このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年5月7日 07:38 | |
| 0 | 0 | 2003年4月21日 21:36 | |
| 0 | 1 | 2003年4月21日 12:38 | |
| 0 | 6 | 2003年4月17日 00:19 | |
| 0 | 4 | 2003年4月9日 23:23 | |
| 0 | 12 | 2003年4月12日 15:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130
2003/04/28 18:16(1年以上前)
次のモデルも、WL2130とほとんど変更がないモノになるんでしょうかね。
せめてDVDドライブ付きで10万切って欲しいね。
書込番号:1530456
0点
2003/04/30 02:27(1年以上前)
このサイズのノートでDVDはいらないでしょね、、、
10万円でそこまで求めるあなたっていったい・・・
書込番号:1535651
0点
2003/04/30 14:12(1年以上前)
↑
DVDで映画を見るとは言ってないでしょ。DVD-Rのデータを読み出したい。
USB2.0もついてほしいですね。
バンドルされているパソコンソフトも中途半端なものばっかりなので、その分カットして値段を下げてほしいと思います。
ソフトはwindowsだけで十分です。
書込番号:1536669
0点
2003/05/06 16:58(1年以上前)
DVDが搭載されているのに映画は見ないなんて本当かよ?10万切ってこのスペックがあるんだからいいじゃないのかな?わがままな人は金を出すしかないんじゃねーのボケ。
書込番号:1554319
0点
2003/05/07 07:38(1年以上前)
↑ 同感です 普通に考えればDVD見ますよね
でも最後の ぼけ は余分だね
書込番号:1556257
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130
2003/04/21 12:38(1年以上前)
僕も次期モデルが気になります。w2130を昨日買おうと思いましたが、安くても89800円くらいだったので、買うのを止めて次期モデルを買おうと思います。SotecはペンティアムMを載せる気があるんですかね?
書込番号:1509664
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130
一つ前のモデルになりますが、1週間ほど前にWL2120をミドリ電化のオープンセールの台数限定販売にて税込み70,000円で購入しました。さらにポイントが10%つまり7,000分ついてきました。実質税込みで63,000円で購入できたことになります。スペック的にもWL2130と比較してCPUが1,2Gであること以外はほぼ同じだと思いますので、大変お買い得だったと思います。
0点
2003/04/13 10:45(1年以上前)
これは安いね。
メモリを増設したほうがいいかもしれませんね。
書込番号:1485048
0点
128MBだったっけ?
メモリが少ないよね。256を増設していくらになるのだろう?
書込番号:1485162
0点
2003/04/13 11:37(1年以上前)
SOTECキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
書込番号:1485192
0点
2003/04/13 15:30(1年以上前)
バルク品やノーブランドだと不安があったので、メルコの256MBと増設しました。快適になりましたよ。このノートネットサーフィンぐらいしかしない私にとっては必要充分なスペックですが、できればUSBぐらいは2.0であって欲しかったですね。でも満足しています。何と言っても63,000円ですから・・・。
書込番号:1485876
0点
2003/04/17 00:19(1年以上前)
安いですねー
場所は何処ですか?
ちなみに私は兵庫県なんですが。。。
書込番号:1496525
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130
2ちゃんねるのスレでも書いたのでマルチになってしまって申し訳ないのですが、
USBマウスを使用した際、マウスのプロパティのホイールの設定が
PC再起動後にリセットされて1行になってしまいます。
USBポートを3つ全て試してみましたが、だめでした。
何か解決策はありませんでしょうか?
ちなみにサンワサプライのMA-MBUSBSVというマウスを使用しています。
0点
2003/04/09 22:15(1年以上前)
TweakUIとかどうでしょう?
これでも設定できませんか?
梢
書込番号:1474527
0点
2003/04/09 22:15(1年以上前)
・・XP用あったかな?
書込番号:1474529
0点
2003/04/09 23:23(1年以上前)
梢雪さん、ファファファ・・・さん、さっそくの返事ありがとうございます!
さっそくTweakUIをインストールして設定してみたのですが、
やはり再起動するとTweakUI上でも「1(行)」にリセットされてしまいます…
レジストリの[HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop]の
"WheelScrollLines"=
が怪しいと思いましたので、そこをregファイルに書き出してスタートアップに登録し
起動時に追記する設定にしてみたりもしたのですが、改善されませんでした。
う〜ん…
書込番号:1474791
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130
皆さんにお伺いしたい事があり投稿させていただきました。実はWL2130でWinXPデビューをしたばかりなのですが、スペックのわりに処理速度が遅いような感じがします。以前よりWinXPは重いという噂は聞いていましたが、今まで使用していたセレロン433、64MBメモリ搭載のWin98マシンとあまり変わらないような気がします。(CPUのスペックは約3倍、メモリの要領は2倍になっているのですが・・・。)このPCは128MBのメモリが標準装着となっていますが、やっぱりWinXPを使用する場合は最低でも合計256MB以上のメモリを装着しておいた方が良いのでしょうか?もしそうであればメモリの追加を考えようと思うのですが、例えば128MB追加して合計256MBにしたところではっきりと体感できるような処理速度のアップはあるのでしょうか?また、具体的にはどのような場面で処理能力がアップするのでしょうか?(例えばダウンロードにかかる時間やアプリケーションの起動時間の短縮など)ちなみに私はこのPCではネットサーフィンとワープロ、表計算を使用するぐらいです。
あと合計256MBにした場合と合計384MBにした場合の違いについても教えていただけると幸いです。もし合計384MBにした方が飛躍的に処理速度が向上するならそちらを選ぼうと思います。
ご解答お願い致します。
0点
2003/04/08 10:43(1年以上前)
ウィンドウズは少ない物理メモリでも動作するようにハードディスクに仮想メモリを作成します。
ただデータの転送速度が物理メモリとハードディスクでは大きく違うため、できれば仮想メモリ内のデータを読み込むために、ハードディスクにアクセスしないだけの物理メモリを搭載したほうが高速な処理が可能になるといえます。
最低256Mはあったほうが良いと思いますが、できればタスクマネージャで使用状況を確認の上増設したほうが効率的だと思います。
(256Mにして足りなかったらまた購入しなくてはいけなくなります)
ちなみにダウンロードの速度に関しては、回線の速度の影響が大きいためほとんど関係ありません。
書込番号:1469978
0点
2003/04/08 10:49(1年以上前)
なんにせよ、メモリが多いに越したことはありません。
128MBだとかなり遅いでしょう。HDD等はノートだからおのずと遅いし。
最大384MBとなっているなら、最大にしておいたほうがいいかもね。
書込番号:1469993
0点
2003/04/08 10:55(1年以上前)
(256Mにして足りなかったらまた購入しなくてはいけなくなります)
>そしたら128Mが一枚無駄になってしまいますよ(涙)256Mを足したらいかがでしょうか。
あとはreo-310さんのHPで研究されることをオススメします。
http://www.esriot.com/esriot/admn/xp/startwin.html
ちなみに私は256Mで満足できずに512Mにした人です。知り合いに1Gまで積んだ人がいましたが 768M以上からは 通常使用では違いがわからないとがっかり(?)してました(笑)
書込番号:1470007
0点
私も最大増設(384MB)をオススメします。
384MBあれば”窓の手”などのソフトで”カーネルを常に物理メモリに配置”
することにより多少高速化できるかもしれません。
また、システムのプロパティの詳細設定で”パフォーマンスを優先する”と表示の
モッサリ感が緩和されます。
XPはノートPCには厳しいOSだと思います。
98並みの操作感を得るにはハイエンドレベルのマシンが必要ですから。
書込番号:1470140
0点
2003/04/08 13:09(1年以上前)
皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。メモリを予算の許す限りできるだけ大容量な物にで追加したいと思います。また、今メモリの追加と併せてソースネクストの「驚速xp DX」というソフトを導入しようかとも考えているのですが、どなたか使用経験のある方はいらっしゃいませんでしょうか?本当にhttp://www.sourcenext.com/products/kyouxp/で紹介されているようなスピードアップは体感できるのでしょうか?
書込番号:1470323
0点
2003/04/08 13:42(1年以上前)
一つ前のバージョンですが、ここにさまざまな書き込みがありますので、参考にされてはいかがでしょう。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=030075&MakerCD=127&Product=%91%AC%83p%83b%83N8&CategoryCD=0300
書込番号:1470378
0点
2003/04/09 00:30(1年以上前)
しのりん さんへ
以前レスにもありましたが最大増設(384MB)してますが結構快適です。
128MB時のスワップ状態からは確実に逃れられます。
書込番号:1472290
0点
2003/04/09 19:55(1年以上前)
便乗で質問させてください
メモリをメーカー最大の384以上に増設した方いらっしゃる様ですが
384とそれ以上とで違いは感じられますでしょうか?
現在購入を検討しているのですが
以前にXpはメモリ512で快適に動作すると聞いて
どうせ購入して増設するならば256ではなく512を買いたいと思ったのですが
問題無く動作しているのかも気になるのですがどうでしょうか
書込番号:1474064
0点
2003/04/09 23:41(1年以上前)
皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。色々考えた結果「驚速」の導入は中止してメモリの追加のみ実施したいと思います。
ところで、メルコ等の動作確認の取れたメモリを装着するのが一番安全だとは分かっているのですが、やっぱりできるだけ安く済ませたいと思う気持ちが強く今、バルク品やノーブランドでWL2130で安全に使用できる256MBのメモリを探しています。何かお勧めの物はありますでしょうか?できましたら購入したショップ、価格、型番等も教えていただければ幸いです。
書込番号:1474865
0点
2003/04/10 01:17(1年以上前)
ノーブランド品で価格、型番等は猛烈に変動するから無茶でしょ。
対応がよかったお店や相性保証のあるお店等であれば、ここのログをあさりましょう。
いずれにせよ、
「安心」と「安値」は両立しません。肝に銘じてください。
どちらかを両天秤にかけるか、自分の足でかせぐか、トラブルが発生しても自分で解決できるようになるか、がんばってみてください。
書込番号:1475215
0点
2003/04/11 12:29(1年以上前)
agfaさんへ
おっしゃるとおりですね。素直にメルコ等のメモリを購入しようと思います。
書込番号:1478753
0点
2003/04/12 15:53(1年以上前)
Transcend社製 TS512MAPPB133
メルコ VN133-512m
グリーンハウス GH-SNW133/512M
512Mで動作するメモリです。
私はTranscend社製 TS512MAPPB133を使用していますが
まったく問題なく使えます。多分、価格が一番安いんじゃないかな。
私は1万2千円で購入しました。
書込番号:1482222
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






