WinBook WL2130C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.33GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:SiS 630ST OS:Windows XP Home 重量:1.99kg WinBook WL2130Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WL2130Cの価格比較
  • WinBook WL2130Cのスペック・仕様
  • WinBook WL2130Cのレビュー
  • WinBook WL2130Cのクチコミ
  • WinBook WL2130Cの画像・動画
  • WinBook WL2130Cのピックアップリスト
  • WinBook WL2130Cのオークション

WinBook WL2130CSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月24日

  • WinBook WL2130Cの価格比較
  • WinBook WL2130Cのスペック・仕様
  • WinBook WL2130Cのレビュー
  • WinBook WL2130Cのクチコミ
  • WinBook WL2130Cの画像・動画
  • WinBook WL2130Cのピックアップリスト
  • WinBook WL2130Cのオークション

WinBook WL2130C のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WL2130C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL2130Cを新規書き込みWinBook WL2130Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU交換について

2007/03/14 21:38(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

クチコミ投稿数:21件

Win WL2130CのCPUを交換したいと思っているのですが、どこまでハイスペック交換できるのでしょうか?もし、皆さんの中で交換したことがある方がいらっしゃいましたら教えてください!!よろしくお願いします。

書込番号:6114888

ナイスクチコミ!2


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/03/14 22:09(1年以上前)

http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wl2130c/index.html
交換できるかどうかは判りませんオンボードの可能性が有ります

ご自分でPCを分解してみるのが早いですよ
モバイル インテルCeleronプロセッサ 1.33GHzですし・・・

書込番号:6115066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/03/15 00:57(1年以上前)

仮に交換できたとしても、たかが知れているかと…私は思います。

書込番号:6115952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/15 01:30(1年以上前)

Tualatin-256KからTualatin-512Kへ

クロック的には、Mobile Celeronの1.33GHzがトップだったし・・・、Mobile Pentium III-Mに交換しても体感できそうにないな。
余程の慣れた人がやらんと、コア欠けかピン折りするのが関の山。

どうゆう目的か知らんけど、PCを買い替えた方が早い(速い)

書込番号:6116063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2007/03/15 01:56(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。確かに、買い替えた方がいいと言う意見も有りなのですが、このパソコンをカスタムしたいのです。と言うのもバンダイとのコラボで出したシャーモデルなのです。最初は上位機種の7160の基盤に換えようかとも思いましたがそれだと立ち上がり時に出る、ジオンのマークが消えてしまうので辞めて、このパソコンで何処までカスタム出来るかと思い、ここに相談してみました。皆様くだらないとはお思いでしょうが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6116140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/15 02:18(1年以上前)

CHARモデルか、在ったね。

上にも書いたが、CPUは今以上に速くなる事は無いと思う。
世代最速のMobile Pentium III-M 1.3GHzを入手できたとしても体感できるレベルではない。

現実的には、メインメモリMAX(384MB)+HDD(7200rpm)換装だろうか。

書込番号:6116173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/15 02:42(1年以上前)

メモリは512MB追加
そしてHDDはHGSTの5K160 の120GB。

これでサクサクと読み込む
CPUは変えなくてよい

書込番号:6116220

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/12/05 00:42(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

予算10万円でノート購入を考えています。
主に、表計算と仕事が飲食業のためPOPやメニュー作成、後は
インターネットとCD作成を楽しめればと考えています。
SOTECの WL2130C から WL7160C辺りで考えているのですが価格が1万6千円程の開きがあります。
2130C辺りでも問題無しなのでしょうか?

書込番号:2196577

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/05 00:53(1年以上前)

用途はまったく問題がないにしても、他の快適性の部分=ファンの騒音、
キータッチ、筐体の剛性、液晶パネルなど全体の問題はけっして
いいとは言えないはず。
コストパフォーマンスという点で言えば、じっくり探せばもっと良い
機種が買えるけどね。

書込番号:2196618

ナイスクチコミ!1


ゴリゴーリさん

2003/12/05 01:45(1年以上前)

個人的にはSOTECという時点でアウトかな。(^^;
最近はどうか知らんけど、一時期はすさまじい返品率だったし。(汗
ショップブランドで作ってるノートでも安くて良いのがあるから、
そっちの方がオススメかな。
参考までに下のサイト見てみてよ。
Two-Top: http://www.twotop.co.jp/
Faith: http://www.faith-go.co.jp/
ドスパラ: http://www.dospara.co.jp/top/
OSがオプションになってる場合があるから、そこだけ注意ね。

書込番号:2196796

ナイスクチコミ!1


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2003/12/05 02:31(1年以上前)

私も個人的にはSOTECって聞いた時点でいや(^^;
今日からこれが安いですよ。↓
http://www1.jpn.hp.com/directplus/whatsnew/notebook/nx9005campaign031205/

書込番号:2196903

ナイスクチコミ!1


539さん

2003/12/05 03:18(1年以上前)

相変わらず厳しい親切ですねぇ…
W2130cを1年ぐらい酷使してますがアタリだっただけかも!?
じっくり物色し切れなかったのですがコスト的にも十分満足して
用途的にはまったく問題ないですね。元は獲れたと思ってます。
デスクトップもノートもSOTECに行き着いて数年ノントラブルです
じっくり探せるなら越したことないと思います

書込番号:2196983

ナイスクチコミ!1


matayan38さん

2003/12/12 16:48(1年以上前)

WL2130C 5月目 満足してます。
それまでH370TD4Xを使ってましたが初期にHDD交換(無料)しましたが、Meのせいかよく固まりました。
いまは映像編集などかなりハードに使ってますが快調です。
メモリ増設でさらに酷使するつもりです。

書込番号:2223337

ナイスクチコミ!1


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/13 06:49(1年以上前)

IBMで安いのがあるのに、どうしてワザワザ「トラブル」を買おうとなさる?

書込番号:2225472

ナイスクチコミ!1


yj099さん

2003/12/23 15:34(1年以上前)

ここを参考にしてください
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/

文句を言っている人や必要以上に他メーカーを薦めている人は
まちがいなくこの機種を買ってませんよ。

書込番号:2263075

ナイスクチコミ!1


ゴリゴーリさん

2003/12/24 00:48(1年以上前)

つーか、紹介してるのってファンサイトじゃん。(笑
どんなに自分達が美味しいと思える料理でも、他人が美味しいと
思えるとは限らないと言う事。
この場合問題なのは、その料理がマズイって言う人が他の料理に比べて多い事。
ついでだけど、仕事の関係上PCソフトのサポートとかもやってるけど、SOTECのトラブルは確かに多いよ。
殆どがソフト側よりハード側(ドライバ含めて)の問題。
ま、ハードは2年位前のだけど、一度付いた悪いイメージって
そう簡単には払拭できないでしょ。

> 文句を言っている人や必要以上に他メーカーを薦めている人は
> まちがいなくこの機種を買ってませんよ。
ヤバイって言ってる人が何でわざわざ人柱になる必要がある?

と、ボクなりの反論をしてみたり。
ま、以前にもココのとあるSOTECスレが荒れてメンドイ事になった事もあるし、
買うも買わないも個人の自由なんじゃない?
安けりゃ良いって思う人もいるのは確かだし、トラブルを楽しんでる人もいるし、
『苦労は買ってでもしろ』って信念抱いてる人もいるし。
それでも『よ〜く考えよ〜、お金は大事だよ〜』って忠告だけは一応してるけどね。

書込番号:2265399

ナイスクチコミ!1


OKINAさん

2003/12/27 01:58(1年以上前)

yj099 さん
そのようなサイトがあったとは驚きました。
そして中を見て二度ビックリ。

なんだか今までそういう人たちに騙されていたのかなぁという感じです。
今後は自分の目でしっかり商品を確かめていきたいと思いました。
あと実際に買った人の意見を参考にしたいと思います。

書込番号:2275809

ナイスクチコミ!1


AKI1228さん

2003/12/28 22:53(1年以上前)

この機種を購入後2ヶ月経過しますが、不調は全くありません。
動きも早いし、XpProがさくさく反応します。

書込番号:2281935

ナイスクチコミ!1


umeppyさん

2004/02/15 22:21(1年以上前)

去年3月に購入。DVDが見れない初期不良あったけど、メールで問い合わせたら適切に返ってきて、その通りにしたらちゃんと直ったよ。その後は起動時にファンが少しガーって言う位かな。でも軽いしとても気に入ってますよ。

書込番号:2474369

ナイスクチコミ!1


patent-writerさん

2004/02/15 23:50(1年以上前)

予算10万前後ですと、DOS/Vmagagine等で紹介されたノートPCのベアボーンキットが9万5000円前後です。
メーカ製だと、ソーテックが一押しでしょう。
また、10万を超えてしまいますが、Macの@BookG4が12万前後で出ています。Pantherがプレインストールされていれば非常に使いやすいので、iBooKG4でもよろしいかとぞんじます。
ただ、この機種のCPUは、PowerPC800MHzですので、少し遅いかな?
でも10万前後ならば、iBookG4が一番コストパフォーマンスが高いと思います。

書込番号:2474936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キューキュー音がします。

2003/10/28 22:17(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 WL2130ゆーざーさん

先週、WL2130(コンボなしモデル)を新品でGETしました。時々フォルダを開いたり、URLアクセスしたり、すなわちCPUに実行を伴う操作をすると
キーボード直下よりキューキュー音がします。これって???故障の前兆??みなさんのはどうですか?

書込番号:2071507

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/28 22:21(1年以上前)

このタイプはファンの欠陥が多くなかった
過去ログみてみたら、相当修理しているはず。

reo-310

書込番号:2071534

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/10/29 07:50(1年以上前)

もしくはHDDの動作音かなぁ、個人差が大きい部分だけにこれだけでは何とも・・、故障の前兆ならもっと激しい音がすると思う

書込番号:2072743

ナイスクチコミ!0


スレ主 WL2130ゆーざーさん

2003/10/29 20:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
過去ログに有るようなガリガリ、ガラガラのような物が擦れる機械的な音ではないです。発泡スチロール片をガラス板に擦りつけた時にでる音をもっと周波数を下げたような音です。ファンの回転数には同期していません。また、HDのアクセス動作音でもないようです。ただ、ACアダプタのプラグを外すと(電池駆動)ではキューキュー音はでません。(再現性あり)そのほかは全く問題なしで、(悪名高い「ソーテック」ブランドを全く意識させず、快調そのもので、個人的にも満足してますが......しばらく様子みます。

書込番号:2074213

ナイスクチコミ!0


せこいやちょこさん

2003/12/18 21:25(1年以上前)

充電中だと良く鳴ります。

書込番号:2245506

ナイスクチコミ!0


スレ主 WL2130ゆーざーさん

2004/01/04 18:20(1年以上前)

結局、12月初めにSOTECサポートに修理を依頼し、マザーボード交換で無音となり、以降問題なく良好に使用してます。

書込番号:2305204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

修理に出したい。

2003/12/30 12:15(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

WL2130の場所がなかったのでこちらに書き込みさせていただきました。
今回CPUファンのカラカラ音?(ゴリゴリかも…)と、たまにしばらく置いておくとファンが停止しCPU使用率100に%にして非常に熱くなっても全く回ろうとしない
現象について、修理に出したいと思いました。(再起動すると回りだす)
修理に出す際は、増設してあるメモリを外したほうが良いのでしょうか?
HDDのバックアップもとっておいたほうが良いのでしょうか?
修理初めてなので良くわかりません。。。お願いします。

書込番号:2287450

ナイスクチコミ!2


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/12/30 12:24(1年以上前)

WVTS さんこんにちわ

単に、CPUファンの交換だけでしたら、バックアップ等は必要ないと思います。

また、SONYと違って、増設メモリを外さなくても大丈夫だと思います。

書込番号:2287471

ナイスクチコミ!2


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/30 12:27(1年以上前)

何処サポートに連絡しても、確認事項でバックアップをしてくださいと
ハードディスの初期化の確認が有るはず、当然承諾しないと修理は断れる可能性が大きいね
メモリの増設は問題ないと思うよ。

reo-310

書込番号:2287479

ナイスクチコミ!2


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/12/30 12:29(1年以上前)

最悪、バイオスやOS等の再インストも考えられるから、必要なもの
はバックアップ。 増設メモは当然はづす。

書込番号:2287485

ナイスクチコミ!2


スレ主 WVTSさん

2003/12/30 12:31(1年以上前)

あも さん
はやいレスありがとうございます!
どこかでメモリを増設すると補償を受けられなくなる。と聞いたもので…
ソーテックは大丈夫なんですね!
もう一つお聞きしたいのですが、修理の時パソを起動して、ファイルを見られる
可能性はありますか?

書込番号:2287492

ナイスクチコミ!2


スレ主 WVTSさん

2003/12/30 12:37(1年以上前)

レスが行き違いになってしまいました。
reo-310さん、紫陽花さん
ありがとうございます!
バックアップは一応とることにします。
バックアップを取れと言われても、CD-ROMドライブしか付いてないので
このパソコンしか持っていない人は大変ですね(汗
メモリは…二つの意見がありますが、やっぱり付けとくと問題あるんでしょうか?
メモリをはずさないで修理に出された方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:2287514

ナイスクチコミ!2


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/30 12:42(1年以上前)

メモリの件は心配ならサポートに確認してみればいいよ

書込番号:2287528

ナイスクチコミ!2


スレ主 WVTSさん

2003/12/30 12:58(1年以上前)

reo-310さん
わかりましたサポートの方に確認してみます。
なんか今日から休みみたいなので、来年になりそうです。
お騒がせいたしました。
レス下さった皆さん、ありがとうございました☆

書込番号:2287569

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

故障かな・・?

2003/05/26 02:24(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

教えてください。2130Cを持ち運んで、新たにコンセントを入れてスイッチを入れようとしても、数分間は電源が全く入らない(青いランプも点灯しない)状態になります。。でも、何度も電源ボタンを押してるとスイッチが入るんです。。これって故障??
あと、輝きシートの傷とか、SOTECロゴ・製品名ロゴのメクレって、対処した方います?教えて!!

書込番号:1610244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/26 03:36(1年以上前)

ハード面のことはサポートに聞きましょう。

書込番号:1610334

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/26 06:51(1年以上前)

ランプが点かないなら単純にSWの不良でしょう、念のためにデータのバックアップして修理ですね。

(reo-310でした)

書込番号:1610465

ナイスクチコミ!0


スレ主 にぷさん

2003/05/26 11:04(1年以上前)

ありがとうございます!
早速サポートに聞いてみると、電源がしばらくの間入らないのは、内部コンデンサーに過剰電気が溜まっていて、それを放出するために、数回、電源スイッチを押さなければならないとのこと。
機械的な故障じゃないみたいです。。

書込番号:1610810

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/26 12:36(1年以上前)

他のPCでは考えられないね、ソーテックの仕様なのね

書込番号:1610966

ナイスクチコミ!0


スレ主 にぷさん

2003/05/26 14:42(1年以上前)

SOTECでは、他のメーカーを含めてノートPC全般にいえるって言ってましたよ。他のメーカーはそういう症状でません??

書込番号:1611173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/26 19:48(1年以上前)


経験ないけどね・・・

書込番号:1611894

ナイスクチコミ!0


あるエンジニアさん

2003/05/26 22:05(1年以上前)

>早速サポートに聞いてみると、電源がしばらくの間入らないのは、内部コンデンサーに過剰電気が溜まっていて、それを放出するために、数回、>電源スイッチを押さなければならないとのこと。
>機械的な故障じゃないみたいです。。

…どんな電源回路ですか?(笑)そんな回路ってノートだと超危険だなー。
自分のPCも似た症状は起きていますが、スイッチを1〜2秒くらい押していると、普通に起動するので、ただの接触不良くらいにしか思っていなかったんですが。

書込番号:1612378

ナイスクチコミ!0


市川横丁さん

2003/05/27 03:28(1年以上前)

スイッチを1,2秒長押ししないと電源が入らないのなら故障ではありません。誤差動防止のためにそういうつくりにしてあるのです。

書込番号:1613472

ナイスクチコミ!0


スレ主 にぷさん

2003/05/27 15:51(1年以上前)

少なくとも、この機種に関しては、長押しするというだけのものではなさそうです。何度も押してからしばらくして、電源ランプが点灯し始めます。私もノートは2つ目ですが、最初のはそんなことは一度もありませんでしたので、故障かどうか、ちょっと不安です。。同様の症状でた方いらっしゃいませんか??

書込番号:1614464

ナイスクチコミ!0


Gontさん

2003/06/04 01:24(1年以上前)

私の2130も電源ボタンがなかなか反応しないです。
今まで富士通(Cele450のLifeBook)→NEC(LM50H)→ソーテック(本機)と使ってきたんですが
ボタンずっと長押ししてやっと起動するのはこのPCが初めてです。

でも、コツさえ掴めばそんなに不自由は感じませんけど。

書込番号:1638105

ナイスクチコミ!0


なんどさん

2003/06/04 14:17(1年以上前)

自分もすぐには電源が入りませんが
最低限、LEDランプが点灯してから電源を入れてますか?

書込番号:1639176

ナイスクチコミ!0


シュークリームppさん

2003/06/04 23:22(1年以上前)

私のは電源ボタンの反応いいです。ちょっと押すだけですんなり立ち上がってくれます。

書込番号:1640819

ナイスクチコミ!0


AKI777777さん

2003/12/09 17:14(1年以上前)

ところが其のうち必ず起こります。

書込番号:2212918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

WinBook U270A4

2003/12/01 22:47(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 よろしくお願いします・・・・さん

機種が違うので、ここに書くのは場違いだし、非常に心苦しいの
ですが、この機種のサイト自体が古くてないため、お許し下さい。
WinBook U270A4を一年半ほど前に買ったのですが、
マウスを先日つけた所、ふと、タッチパッドの無効の仕方が分からない
ことに気づきました。
もしかしたら、そういうこと自体できないのかもしれませんが、
藁にもすがる思いで質問をすることにしました。
もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ヒントでもかまいません。
よろしくお願いします。

書込番号:2185616

ナイスクチコミ!1


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2003/12/01 23:10(1年以上前)

コントロールパネルのマウスのアイコンで設定メニューを探す。
Windows起動前にBIOS設定画面に入り、設定メニューを探す。
パッド表面に名刺を貼る(^^;

の順にお試しください。

書込番号:2185747

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinBook WL2130C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL2130Cを新規書き込みWinBook WL2130Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WL2130C
SOTEC

WinBook WL2130C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月24日

WinBook WL2130Cをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング