WinBook WL2130C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.33GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:SiS 630ST OS:Windows XP Home 重量:1.99kg WinBook WL2130Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WL2130Cの価格比較
  • WinBook WL2130Cのスペック・仕様
  • WinBook WL2130Cのレビュー
  • WinBook WL2130Cのクチコミ
  • WinBook WL2130Cの画像・動画
  • WinBook WL2130Cのピックアップリスト
  • WinBook WL2130Cのオークション

WinBook WL2130CSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月24日

  • WinBook WL2130Cの価格比較
  • WinBook WL2130Cのスペック・仕様
  • WinBook WL2130Cのレビュー
  • WinBook WL2130Cのクチコミ
  • WinBook WL2130Cの画像・動画
  • WinBook WL2130Cのピックアップリスト
  • WinBook WL2130Cのオークション

WinBook WL2130C のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WL2130C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL2130Cを新規書き込みWinBook WL2130Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

USBメモリーが使えません

2003/05/25 13:55(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 困りました。。。さん

中古で購入して使い始めたのですが・・いきなり問題が・・

仕事で愛用の外部USBメモリーがどうしても使えません。
今までデスクトップのXPマシンは接続だけで使用できたのですが
今回USB大容量記憶デバイスとして認識したかと思うと
デバイスドライバを読み取ることができません コード38
というエラーがでて使用不能になってしまいます。

PQI製のカードリーダーでXP用ドライバも出てないし・・
どうインストールしても直らない・・再起動もダメ
どなたかわかる方お願いします。

書込番号:1607827

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/25 14:03(1年以上前)

98では、USBメモリ用のドライバがいると思いますけど.

書込番号:1607847

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/05/25 14:31(1年以上前)

SOTECのオーナーズクラブで質問してみては?

書込番号:1607921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/25 21:08(1年以上前)

98ならドライバがいる可能性が高いですが・・・
2000SP3やXP SP1ならWindowsがドライバを持ってたのでさしただけで認識したが・・・

書込番号:1608990

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/25 21:26(1年以上前)

相性

書込番号:1609056

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りました。。。さん

2003/05/25 22:46(1年以上前)

皆様お返事どうもです。
やっぱり相性なのでしょうかね?ものすごく動作が不安定でリムーバブルディスクが出たり出なかったり・・
他にも突然全てのキーが使用不能になって3回ほど再起動したら直りました。
この現象は?? はずれを掴んでしまったのか〜
見た目、機能、値段共に満足していたのに・・・運無いというか中古がダメなのか・・

書込番号:1609406

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/26 09:29(1年以上前)

Windows98でしたら、一度レジストリのチェックをしてみたらどうですか?

http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0019.html

書込番号:1610648

ナイスクチコミ!0


じーさん2さん

2003/05/26 21:21(1年以上前)

この機種はXPですのでドライバーなしで認識します
どうしてもだめなら リカバリーしてみて それでだめなら
故障です   (2130c user)

書込番号:1612203

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りました。。。さん

2003/05/27 06:53(1年以上前)

リカバリーもダメです。
USBマスストレージが使えないのは致命的・・・
まだ買って3日なので店に持ち込んで見ます

書込番号:1613564

ナイスクチコミ!0


シュークリームppさん

2003/06/04 23:34(1年以上前)

私が使っている
メルコ (BUFFALO) RUF-C32M[USB対応フラッシュメモリー32M]
はすんなりと認識してくれました。ただ、USBの穴が狭いのか
ちょーっと固いです・・・

書込番号:1640883

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りました。。。さん

2003/06/05 09:24(1年以上前)

ノートが交換されて帰ってきました。
やはり中古で見た目はさらにボロくなったけど、
お詫びにメモリーが最大まで増設されてたからいいか・・

USBのCFカードリーダーはやはり相性、PQI製 USGA2H01 はアウトです。

書込番号:1641926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ドイツにて

2003/05/23 11:32(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 パームツリーさん

質問です。
2130Cを購入の上、ドイツに持ち込もうと考えています。
モデムは海外対応なのでしょうか?
以前中国に持ち込まれた方もいらっしゃったと思います。
SOTECさんに問い合わせたところ、「情報がない、国によって違う」
と、判らないようでして。
何方か過去にドイツにて、使用(ネット通信)された方がいれば教えてください。

書込番号:1601433

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/23 11:46(1年以上前)

憶測だけど使える可能性は90%以上
駄目ならドイツ国内でアナログモデムを購入する方がいいじゃない
ドイツでもADSLかCATVが主流じゃないの?

(reo-310でした)

書込番号:1601450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/23 12:12(1年以上前)

まだまだアナログ主流みたい
http://www.pfadfinder24.de/doitsu_bukka.htm

書込番号:1601483

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/23 12:23(1年以上前)

ADSLの普及は韓国には負けるけど日本も相当な普及率なのね

書込番号:1601505

ナイスクチコミ!0


スレ主 パームツリーさん

2003/05/23 12:49(1年以上前)

reo-310様、たかろう様レス有難うございます。
購入に踏み切り、日本でAOLに加入するつもりです。
AOLに問い合わせましたら、ドイツは無条件でアナログと言われ、
50時間980円、通話料はドイツテレコムに支払うとの事でした。
最終手段、現地でアナログモデム購入します。
不安を残しつつ…。

書込番号:1601572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/23 20:26(1年以上前)

韓国のADSLって国策だから日本みたく収容局による差が
少ないらしい。
収容ポイントを適宜移動させる。ビルの上とか・・・

書込番号:1602378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良の対応

2003/05/22 20:48(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 ラッタッタさん

始めからかどうか判りませんがキーボードが山なりに反りかえっていてたたむと液晶にあたるということに気づき(購入後1week)初期不良でSOTECに依頼しました。
以下、サポート体制について報告致します。

@電話受付けについて
連絡先0570-001134(20秒ごとに10円)では10分待たされること2回、20分待たされあきらめること1回。

104でフリーダイヤルを入手0120-91-1888でかけてみると5分以内でつながること2回。
A修理完了日
当初の修理完了日が過ぎたので確認も「申し訳ございません。明日発送で遅くとも明後日にはお届け致します。」とのこと
この時点でNETでの修理状況確認では「修理開始」となっていた。
B詫び後の修理完了日
やはり届かない。この時点でもNETでは「修理開始」のまま。
C怒りのコール
どうなってるの?「液晶パネルの部品供給が間に合ってなく・・・・」
おいおい、あたいの修理はキーボード!「すいません。再度調べてこちらから連絡致します。」
Cお詫びの電話
「大変申し訳ございません。すべて私どもの不手際です。本日発送させていただきます。」
D期待
明日届く予定です。結果は後日報告致します。

1週間しか使ってませんが、安くて、液晶も綺麗で気に入ってます。
このことが私だけの不幸であれば良いと祈るだけです。

書込番号:1599724

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/23 00:07(1年以上前)

SOTECの怖いところは故障するかどうかじゃなくて故障してから・・・
という話を聞いたことがありますがまさにそんな感じですね、それでも電話はつながりやすくなった方です

書込番号:1600504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/23 05:40(1年以上前)

一時のYahooBBよりいいよね。
本当に怒って訴状を弁護士から出したほどでした。

書込番号:1601041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リカバリーCD

2003/05/20 12:48(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 桃りんごさん

昨日購入後、要らないソフトをどんどん消していっておりまして、
ライティングソフトもEasy CD Creatorがあるから、
Drag'n Drop CDいらなーいと思って、アンインストールしたら、
リカバリーCDが作れないではありませんか。(^^;
やっぱり、説明書は一応、読むべきですね。(^^;;;
やっぱ、ダイレクトで購入しかないですよね?反省です。

書込番号:1593529

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/20 13:39(1年以上前)

最近はコスト低減でリカバリーCDも付いていないのね、サポートに連絡して有料で配布してもらえば
これからは大切な所ぐらいは読みましょうね。

(reo-310でした)

書込番号:1593626

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/20 13:54(1年以上前)

システムの復元では戻りませんでしたっけ?

書込番号:1593643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/20 14:10(1年以上前)

システムの復元で戻っても正常に動作しない可能性ありますけどね。

書込番号:1593667

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃りんごさん

2003/05/20 21:19(1年以上前)

システムの復元も試してみましたがダメですね。(^^;
サポートから有料で配布してもらいます。

書込番号:1594539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/05/21 17:55(1年以上前)

Easy CD Creatorのバックアップ機能で自分仕様のリカバリCDを作ればいいと思うけど?
購入時に戻すリカバリCDより、いらないアプリを削ってWinUpdateとかもしてからリカバリCD作った方が使いやすくない?

書込番号:1596700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/21 18:24(1年以上前)

>Easy CD Creatorのバックアップ機能で自分仕様のリカバリCDを作ればいいと思うけど?

5.31からバックアップファイルを作る、Twak Twoだったかな?これは、NT系OSでは未対応で入りません。9x系でも消えたかもしれないけど。

書込番号:1596774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

はじめて購入します

2003/05/16 06:19(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 あっくん86さん

2130Cを購入し、まだ商品は届いていません。急な事情でハードディスクの入れ替えが必要となりました。機器の分解(HDDを差し替える)について情報ある方、HDDの購入差し替えの実施を行ったことのある方、情報提供をお願いできますか。

書込番号:1581000

ナイスクチコミ!0


返信する
揚げ足鳥さん

2003/05/16 08:33(1年以上前)

たぶんここで聞くレベルだったら自分でやるのはあきらめたほうがいい。
店によってはHDD換装を引き受けてくれるところがあるらしいがね。
そもそもGoogle等で同じような事例を検索したことあるの?
できれば近くにいるWindowsユーザ(Macユーザの方らしいので)を頼る
ことをお勧めする。

書込番号:1581118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/16 08:53(1年以上前)

自分でばらしてアウトの最終手段はTUKUMOに持ち込みますが、過去に2回有ります。ばらしたまま尚かつ持ち込み部品。駄目ならどうぞ。     (。^。)コケ!

書込番号:1581144

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/16 12:35(1年以上前)

納品前にキャンセル出来るなら大容量HDD搭載のモデルにした方がいいよ
貴方のスキルとHDD換装代を考えると違うモデルがベストだよ。

(reo-310でした)

書込番号:1581471

ナイスクチコミ!0


もののんさん

2003/05/19 21:51(1年以上前)

直接見たわけではないですが、
右手パーム下あたりに搭載されているようです。
裏から見て簡単に開けられそうでなければ
分解しないといけないと思います。
(その人は分解していました)
一般的に小さくなればなるほど換装は難しくなります。
いじらないことをお奨めします。

決めるのはあっくん86さん次第ですが。

書込番号:1591887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ソーテックはエライ

2003/05/15 04:27(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 パソコン見たくないさん

ソーテックは特別故障が多いってホントかな?前から5年保証付けてソーテック買えって皆にすすめてるけど・・・・。私の職場では10台単位で色々なメーカーのノートPCが入ってきて私が世話してるけど、トラブルはどのメーカーでもあるよ。熱いだのウルサイくらいなら皆気にせず使ってる。修理に出すと仕事にならないから・・・・。この前職場の女の子が買ってきた2130Cを週末3日間預かってLANやインターネットの設定をしてあげたけど、これすばらしいと思ったね。よくこれだけ詰め込んだなって・・・・。とにかく安い!

書込番号:1578332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/05/15 04:50(1年以上前)

うちの近くの店ではソーテックは延長保障の対象外でした。

書込番号:1578346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/15 05:08(1年以上前)

SOTECだけでは無いと思います。何処でも苦労してますよ。ヾ(℃゜)々

書込番号:1578359

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン見たくないさん

2003/05/15 12:23(1年以上前)

いちごほしいかもさん ご指摘感謝します。へー!そー!って感じ。これからは1年保証なら他のにしろって言っておきます。でもVAIOでもNECでも中身はどうせ某国製だし、ソーテックも変わらないと思うんだけど・・・・。検品してるかしてないかの差かな?

書込番号:1578861

ナイスクチコミ!0


ねぎおさん

2003/05/17 13:42(1年以上前)

ソーテックとかというよりOEMの問題だろうなぁ・・

書込番号:1584583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinBook WL2130C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL2130Cを新規書き込みWinBook WL2130Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WL2130C
SOTEC

WinBook WL2130C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月24日

WinBook WL2130Cをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング