このページのスレッド一覧(全88スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年5月4日 23:51 | |
| 0 | 4 | 2003年5月4日 23:38 | |
| 0 | 7 | 2003年5月3日 18:36 | |
| 0 | 4 | 2003年4月29日 04:14 | |
| 0 | 5 | 2003年4月28日 15:54 | |
| 0 | 14 | 2003年4月28日 13:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C
2003/05/04 23:51(1年以上前)
見れます。TideoDVDはビデオモードとVRモードどちらにも対応しています。
ただしファイナライズが必要ですが
書込番号:1549777
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C
2月に購入し、あまり使用していませんでしたが、先日AC電源をつないでいるとき、何も設定の変更をしていないのに、突然液晶画面が暗くなりました。バッテリー使用のときと同じ明るさですが、今までは、AC電源をつないでいたときは、明るかったのが、突然暗くなるというのは、どうしてでしょう?電源のプロパティを見ても、設定をいじったわけでもないのに。時間があったので、再インストールをしてみましたが、画面の明るさは、暗いままです。やはり、不具合なのでしょうか?
0点
2003/04/07 20:08(1年以上前)
WL2120を使用していますが、私の機種にも同じ現象が出ました。
電源のプロパティとか、いろいろ変えてみても直らなかったので、BIOSの設定を初期化してみたら直りました。
液晶が暗いままだと、明るい所では見にくいですよね。
たぶん、同じ方法で直るんじゃないかな?
書込番号:1468224
0点
2003/04/28 15:23(1年以上前)
Fnキーを押しながら5か6で調節できたと思います。(今手元に実機が無いため、正確なボタンはわかりません)
AC使用時とバッテリー使用時では、バックライトの光量の設定は別々で管理されています。
ですので、何かの拍子にそのような設定になってしまったんだと思います。
書込番号:1530060
0点
2003/04/28 15:25(1年以上前)
追加情報ですが、バッテリー使用時にも同じ要領で光量をあげることができます。
ただし、バッテリーの消費率があがりますので、用途に合わせて設定してください。
続けての投稿、もうしわけありません。
書込番号:1530065
0点
2003/05/04 23:38(1年以上前)
Fnを押しながらF7で明るくなります。
よくみたらキーボードに太陽と▲マークがついてますね
書込番号:1549722
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C
こちらに書き込みするのは違うと思いますが、2120についての項目が無くなっていたので、もしわかる方いたらお願いします。 最近2120Cを安く手に入れて、さあキーボードカバーを買うぞと思ったら、売ってない。 サプライ品を扱っているメーカーでもなく困っています。 子供が近くにいるので、水ものかかったらと思うと。 色々調べてもわからなくて。 2120も2130と同じキー配列の様なので、私はこうゆうメーカーのこうゆう物を使っていますとかあったら、ぜひ教えて下さい。 カバーの上からキーが打てて、ずれないで、そのまましまえる物です。 贅沢言えば、¥3000以内で買えれば。 まさかこんな事で悩むとは。
0点
ラップでもまいてとりあえずしのいでれば?
他のものが流用できるかはわかりません。
書込番号:1482710
0点
2003/04/12 18:54(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。 そうですね、良いのがみつかるまでは、ラップも良い手かも。 リモコンなどは巻いたりしてたのに、気が付きませんでした。
書込番号:1482780
0点
通気口は塞がないように気をつけて下さいね (^^;
2120/2130のキーボードは他のメジャーなメーカーでは採用されていないのと
最近のSOTEC用のキーボードカバーが発売されていない事から、発売される可能性は少ないとは思います。
ELECOMのホームページでは「調査中」とはなっていましたが・・・
書込番号:1482906
0点
2003/04/12 22:07(1年以上前)
調べていただいて恐縮です。 私もELECOMのページは見ました。 ヨドバシなども探しましたが、見つからず・・・。 ELECOMのピタッとシートが発売されるとゆうので、探しましたが、デスクトップ用はありましたがノート用が売ってません。 メーカー直接なら取り寄せも可能かも知れませんが、直接目で確認して買いたいので。 ラップをやりましたが、テープで止めないと浮いてきてしまいます。(テープ使いたくないけど) こんな事で買い替えたくないので、根気よく調べてみます。
書込番号:1483493
0点
2003/04/14 00:40(1年以上前)
探してもらったけどどこからも出てない。
書込番号:1487724
0点
2003/04/14 00:53(1年以上前)
当2130Cは冬の間は誤動作しまくり、
勝手にクリックし、勝手にファイルを
消したりHPで違うところに飛ばされたりして
サポセンに相談したら「静電気が原因でどうしようもない」
といわれた。シリコン製はどうか知らんが
静電気の発生しやすい一般的なピニール製カバーは
無理なのでは?
カバンの中に入れたまま充電したら
液晶が下のほうから焦げて真っ黒になったので、
ご注意を。温度センサー付いてないのか?これって?
書込番号:1487776
0点
2003/05/03 18:36(1年以上前)
質問が出てから、少し期間があいていますけど・・・
わたしも2130Cのキーボードカバー探しました。
結局見つからず、フリータイプノート用のカバーがあったので
それを買いました。
確かサンワサプライズのものだったと思いますが、
シリコンゴムのような素材で、パソコンの大きさに合わせて、
自分でカットし、キーボードの上にのせると、
ぴたりと張り付いてくれます。
使い勝手は、機種別のものより少し柔らかい感じですが、
キーボタンにも張り付いているため、機種別のものに比べると、
少しボタンを押すのに力がいるような気がします。
書込番号:1545784
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C
ヨドバシカメラでポイント還元付きで買いました(10%還元)。
現在ワープロ、ネットに使用していますが、ストレスなく使えています。
ただ今後のことを考えメモリは増設しておこうと思っています。
液晶モニタは意外に発色が綺麗で明るさも十分。ただ使用する場所を考慮しないと、輝きシートに電灯光等の映り込みが入るところがちょっと気になりました。なお、シートは簡単に取り外せると思います(四隅に透明テープのようなもので貼り付けてあります)。
コンボドライブは松下製。DVDの再生はスムーズでしたが、やはりノートで閲覧するには限界があるようでジャギが目立ちました。
HDDは富士通製でした。現在のところ特に問題はありません。
驚かされるのはその静動性です。ほとんど起動していることを感じさせないぐらい静かです。その点が最大の魅力と言っていいかもしれません。ただキー入力時、手を置く場所にスピーカーが設置してある点はいただけないと思います。
価格面も考慮し総合的に評価すると、かなりお買い得だと思います。
0点
2003/04/09 21:44(1年以上前)
XPではメモリ256MBあれば通常の使用上では不足する
ことはないと思います。
足らなくなってからでも良いと思います。先になるほど安く
なりますので...
書込番号:1474413
0点
2003/04/11 20:56(1年以上前)
店頭で見てきました。
店頭で見る限りはかなりよさそうでした。
もしバッテリーのもちがもう少し良かったら
買っていたでしょう。
しかし、
バッテリーが3時間持たないのはちょっと・・・
と言う感じなので
諦めました。
それにしても凄く安いですよね。
感心します。
これからも、良い製品出していって欲しい物です。
この価格でこの性能はマジで関心です。
書込番号:1479846
0点
2003/04/28 13:21(1年以上前)
DVD再生時の画質についてですが、再生ソフトを改善されます。
一度お試しください。
書込番号:1529820
0点
2003/04/29 04:14(1年以上前)
再生ソフトとは、メーカーからUp-Date Versionが無償で出るということなんでしょうか?
書込番号:1532260
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C
購入してまだ10日間でCD-RWとDVDが動作しなくなりました。
デコーダーがありませんと出て来ます。
初めは動作してたのですが急に動作しなくなりました。
同じような症状が出た方居りますか。
やっぱり故障かな?
0点
SOTEC製品はトラブルが多いので、それを覚悟してください。SOTECの公式サイトに使用者の掲示板があるのでそこに行って見てください。SOTECerの開いたWEBもたくさんありますので、自分で検索してみてのぞいてみましょう。同じ悩みを抱えている人の多いことに気づくでしょう。私も、SOTECerです。
http://forum.sotec.co.jp/
書込番号:1415182
0点
2003/03/22 20:37(1年以上前)
10日間の間何もインストールや削除していませんか?
結構その手のトラブル多いですよ。
1620さんの言う様に再インストールも1つの手かと思います。
書込番号:1418007
0点
2003/03/22 21:39(1年以上前)
OSかDriverかハード同士での認識エラーかもね。
再インストールすれば解消するとは思いますが、
少し間を置いてから起動してみて認識するならOKです。
自分の自作機はしょっちゅうFDDが行方不明になります。
頻発する場合はハード同士の相性だと思います。
こればかりはどうしようもありませんので、サポートに照会してください。
書込番号:1418204
0点
2003/04/28 15:54(1年以上前)
DVD再生ソフトのみ再インストールしてみてください。
それで直ると思いますが、もしだめだった場合他の再生ソフトをインストールしてみてください。
書込番号:1530134
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C
現在購入を考えている者です。
以前、WL2130の液晶画面の質が高いというお話を某掲示板でみかけました。
また、ダイナブックよりも液晶パネルが綺麗だという書き込みもここで見られます。
本当に液晶パネルが綺麗なのか、また見やすく目が疲れないか等教えて下さると幸いです。
0点
2003/04/07 15:28(1年以上前)
今使っていますが、液晶画面の質は高いとは思いませんよ、
今購入後一ヶ月程度、もうモニタに常に不明な白い線が出て、
修理受付に何度も何度もかけ直して、人が出ない、
困っているところ、WL2130Cは確かに安いですが、推薦しませんよ、
書込番号:1467611
0点
2003/04/07 20:18(1年以上前)
Dynabookの何シリーズと比較しているのかはわかりませんが,SOTECの液晶とDynabookのFine Super View液晶とでは比較になりません。
書込番号:1468251
0点
2003/04/07 22:43(1年以上前)
arthla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030407223246.jpg
↑WL2130とDynabookの液晶比較記事です(PCUSER・ソフトバンク)。
これを見るとWL2130の液晶がかなり優秀だと記述されています。
逆にDynabookのほうは今ひとつのようです。
いかにこの価格comで適当にアドバイスを書いている方がいるかということが分かったのではないでしょうか?
書込番号:1468744
0点
2003/04/08 06:54(1年以上前)
↑この記事は、見開き1頁全面広告したWL2130にあげぞこ評価のまゆつばと思われ
実機を店頭で眺め回したが、白背景は砂っポいし。。。自分の目で確認なされ。。
書込番号:1469697
0点
2003/04/08 08:09(1年以上前)
3ページのカラー広告を取っているNECのノートの液晶は、結構低い評価が書かれているんですけどね。それにソーテックも他の部分はベタ誉めと言うわけでもないし。
それなのに言うに事欠いて「あげぞこ評価のまゆつば」とは…。
想像で適当なことを書き込むのは迷惑だと思いますよ。
なんだか何とかして液晶の評価を落としたいように見えますね。
書込番号:1469762
0点
2003/04/08 22:49(1年以上前)
>>yo___さん
知ったかぶりは恥ずかしいですね。
二度とそのハンドルネーム使わないほうがいいんじゃない?
今後は、何書いても嘲笑されるだけだよ。
書込番号:1471837
0点
2003/04/09 08:35(1年以上前)
まっ東芝液晶>>Sotecの安物なんて、日本&世界満場一致の市場評価でしょ。
元はといゃソフトバカク社のPCウザぃ誌がアホなんだが・・・この下等雑誌ネタのソテク関係者の集団口撃も程々にし〜な!ネ!
書込番号:1472870
0点
2003/04/09 18:41(1年以上前)
書き込みをお願いします。
書込番号:1473905
0点
2003/04/09 22:49(1年以上前)
返答有難う御座いました。
ダイナブックの液晶よりWL2130の液晶のほうが質が高いという話は本当だったのですね。
それにしても「あげぞこ評価」やら「下等雑誌ネタ」などと暴言を吐いている方達はいったい…?
ところでサポート・修理センターへの電話は現在も繋がりにくいのでしょうか?
書込番号:1474644
0点
2003/04/10 11:47(1年以上前)
『ダイナブックの液晶よりWL2130の液晶のほうが質が高い』言うのも、暴言だろ!
液晶の優秀さに定評のあるダイナブックに対する嫌がらせ?
書込番号:1475844
0点
2003/04/10 14:02(1年以上前)
何故だか必死になってケンカを吹っかけている方々がいるようですが、
もう少し冷静になってはどうでしょうか?
雑誌の記事が受け入れられないという方々がいるようですが、
なぜそんなにまで必死になって否定しようとするのでしょうか?
ここで不満をぶつけてもなんの解決にもなりませんよ。
書込番号:1476073
0点
2003/04/10 22:35(1年以上前)
まっこんな無責任な風評に悪用されるいい加減なPCウゼぇ誌ツブれてなくなればいいんだーー、それでみ〜んな平和になれる!
書込番号:1477303
0点
2003/04/12 14:54(1年以上前)
まっこのセコイ社も広告料に目が刳らんで上げ底評価すりゃ、それをネタに悪用され捲るんで懲りただろーー(矢ぁー子の強請りタカリだわーな)
書込番号:1482035
0点
2003/04/28 13:50(1年以上前)
現在出ているノートPC液晶に関しては、間違えなくダイナブックのほうが画質はきれいです。
この液晶には最新の技術がいろいろと使われています。
ただ、SOTECの液晶も、値段に対してかなり優秀な画質です。
でも、コントラストが高すぎたり視野が狭かったりと、人によっては見づらいという意見も聞きます。
わたしも所有していますが気にならず、かなり満足な画質です。
それぞれにそれぞれのよさが有るのではないでしょうか?
>『ダイナブックの液晶よりWL2130の液晶のほうが質が高い』言うのも、暴言だろ!
>液晶の優秀さに定評のあるダイナブックに対する嫌がらせ?
>れてなくなればいいんだーー
>それをネタに悪用され捲るんで懲りただろーー
これこそ暴言だと思います。
いろいろな方が見る掲示板です。
もう少し丁寧な書き込みをされたほうがいいとおもいます。
同じ物でも、いろいろな人がいていろいろな意見が有ると思います。
そういう意見がほしいのであって、意見の食い違いでぶつかり合う書き込みを見たいわけではないと思います。
‥この書き込みも場違いですが (汗
書込番号:1529856
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






