このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年3月19日 00:32 | |
| 0 | 5 | 2003年5月14日 20:51 | |
| 0 | 3 | 2003年3月21日 01:26 | |
| 0 | 3 | 2003年3月11日 11:44 | |
| 0 | 3 | 2003年4月28日 13:47 | |
| 0 | 1 | 2003年2月23日 00:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130
2003/03/15 00:54(1年以上前)
『WEBで販売している99800の商品』=Winbook WL2130
ですよね?私はSofmap.comで買いました。パーフェクトワランティ(3年保証)つけたので+5000円でしたが、ポイント還元が約1万円つくので、総計で10万きってます。
WindowsXPだからメモリの増設したほうがいいらしいですが、128MBのままでも普通にPhotoshopも使えてたりします。故障も全くなくいい買い物したと満足してますよ。
書込番号:1393404
0点
2003/03/17 07:05(1年以上前)
購入して2週間、今のところ頗る快調です。ソーテック、言われているほど悪くない、むしろ良い。
ただ、ファンが回りだすと異臭がする。基板の臭いか?
これを嗅いでいると頭が痛くなってくる。何台かノートを使ってきたが初めての経験。そのうち臭わなくなると思いますが。
メモリは増設することを強く勧めます。128MBでも使えることは使えるがスワップばかりして苛つくほどとろいです。私も昨日256MBのメモリを増設したばかりですが、驚くほど速くなりました。相性保証なしのバルク品で不安でしたが、問題なく認識してくれました。
ところで「WEBで販売している99800」って、何?
書込番号:1400874
0点
2003/03/19 00:32(1年以上前)
小生も2週間ほど前に¥99800より安く購入しましたが、今のところ変な匂い以外には問題もなく、かなり満足しながら使ってます。
異臭対策として、100円ショップダイソーでアロマオイル(香りNo72ペパーミント)を買ってFANの排気が出るあたりに塗りました。こんなもんでも結構効果があります。
書込番号:1406763
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130
1週間ほど前に買いました。電源がなかなか入らないのです。思いっきり押しても入らないし。入る時と入らない時があって困っています。テクニカルに電話してもつながらないし・・・これは故障ですか?
0点
2003/03/12 14:06(1年以上前)
SOTECか買ったお店に電話してみるしかないでしょうなあ…
思いっきり押すとますます壊れますからご注意ください。
押しっぱなし、とかのほうが電源は入りやすいとは思いますが。
バッテリーを外して使っているとか(無論それでもいいんですが)、バッテリーの充電が充分じゃないとか、ってのはないですよねぇ…
書込番号:1385572
0点
2003/03/12 14:25(1年以上前)
1秒間押しっぱなししてみてください。(力はいりません)
誤押し防止のため、意図的にそうしているように思います。
私も最初はとまどいました。
書込番号:1385587
0点
2003/03/18 20:05(1年以上前)
マニュアルに記載されてないの?
書込番号:1405735
0点
2003/03/19 21:41(1年以上前)
電源を落としてから20秒ほど置いて
それからスイッチを入れてみてください。
たぶん入ると思います。
バッテリー保護のための対策みたいです。
書込番号:1409019
0点
2003/05/14 20:51(1年以上前)
私のもなります。バッテリー保護のための対策みたいですが、電源off後ACを噛ませるとすぐに回復します
書込番号:1577116
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130
このPCでLinux(RedHat8.0)とWinXPのデュアルブートができました。
pcmciaでちょっとつまずいたけど、割に簡単。。。
(1) WinXPの「コンピュータの管理=>ディスクの管理」等で
ハードディスクの空き領域を作る。
私の場合、リカバリCDROMでCドラ8GBとした後で、
Dドラ5GB、残りを空き領域(Linux)とした。
(2) 日経LinuxのCDROMをセットし再起動。このままだとpcmciaの
ところでフリーズするので、最初のプロンプトが出たところで、
linux noprobe nopcmcia <Enter>
(3) あとはインストーラの指示に従う。
ブートローダ=grub(デフォルト)は確認した方がいいかも。
パッケージ選択でpcmciaを外しても良いかも。
インストーラが起動ディスク作成を推奨するが、無視!
(4) Linux起動でまたpcmciaでつまずくが1〜2分で次に進むと思う。
私の場合Enterをたたきまくってたら次に行った(たぶん無意味)。
次回以降これを防ぐならターミナルで、
chkconfig pcmcia off <Enter>
PCMCIAを利用するなら上記offせず下記URLに従う。
http://www.a-yu.com/pub/qa50.html
私の場合、/etc/pcmcia/config.optsの
# include port 0x100-0x4ff,port 0x1000-0x17ff -->コメアウト
include port 0x100-0x4ff,port 0x800-0x8ff,port 0xc00-0xcff --> 追加
の対策だけで無線LANカードを認識。でも使わないから動作
未確認のままchkconfig pcmcia offしてしまった。
ほとんど自己満足カキコですが、下のほうにも話題があったもの
ですから、しゃしゃり出てしまいました。
Good Luck! Enjoy Linux! Anti WINTEL!
0点
2003/03/11 00:51(1年以上前)
アンチウィンテル2号さん、デュエルブートご報告ありがとうございます。私もそのうちデュアルブートにしたいので、参考にさせて頂きます。デュアルブートできたと分かっただけでもうれしいです。
書込番号:1381428
0点
2003/03/13 22:39(1年以上前)
私のは2130Cですが、明日届きます!
X Windowはサクサク動きますか?
VMwareのゲストOSとしてRedHat7.3をインストールしようかと
思っていましたが、私もトライしてみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:1389868
0点
2003/03/21 01:26(1年以上前)
Vineもいけまっせ!!
赤帽BlueCurve(でしたっけ?)もいいですが
個人的にVineバンザイで使っとります、Vineの場合ですと
インストールの際気をつける事は
LBA32の強制使用にチェックを入れるだけです(初期パーティションを
すべて解除してLinuxOnlyで使うならば問題ありませんが)
あとは、インストール後に/etc/apt/sources.listをちょちょいと変えて
apt-get update 後 apt-get upgrade
で一応最新のものになるかと思います!
ノートでサーバー構築も面白いと思います(新しいノートじゃもったいないか)
FTPも便利ですよ、回線の早い方チャレンジしてみてください!!
あとはLiloの設定でVGA=0x305を追加すると1024x768での高解像度の
コンソール画面ですので便利です
書込番号:1412426
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130
Age of Empire や Age of Emire2をインストールしたんですが、起動時にエラーとなってしまいます。どうやら、DirectDraw関係のエラーみたいですが、他のDirectDrawを使うソフトは動くみたいで、原因不明で困っています。
どなたか、これらのソフトを動かしている方はおられますでしょうか?
0点
2003/03/10 15:31(1年以上前)
ビデオドライブをSISのサイトに最新版に更新したら、直れるから?
AOE好きで、いま2130Cの購入を考えている。
書込番号:1379747
0点
2003/03/11 00:44(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
いろいろとトライしてみたら、動くようになりました。
SiSの最新版のドライバ(630_209_winxp.zip)をダウンロードしインストール(→この状態では動きませんでした)。次にこの最新版ドライバをアンインストールしたら、なんと!動くようになりました。
原因はいまいち不明ですが、今は動くようになって満足しています。
書込番号:1381405
0点
2003/03/11 11:44(1年以上前)
良かったですね、AOEが動けると言う事。
結果のお知らせを有り難う、御座います。
書込番号:1382239
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130
ゴマ大福大好きさんへ
前回の投稿で、fanを交換されたようですが、私も交換しようかと悩んでています。装着後の状態を写真で送って(見せて)もらえないでしょうか?純正のfanと、JUSTYのfanの形状があまりに違うので、自分でできるか心配なんです。よろしくお願いします。
0点
2003/03/04 23:47(1年以上前)
はじめましてチクク その2さん
下記のページにFAN交換時の写真を置いておきます。
接続したところ
http://www.geocities.jp/kintoki767/setuzoku.jpg
装着完了(蓋閉め)
http://www.geocities.jp/kintoki767/soutyakukan.jpg
装着完了(蓋明け)
http://www.geocities.jp/kintoki767/styakukanake.jpg
はずしたところ
http://www.geocities.jp/kintoki767/torihazusi.jpg
あとJUSTYのFANは、ねじを外して分解して取り付けてます。
ということで、定例ですが自己責任の作業でよろしくお願いします。
では〜
書込番号:1362896
0点
2003/03/05 07:57(1年以上前)
ありがとうございました。
1度は修理に出そうかしばらく考えて見ます。
腕に自信はないほうなので・・・・・
書込番号:1363658
0点
2003/04/28 13:47(1年以上前)
ゴマ大福大好き さま
よろしかったらFAN交換時の写真を
再度アップしてもらえませんでしょうか。
WL2120 アウトレット(展示品)を買ったのですが
起動時にものすごい音が出ることがあります。
書込番号:1529850
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130
このPCの購入を考えてますが、プリインストールのソフトにロータススーパーオフィスとかNinjaシリーズとかAIシリーズがついてくるみたいですが、再度リカバリーCDから初期インストールするときに、これらのソフトのインストール選択はできるのでしょうか?
できれば、必要なソフトのみだけにしたいですので。
アンインストールしても、いろいろとゴミが残るようで気になります。
0点
2003/02/23 00:34(1年以上前)
リカバリ+アプリCDという構成なので、ものによっては出来るでしょう。
梢
書込番号:1332553
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






