WinBook WL2130C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.33GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:SiS 630ST OS:Windows XP Home 重量:1.99kg WinBook WL2130Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WL2130Cの価格比較
  • WinBook WL2130Cのスペック・仕様
  • WinBook WL2130Cのレビュー
  • WinBook WL2130Cのクチコミ
  • WinBook WL2130Cの画像・動画
  • WinBook WL2130Cのピックアップリスト
  • WinBook WL2130Cのオークション

WinBook WL2130CSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月24日

  • WinBook WL2130Cの価格比較
  • WinBook WL2130Cのスペック・仕様
  • WinBook WL2130Cのレビュー
  • WinBook WL2130Cのクチコミ
  • WinBook WL2130Cの画像・動画
  • WinBook WL2130Cのピックアップリスト
  • WinBook WL2130Cのオークション

WinBook WL2130C のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WL2130C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL2130Cを新規書き込みWinBook WL2130Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶割れ

2003/06/18 10:25(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 困りました。。。さん

液晶をかち割ってしまいました。
画面にひびと黒い模様が入って非常に使いづらい。そこで自分で補修を試みました。

ひびはどうしようもないのですが黒い部分は空気が入り込んでいるようで爪などで押せば動かすことができ、
ドライヤーなどで熱を加えると縮んだり大きくなったりします。
いじるうちに完治には程遠いもののだいぶましになりました。
よりよい補修方法をご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:1679168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/18 10:36(1年以上前)

おとなしく無償修理に出す。
無理、(有償です)と言われれば、諦めるしかない。

書込番号:1679183

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?さん

2003/06/18 11:23(1年以上前)

自分で液晶の補修を試みるとはスゴイ!(@_@;)

でも素人(小生の)考えでも直すのはマズ無理かと…(^^;

書込番号:1679248

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りました。。。さん

2003/06/18 20:52(1年以上前)

黒い部分を画面外に持って行けば一見液晶割れしていないぐらいに見えるんです。
ただ爪でずらすのが非常に面倒なので楽な方法はないものかと
思ったよりはるかに液晶画面は丈夫でグリグリやってますがやはりつらい

液晶のシミは暖めて消すというのをネットで見たので割れにも効くか試してみます。
復活なるか!?

書込番号:1680650

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りました。。。さん

2003/06/23 19:26(1年以上前)

中間報告です。黒く空気の入った部分はひび割れ付近で広がったり縮んだりををほっといても繰り返してます。
何もしなくてもごくわずかですが縮んでいくっぽい・・・
暖めるのは温度と時間が足らなかったのかあまり効果が出ていません。
一応前に書き込んだときよりほんの少し良くなりました。

書込番号:1695421

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りました。。。さん

2003/06/30 16:41(1年以上前)

ついに縮まなくなりました。うーん
圧力か何かの問題か??
実用レベルに回復したのであきらめです。

書込番号:1716577

ナイスクチコミ!0


七氏のゴンベエさん

2003/08/08 20:20(1年以上前)

もしかして
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/2958.html
な感じですか?

書込番号:1837540

ナイスクチコミ!0


nao2003さん

2003/09/05 00:53(1年以上前)

液晶の保護シートを上から張ってしまうというのはどうでしょうか?そうしたら、割れも広がらないですし、視覚性も改善視するのでは・・・

書込番号:1914642

ナイスクチコミ!0


かみたさん

2003/10/19 06:35(1年以上前)

最近大きな液晶の場合は、サイズのあう中古液晶があれば、
HDD/CPU の換装を代理でやってくれるような
業者で修理をやってくれる場合もあるようですね。
当然無保証になりますが。
あと、自分で交換する豪の者もいらっしゃるようですが、
難度は高いようです。

書込番号:2042165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

つまらない質問ですが・・・

2003/06/02 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 nori_1965さん

実はPCカードのイジェクトボタンが格納されません。
使う分には全く問題ないのですが、
携帯するのに、折ってしまうのではないかと、不安です。
修理に出すのも。。。って思ってるんですが、
自分で直せませんかね!

書込番号:1634120

ナイスクチコミ!0


返信する
愛用してます。。。さん

2003/06/04 14:18(1年以上前)

わたしも最初悩みましたが
ダミーカードを抜いた状態で少し内側よりに押し込むと戻ります。
その状態でカードを戻せば大丈夫だと思う。

書込番号:1639180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スイッチポンで画面なし

2003/05/31 02:18(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 液晶がつかないさん

3月に購入しました。
時々、スイッチを入れると画面がつきません
でも、HDDなどは正常に動いているようです。
画面だけが映っていない雰囲気
 何回かスイッチを入れると液晶がつきます
つかないときは全くウンともスンともいいません。
まっくろけ状態です。
 SOTECってこんなもんですかね?
まあ、だましだまし使ってます。
デザインや性能はあまり不満がありませんので・・・
ただHDDはもっちょっと早いのがよかったな〜
4200なんてあんまりだー。

書込番号:1625013

ナイスクチコミ!0


返信する
hikeshiさん

2003/05/31 02:27(1年以上前)

すぐに購入店やサポートセンターに問い合わせたほうがいいと思います。変なところがあったら直してもらったり、取り替えてもらったほうがこの先気持ちよく使えますからね。

書込番号:1625025

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/31 02:46(1年以上前)

急げ!!!!!!!!


HDD4200はノートの場合、おかしくありません。

書込番号:1625064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/31 03:05(1年以上前)

残念ながら、この値段では5400rpmのHDDは載りません・・・

書込番号:1625086

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/31 03:41(1年以上前)

満天の星さん、こんばんは、いつもお世話になっております。
今月末に、HDD5400,80G,60G,40Gが出るようですが、
これについてお聞きしたいことがございます。
80G(2ディスク)、40G(1ディスク)を比較した場合
熱、音、パーフォーマンスでどのくらいの違いが
出てくるものなんでしょうか?
予想で結構ですのでお聞かせ願えないでしょうか。


液晶がつかないさん、飛び入りお許しください。

書込番号:1625135

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/31 03:58(1年以上前)

来月末の間違いです、日付けが変わり混乱しました。

書込番号:1625148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/31 04:10(1年以上前)

新モデルのスペック表はIBM/日立も東芝もまだ出さないので
何とも言えないですね。
IBM/日立製80GBHDD-5400rpmはTMRのカテゴリーなのでこれは
旧IBMのHDDとはまったくもって比較できないほど静かです。

発熱はパームレストの熱で言えばVAIO PCG-Z1T/P[WORKS]の薄型
で使用しててもほんのり暖かい程度です。
東芝MK6022GAXのほうが静音性、発熱ともやや上になるでしょうね。

プラッタ1枚のHDDのデータは知りません。

あと、最後にスコアでのパフォーマンスはMK6022GAXと比較して
現在のIBM/日立製80GBHDD-4200rpmはほんの少々劣ります。
これは微々たる差ですね。
しかし5400rpmになると10%から15%ほど勝ることに
なるとは思っています。read/write=32000強と
いうレベルじゃないですか?

書込番号:1625156

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/31 04:20(1年以上前)

ありがとうございます。

発売されましたら、挑戦してみようかなと
思います。

書込番号:1625162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

故障かな・・?

2003/05/26 02:24(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

教えてください。2130Cを持ち運んで、新たにコンセントを入れてスイッチを入れようとしても、数分間は電源が全く入らない(青いランプも点灯しない)状態になります。。でも、何度も電源ボタンを押してるとスイッチが入るんです。。これって故障??
あと、輝きシートの傷とか、SOTECロゴ・製品名ロゴのメクレって、対処した方います?教えて!!

書込番号:1610244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/26 03:36(1年以上前)

ハード面のことはサポートに聞きましょう。

書込番号:1610334

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/26 06:51(1年以上前)

ランプが点かないなら単純にSWの不良でしょう、念のためにデータのバックアップして修理ですね。

(reo-310でした)

書込番号:1610465

ナイスクチコミ!0


スレ主 にぷさん

2003/05/26 11:04(1年以上前)

ありがとうございます!
早速サポートに聞いてみると、電源がしばらくの間入らないのは、内部コンデンサーに過剰電気が溜まっていて、それを放出するために、数回、電源スイッチを押さなければならないとのこと。
機械的な故障じゃないみたいです。。

書込番号:1610810

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/26 12:36(1年以上前)

他のPCでは考えられないね、ソーテックの仕様なのね

書込番号:1610966

ナイスクチコミ!0


スレ主 にぷさん

2003/05/26 14:42(1年以上前)

SOTECでは、他のメーカーを含めてノートPC全般にいえるって言ってましたよ。他のメーカーはそういう症状でません??

書込番号:1611173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/26 19:48(1年以上前)


経験ないけどね・・・

書込番号:1611894

ナイスクチコミ!0


あるエンジニアさん

2003/05/26 22:05(1年以上前)

>早速サポートに聞いてみると、電源がしばらくの間入らないのは、内部コンデンサーに過剰電気が溜まっていて、それを放出するために、数回、>電源スイッチを押さなければならないとのこと。
>機械的な故障じゃないみたいです。。

…どんな電源回路ですか?(笑)そんな回路ってノートだと超危険だなー。
自分のPCも似た症状は起きていますが、スイッチを1〜2秒くらい押していると、普通に起動するので、ただの接触不良くらいにしか思っていなかったんですが。

書込番号:1612378

ナイスクチコミ!0


市川横丁さん

2003/05/27 03:28(1年以上前)

スイッチを1,2秒長押ししないと電源が入らないのなら故障ではありません。誤差動防止のためにそういうつくりにしてあるのです。

書込番号:1613472

ナイスクチコミ!0


スレ主 にぷさん

2003/05/27 15:51(1年以上前)

少なくとも、この機種に関しては、長押しするというだけのものではなさそうです。何度も押してからしばらくして、電源ランプが点灯し始めます。私もノートは2つ目ですが、最初のはそんなことは一度もありませんでしたので、故障かどうか、ちょっと不安です。。同様の症状でた方いらっしゃいませんか??

書込番号:1614464

ナイスクチコミ!0


Gontさん

2003/06/04 01:24(1年以上前)

私の2130も電源ボタンがなかなか反応しないです。
今まで富士通(Cele450のLifeBook)→NEC(LM50H)→ソーテック(本機)と使ってきたんですが
ボタンずっと長押ししてやっと起動するのはこのPCが初めてです。

でも、コツさえ掴めばそんなに不自由は感じませんけど。

書込番号:1638105

ナイスクチコミ!0


なんどさん

2003/06/04 14:17(1年以上前)

自分もすぐには電源が入りませんが
最低限、LEDランプが点灯してから電源を入れてますか?

書込番号:1639176

ナイスクチコミ!0


シュークリームppさん

2003/06/04 23:22(1年以上前)

私のは電源ボタンの反応いいです。ちょっと押すだけですんなり立ち上がってくれます。

書込番号:1640819

ナイスクチコミ!0


AKI777777さん

2003/12/09 17:14(1年以上前)

ところが其のうち必ず起こります。

書込番号:2212918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

USBメモリーが使えません

2003/05/25 13:55(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 困りました。。。さん

中古で購入して使い始めたのですが・・いきなり問題が・・

仕事で愛用の外部USBメモリーがどうしても使えません。
今までデスクトップのXPマシンは接続だけで使用できたのですが
今回USB大容量記憶デバイスとして認識したかと思うと
デバイスドライバを読み取ることができません コード38
というエラーがでて使用不能になってしまいます。

PQI製のカードリーダーでXP用ドライバも出てないし・・
どうインストールしても直らない・・再起動もダメ
どなたかわかる方お願いします。

書込番号:1607827

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/25 14:03(1年以上前)

98では、USBメモリ用のドライバがいると思いますけど.

書込番号:1607847

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/05/25 14:31(1年以上前)

SOTECのオーナーズクラブで質問してみては?

書込番号:1607921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/25 21:08(1年以上前)

98ならドライバがいる可能性が高いですが・・・
2000SP3やXP SP1ならWindowsがドライバを持ってたのでさしただけで認識したが・・・

書込番号:1608990

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/25 21:26(1年以上前)

相性

書込番号:1609056

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りました。。。さん

2003/05/25 22:46(1年以上前)

皆様お返事どうもです。
やっぱり相性なのでしょうかね?ものすごく動作が不安定でリムーバブルディスクが出たり出なかったり・・
他にも突然全てのキーが使用不能になって3回ほど再起動したら直りました。
この現象は?? はずれを掴んでしまったのか〜
見た目、機能、値段共に満足していたのに・・・運無いというか中古がダメなのか・・

書込番号:1609406

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/26 09:29(1年以上前)

Windows98でしたら、一度レジストリのチェックをしてみたらどうですか?

http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0019.html

書込番号:1610648

ナイスクチコミ!0


じーさん2さん

2003/05/26 21:21(1年以上前)

この機種はXPですのでドライバーなしで認識します
どうしてもだめなら リカバリーしてみて それでだめなら
故障です   (2130c user)

書込番号:1612203

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りました。。。さん

2003/05/27 06:53(1年以上前)

リカバリーもダメです。
USBマスストレージが使えないのは致命的・・・
まだ買って3日なので店に持ち込んで見ます

書込番号:1613564

ナイスクチコミ!0


シュークリームppさん

2003/06/04 23:34(1年以上前)

私が使っている
メルコ (BUFFALO) RUF-C32M[USB対応フラッシュメモリー32M]
はすんなりと認識してくれました。ただ、USBの穴が狭いのか
ちょーっと固いです・・・

書込番号:1640883

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りました。。。さん

2003/06/05 09:24(1年以上前)

ノートが交換されて帰ってきました。
やはり中古で見た目はさらにボロくなったけど、
お詫びにメモリーが最大まで増設されてたからいいか・・

USBのCFカードリーダーはやはり相性、PQI製 USGA2H01 はアウトです。

書込番号:1641926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ドイツにて

2003/05/23 11:32(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 パームツリーさん

質問です。
2130Cを購入の上、ドイツに持ち込もうと考えています。
モデムは海外対応なのでしょうか?
以前中国に持ち込まれた方もいらっしゃったと思います。
SOTECさんに問い合わせたところ、「情報がない、国によって違う」
と、判らないようでして。
何方か過去にドイツにて、使用(ネット通信)された方がいれば教えてください。

書込番号:1601433

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/23 11:46(1年以上前)

憶測だけど使える可能性は90%以上
駄目ならドイツ国内でアナログモデムを購入する方がいいじゃない
ドイツでもADSLかCATVが主流じゃないの?

(reo-310でした)

書込番号:1601450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/23 12:12(1年以上前)

まだまだアナログ主流みたい
http://www.pfadfinder24.de/doitsu_bukka.htm

書込番号:1601483

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/23 12:23(1年以上前)

ADSLの普及は韓国には負けるけど日本も相当な普及率なのね

書込番号:1601505

ナイスクチコミ!0


スレ主 パームツリーさん

2003/05/23 12:49(1年以上前)

reo-310様、たかろう様レス有難うございます。
購入に踏み切り、日本でAOLに加入するつもりです。
AOLに問い合わせましたら、ドイツは無条件でアナログと言われ、
50時間980円、通話料はドイツテレコムに支払うとの事でした。
最終手段、現地でアナログモデム購入します。
不安を残しつつ…。

書込番号:1601572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/23 20:26(1年以上前)

韓国のADSLって国策だから日本みたく収容局による差が
少ないらしい。
収容ポイントを適宜移動させる。ビルの上とか・・・

書込番号:1602378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinBook WL2130C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL2130Cを新規書き込みWinBook WL2130Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WL2130C
SOTEC

WinBook WL2130C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月24日

WinBook WL2130Cをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング