このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2003年3月31日 12:25 | |
| 0 | 2 | 2003年3月25日 17:30 | |
| 0 | 3 | 2003年3月24日 05:28 | |
| 0 | 2 | 2003年3月21日 21:44 | |
| 0 | 3 | 2003年3月21日 01:26 | |
| 0 | 3 | 2003年3月19日 00:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130
WL2130の初期のメモリ128MBを、購入時に256MBにしたいと思っています。
皆様の中で、メモリを拡張していらっしゃる方がいましたら、それは、
店で拡張してもらったのでしょうか?それとも、自分で拡張なされたので
しょうか?もし、自分で拡張された方がいれば、初心者の私でも、
簡単にできるものなのでしょうか?
0点
機種は違いますが、以前VAIOノートで増設した事があります。
最低限の知識(電源、バッテリーを外しておく)があれば簡単ですよ。
多分キーボード下にメモリスロットがあると思います。
不安であれば、お店の人に確認してから自分でやってみてはいかが?
書込番号:1419524
0点
THE 無職 さんこんにちわ
規格としてはサードパーティ製品と同じですが、no brand品はご自分の責任で挿してください。
相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
出来るならば、動作保障の有るサードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:1419581
0点
メモリースロットの場所が分かり、取り付け方法が分かれば簡単ですが、パソコン音痴なら3000円前後で販売店で取り付けしてもらった方が無難ですね。
(reo-310でした)
書込番号:1419837
0点
2003/03/23 11:52(1年以上前)
イートレンドは、店頭へPCを持っていけば無料で増設してくれます。
さらに、動作確認もしてくれます。
よって、相性保証をつける必要なし。
書込番号:1420191
0点
2003/03/24 14:45(1年以上前)
ひっくり返すと小さいフタがあるの。
ネジ2本で固定されてるフタをはずす時、精密ドライバーが必要です。
100円ショップで買ってくるといいですよ。
メモリの取り付けは、工具不要でとても簡単でしたよ。
書込番号:1424065
0点
2003/03/26 19:16(1年以上前)
もう見ておられないですか?誰でもできます。ネオ麦茶さんのおっしゃるとおりですし、説明書にもやり方がしっかり書いてあるので安心ですよ。私は精密ドライバーは使わずに普通のドライバーセットのでやりました。
ちなみに取り付け工賃はヨドバシカメラで聞くと1500円とのこと。
書込番号:1430879
0点
VAIOと違って何もかもが安いなぁ〜。
書込番号:1430989
0点
2003/03/31 12:25(1年以上前)
小生もあちこちノーブランドで価格比較して、相性確認費用で迷いましたが,**パラダイスにPC持ちこみで行くと、店の方が何も言わずドライバーで裏蓋を開けて、メモリー増設と認識を確認してくれてあっと言う間に終わりました.親切な店長さんで取り付け費用がかからなくて助かりました。
書込番号:1445459
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130
はじめまして。先日このパソコンを買いました。
ガディウスというネットゲームをやろうとしたところ
ID・パスを入れたあと、ログインしようとするとデスクトップに戻ってしまいログインすることができません。
スペックは十分満たしています。
ゲームのホームページに書いてある対処法はやってみたのですが、なおりませんでした。
このパソコンではできないのでしょうか・・・?
どなたか、このパソコンでガディウスをやっている方がいましたら、アドバイスお願いします・・・。
0点
2003/03/25 16:53(1年以上前)
PCの問題ではないでしょう。
そのゲームのHP内には,トラブルと対処法が書かれたページがありませんか?
書込番号:1427504
0点
2003/03/25 17:30(1年以上前)
1.74のパッチはあててますか?
まあ、どうみてもここのFAQに出てる現象ですけど、全部やってみたということですよね…
http://gamespace24.net/game/godius/G_support/faq.htm#7
グラフィックドライバは最新版に変えました?SIS630STなようですけど。
書込番号:1427579
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130
WinBook WL2130を購入して一ヶ月、かなり気に入っていますが、PCカードスロットルの排出スイッチが、出たままの状態で収まりません。
見た目が悪くて・・・、こんなので修理に出すのはおかしいでしょうか?
相談しようにも、やはりカスタマーサービスには、つながりませんし・・・。
知人にも購入を勧めた経緯があり、かなり不安な今日このごろです。
0点
2003/03/21 23:48(1年以上前)
故障です。
修理に出しましょう。
書込番号:1415338
0点
2003/03/22 23:55(1年以上前)
店頭に置いてあった同じパソコンで同じ症状のものがありました。
私は、そいうものだと思い込んでましたが実際は不具合だったのですね
書込番号:1418774
0点
2003/03/24 05:28(1年以上前)
うぅ…もう書き込まないって決めてたのに。
うちのは一昨日同じ症状になりました。
引っ込みっぱなしでイジェクトできないよりは、
しろくじちゅう出っ放しの方がマシかと思ってたんですが、
ぶつけて折れたらやだし、ちかく修理に出すつもりです。
ソーテックがどうではなく、このパーツを作ってる下請け業者の問題と思うのです。
弱いのかもしれないですね。
書込番号:1423266
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130
最近WinBook WL2130を購入していろいろいじっててふと気づいたんですが、
コントロールパネルのシステムのデバイスマネージャーあるはずの「ポート(COM/LPT)」って表示がありません。
これって、WinBook WL2130では普通なんですか?
0点
2003/03/21 21:38(1年以上前)
RS−232Cとプリンターのポートは付いていないので表示されません。最近のノートは付いてないのが増えてきました。FD同様いらないので付いてないのでしょう。USBがあれば問題ないです。
書込番号:1414790
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130
このPCでLinux(RedHat8.0)とWinXPのデュアルブートができました。
pcmciaでちょっとつまずいたけど、割に簡単。。。
(1) WinXPの「コンピュータの管理=>ディスクの管理」等で
ハードディスクの空き領域を作る。
私の場合、リカバリCDROMでCドラ8GBとした後で、
Dドラ5GB、残りを空き領域(Linux)とした。
(2) 日経LinuxのCDROMをセットし再起動。このままだとpcmciaの
ところでフリーズするので、最初のプロンプトが出たところで、
linux noprobe nopcmcia <Enter>
(3) あとはインストーラの指示に従う。
ブートローダ=grub(デフォルト)は確認した方がいいかも。
パッケージ選択でpcmciaを外しても良いかも。
インストーラが起動ディスク作成を推奨するが、無視!
(4) Linux起動でまたpcmciaでつまずくが1〜2分で次に進むと思う。
私の場合Enterをたたきまくってたら次に行った(たぶん無意味)。
次回以降これを防ぐならターミナルで、
chkconfig pcmcia off <Enter>
PCMCIAを利用するなら上記offせず下記URLに従う。
http://www.a-yu.com/pub/qa50.html
私の場合、/etc/pcmcia/config.optsの
# include port 0x100-0x4ff,port 0x1000-0x17ff -->コメアウト
include port 0x100-0x4ff,port 0x800-0x8ff,port 0xc00-0xcff --> 追加
の対策だけで無線LANカードを認識。でも使わないから動作
未確認のままchkconfig pcmcia offしてしまった。
ほとんど自己満足カキコですが、下のほうにも話題があったもの
ですから、しゃしゃり出てしまいました。
Good Luck! Enjoy Linux! Anti WINTEL!
0点
2003/03/11 00:51(1年以上前)
アンチウィンテル2号さん、デュエルブートご報告ありがとうございます。私もそのうちデュアルブートにしたいので、参考にさせて頂きます。デュアルブートできたと分かっただけでもうれしいです。
書込番号:1381428
0点
2003/03/13 22:39(1年以上前)
私のは2130Cですが、明日届きます!
X Windowはサクサク動きますか?
VMwareのゲストOSとしてRedHat7.3をインストールしようかと
思っていましたが、私もトライしてみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:1389868
0点
2003/03/21 01:26(1年以上前)
Vineもいけまっせ!!
赤帽BlueCurve(でしたっけ?)もいいですが
個人的にVineバンザイで使っとります、Vineの場合ですと
インストールの際気をつける事は
LBA32の強制使用にチェックを入れるだけです(初期パーティションを
すべて解除してLinuxOnlyで使うならば問題ありませんが)
あとは、インストール後に/etc/apt/sources.listをちょちょいと変えて
apt-get update 後 apt-get upgrade
で一応最新のものになるかと思います!
ノートでサーバー構築も面白いと思います(新しいノートじゃもったいないか)
FTPも便利ですよ、回線の早い方チャレンジしてみてください!!
あとはLiloの設定でVGA=0x305を追加すると1024x768での高解像度の
コンソール画面ですので便利です
書込番号:1412426
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130
2003/03/15 00:54(1年以上前)
『WEBで販売している99800の商品』=Winbook WL2130
ですよね?私はSofmap.comで買いました。パーフェクトワランティ(3年保証)つけたので+5000円でしたが、ポイント還元が約1万円つくので、総計で10万きってます。
WindowsXPだからメモリの増設したほうがいいらしいですが、128MBのままでも普通にPhotoshopも使えてたりします。故障も全くなくいい買い物したと満足してますよ。
書込番号:1393404
0点
2003/03/17 07:05(1年以上前)
購入して2週間、今のところ頗る快調です。ソーテック、言われているほど悪くない、むしろ良い。
ただ、ファンが回りだすと異臭がする。基板の臭いか?
これを嗅いでいると頭が痛くなってくる。何台かノートを使ってきたが初めての経験。そのうち臭わなくなると思いますが。
メモリは増設することを強く勧めます。128MBでも使えることは使えるがスワップばかりして苛つくほどとろいです。私も昨日256MBのメモリを増設したばかりですが、驚くほど速くなりました。相性保証なしのバルク品で不安でしたが、問題なく認識してくれました。
ところで「WEBで販売している99800」って、何?
書込番号:1400874
0点
2003/03/19 00:32(1年以上前)
小生も2週間ほど前に¥99800より安く購入しましたが、今のところ変な匂い以外には問題もなく、かなり満足しながら使ってます。
異臭対策として、100円ショップダイソーでアロマオイル(香りNo72ペパーミント)を買ってFANの排気が出るあたりに塗りました。こんなもんでも結構効果があります。
書込番号:1406763
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






