WinBook WL2130C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.33GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:SiS 630ST OS:Windows XP Home 重量:1.99kg WinBook WL2130Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WL2130Cの価格比較
  • WinBook WL2130Cのスペック・仕様
  • WinBook WL2130Cのレビュー
  • WinBook WL2130Cのクチコミ
  • WinBook WL2130Cの画像・動画
  • WinBook WL2130Cのピックアップリスト
  • WinBook WL2130Cのオークション

WinBook WL2130CSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月24日

  • WinBook WL2130Cの価格比較
  • WinBook WL2130Cのスペック・仕様
  • WinBook WL2130Cのレビュー
  • WinBook WL2130Cのクチコミ
  • WinBook WL2130Cの画像・動画
  • WinBook WL2130Cのピックアップリスト
  • WinBook WL2130Cのオークション

WinBook WL2130C のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WL2130C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL2130Cを新規書き込みWinBook WL2130Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

つまらない質問ですが・・・

2003/06/02 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 nori_1965さん

実はPCカードのイジェクトボタンが格納されません。
使う分には全く問題ないのですが、
携帯するのに、折ってしまうのではないかと、不安です。
修理に出すのも。。。って思ってるんですが、
自分で直せませんかね!

書込番号:1634120

ナイスクチコミ!0


返信する
愛用してます。。。さん

2003/06/04 14:18(1年以上前)

わたしも最初悩みましたが
ダミーカードを抜いた状態で少し内側よりに押し込むと戻ります。
その状態でカードを戻せば大丈夫だと思う。

書込番号:1639180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スイッチポンで画面なし

2003/05/31 02:18(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 液晶がつかないさん

3月に購入しました。
時々、スイッチを入れると画面がつきません
でも、HDDなどは正常に動いているようです。
画面だけが映っていない雰囲気
 何回かスイッチを入れると液晶がつきます
つかないときは全くウンともスンともいいません。
まっくろけ状態です。
 SOTECってこんなもんですかね?
まあ、だましだまし使ってます。
デザインや性能はあまり不満がありませんので・・・
ただHDDはもっちょっと早いのがよかったな〜
4200なんてあんまりだー。

書込番号:1625013

ナイスクチコミ!0


返信する
hikeshiさん

2003/05/31 02:27(1年以上前)

すぐに購入店やサポートセンターに問い合わせたほうがいいと思います。変なところがあったら直してもらったり、取り替えてもらったほうがこの先気持ちよく使えますからね。

書込番号:1625025

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/31 02:46(1年以上前)

急げ!!!!!!!!


HDD4200はノートの場合、おかしくありません。

書込番号:1625064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/31 03:05(1年以上前)

残念ながら、この値段では5400rpmのHDDは載りません・・・

書込番号:1625086

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/31 03:41(1年以上前)

満天の星さん、こんばんは、いつもお世話になっております。
今月末に、HDD5400,80G,60G,40Gが出るようですが、
これについてお聞きしたいことがございます。
80G(2ディスク)、40G(1ディスク)を比較した場合
熱、音、パーフォーマンスでどのくらいの違いが
出てくるものなんでしょうか?
予想で結構ですのでお聞かせ願えないでしょうか。


液晶がつかないさん、飛び入りお許しください。

書込番号:1625135

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/31 03:58(1年以上前)

来月末の間違いです、日付けが変わり混乱しました。

書込番号:1625148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/31 04:10(1年以上前)

新モデルのスペック表はIBM/日立も東芝もまだ出さないので
何とも言えないですね。
IBM/日立製80GBHDD-5400rpmはTMRのカテゴリーなのでこれは
旧IBMのHDDとはまったくもって比較できないほど静かです。

発熱はパームレストの熱で言えばVAIO PCG-Z1T/P[WORKS]の薄型
で使用しててもほんのり暖かい程度です。
東芝MK6022GAXのほうが静音性、発熱ともやや上になるでしょうね。

プラッタ1枚のHDDのデータは知りません。

あと、最後にスコアでのパフォーマンスはMK6022GAXと比較して
現在のIBM/日立製80GBHDD-4200rpmはほんの少々劣ります。
これは微々たる差ですね。
しかし5400rpmになると10%から15%ほど勝ることに
なるとは思っています。read/write=32000強と
いうレベルじゃないですか?

書込番号:1625156

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/31 04:20(1年以上前)

ありがとうございます。

発売されましたら、挑戦してみようかなと
思います。

書込番号:1625162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ドイツにて

2003/05/23 11:32(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 パームツリーさん

質問です。
2130Cを購入の上、ドイツに持ち込もうと考えています。
モデムは海外対応なのでしょうか?
以前中国に持ち込まれた方もいらっしゃったと思います。
SOTECさんに問い合わせたところ、「情報がない、国によって違う」
と、判らないようでして。
何方か過去にドイツにて、使用(ネット通信)された方がいれば教えてください。

書込番号:1601433

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/23 11:46(1年以上前)

憶測だけど使える可能性は90%以上
駄目ならドイツ国内でアナログモデムを購入する方がいいじゃない
ドイツでもADSLかCATVが主流じゃないの?

(reo-310でした)

書込番号:1601450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/23 12:12(1年以上前)

まだまだアナログ主流みたい
http://www.pfadfinder24.de/doitsu_bukka.htm

書込番号:1601483

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/23 12:23(1年以上前)

ADSLの普及は韓国には負けるけど日本も相当な普及率なのね

書込番号:1601505

ナイスクチコミ!0


スレ主 パームツリーさん

2003/05/23 12:49(1年以上前)

reo-310様、たかろう様レス有難うございます。
購入に踏み切り、日本でAOLに加入するつもりです。
AOLに問い合わせましたら、ドイツは無条件でアナログと言われ、
50時間980円、通話料はドイツテレコムに支払うとの事でした。
最終手段、現地でアナログモデム購入します。
不安を残しつつ…。

書込番号:1601572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/23 20:26(1年以上前)

韓国のADSLって国策だから日本みたく収容局による差が
少ないらしい。
収容ポイントを適宜移動させる。ビルの上とか・・・

書込番号:1602378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良の対応

2003/05/22 20:48(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 ラッタッタさん

始めからかどうか判りませんがキーボードが山なりに反りかえっていてたたむと液晶にあたるということに気づき(購入後1week)初期不良でSOTECに依頼しました。
以下、サポート体制について報告致します。

@電話受付けについて
連絡先0570-001134(20秒ごとに10円)では10分待たされること2回、20分待たされあきらめること1回。

104でフリーダイヤルを入手0120-91-1888でかけてみると5分以内でつながること2回。
A修理完了日
当初の修理完了日が過ぎたので確認も「申し訳ございません。明日発送で遅くとも明後日にはお届け致します。」とのこと
この時点でNETでの修理状況確認では「修理開始」となっていた。
B詫び後の修理完了日
やはり届かない。この時点でもNETでは「修理開始」のまま。
C怒りのコール
どうなってるの?「液晶パネルの部品供給が間に合ってなく・・・・」
おいおい、あたいの修理はキーボード!「すいません。再度調べてこちらから連絡致します。」
Cお詫びの電話
「大変申し訳ございません。すべて私どもの不手際です。本日発送させていただきます。」
D期待
明日届く予定です。結果は後日報告致します。

1週間しか使ってませんが、安くて、液晶も綺麗で気に入ってます。
このことが私だけの不幸であれば良いと祈るだけです。

書込番号:1599724

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/23 00:07(1年以上前)

SOTECの怖いところは故障するかどうかじゃなくて故障してから・・・
という話を聞いたことがありますがまさにそんな感じですね、それでも電話はつながりやすくなった方です

書込番号:1600504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/23 05:40(1年以上前)

一時のYahooBBよりいいよね。
本当に怒って訴状を弁護士から出したほどでした。

書込番号:1601041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リカバリーCD

2003/05/20 12:48(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 桃りんごさん

昨日購入後、要らないソフトをどんどん消していっておりまして、
ライティングソフトもEasy CD Creatorがあるから、
Drag'n Drop CDいらなーいと思って、アンインストールしたら、
リカバリーCDが作れないではありませんか。(^^;
やっぱり、説明書は一応、読むべきですね。(^^;;;
やっぱ、ダイレクトで購入しかないですよね?反省です。

書込番号:1593529

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/20 13:39(1年以上前)

最近はコスト低減でリカバリーCDも付いていないのね、サポートに連絡して有料で配布してもらえば
これからは大切な所ぐらいは読みましょうね。

(reo-310でした)

書込番号:1593626

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/20 13:54(1年以上前)

システムの復元では戻りませんでしたっけ?

書込番号:1593643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/20 14:10(1年以上前)

システムの復元で戻っても正常に動作しない可能性ありますけどね。

書込番号:1593667

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃りんごさん

2003/05/20 21:19(1年以上前)

システムの復元も試してみましたがダメですね。(^^;
サポートから有料で配布してもらいます。

書込番号:1594539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/05/21 17:55(1年以上前)

Easy CD Creatorのバックアップ機能で自分仕様のリカバリCDを作ればいいと思うけど?
購入時に戻すリカバリCDより、いらないアプリを削ってWinUpdateとかもしてからリカバリCD作った方が使いやすくない?

書込番号:1596700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/21 18:24(1年以上前)

>Easy CD Creatorのバックアップ機能で自分仕様のリカバリCDを作ればいいと思うけど?

5.31からバックアップファイルを作る、Twak Twoだったかな?これは、NT系OSでは未対応で入りません。9x系でも消えたかもしれないけど。

書込番号:1596774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

クロスケーブルが使えない

2003/05/06 00:49(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C

スレ主 unbridledさん

こんばんは。今日この機種を買いました。
で、今まで使ってたVAIO(L530/BP)とクロスケーブルで接続してデータを移行しようとしたのですが、Winbookの方がクロスケーブルを認識してくれません。LANポートに接続しても「ローカルエリア接続」の欄に「ネットワークケーブルが接続されていません」と出てしまいます。
以前に同じ方法でVAIOとBIBLOでデータ交換していたので特にやり方(IPの設定など)が悪いわけではないと思います。あとNTTのフレッツADSLでネットをしているときに、いきなり接続が切れてしまうことがあるのも気になります。VAIOでは大丈夫でした。WL2120ではこの辺りで問題があったようですが・・・
クロスケーブルなんか使うなといわれればそれまでなんですが。なにか解決法をご存知の方がいらしたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1553189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/06 02:51(1年以上前)

開き直ってUSBリンクケーブルで繋ぐとか(そりゃウチだ)

書込番号:1553413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/06 11:28(1年以上前)

開き直って、ストレートケーブルを使いLANを構築するとか?(私ははじめからLANを構築すると思うけど。)
PC ー ストレート ー HUB ー ストレート ー PC と言う感じになるけどね。

それか、CD−Rなどに書き込んでうつす。

もしくは、動作チェックして、SOTECのがおかしいと分かったなら、修理にだす。

書込番号:1553854

ナイスクチコミ!0


yukihikoさん

2003/05/06 16:00(1年以上前)

「ネットワークケーブルが接続されていません」と表示されるなら物理的な接続が出来ていないことになりますので、LANケーブルの断線かコネクタ部の接触不良、実はストレートケーブルで接続しようとしていた、あたりの可能性が高いです。

書込番号:1554226

ナイスクチコミ!0


じーさん2さん

2003/05/06 19:17(1年以上前)

うちのWL2130CではクロスケーブルでOKです

書込番号:1554583

ナイスクチコミ!0


自然堂さん

2003/05/06 21:21(1年以上前)

多分、初期不良ですね。
購入されたお店に連絡して相談してみましょう。

書込番号:1554908

ナイスクチコミ!0


スレ主 unbridledさん

2003/05/07 02:18(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
ケーブルの両端を入れ替えて接続しても、VAIO側は認識されてWinbook側は認識されないので、じーさん2さんのお話と考え合わせて、おそらく問題はケーブルではなくWinbookの初期不良と思います。
1回データを移行させるだけでLANを構築するも少々手間だし、修理に出すのも面倒なので、開き直ってリンクケーブルでなんとかしたいと思います。
いろいろ教えてくださってありがとうございました。またよろしくお願いします。

書込番号:1556023

ナイスクチコミ!0


市川横丁さん

2003/05/07 14:05(1年以上前)

WL2130の方も一応ADSLで通信できているので不良と断定するには疑問が残ります。私のところも(別機種ですが)AUTO-MDIX機能付のHUBでLANを構築してからよくネットワーク切断のメッセージが出るようになりましたが普通に使えているのであまり気にしていません^^;
ネットワーク機器には相性が悪いと今回のように一方はリンクが上がって、一方では上がらないというような現象が起きてうまく通信できない場合があります。スピードを100Mや10Mに固定したらひょっとしたら通信できるかも知れませんよ。

書込番号:1556819

ナイスクチコミ!0


阢さん

2003/05/18 17:49(1年以上前)

LANケーブルさしてもリンクしないと認識しないので

>VAIO側は認識されてWinbook側は認識されないので
VAIO側は認識されている時点でWinbook側の不良だと思いますが・・・

書込番号:1588286

ナイスクチコミ!0


スレ主 unbridledさん

2003/05/20 00:34(1年以上前)

レス遅れてすみません。データはUSBリンクケーブルで無事に移行できました。あとはインターネット接続中にネットワークがいきなり切断される問題があったのですが、みなさんのご意見をヒントに速度を10Base-Tに固定してみたところ(今まではAuto設定で、常に100Base-Tでの動作でした)、おかげさまでほとんど切断されることがなくなりました。いろいろなアドバイスありがとうございました。

書込番号:1592625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinBook WL2130C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL2130Cを新規書き込みWinBook WL2130Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WL2130C
SOTEC

WinBook WL2130C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月24日

WinBook WL2130Cをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング