。こちらとしては逸早く逸安く購入したいのに、電話とメールの作成の時間の無駄ばっか。いいかげんにしてほしい。
0点
2003/01/15 13:10(1年以上前)
上位3店は在庫有になってますが,何か?
書込番号:1218383
0点
金額のランキングと在庫の有無は無関係でしょう。
アナタみたいに価格でしか判断できない人から注文が殺到すれば
登録時に在庫があったとしても在庫が尽きるのはアタリマエ。
大体1円でも安く買いたいくせに手間暇惜しもうなんて虫が良すぎ。
書込番号:1218391
0点
2003/01/15 13:23(1年以上前)
『金額のランキングと在庫の有無は無関係でしょう。』在庫有って書いてるから電話してんですよ!更新日翌日朝一番に無いっていわれるのは誤大広告に近いと思うのはおかしいっすか?
書込番号:1218412
0点
なんで分からないのかな。
この手の店はスポットで安く入ってくることがあるから安くできるの。
また、常時在庫を持っていたらコストがかかって値段を下げられないでしょう。
また、販売ページの更新に高そうなシステムを導入したり、担当者を張り付けておくことができないんですよ。だから在庫がなくてもそのままのことがある。
そんなこれやの不便がある代わりに安く買えることがあるという約束で動いているわけ。ガストへ言ったら水を持ってこない代わりに価格が安いでしょう。すかいらーくと同じ待遇がない代わりに安くしているわけ。
これがいやならいろいろ手取り足取りしてくれるサービスのいいけど高い店へ行けばいいんですよ。あれもこれも通るわけはないでしょう。
書込番号:1218423
0点
シャー専用モデルがモバイルCeleron1.33GHZですから、近いうちに1.33GHzモデルが出るでしょう、あせる必要はない
書込番号:1218807
0点
関係ないけどマックユーザーさんがガスト行くって感じしないなぁ、ただの例ですか?
書込番号:1218823
0点
2003/01/15 18:59(1年以上前)
そろそろ在庫が尽きてきましたね
最安値がみせかけの上昇してる
書込番号:1219001
0点
1620さん
>マックユーザーさんがガスト行くって感じしないなぁ、ただの例ですか?
タダの例です。秋葉原に行ったときには、中央通りの細い階段の2階の牛丼の松屋で、290円のカレーを食べています。いかにもアニメオタクとゲーマーの風情の連中に囲まれて、目がつり上がったサラリーマン(私)がカレーを食べている姿は異様です。
書込番号:1219659
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120C
どなたか教えて頂きたいのですが、この機種でDVD再生した際、
動画のスピードは追いついているでしょうか?
wj4160が手ぶれ、残像がひどかったので気になっています。
よろしくお願いします。
0点
2003/01/13 20:19(1年以上前)
ほとんど期待できません。
ノートでは、たとえATI7500と積んでもだめです。
特に斜めに動くものは弱いですね?
書込番号:1213634
0点
DVDはCPUの仕事が主だから平気です。
まあそれ以前に液晶パネルが良くないので画質は辛いとは思う。
グラフィック機能=3D表示と考えておいて下さい。
まったく無関係じゃないけど・・・
書込番号:1213874
0点
この機種がどうか知らないけどCPUcel500あればDVDの再生は通常なめらかに行われます、あとドライブとメディア、再生ソフト、OSの関係で多少相性問題もあり?
書込番号:1213928
0点
2003/01/13 22:16(1年以上前)
みなさんありがとう。
できれば、CPUやグラフィックスパワーではなくて、
液晶の応答速度という観点から、ご存じの方いらしゃいませんか?
一般的に25msぐらいあれば残像が残らないのですが。。。
wj4160は手を振っているシーンで、少林寺拳法のような残像が
残るケースが多々ありましたので。。。
書込番号:1214087
0点
ノートの液晶パネルで応答速度を公開しているメーカーは無し
ですね。25は単体液晶パネルの上位機種のレベルなのでまずは
30以上がノートの基準とみたほうがいい。
書込番号:1214116
0点
2003/01/13 23:24(1年以上前)
WinBook WL2120Cを購入したばかりの者です。
PCの専門的なことはわかりませんけど、この機種でDVDを観たところ
残像もなく普通に観れましたよ。でも画面が暗いです。
書込番号:1214359
0点
2003/01/15 20:53(1年以上前)
>wj4160は手を振っているシーンで、少林寺拳法のような残像が
>残るケースが多々ありましたので。。。
ワラタ
書込番号:1219304
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2120C
普段、ACアダプタを使用することが多くバッテリーがなくてもいい状態が多いのですが、バッテリーははずしていた方が寿命は長いのでしょうか?
それともあまり関係ないのでしょうか?
寿命が長くなるのならはずして必要なときに充電するようにしたいのですが・・・
0点
何かの停電とかでデータ破損しても良いならバッテリーは外して
使用しましょう。所詮、消耗品の最たるものですが・・・
書込番号:1206605
0点
2003/01/12 23:51(1年以上前)
本機ならば、はずさなくてもOKですよ。
書込番号:1211122
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






