WinBook WL2130C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.33GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:SiS 630ST OS:Windows XP Home 重量:1.99kg WinBook WL2130Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WL2130Cの価格比較
  • WinBook WL2130Cのスペック・仕様
  • WinBook WL2130Cのレビュー
  • WinBook WL2130Cのクチコミ
  • WinBook WL2130Cの画像・動画
  • WinBook WL2130Cのピックアップリスト
  • WinBook WL2130Cのオークション

WinBook WL2130CSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月24日

  • WinBook WL2130Cの価格比較
  • WinBook WL2130Cのスペック・仕様
  • WinBook WL2130Cのレビュー
  • WinBook WL2130Cのクチコミ
  • WinBook WL2130Cの画像・動画
  • WinBook WL2130Cのピックアップリスト
  • WinBook WL2130Cのオークション

WinBook WL2130C のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WL2130C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL2130Cを新規書き込みWinBook WL2130Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

ファン交換

2004/02/05 02:44(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 tetukusaさん

前年の4月頃に購入し、夏頃からカラカラバリバリ音が酷くなり、
修理に出そうと思えど、アウトレット品なゆえに有料修理・・・。
放熱効率が上がらずフリーズすることもしばしば・・・。
と言うことで諸悪の根源であるファンを換装してみました。
変えたファンはUDQFNMH21(35ミリ)現時点最強の流体軸受けファン
で超静かな上に5v仕様の6.000〜7.500rpm。PC起動時にF1キーを押す
という手間はありますが配線自体は簡単です。ファンの加工が問題
ですが電気ドリル一本あれば楽にできます(私は貧乏ゆえ100円ショップ
のカナノコでヒートシンクを切断)。
(M)P3 1.33Mhz メモリ128+512M増設に換装し使ってますが
全然熱くならないです。負荷のかかる3Dゲームをしてもまったく
CPU周りが熱くなってませんでした(しかも流体軸だから回転数
が下がらない+静音)。
UDQFNMH21は最安値は2200円(知るかぎり)

まぁ、改造は無料修理期間中はお勧めできませんが・・・。

書込番号:2429157

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/05 02:48(1年以上前)

結局はパーツの質の差なんだよね。

書込番号:2429169

ナイスクチコミ!2


そーテクにだまされ続ける馬鹿@さん

2004/02/24 12:22(1年以上前)

まだ新品購入後一年経ってない時点でファンがまったく回らずカスタマーに問い合わせました。ファンの不具合について、訊くも『そのような事例は届いておりません。』  だめだこの対応ではと思い、自分で直すからファンの形式番号教えて欲しいと伝えると。『そのような資料はご用意しておりません。』
 は?ですよねほんと。技術担当に繋いで貰えませんか、『その様な対応はしておりません』そんなこんなで小一時間  完璧な漫談を披露して頂きました。ここまで完璧な教育が出来るならもっと違う方向性にそのエネルギーを向けられるなら更なる企業の繁栄が望めると感じたしだいでございました。
因みにUDQFNMH21なんですね、tetukusaさんに感謝でございます。

書込番号:2509572

ナイスクチコミ!2


スレ主 tetukusaさん

2004/03/24 01:57(1年以上前)

そーテクにだまされ続ける(ry)さんへ

まだ見てると良いんですが、このノートのファンは
SUNON 054010VH-8だと思います。5V仕様でベアリングなので
使う内に回転数も下がり音も多少煩くなります(しかもこの
ノートのファンは凄い屁たれ)。
もうファンが煩くて勘弁ならない状態でファン交換の決断の際は
UDQFNMH21がお勧めです。
お勧めな理由
・5V仕様であるため本来の回転数を存分に発揮。(12Vファンだと
 回転数遅い)
・流体軸受けだから静か&回転数が凄い。

後に続く人の為に簡単ですが交換手順を記しておきます。
1.裏のメモリ蓋をはずして、ファン部の蓋を取る。
2.開けると見えるヒートシンクのネジをはずす。
(3つのネジを少しづつ外していきます)
3.ヒートシンクを上に持ち上げる。
4.ヒートシンクに固定された屁たれファンを外す(ネジ外す)。
5.万が一の場合に備えハンダで再接続できる余裕を持たせ、
配線を切断(三色すべて切断)。
6.<重要>UDQFNMH21の加工
このファンはアルミヒートシンクに囲まれている為
この囲いをすべて除去します(ファンだけ露出する形にする)。
凸←真ん中がファン、こんな形に。方法としては電気ドリルで少しづつ
穴を繋げるように開けて、ポキッと折る感じです(分かり難くて
申しわけない)。また、お勧めできませんがカナノコで切断も
できます。しかし凄い労力が必要です。
7.加工ができたら切断した3本の配線と接続します。
交換するファンから出てるのは電源2本なので(確か赤と黒)、
電源をハンダで接続します。一本残りますが(何色か忘れた・・・)
それは放置してください。
8.接続が済んだらヒートシンクの穴にファンを入れて、
ファンがヒートシンクに接触しないように(手で廻し確認)
位置取りをしたら仮止をセロテープなどでしてください。
9.一旦ヒートシンクを戻し、ネジで止めます。
10.パソコンを起動して下さい。ファンエラーが起動画面に出ます。
F1を押して、ファンが勢いよく回って止まったら成功です。
起動画面でエラーが出ますが正常に動きます。これは不必要になった
配線の一本が原因ですがファンは普通に機能します。
(ファンが回らないで起動した場合、電源の配線が間違っています。
正しい配線の組み合わせは忘れた為開けてみないと分かりませんので、
情報の需要があればあとで確かめたいと思います。
11.
シンクのネジを外し、シンクを持ち上げる。仮止箇所に接着剤を流し
込む。固まったらセロテープを取って接着剤で再固定(技術のある人は
ネジ穴を開けて固定してもいいです)。
12.元通り組み立てて終わり。

はっきり言って、ファンが呪文を唱えない限り
交換する必要無いですね。唯一の欠点が最大の欠点
になってますね>>このノートのCPUファン・・・
それにしても、ソーテックの対応悪いんですね・・・

書込番号:2621622

ナイスクチコミ!2


スレ主 tetukusaさん

2004/03/24 02:10(1年以上前)

↑言い忘れましたが改造は自己責任でお願いします。
長々と書きましたが、そんなに難しくないと思います。
僕は改造未経験者でしたし、ハンダゴテと電気ドリル、接着剤と
ドライバーがあり、ハンダゴテで配線出来る技術があれば・・・。
<補足>
*ファンの加工で土台のシンクの部分は無論残して置いて
下さい。除去するのはファンを包む壁になっている部分です。

書込番号:2621667

ナイスクチコミ!2


そーテクにだまされ続ける馬鹿@さん

2004/04/03 19:10(1年以上前)

tetukusaさん、ありがとう。でも何処で売ってるんでしょうか。いくらぐらいだろ?オークションで見たけど出てないしナー。

書込番号:2661995

ナイスクチコミ!2


スレ主 tetukusaさん

2004/04/11 21:25(1年以上前)

例えば
http://tsukumo.hiho.jp/1/7/3/5.html とか
UDQFNMH21 この文字列でヤフーで検索かけると
取り扱い店が何店か検索に引っかかります。
価格は大体3000円以内だと思います。ヤフオクだと
出る頻度はかなり少ないかと。僕はちなみに通販で買いました。

書込番号:2690627

ナイスクチコミ!2


さん

2004/12/30 09:55(1年以上前)

こんなページ発見
http://wua.home.att.net/Sotec3120FanNoiseRepair.pps

書込番号:3706193

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

恐いですねぇ…

2003/10/10 01:20(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 ceo@RiZUさん

今年の2月にpcDで購入して以来…快適に稼動してます
ACの不具合も無いです
現地調査の写真を車内でprintOUTしながら(200枚ぐらい/日)
見積書の作成&printOUT,FAX送信しながらメールやHPのupで
車内でprintOUTしながら移動も頻繁(プリンタも積んでます)
帰宅しても電源入れっぱなしでDLしながら自動電源off
今の所は不具合は無いです…元は取れたかな!?
不具合が発生したら…修理より買い替えでスかね!?

書込番号:2015272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/10 01:24(1年以上前)

何か題名と顔と良って全然合って無いですね〜

書込番号:2015284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/10 01:33(1年以上前)


爆笑)

書込番号:2015307

ナイスクチコミ!0


スレ主 ceo@RiZUさん

2003/10/10 02:57(1年以上前)

そう!?(笑)

「良」今までは何の支障もなく使えてきてしまったけど
「(T-T)」これから不具合がアチコチ発生しそうだから
「題名」(先々が)恐いですねぇ…

なんで『爆笑』されるんだろう!??

書込番号:2015443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/10 03:17(1年以上前)

ceoはコンピュータ用語ですが、RiZUはエリザベステイラーの
愛称のリズを連想する。

書込番号:2015455

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/10 09:02(1年以上前)

普通のメーカーは故障のことなんか考えて使用することはないけどね
ソーテックさんのPCは戦々恐々で使用するんだ(謎)

(reo-310でした)

書込番号:2015694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/10 15:15(1年以上前)

説明されると分かるって感じ

書込番号:2016339

ナイスクチコミ!0


ぽち7さん
クチコミ投稿数:294件

2003/10/11 01:25(1年以上前)

いや、きっと様々な苦難を乗り越えてPCについてのスキルアップを目論んで粗テクを買ったのに、なにもないからがっくりしているのにちがいない。

書込番号:2017946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SOTECダイレクトにて購入。

2003/05/31 18:28(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 2130初心者さん

先日、何気にSOTECのHPを見てたのですがこの機種の特別限定版が発売されてました。
特に最新モデルにこだわるわけではなくどちらかというと安いほうがよかったので購入しました。
この掲示板ではあんまりいいことがかかれてなかったので少し不安ながら
注文。4日目で届きました。
以後まだ3日くらいですがぜんぜん問題なく動いてます。
あんまり心配だったのでサポセンに問い合わせてみたのですが
とても感じがよかったですのでサポセンのおにいさんを信じて買ってみました。
デザインも結構気に入ってます。
あとファンがうるさいとのことですが私の使用した限りではまったく気にならない程度です。
この価格でこの性能ならまったく問題なしです。
ま、これから故障するかもしれないけどある意味故障ってどの製品を買っても同じだと思います。
あ、私、SOTECの社員じゃありません。あしからず。

書込番号:1626834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/06/08 03:10(1年以上前)

私の周りでも、SOTECノートを買った人が、
10人近くになりましたが、
1人をのぞいて、みんな気持ちよく使用しており、
評価も上々です。

1人は・・・、ちょっと(かなり?)無理したみたいで、
うまいこと言って無償修理させたみたいですが・・・。

書込番号:1650777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨド○シ千葉にて購入

2003/06/04 23:12(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 シュークリームppさん

117000円でポイント10%還元でした。延長保証にはすすめられましたが入らずなので、どうかなと思いましたが、アタリでした!
画面もきれいだし、さくさく動くし、満足です。メモリー増設はしませんでした。事務用途と、ネットとDivXくらいなので十分いけそうです。
ただし、かなりいらないソフトをや常駐ソフトをはずし、クラシック表示にしたりして、この速さだから、買ったままの状態だと多少XPがもたつくかも。それでも今まで初代LOOXだったので、この速さは比較になりませんが。
クリックボタンが少し固いのが気になります。ただ、タッチパッドを2回
触ると左クリックと同じになるみたいなのでこれがかなり重宝してます。
今も、ノートで書き込みしています。IEEE1394とUSB2.0がないことを除けば、スペックも普通に使うには十分で、いい買い物になりました。(新型も興味ありますが待てませんでした)

書込番号:1640764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

とても好調です

2003/04/08 12:40(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 中西祐樹さん



ヨドバシカメラでポイント還元付きで買いました(10%還元)。
現在ワープロ、ネットに使用していますが、ストレスなく使えています。
ただ今後のことを考えメモリは増設しておこうと思っています。

液晶モニタは意外に発色が綺麗で明るさも十分。ただ使用する場所を考慮しないと、輝きシートに電灯光等の映り込みが入るところがちょっと気になりました。なお、シートは簡単に取り外せると思います(四隅に透明テープのようなもので貼り付けてあります)。

コンボドライブは松下製。DVDの再生はスムーズでしたが、やはりノートで閲覧するには限界があるようでジャギが目立ちました。
HDDは富士通製でした。現在のところ特に問題はありません。

驚かされるのはその静動性です。ほとんど起動していることを感じさせないぐらい静かです。その点が最大の魅力と言っていいかもしれません。ただキー入力時、手を置く場所にスピーカーが設置してある点はいただけないと思います。

価格面も考慮し総合的に評価すると、かなりお買い得だと思います。




書込番号:1470234

ナイスクチコミ!0


返信する
ソーテック愛好家2さん

2003/04/09 21:44(1年以上前)

XPではメモリ256MBあれば通常の使用上では不足する
ことはないと思います。
足らなくなってからでも良いと思います。先になるほど安く
なりますので...

書込番号:1474413

ナイスクチコミ!0


ハンドルネームxxxさん

2003/04/11 20:56(1年以上前)

店頭で見てきました。
店頭で見る限りはかなりよさそうでした。

もしバッテリーのもちがもう少し良かったら
買っていたでしょう。

しかし、
バッテリーが3時間持たないのはちょっと・・・
と言う感じなので
諦めました。

それにしても凄く安いですよね。
感心します。

これからも、良い製品出していって欲しい物です。

この価格でこの性能はマジで関心です。

書込番号:1479846

ナイスクチコミ!0


楓栞さん

2003/04/28 13:21(1年以上前)

DVD再生時の画質についてですが、再生ソフトを改善されます。
一度お試しください。

書込番号:1529820

ナイスクチコミ!0


にぷさん

2003/04/29 04:14(1年以上前)

再生ソフトとは、メーカーからUp-Date Versionが無償で出るということなんでしょうか?

書込番号:1532260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用した感想です

2003/04/05 23:43(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 プチ改造さん

会社で使用していた設備制御用ノートが壊れたため、B5で安いという理由でWL2130Cにしました。
使用したところ会社のメイン(PenV800、256MB)よりも快調に動作する為、今はノートのみで使用しており3週間使用しましたが特に大きな問題は出ていません。
これまでに気づいた事をレポートします。
1.コストパフォーマンスは激大です。B5でコンボドライブ付き、
30Gの容量は確かにこの値段では買えません。15、6万クラスと
遜色は無いと思います。(メーカーにこだわらなければ・・・)
2.会社では輝きシートは目に痛かった為、外しました。液晶自体は
かなり良いと思います。ただし、キーボードの擦り傷が液晶に残る為
ここら辺は値段相応の設計かなと思います。キーボードを外す勇気が
あれば対策は可能です。
3.メモリー増設は必須です。私は128+256MBで内蔵ビデオメ
モリを32MBで使用していますが、これでストレスはほとんどあり
ません。メモリの相性は結構シビアで、大手メーカーの対応メモリ
でも動作しない場合があり、増設する場合は動作確認できる販売店
か、返品可能なところが良いと思います。
4.機能自体はシンプルな構成で好感が持てますが、できればUSB
2.0かIEEE1394を付けて欲しかったです。
(IEEE1394の場所はあるので次期モデルは付くのかな?)
5.使用1週間でHDDから異音が発生。デフラグしたら直った?
私自身、HDDが壊れたらついでに容量を増やすかと思う方なので
特に気にしてません。(HDDはいつかは壊れる物!)
6.以前のSOTECはプリインストールソフトはほとんど入ってなか
ったので余分な作業(アンインストール)は必要なかったが、ソフト
を持っていない人にはお得感がありです。
7.これは私だけなのかもしれませんが、結構XPHomeはネットワ
ーク(会社or自宅)に入れない事が多い(特に市販ノート)のです
が、こいつは一発で成功、ブラボーって感じでした。
8.総括:今のところかなり満足してます。ブランドにこだわらず、そこ
そこの性能があって、持ち運びしたいと思う方にはお勧めです。
SOTECのイメージが変わりますよ。現に私も変わりました。

書込番号:1462594

ナイスクチコミ!0


返信する
AREGAHOSIIさん

2003/04/11 07:09(1年以上前)

へぇ

書込番号:1478291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinBook WL2130C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL2130Cを新規書き込みWinBook WL2130Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WL2130C
SOTEC

WinBook WL2130C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月24日

WinBook WL2130Cをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング