WinBook WL2130C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.33GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:SiS 630ST OS:Windows XP Home 重量:1.99kg WinBook WL2130Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WL2130Cの価格比較
  • WinBook WL2130Cのスペック・仕様
  • WinBook WL2130Cのレビュー
  • WinBook WL2130Cのクチコミ
  • WinBook WL2130Cの画像・動画
  • WinBook WL2130Cのピックアップリスト
  • WinBook WL2130Cのオークション

WinBook WL2130CSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月24日

  • WinBook WL2130Cの価格比較
  • WinBook WL2130Cのスペック・仕様
  • WinBook WL2130Cのレビュー
  • WinBook WL2130Cのクチコミ
  • WinBook WL2130Cの画像・動画
  • WinBook WL2130Cのピックアップリスト
  • WinBook WL2130Cのオークション

WinBook WL2130C のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WL2130C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL2130Cを新規書き込みWinBook WL2130Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

故障かな・・?

2003/05/26 02:24(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

教えてください。2130Cを持ち運んで、新たにコンセントを入れてスイッチを入れようとしても、数分間は電源が全く入らない(青いランプも点灯しない)状態になります。。でも、何度も電源ボタンを押してるとスイッチが入るんです。。これって故障??
あと、輝きシートの傷とか、SOTECロゴ・製品名ロゴのメクレって、対処した方います?教えて!!

書込番号:1610244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/26 03:36(1年以上前)

ハード面のことはサポートに聞きましょう。

書込番号:1610334

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/26 06:51(1年以上前)

ランプが点かないなら単純にSWの不良でしょう、念のためにデータのバックアップして修理ですね。

(reo-310でした)

書込番号:1610465

ナイスクチコミ!0


スレ主 にぷさん

2003/05/26 11:04(1年以上前)

ありがとうございます!
早速サポートに聞いてみると、電源がしばらくの間入らないのは、内部コンデンサーに過剰電気が溜まっていて、それを放出するために、数回、電源スイッチを押さなければならないとのこと。
機械的な故障じゃないみたいです。。

書込番号:1610810

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/26 12:36(1年以上前)

他のPCでは考えられないね、ソーテックの仕様なのね

書込番号:1610966

ナイスクチコミ!0


スレ主 にぷさん

2003/05/26 14:42(1年以上前)

SOTECでは、他のメーカーを含めてノートPC全般にいえるって言ってましたよ。他のメーカーはそういう症状でません??

書込番号:1611173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/26 19:48(1年以上前)


経験ないけどね・・・

書込番号:1611894

ナイスクチコミ!0


あるエンジニアさん

2003/05/26 22:05(1年以上前)

>早速サポートに聞いてみると、電源がしばらくの間入らないのは、内部コンデンサーに過剰電気が溜まっていて、それを放出するために、数回、>電源スイッチを押さなければならないとのこと。
>機械的な故障じゃないみたいです。。

…どんな電源回路ですか?(笑)そんな回路ってノートだと超危険だなー。
自分のPCも似た症状は起きていますが、スイッチを1〜2秒くらい押していると、普通に起動するので、ただの接触不良くらいにしか思っていなかったんですが。

書込番号:1612378

ナイスクチコミ!0


市川横丁さん

2003/05/27 03:28(1年以上前)

スイッチを1,2秒長押ししないと電源が入らないのなら故障ではありません。誤差動防止のためにそういうつくりにしてあるのです。

書込番号:1613472

ナイスクチコミ!0


スレ主 にぷさん

2003/05/27 15:51(1年以上前)

少なくとも、この機種に関しては、長押しするというだけのものではなさそうです。何度も押してからしばらくして、電源ランプが点灯し始めます。私もノートは2つ目ですが、最初のはそんなことは一度もありませんでしたので、故障かどうか、ちょっと不安です。。同様の症状でた方いらっしゃいませんか??

書込番号:1614464

ナイスクチコミ!0


Gontさん

2003/06/04 01:24(1年以上前)

私の2130も電源ボタンがなかなか反応しないです。
今まで富士通(Cele450のLifeBook)→NEC(LM50H)→ソーテック(本機)と使ってきたんですが
ボタンずっと長押ししてやっと起動するのはこのPCが初めてです。

でも、コツさえ掴めばそんなに不自由は感じませんけど。

書込番号:1638105

ナイスクチコミ!0


なんどさん

2003/06/04 14:17(1年以上前)

自分もすぐには電源が入りませんが
最低限、LEDランプが点灯してから電源を入れてますか?

書込番号:1639176

ナイスクチコミ!0


シュークリームppさん

2003/06/04 23:22(1年以上前)

私のは電源ボタンの反応いいです。ちょっと押すだけですんなり立ち上がってくれます。

書込番号:1640819

ナイスクチコミ!0


AKI777777さん

2003/12/09 17:14(1年以上前)

ところが其のうち必ず起こります。

書込番号:2212918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

WinBook U270A4

2003/12/01 22:47(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 よろしくお願いします・・・・さん

機種が違うので、ここに書くのは場違いだし、非常に心苦しいの
ですが、この機種のサイト自体が古くてないため、お許し下さい。
WinBook U270A4を一年半ほど前に買ったのですが、
マウスを先日つけた所、ふと、タッチパッドの無効の仕方が分からない
ことに気づきました。
もしかしたら、そういうこと自体できないのかもしれませんが、
藁にもすがる思いで質問をすることにしました。
もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ヒントでもかまいません。
よろしくお願いします。

書込番号:2185616

ナイスクチコミ!1


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2003/12/01 23:10(1年以上前)

コントロールパネルのマウスのアイコンで設定メニューを探す。
Windows起動前にBIOS設定画面に入り、設定メニューを探す。
パッド表面に名刺を貼る(^^;

の順にお試しください。

書込番号:2185747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キ-ボ-ドが外れた。

2003/11/15 21:39(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 悩んでいるおじさんさん

キ−ボ−ドの中の「せ」の字が取れて外れてしまいました。
すぐに元に戻そうとしましたが、うまく取り付けられません。
購入店に行ったら、キ−ボ−ド部分全交換ですねと言われました。
たった1枚が外れたのにと思うんですが。
 なお、保障期間が後4ヶ月ありますので、明日にもでも修理に持っていこうかとも思っています。しばらくパソコンが無いのが不便なので悩んでいます。
 このような場合どうすればよいのか教えて下さい。

書込番号:2129583

ナイスクチコミ!0


返信する
目もあてられんさん

2003/11/15 21:54(1年以上前)

>このような場合どうすればよいのか教えて下さい。

キーボードの部品をどこからか調達して、ご自分で直せないのなら修理に出すしかないでしょう。

パソコンが無くて不安ということでしたら、レンタルするか購入店が代替PCサービスをしているならばそれを借りる他ないでしょう。

車の車検じゃないので代替を用意してくれるとは限りませんが。

書込番号:2129638

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/15 22:38(1年以上前)

キーボードの修理は保証期間中でも確か有料だね
そっくりキーボード交換だから安くはないよ
取り付けられるように頑張ってみたら。

reo-310

書込番号:2129851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/15 22:43(1年以上前)

キートップだけ外れたなら直せますよ。
中のクッションみたいな素材が壊れると難しい。頻繁に使うキーなら
交換しかないけど、だめ元で瞬間接着剤などで仮止めすることは可能。
自分もやってたことあります。

書込番号:2129878

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/11/15 23:22(1年以上前)

ノートのキーボードって、構造は大体同じですよね?。
┏┓← こんな足がはずれただけなら、ピンセットや千枚通しなどで根っこ部分を基台に嵌めておいて、上からキートップをそっと押さえると嵌まります。
慣れると簡単ですよ。折れたのなら修理またはジャンクノートからとりましょう。

書込番号:2130053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/16 01:56(1年以上前)

キーのサイズが一緒でも中側が一緒かどうかは何ともですが、
ジャンクなら¥500でも買えるから3種類も揃えれば合うのが
見つかるかも?

書込番号:2130667

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩んでいるおじさんさん

2003/11/17 21:14(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。
おかげさまで健闘しながら自分でキ−を元に位置にもどせました。

書込番号:2136100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 壊れたでしかし、、、さん

前も書いたACアダプタと本体の接触不良、、、
ドライブ裏ねじと液晶の目隠しねじ脱落(バッテリとのすり合わせの所。)
写真はばっちり撮っといたでな、、、
寝言いうて修理せなんだら公開するで、、、ほんまに。


>MAYATAN38
USB2.0カード使ってます、デバドラでは認識してますが、
MOとスキャナしかないもので、、、実感できません。
バスパワーHDだと供給電力が、あとPCカードの上限が
あるので、もしかしたらそれほどあがらないかもしれませんね。

書込番号:2107682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 matayan38さん

USB2.0対応外付けHDD(160G)を本機のUSB1.1ポートに接続して使っていますが遅いのでなんとかしたいのですが、よい方法をおしえてください。
PCカードでいけるでしょうか?
いけるとすればいくらぐらいでしょうか
どなたか教えてください

書込番号:2098324

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/11/06 10:05(1年以上前)

いけると思います。
値段ぐらいはご自身で調べてください。
ただ値段よりも、相性問題が起きにくいように外付けHDDと同じメーカーにするか、WinBookで動作保障のあるものにすることをお勧めします。

書込番号:2098331

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/06 10:26(1年以上前)

買うならHDDと同じメーカーのPCカードがいいと思うよ。
reo-310

書込番号:2098381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/11/06 14:21(1年以上前)

USB2.0のインタフェースなら4000円以下であったと思うけどね・・・

書込番号:2098891

ナイスクチコミ!0


maegamiさん

2003/11/07 10:21(1年以上前)

みなさん ありがとう

価格COMでは見つけられませんでしたが、SOFT BANK系のZD NET JAPANにありました。
これって相性あるんですか。念のため同一メーカーにします。
ありがとうございました。

書込番号:2101523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ピー音発生 止まらないよー

2003/09/06 10:29(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 maegamiさん

買って1月、さくさく動いていた。
昨日昼2時間ほどカバンに入れて車内に置いたあと起動したところ、左のスピーカーとタッチパッドのあいだあたりに手が触れるとピー音が響き渡る。手を遠ざけると低くなり8センチ以上で鳴り止む。
カバンから取り出したとき本体が熱くなっていたので電源切り忘れかと思ったがちゃんと切っていた。熱さもいつもの使用時程度で特別熱いとは思わなかった。そのごバッテリーを外してみたり、冷まして再起動したりしてみたがダメ。
WMPで音量を絞るとなんともないが、上げるとピー音を拾う。
OSの作動はいまのところなんら異常は見られない。
直す方法ご存知の方おられませんか・・・・・

書込番号:1918022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/09/06 10:47(1年以上前)

ソーテックは日通引き取りでしたよね。
サポートですよ。

書込番号:1918055

ナイスクチコミ!0


kiks420さん

2003/09/09 12:49(1年以上前)

マイクとスピーカーがハウリングを起こしているだけではないですか?
サウンドの設定を確認してみては?

書込番号:1927821

ナイスクチコミ!0


スレ主 maegamiさん

2003/11/06 10:28(1年以上前)

結局修理にだしましたが、どこも部品交換はありませんでした。
システムの復元をしたところ又も同じピー音発生。
さらにさかのぼって復元をかけたら、あら不思議、まったく正常。
そのごさくさく動いています。
CPUは1.33とは思えないほど早いです。
H370に比べると軽いし、バッテリー長持ちするし、モニターは明るいし価格対比買い得と満足しています。

書込番号:2098386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinBook WL2130C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL2130Cを新規書き込みWinBook WL2130Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WL2130C
SOTEC

WinBook WL2130C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月24日

WinBook WL2130Cをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング