このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年4月26日 01:20 | |
| 0 | 4 | 2003年4月24日 22:57 | |
| 0 | 3 | 2003年4月28日 13:13 | |
| 0 | 4 | 2003年4月28日 12:53 | |
| 0 | 8 | 2003年5月19日 00:57 | |
| 0 | 7 | 2003年5月3日 18:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C
来週にでもこのノートを買おうと思っている者です。
一つ気になることがあるんです。
このパソコンのニューモデルは出るのでしょうか?
夏モデルはもうすぐ発表になるんですよね?
気になって買う勇気が出ません。
どなたか詳しい人がいたら教えて下さい。
0点
何度も言っているけどニューモデルの賞味期間は3〜4ヶ月
年3回のニューモデルが発売になるから、次ぎのモデルを気にしていたらいつまで経っても買えないよ。
(reo-310でした)
書込番号:1519857
0点
先のことは誰にも分からないですね。ボブサップでも負けるんですから。
情報があってもあくまで予想です。
書込番号:1520177
0点
2003/04/25 19:50(1年以上前)
笑った!
書込番号:1521705
0点
2003/04/26 01:20(1年以上前)
みなさん楽しいレスありがとうございます(笑)
参考になりました。
書込番号:1522831
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C
携帯するつもりでこの2130Cを購入しました。
これと言って不自由は感じませんよ。
いい買い物した!って感じです。
…
ところで、このPCにPhotoShop6.0を
インストールしようとしたら、
途中で固まっちゃって、インストール出来ないんです。
前の98seには出来たのに…
誰かアドバイスください!
0点
PhotoShop6.0ってたしかXP対応の製品でしたよね?忘れたけど・・・ すぐにAdobeって新製品しか対応しないからな・・・
>前の98seには出来たのに…
OS全く違うし・・・
もう一度試すか、ヘルプを読んでみるか、サポセンに聞いてみたら?
書込番号:1517527
0点
>PhotoShop6.0を
インストールしようとしたら
もちろん製品版ですよね?アドビに直接聞くのが一番です。
そのためにも高いお金払っているのですから(^^
書込番号:1517919
0点
2003/04/24 22:57(1年以上前)
確かに安い買い物ではありませんよね!
アップバージョンだから良くないのかなぁ?
とにかく再チャレンジしてみます!
書込番号:1519690
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C
モバイル用に2130C購入しました。...が、スクロールボタンが動作しません。ドライバをアップデートしようとしましたが、SOTECのホームページには見つけられませんでした。なにか設定がおかしいのでしょうか?
あと、WMP9ですが、最大画面表示をすると画面表示が消えてしまいます。対処法あったら教えてください。
0点
2003/04/16 09:57(1年以上前)
マウスのプロパティで、スクロールに関しての設定があるかどうか確認が取れているとして。
ドライバのアップデートが無く、現在のドライバの再インストールをしても再現される場合は、故障だと考えるのが自然です。
WMP9の件は意味が違うかもしれませんが、メニューバーのことでしたら
表示→フルモードオプション→メニューバーを表示
書込番号:1494269
0点
2003/04/18 22:09(1年以上前)
スクロールボタンが動作しないとは?なんのことやら?
ドライバアップデートって何で?
当2130CのWMPを「ヘルプ−バージョン」とたどったら、
8.00.00.4487となり、Ver8らしいのだが、
プレイヤーの更新を試したら「現在利用できる更新はありません」
とでた???最大画面表示をしてみたら普通にでた。
質問だが、WMP9は最初から付いていたのか、
それとも追加インストールしたのか?
スクロールは、パットは動くのにボタンだと動かんのか?
ExcelやIEでは出来るのにマイナーなアプリは動かんのか?
書込番号:1501606
0点
2003/04/28 13:13(1年以上前)
誰か教えて〜さま
あのスクロールボタンは通常のスクロールマウスのホイール機能とは少し違う方式でスクロールさせています。
ですので、標準のスクロールマウスに対応しているものでも動かないものもでてくるかもしれません。
WMP9についてですが、家の環境でも最大かすると画像が表示されません。
WMP9の問題だと思いますが、もしかしたらSiSの最新ドライバーで治るかもしれません。
SiS630STで検索してみてください。
WINWINWINさま
ウインドウズアップデートでは、必須アップデートの内容のみ選択されており、そのままアップデートしただけではMWP9にはアップデートされません。
推薦アップデートのタブをクリックして、必要なものを選択してください。
書込番号:1529809
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C
昨日、DOS/Vパラダイスで、PC133 CL2 512MB DIMM144Pinを購入(13,000円オーバー)で、その場で入れて確かめさせてもらったので、不具合無く動いてます。計640MBにしましたが、やっぱり、デスクトップのセレ800@1066(SIS630、MEM1024MB)のほうが早く感じます。やはり、HDDの性能がそのままでてるのかもしれませんが、十分なスピードなので、満足はしてます。メーカーでは、384MBが最大容量となっておりますが、何か後から不具合が出るのでしょうかね?
0点
ぼずずずずぐぐぐ さんこんばんわ
メルコは640MBまでの動作確認していますので、今不具合が出ていないのでしたら、問題ないと思います。
書込番号:1490309
0点
2003/04/20 15:49(1年以上前)
私の場合、最初メルコの256MBを購入したのですが、再起動しなくなり、断念。
次にIO−DATAの256MBを購入したが、やはり同じ状況で断念。
そのまま使用していたのですが、オリジナルの256MBでは我慢出来なかった為、ダメもとで通販のノーブランド512MBを購入したところ、これがバッチリ、ヒット!
今のところ快調に動いています。
動作確認OKのメーカー品がNGで、ノーブランド品がOKなのはなんでだろう〜、なんでだろう〜♪
書込番号:1506892
0点
2003/04/25 21:16(1年以上前)
あらら、みなさまありがとうございます。
現在も状況は良く動作しております。それにしても、オンボードの128MBは、なんとは付け替えできないでしょうかねえ。HDDも、7200回転の出たら取り替えたいですー。あと、素朴な質問ですが、モバイルだと、Cele1.33ghzってありなんですねー。ほとんどPentiumVじゃナイッスか。キャッシュれいてんしー遅めにしてあるっていっても。
書込番号:1521930
0点
2003/04/28 12:53(1年以上前)
512MBの同じSODIMMメモリーでも片面が4チップのものと8チップのものが存在します。
わかりやすく説明しますと、片面8チップのものは256MB用メモリーチップを8枚つんでいますので、パソコンが認識してくれます。
ただ、通常は512MB用のメモリーチップを片面4枚つんでいるものですので、これは認識してくれません。
こういう問題が有るため、SOTECではサポートしていませんが、片面8チップのメモリーを製造しているメルコでは動作することがわかっているのでチェック→動作保証しています。
書込番号:1529756
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C
仕事で使用するため購入を考えています。
ワード等のワープロソフトの使用感を教えてください。
ただしお答えくださる方は実際にこの機種を買った方、そしてその証明が出来る方に限らせていただきます。
とあるHPで、嘘の情報を掲示板に書き込んでいるひとがいるのを知りましたので。
この掲示板も無関係な話題のトピックスにいきなり不具合情報が書かれていたりする不審な箇所がいくつかありますので…ご容赦ください。
よろしくお願い致します。
0点
2003/04/14 08:33(1年以上前)
というかワープロソフトの使用感はパソコンによって違うものなのですか?同じだと思いますが?
パソコン自体が故障しやすいとか、初期不良が多いとか、キーボードのタッチが悪いという話なら良く聞きますが・・・
書込番号:1488196
0点
2003/04/14 09:51(1年以上前)
ですね。ワープロソフトはどんなPCで使おうが同じです。
キーボードがたたきやすいとか、液晶が見やすいとか、そういうことは個人差が極端にありますので、ご自分で店頭で確認してください。
書込番号:1488287
0点
もう少し具体的に利いていただけるとお答えの使用もあるのですが・・・
せめて「***のような文書をワードでつくるときは、簡単ですか」とか
漠然と使用感といわれても、ライターさんの今までの経験によってもちがいますから
大雑把な感想では、wordは「ワープロソフト」はもちろんですがDTP機能思考支援機能が強力、豊富ですのでその方面の機能をフルに使うにはそれなりのスキルを要求するソフトです。
簡単なカットやグラフを入れて文書をつくる程度のことなら、どのソフトでも一緒ですのでご自分の使い慣れたものでいいでしょう。これからワープロを始めるなら今のご時世ワードになれておくのが一番です。
書込番号:1488353
0点
>とあるHPで、嘘の情報を掲示板に書き込んでいるひとがいる
これはどんな掲示板でも当たり前のこと。すべて眉唾して読まないといけないのは当然。どこの誰が書いているのかわからないのだから、真に受けるほうがアホといわれても過言ではないと思います。
回答者を選ぶのはやめたほうがいいですよ。何様のつもりかと思われます。確かにうその情報も書き込まれるけど、読む側が取捨選択することです。大きくルールをはずしたことを書かなければ誰がレスをつけてもいいのですよ。
書込番号:1488565
0点
2003/04/14 14:09(1年以上前)
なめとんのかおまえなにさまのつもりだえらそうにふざけるな。
と思われても仕方がないな。
OFFICEXPを持っていたので即削除した。
日本語対応は完璧なんでopenofficeorgよりはよいのでは?
マニュアルは一切付属してない。
書込番号:1488788
0点
人の意見も大切な参考になりますが、実機での感覚の方がもっと大事なことは判ってると思います。
書き込み限定表現にかどたつ言葉がみられます。貴方の性格がわかります。
むかつくのであれば削除依頼どうぞ。(`ヘ´)
書込番号:1489204
0点
2003/04/14 19:38(1年以上前)
確かに最近の価格comを見ると疑心暗鬼に陥るのも無理はないと思いますよ〜(´∀`;)
また、高価な品を購入するわけですから慎重になるその気持ちも十分判りますし。
ただ質問はもう少し詳細に記入したほうがよろしいかとー。
さて、自分は同機種を所持しています。その証明は以下でどうでしょうか?
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~V1046R/cgi-bin/img-box/img20030414183118.jpg
自分は長年使用してきたWord98というソフトをインストールして使用しています。
使用感に関してですが、実はキーボード上から二段目の「ぬ〜ー」までの列のキーが小さくなっているんですよ。
その部分が少々打ち辛いですねー。慣れるのに時間がかかると思いますよ。
他は特に気になる部分はありません。突然動作が遅くなったりとかセーブに時間がかかったりとかいう事もないです。
ただフロッピーがないので、書いた文章を記録するためにはCD-Rに焼くしかないんですよね〜。
自分は書いた文書はメールで取引先に送るだけなので問題ないんですが。
まあワープロマシンとしては十分すぎるのではないかと思いますよ。
液晶も見やすいし、ワープロソフトを起動させているだけではファンも回らず静かだしね。
自分はオススメしますよ(´∀`)
書込番号:1489482
0点
2003/05/19 00:57(1年以上前)
私は論文作成用に使用していますが、キータッチはいいけど、配列がイマイチな気が・・・
やはり、会社で使用しているシンクパットが一番かなぁ・・・
まぁ安い割にはいいのでは・・・
書込番号:1589825
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C
こちらに書き込みするのは違うと思いますが、2120についての項目が無くなっていたので、もしわかる方いたらお願いします。 最近2120Cを安く手に入れて、さあキーボードカバーを買うぞと思ったら、売ってない。 サプライ品を扱っているメーカーでもなく困っています。 子供が近くにいるので、水ものかかったらと思うと。 色々調べてもわからなくて。 2120も2130と同じキー配列の様なので、私はこうゆうメーカーのこうゆう物を使っていますとかあったら、ぜひ教えて下さい。 カバーの上からキーが打てて、ずれないで、そのまましまえる物です。 贅沢言えば、¥3000以内で買えれば。 まさかこんな事で悩むとは。
0点
ラップでもまいてとりあえずしのいでれば?
他のものが流用できるかはわかりません。
書込番号:1482710
0点
2003/04/12 18:54(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。 そうですね、良いのがみつかるまでは、ラップも良い手かも。 リモコンなどは巻いたりしてたのに、気が付きませんでした。
書込番号:1482780
0点
通気口は塞がないように気をつけて下さいね (^^;
2120/2130のキーボードは他のメジャーなメーカーでは採用されていないのと
最近のSOTEC用のキーボードカバーが発売されていない事から、発売される可能性は少ないとは思います。
ELECOMのホームページでは「調査中」とはなっていましたが・・・
書込番号:1482906
0点
2003/04/12 22:07(1年以上前)
調べていただいて恐縮です。 私もELECOMのページは見ました。 ヨドバシなども探しましたが、見つからず・・・。 ELECOMのピタッとシートが発売されるとゆうので、探しましたが、デスクトップ用はありましたがノート用が売ってません。 メーカー直接なら取り寄せも可能かも知れませんが、直接目で確認して買いたいので。 ラップをやりましたが、テープで止めないと浮いてきてしまいます。(テープ使いたくないけど) こんな事で買い替えたくないので、根気よく調べてみます。
書込番号:1483493
0点
2003/04/14 00:40(1年以上前)
探してもらったけどどこからも出てない。
書込番号:1487724
0点
2003/04/14 00:53(1年以上前)
当2130Cは冬の間は誤動作しまくり、
勝手にクリックし、勝手にファイルを
消したりHPで違うところに飛ばされたりして
サポセンに相談したら「静電気が原因でどうしようもない」
といわれた。シリコン製はどうか知らんが
静電気の発生しやすい一般的なピニール製カバーは
無理なのでは?
カバンの中に入れたまま充電したら
液晶が下のほうから焦げて真っ黒になったので、
ご注意を。温度センサー付いてないのか?これって?
書込番号:1487776
0点
2003/05/03 18:36(1年以上前)
質問が出てから、少し期間があいていますけど・・・
わたしも2130Cのキーボードカバー探しました。
結局見つからず、フリータイプノート用のカバーがあったので
それを買いました。
確かサンワサプライズのものだったと思いますが、
シリコンゴムのような素材で、パソコンの大きさに合わせて、
自分でカットし、キーボードの上にのせると、
ぴたりと張り付いてくれます。
使い勝手は、機種別のものより少し柔らかい感じですが、
キーボタンにも張り付いているため、機種別のものに比べると、
少しボタンを押すのに力がいるような気がします。
書込番号:1545784
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






