WinBook WL7150C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥119,800

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP-M 1500+/1.333GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:VIA ProsavageDDR KN266 OS:Windows XP Home 重量:1.99kg WinBook WL7150Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WL7150Cの価格比較
  • WinBook WL7150Cのスペック・仕様
  • WinBook WL7150Cのレビュー
  • WinBook WL7150Cのクチコミ
  • WinBook WL7150Cの画像・動画
  • WinBook WL7150Cのピックアップリスト
  • WinBook WL7150Cのオークション

WinBook WL7150CSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 3日

  • WinBook WL7150Cの価格比較
  • WinBook WL7150Cのスペック・仕様
  • WinBook WL7150Cのレビュー
  • WinBook WL7150Cのクチコミ
  • WinBook WL7150Cの画像・動画
  • WinBook WL7150Cのピックアップリスト
  • WinBook WL7150Cのオークション

WinBook WL7150C のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WL7150C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL7150Cを新規書き込みWinBook WL7150Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CDがうまく焼けません

2003/09/22 12:16(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 水羊羹食べすぎさん

買って三ヶ月になりますが、この前音楽CDをコピーしたのですが、何度繰り返しても最後まで上手く焼けてませんでした。PCに詳しそうな人に聞いたらこの機種に限らずノートPCはあまり大きな容量のデータのコピーには向いてないと言われましたが、果たして本当なんですか?この機種でうまくやれた方がいられましたら、できれば上手く行えるコツなどございましたら教えてください。(もしかしてリカバリCDも失敗してたりして・・・)

書込番号:1965725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/09/22 12:39(1年以上前)

音楽CDにコピーガードのあるものは無理ですが・・・
一度ファイルに変換後にライティングしてますか?

書込番号:1965768

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/09/22 13:04(1年以上前)

焼きソフトやメディア、速度なども情報がないとアドバイスしづらいと思います

書込番号:1965814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/22 13:59(1年以上前)

付属のソフトではないかな?
SOTECのは何だか知らないけども。

書込番号:1965911

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/22 14:05(1年以上前)

メディアが700MBだとエラーになるのもあるようです。

書込番号:1965925

ナイスクチコミ!0


素人。。。さん

2003/09/22 14:51(1年以上前)

単純に、スクリーンセーバ・パワーセーブとかOFFになってるか、
バックで他のアプリを動かしてないかを、確認してみては、
いかがでしょうか

書込番号:1966003

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/23 09:39(1年以上前)

スクリーンセーバOFF、他のアプリケーションソフトを使用しない状態でまともに焼けなければ修理に出したほうがいいかも、でもソーテックだと直るかな?

(reo-310でした)

書込番号:1968613

ナイスクチコミ!0


まムムさん

2003/09/23 20:31(1年以上前)

コピーコントロールCDをコピーしようしてる予感

書込番号:1970254

ナイスクチコミ!0


ムリムリさん

2003/09/24 00:13(1年以上前)

しちゃいけない事なさっているの?

書込番号:1971166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドコモPinとの相性

2003/09/19 11:11(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

ドコモのPinComp@actを以前から使用していましたが、
今回この7150Cを購入し、使おうとしたところ
「自局番号が認識できません」
「ハードウェア障害が発生しました。」
というメッセージが何度も出て使用できません。
ドライバやソフトも何度もアンインストールとインストール繰り返したのですが、
同じメッセージが出ます。
ちなみに、このPinComp@ctをほかのパソコンで使用したところうまくいきます。
おまけにドコモショップでほかのPinシリーズ試しましたがやはりエラーが出ます。
正常に使っていらっしゃる方、どなたかいらっしゃいますか??

書込番号:1956255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/09/19 15:01(1年以上前)

個体差という一言ですね。
関数エラーとかが出てデバイスを認識しないなんてことは
多々あり得ることです。
それを単に初期不良とは言えません。
コンピュータを交換するか、周辺機器を交換するかしないと
ならないかもしれません。

書込番号:1956623

ナイスクチコミ!0


とっきー20045さん

2003/09/19 21:39(1年以上前)

ドキュモでなく「笑」
DDIにしたほうがいいですよ

当方はポケラーなのでDDIポケットの
AIR Hは、大丈夫でしたよ

ちなみに電話も携帯でなくPHSで通しています。
PHSにすれば、結構都内であれば携帯よりつながって
電話1本すればすぐにコース変更で使いたい放題の32kコースに
なるし「日割り計算がうれしい」
ビックローブで契約しているので
AIR Hでつなぐと600円均一かかるだけのプロバイダー料金は
魅力です。

だめならDDIのAIR Hにしたほうがいいと思いますよ
一応カードでなく、私は電話機とUSBでつなぐ方法で
出張先などからアクセスしています。
結構いいですよ

書込番号:1957422

ナイスクチコミ!0


プリン体さん

2003/09/23 20:59(1年以上前)

P-in使ってましたよ。
何の問題も無く使えました。
ただし、会社での電波状態が悪かったので、今はエッジにしてます。
128Kは、いいですよ!

書込番号:1970360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

息子にノートを買ってあげたいのですが。

2003/09/16 19:52(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 とよとよ7さん

7150Cを買おうとしているのですが、息子がノートではゲームが動作環境上出来ないと言ってますが、どういう事でしょうか?ちょっと掲示板の意図とは違うかもしれませんが、教えて下さい。

書込番号:1948743

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/09/16 20:36(1年以上前)

ノートでゲームができるかどうかは,ノートのスペックとゲームの動作環境による。
一概に,ノートはゲームができないとは言えない。

書込番号:1948868

ナイスクチコミ!0


スレ主 とよとよ7さん

2003/09/16 20:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。一般的にはやはりノートは出来ないのですか?

書込番号:1948877

ナイスクチコミ!0


Furtwanglerさん

2003/09/16 21:13(1年以上前)

だから具体的な(個々の)ゲームの動作環境とハードウェアの持つ性能で
 出来るかどうかが決まります。
昔なら”出来ない!”の一言で済ませられましたが、今は一般論で
 語れるほど簡単ではございません。
やりたいゲームの動作環境を調べる事から始めてください。お子さんと
 一緒に調べてはいかがでしょうか。
それで無理なら購入マシンを変更する、住宅環境が許されるならタワー型
 も視野に入れてはいかがでしょうか。

書込番号:1949000

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/09/16 21:14(1年以上前)

私の書いた文章の意味,分かってます??

書込番号:1949002

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/09/16 21:16(1年以上前)

「ノートで3D」というホームページがあります。色々と解説していますので見てみたらどうでしょうか。

書込番号:1949012

ナイスクチコミ!0


スレ主 とよとよ7さん

2003/09/16 21:25(1年以上前)

本当にありがとうございました。現在のノートならほとんど出来るみたいですね、よくわかりました。愚問に答えて頂き感謝してます。

書込番号:1949042

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/16 22:02(1年以上前)

3Dゲームの流行のFF11などは内蔵グラフィックチップ搭載のPCでは無理ですよ、それ以外の物なら可能と言っているだけ
この分野は子供さんのほうが詳しいから金だけ出せばいいのでは。

(reo-310でした)

書込番号:1949163

ナイスクチコミ!0


スレ主 とよとよ7さん

2003/09/16 22:11(1年以上前)

そうっすね。どうもありがとうございました。

書込番号:1949204

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/16 22:24(1年以上前)

reo-310 さんに補足。

ノートPCの場合はスペックの間に合わないゲームをやりたいって思ったときにお手上げです。デスクトップならある程度拡張性を持っている機種(タワー型など)ならビデオカードをスペックアップするなどの方法が採れますが、ノートでは不可です。

最近の3DゲームのほとんどはノートPCでは快適ではないと思っていた方が良いと思います。各メーカーの最高スペックのノートPCなら可能性はありますが、ご指名のクラスのノートPCでは無理でしょう。

reo-310 さんの言われているFF11では起動すらしないと思います。もちろん私の大好きな(笑)シムシティ4も無理。

どういう目的で息子さんにノートを買ってあげたいのか知りませんが、デスクトップの方が良いと思いますよ。

書込番号:1949258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 女子大生♪さん

みなさんノートPCを持ち歩くときはどのように持ち歩いてますか?
このB5のノートは特殊な大きさですよねぇ〜・・・。
だからなかなか市販のでは合いません・・・。
SOTECの純正はいかにも仰々しいというか・・・。
バックというよりも、ケースを探しています。
普段持ち歩いているバックに入れるため、
クッション性のあるケースはないでしょうか??
どなたか教えてください!

書込番号:1931192

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/10 18:24(1年以上前)

ELECOM製を現在使ってます。
PC店にて1000円もしなっかったです。
100円ショップにも似たようなのありましたね。

書込番号:1931305

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/10 18:38(1年以上前)

http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/index.html

貼り忘れてました。

書込番号:1931325

ナイスクチコミ!0


take-5さん

2003/09/10 23:38(1年以上前)

私は、低反発発泡ポリウレタンでできたインナーバッグに入れてます
A4サイズより気持ち小さめのが、出てると思います。
完全なB5サイズだと入りませんでした。
Yカメラで¥1500位だったような・・・
メーカー忘れてしまいました。ごめんなさい。

書込番号:1932227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マヨッテマス

2003/09/06 20:37(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

低価格のB5サイズのPCを購入しようとしていますが、SOTEC WL7150CかSHARP PC-MC1-3CA迷っています比較してどちらが良いかアドバイスお願いします。

書込番号:1919513

ナイスクチコミ!0


返信する
おこたえこたえさん

2003/09/06 20:48(1年以上前)

SHARPの奴は煩いくてファン周りっぱなしです。
それに対してこっちは一応ファン制御があって通常使用時は本当に静かですし。
この一点だけでも。
じゃあ、こっちの方が熱的に危険かと言うと、どうもSHARPの方が熱的に怪しいです。
こないだまで両機とも我が家にありましたが(SHARPの方は今は無し)
使い勝手的にはこっちでしょう。
ただ、デザインは、SHARPの奴の方がいいなぁ・・・と
音を気にするなら、確実にSOTECの方で
それ以外なら、重量、性能、バッテリー、ソフト、ブランド等重視するポイント次第ではないかと

書込番号:1919546

ナイスクチコミ!0


makosanさん

2003/09/07 23:11(1年以上前)

自分もまったく同じ物で悩んで本日1万円高でMC1-3CAを買いました。
選んだ点はメーカーによる将来の下取り価格差、メモリーを
追加した場合今ある128が無駄になる、CPUスペックです。
ただ、ファンは失敗だったかも・・かなり五月蝿いです。

書込番号:1923519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリとハードディスク換装について

2003/09/05 09:05(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 detomasoさん

このパソコンですが、ハードディスクが遅いように思います。
4200rpmなので、仕方ないのでしょうが、CPUのスペックに追いついていない気がします。
そこで、東芝の5400rpmの16MBのバッファメモリつきのハードディスクに入れ替えようと思うのですが、中を開けた方のある方orハードディスクを入れ替えたことのある方おられます?耳を当ててみるのですが、いったいどこにハードディスクがあるのやら/・・・
それとついでにメモリも512MBたそうと思うのですが、メルコ・ハギワラ・IOの機種対象を見ると、推奨のメモリタイプは
PC2700 CL2.5
PC2100 CL2.5
を推奨のようですが、
PC2100 CL2
PC2700 CL2
は可能でしょうか?クロックタイミングが早くなるだけだから、いけそうな気がするのですが/・・・
どなたか先人の方折られましたら、ご教授ください。

書込番号:1915166

ナイスクチコミ!0


返信する
懐古主義さん

2003/09/05 10:19(1年以上前)

バッファロー(メルコ)のサイトに図解入りで解説があるかもしれない。>HDD

メモリは多分大丈夫だと思いますが、値段差が少ないなら推奨を使うのがおすすめです。

書込番号:1915283

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/05 12:43(1年以上前)


Detomasoさん

2003/09/06 06:09(1年以上前)

自己レスです。梅田のDOS−VパラダイスでPC2100 CL2のメモリを12480円で買ってきてつけました。快調です!HDDはキーボードの下の方にあるようですね。ありがとうございます。
ベンチではデスクトップの7200rpm ATA100の流体軸受けのスペックの
1/4程度しか出ません・・・・
どうりでアクセス遅いと思った・・・・

書込番号:1917637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/06 16:20(1年以上前)

HDDは回転数も重要ですが実はプラッタ容量の方が重要です。
40GBプラッターがよいでしょう

書込番号:1918839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinBook WL7150C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL7150Cを新規書き込みWinBook WL7150Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WL7150C
SOTEC

WinBook WL7150C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 3日

WinBook WL7150Cをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング