WinBook WL7150C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥119,800

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP-M 1500+/1.333GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:VIA ProsavageDDR KN266 OS:Windows XP Home 重量:1.99kg WinBook WL7150Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WL7150Cの価格比較
  • WinBook WL7150Cのスペック・仕様
  • WinBook WL7150Cのレビュー
  • WinBook WL7150Cのクチコミ
  • WinBook WL7150Cの画像・動画
  • WinBook WL7150Cのピックアップリスト
  • WinBook WL7150Cのオークション

WinBook WL7150CSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 3日

  • WinBook WL7150Cの価格比較
  • WinBook WL7150Cのスペック・仕様
  • WinBook WL7150Cのレビュー
  • WinBook WL7150Cのクチコミ
  • WinBook WL7150Cの画像・動画
  • WinBook WL7150Cのピックアップリスト
  • WinBook WL7150Cのオークション

WinBook WL7150C のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WL7150C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL7150Cを新規書き込みWinBook WL7150Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

素人です

2003/06/21 23:54(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 よろしく頼ますさん

当方初心者です。ソーテックのB5ノートは、小さくて安いので興味があるのですが、このサイトを見ていると色々と故障があるみたいで、心配です。そこで購入前に直接ソーテックにメールとかで質問をしたいのですが、ご存じの方教えて下さい。主に仕事で文章を作成する目的で買いたいのです。

書込番号:1689908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/21 23:56(1年以上前)

そんな質問してもうまく交わされるに決まってるよ(笑)
売るほうは都合の悪くようなこと決して言いません。
心配なら別なメーカーにしましょう!

書込番号:1689919

ナイスクチコミ!0


格安ノート選定中さん

2003/06/22 15:00(1年以上前)

便乗質問ですが、私も聞きたいです。
USBのコネクタが向かって右側の前に3連ですが、これって使いにくくないですか??
後ろのほうがいいのでは!?と思うのですが。。。
購入された方の感想など聞かせて頂ければ幸いです。
故障については、量販店で保障期間の拡張でなんとか・・・
でも仕事だと故障が多いときついですね。

書込番号:1691633

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/06/22 16:59(1年以上前)

格安ノート選定中さんへ

USBのポジションについてですが、多分私が思うにはB5タイプのPCは
膝の上に置いての使用を想定しての事だと思います。
コネクタ類が後ろにあると脚に当たってしまう為横に配置している
と思います。
A4PCは膝の上に置いての使用を想定していないので後ろに配置している
場合が多いと思われます。

書込番号:1691957

ナイスクチコミ!0


じーさん2さん

2003/06/22 18:28(1年以上前)

私の子供(大学1年)は レッツノートを使用しています USBは左側についています USBに接続するものはマウスかテンキーですので 右側についている2013は 使いやすいです

書込番号:1692212

ナイスクチコミ!0


格安ノート選定中さん

2003/06/22 20:56(1年以上前)

>CONTAさん
>コネクタ類が後ろにあると脚に当たってしまう為・・・
なるほどそうなんですか。
私はノートを使うときでもマウス派でして、
デスクで使用するときにUSBマウスだとケーブルがわずらわしいかと思ったんです。
PS/2ポートもないようですしね・・・

今日、近所のJ&Pに見に行ったのですが、
WL7150Cは6月末入荷とのことでありませんでした。
まだ予約はしてません。とりあえず実物を見て決めます。
店頭では、SHARPのPC-CL1-6CAを強く勧められましたが、
2.7Kgは重いな〜と思いました。
7150Cは1.99Kg

あとは動作音はどうなんでしょうね。冷却ファンの回転音とか。
店頭の雑音では評価が難しいんです。
またまた便乗質問ですが、購入された方情報お願いします。
>よろしく頼ますさん ->度々すいません



書込番号:1692676

ナイスクチコミ!0


0戦隼人さん

2003/06/24 05:53(1年以上前)

ソーテックだからといって故障が多いわけではありません。
私は昔からVAIOノートばかり使っていますが(4台目です)
以外にトラブルとか故障はあります。故障は二回ですが
急に調子が悪くなったり、とかは度々あります。
サポートは対応する人によってムラがあるのでしょう。
私の知り合いでソーテックを使っている人がいますが。
故障で修理に出して最後までしっかりやってくれたそうです。

私も最近はVAIOは割高なので割安なソーテックノート興味が
あるのです。

書込番号:1697057

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2003/06/25 15:26(1年以上前)

今、家族が、ヨドバシで、買ってきました。これからセットアップするそうです。かわいいスタイルでいいですね。音とかは、のちほど書き込みします。

書込番号:1701222

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2003/06/25 23:11(1年以上前)

今、リカバリーディスクと、アプリケーションCDの作成が終わり、いじってみました。電源オプションの設定で、ファンの回り方がかなり違うので、常時ONということで。
ファンは、常時回ることはないです。回転速度は、たぶん三段階。
最速だと、耳につきます。
キーボードは、左側が、少し沈みます。
本体の熱は、たいしたこと無いです。
私は、値段を考えればすごくいいマシンだと思います。

書込番号:1702509

ナイスクチコミ!0


acky_ngiさん

2003/06/26 13:01(1年以上前)

私も昨日予約しておいたWL7150C届きました。
今、リカバリーディスクと、アプリケーションCDの作成が終わりました。
22日 日曜日に横浜のSOTEC DIRECT で実機を見て決めました。
WL2130Cと比べても体感できるほど早いと思います。
実は先々週、軽さとバッテリーのもちでPANASONICのT1を
お買い得\109,800で購入しました。しかし、HDDが 20G で1年経ったら
大容量に換装すれば良いという軽い気持ちでした。
その後WEB上で調べてみるとこのHDD 1.8inchでバルク市場には出てこない
ことを知り未開封で売却し、このマシンに乗り換えました。
今の所、初期不良も無いようで画面の綺麗さと、マシンの速さに満足しています。

書込番号:1703982

ナイスクチコミ!0


懲りない人2さん

2003/06/26 19:54(1年以上前)

以前WL2130Cを購入して、
タッチパッドが陥没したために初期不良返品したという書き込みをした者です。
結局カネが無いのでWL7150Aを購入してしまいました。
我ながら懲りないですね(笑

まだ使って1時間も経っていませんが、
今のところWL2130よりも静かな用です。
WL2130はひっきりなしにファンが回っていましたが、
WL7150はめったにファンが動きません。静かでいい感じです。

ただ、困ったことにバッテリがどうやってもキチンとはまりません。
なんか常にガタついてます。
また、キーボードが前のよりは若干硬い印象です。
あとキーボードの右あたりが打つたびにベコベコいってうるさいです。
安いから仕方無いんでしょうかね。
展示機ではもうちょっとましだったような気がしたんですが。

他のWL7150を購入された方はキーボードの感触はいかがなものでしょうか?

書込番号:1704814

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2003/06/26 20:09(1年以上前)

家のは、左がベコッてます。Esc付近が最大かな。でも、まあいいか、と思うプライスではあります。今日auの携帯とつないで、モバイルしてみました。いい感じですね。マックで、どこの製品?ときかれました。

書込番号:1704861

ナイスクチコミ!0


格安ノート選定中さん

2003/06/26 21:28(1年以上前)

>WAKABA.G さん
>懲りない人2 さん

貴重な情報をありがとうございます!

動作音は比較的静かなようで安心しました。
問題点はキーボードのガタのようですね。
気を付けて見てみます。
週末が待ち遠しいです〜〜♪

※他機種でスペースキーが液晶パネルにあたるという不具合が
あったようですが大丈夫ですか?

書込番号:1705140

ナイスクチコミ!0


懲りない人2さん

2003/06/26 22:17(1年以上前)

そうそう、前のWL2130に比べて今回少し嬉しかったのは、
ACアダプタの色が本体に近い色になってたところです。
WL2130のACは黒だったので、今のは統一感があっていいですね。

>WAKABA.Gさん

バッテリはカチっとはまってます?
うちのはやっぱりグラついててなんか不安定なんです。
やっぱり初期不良かな・・・。

>格安ノート選定中さん

しばらく使ってるとファンが回りはじめました。
回っては止まり、また回っては止まり、の繰り返しです。
うるさい、うるさくないは感じ方に個人差があるかとは思いますが、
私は十分これで許容範囲内です。
HDDは静かなので、ファンが回っていなければほぼ無音ですが。

書込番号:1705315

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2003/06/26 22:42(1年以上前)

懲りない人2さん へ
バッテリーよーく確認すると、少しガタ有りです。でもひどくなったら、凸部にテーピングでいけそうですね。片側、もしくは、両側になるかわかりませんが。
今、お気に入り1番になりそうです。かわいいし、使いやすいし。耐久性が優秀であることを祈るのみです。

書込番号:1705443

ナイスクチコミ!0


ノート選定中さん

2003/06/27 22:21(1年以上前)

なぜか書き込めないのでHN変えました。
週末まで待ちきれずにソフマップに見に行ってきました。
WL7150Aしかありませんでしたが・・・、
イイ!!
キーのタッチ感やボディの色、スタイル、重量、などなど。。。
キーのべコべコ音は耳を近づけてみたのですがわかりませんでした〜
話題に上がってるバッテリーも装着されておらず検証でず・・・

でも買う!!WL7150C!

追伸:
パネル部は結構しっかりしてましたが、本体部分のボディーが他メーカーの
コンパクトタイプに比べてちょっとひ弱な感じはしますが・・・気にしない気にしない

書込番号:1708156

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2003/06/27 23:02(1年以上前)

今日、バッテリー スライド凸部にセロテープ張りました。がたゼロです。もうバッチリです。
ついでにエレコムの極小サイズのマウス買いました。使いやすさはともかく、視覚的にGOODです。

書込番号:1708317

ナイスクチコミ!0


懲りない人2さん

2003/06/28 00:13(1年以上前)

結局、初期不良ということで販売店にて交換してもらうことができました。

バッテリはまだ少しガタつきますが、前のより全然ましです。
キーボードのたわみも相変わらずですが、
前のは押しても入力すらできないときがあったので、今のでOKです。

「値段の割には」いいマシンだと思います。

書込番号:1708533

ナイスクチコミ!0


Rimbaudさん

2003/06/28 15:45(1年以上前)

【WL7150C リカバリーCD】システムリカバリーの3枚だけにチェックをして、
作成しました。ヴェリファイをするにチェックしてやったのですが、
1枚目はヴェリファイOK、そして、なぜか、2枚目を跳ばして
3枚目を作るのでブランクCDRを入れろと・・・そして
本当に3枚目を焼いてくれちゃって、ヴェリファイはしてくれない。

ヴェリファイしてくれないとちゃんとリカバリーCDがしっかり焼けて
いるかどうか心配なので、仕方がないので、

同じ会社の Record Now Max 4.6 をインストールして、D:\RecoveryData
 の中のEN....gi という CDのイメージファイル(.GI は、RecordNow独自フォーマット)
 と、上のリカバリDISC作成ツールで作成したCDRをヴェリファイして、
 どうやら、違いがないことがわかって一安心でした。

Sotec のマニュアルには、全部のリカバリーDISC 7枚を全部チェック
 しろと書いてあったと思うので、私の場合、文句を言う筋合いでは
ないし、CDRのイメージの .GIフォーマットの勉強にもなったので
 むしろ喜んでいるくらいです。

以前、この【¥価格.com】のSotec のノートの掲示板で、
★☆
 Windowsノート (SOTEC) WinBook WL2130Cについての情報
★☆
 の【[1593529]リカバリーCD】
  のスレッドを読んでいたおかげで、リカバリーCDを
 作成する前に、いろいろwindows とハードディスクをいじって

  リカバリーCDを作れなくならなくてすみました。

書込番号:1710360

ナイスクチコミ!0


ノート選定中さん

2003/07/01 22:23(1年以上前)

ソフマップ会員の設定トラブルで注文できないでいます。
あ〜〜早く欲しいな〜〜

その後、購入された皆様は順調でしょうか??

書込番号:1720190

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2003/07/02 22:43(1年以上前)

順調ですよ、キーボードの違和感をのぞいて。

書込番号:1723125

ナイスクチコミ!0


ノート選定中さん

2003/07/17 20:00(1年以上前)

今日届きました〜〜!
我が家に新しいコンピューターが仲間入りです。
うれしいな〜

最初の起動でファンが数秒間全力で回りだしBEEP音が鳴った時は、
来たか!? とちょっとあせりましたが無事起動。
バッテリーパックは少しガタつきますね〜でもこれくらいなら
気にしない気にしない。
今リカバリCDを作ってます。
7枚ですか・・・大変だ・・・

書込番号:1769915

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2003/07/18 17:14(1年以上前)

ノート選定中さん、とうとう買ったのですね。これで同士です。
確かに7枚は少々うざいですよね。

書込番号:1772698

ナイスクチコミ!0


ノート選定中さん

2003/07/19 19:31(1年以上前)

昨日から、まる一日稼動中。
すこぶる快調ですよ〜〜

キーボードのガタは全く気にならないですね。
会社のthinkpadの方が少しベッコってるように感じます。
まあ、ノートパソコンならこんなものでしょう??
それよりも、enterキーはも少し大きかったほうがよかったのに
と思いました。
あと、インターフェイスのコネクタ類も、も少しそれぞれ間隔に余裕が
欲しかったですね〜

それから、誰も触れていないバンドルソフトについてですが、
ここの評価では今ひとつですが、私は結構よかったです。
地図は、今までWEB検索していたので、アクセスのウエイト時間で
いつもイライラしてました。
全国版で結構拡大出来るし、GPSモジュールを繋げばナビにもなるのかな?(Super Mapple Digital Ver.3)
翻訳も評価版などを適当に使っていたのですが、今後はこれを使います。(コリャ英和!一発翻訳 Ver.4.0)
あと、自宅WEBサーバー構築を企んでいるので、(ホームページNinja2003)を使ってみようかと思ってます。

他社の物は、もっと充実してるのかな??
おまけ程度にしか考えていなかった私にはこれで満足なんですね。

まずは総体的に買って良かった! と思います。

書込番号:1776168

ナイスクチコミ!0


ノート選定中さん

2003/07/19 19:36(1年以上前)


7150Cから初めての書込みだったので、
アイコン間違えまてしまいました。

書込番号:1776186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2003/07/08 00:05(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 購入後さん

購入して2日目なのですが、フリーズ(画面に縦線)
が多くて困っています。
最初のリカバリCD作成中に一回
デフラグ中に一回
不要なプリインストールプログラム削除中に一回
その他一回
まだ、数回なのですが、負荷(CPU?HD)の大きいときに
よく、フリーズしているようです。熱暴走に近い感じです。

初期不良なのか、使い方なのか?
みなさん、どのくらい頻繁にフリーズしたら
初期不良の交換を希望しますか?
しばらく使っていれば安定するのかな?
使い方の問題もあるのかもしれませんが、
何の設定変更もしていないリカバリCDの作成中に落ちたのが気になります・・・・

書込番号:1739622

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/08 00:10(1年以上前)

評判の良いソーテックのサポートに相談したほうがいいじゃないの。

(reo-310でした)

書込番号:1739642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/08 01:08(1年以上前)

買ってすぐにフリーズが頻発するなら、
自分ならリカバリします。

それでもだめならサポセンか販売店にTEL がお勧め。

書込番号:1739831

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入後さん

2003/07/08 20:47(1年以上前)

ありがとう ございます。
とりあえず、時間見つけてリカバリしてみます。
それでだめなら、評判のいいサポートは「あえて」避けて、
販売店(コジ○)に相談してみます。
でも、再現性がいまいちだから、心配

書込番号:1741754

ナイスクチコミ!0


take-5さん

2003/07/10 22:41(1年以上前)

1週間前に購入しました
フリーズは、一度も有りません。 もちろんリカバリCDを
作っているときも、です。
あまり激しいようでしたら、購入したお店に相談が、良いと思います。
それにしても、結構な熱出ますね。
その他はまだ使い込んでいないので良く解りませんが、この価格に、
しては、結構速いし、まあ満足かなと・・今の所はですが・・・

書込番号:1748033

ナイスクチコミ!0


sparcさん

2003/07/19 08:13(1年以上前)

メモリーはずすのを試してみて。私はおかしいのがそれで直ったのですが(発熱も微妙にましになったような気が)メモリーのせいかマザボーかどっちかわかりませんので電話するつもりです。同じPC2100のメモリーがあればわかるんですけど,

書込番号:1774711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

発熱

2003/07/07 16:10(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 あこたろうさん

こんにちは、先日WL7150Cを購入しました。
同じ機種を愛用の方に質問なんですが、ノートパソコンが初めてなのでわかりませんが、異常なぐらい発熱するのですが、私だけでしょうか?
キーボードが熱くて、入力にもストレスを感じます。
意見をお聞かせください<(_ _)>

書込番号:1737860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/07 16:12(1年以上前)

このメーカーの機種は固体差があるようなのでメーカーに
見てもらったほうがいいね。
レベルがどの程度かがここでは解らない。

書込番号:1737865

ナイスクチコミ!0


Hot Hotさん

2003/07/07 16:23(1年以上前)

私のノートも、静かでいいのですが、かなり発熱してます。
裏面はかなり熱いです・・ノート初めてなので、よくわかりません。
気になるのが、無負荷時には、ファンが止まっています・・
他の方は、どーでしょうか?
また、底面中央のファンは、本体の置き場所によっては、塞いで
しまいます(隙間が殆ど無いですね)、気になるので、5mmぐらいの
ゴム足を貼り、隙間ができる様にしました。

書込番号:1737887

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/07 17:01(1年以上前)

ノートPCはキーボードの下にCPUやHDDがあるので、使えば使うほど熱くなります。

手が置けないくらい熱いなら問題あるでしょうが、そうでなければ外付けのキーボードで対応する方がよろしいかと思います。

書込番号:1737955

ナイスクチコミ!0


スレ主 あこたろうさん

2003/07/07 17:42(1年以上前)

今、棒型温度計をキーボードの上においてみたとこと、50℃になっていました。許容範囲を超えているような気がするのは私だけでしょうか?

書込番号:1738032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/07 18:02(1年以上前)

その程度の熱量にはなるでしょう。
CPU>35w、HDD、液晶パネル、メモリー、グラフィック機能など
全部の発熱量を合計すればその程度になりますが・・・
どうしても納得できないならメーカーに送ってみてもらうこと
をお奨めします。

最近多いデスク用のCPU搭載ノートはプロセッサだけで60wを
超えてるものもあるよ。

書込番号:1738089

ナイスクチコミ!0


ノート選定中さん

2003/07/07 20:37(1年以上前)

あの〜・・・

私はまだ持っていないんですが、店頭展示品で底面が「熱すぎる!?」
と感じました。
その割に、あまりファンが回らないのでなにか設定があるのかな??
と思いBIOS画面を見てみると、「FAN LEARNING・・・」とかいう設定があり
実行すると20〜30分待ってくれというメッセージが出てきて、
なんだか計測らしきことを始めました。
これは、関係ないでしょうか??

温度によってファンの回転数制御のプロファイル作成してくれるとか??

外したかな・・・

書込番号:1738516

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2003/07/08 00:49(1年以上前)

50度・・・ですか?明日計ってみます。どのあたりに温度計を置いたらいいですか?  あこたろう さん。
床面は、かなり熱いです。となりで使ってるダイナブックは、さらに熱いです。

書込番号:1739779

ナイスクチコミ!0


進め!ジャイアンツ魂さん

2003/07/08 10:40(1年以上前)

私もリカバリCD作成時にすごく熱いな〜と思いました。でも、CDを作成してるからドライブも動いてるからかな〜なんて思っていたら、インターネットしか動かして無くても、30分もせずにしっかり熱くなりました。パームレストに冷えぴたクールでも付けよっかな〜

書込番号:1740516

ナイスクチコミ!0


ノート選定中さん

2003/07/08 22:49(1年以上前)

購入前に気になっていたので、メーカーに質問してみました。
結果はまた報告します。

アスロン系のCPUはモバイルも発熱が高いのでしょうか。
デスクトップ用CPUの場合クールオンというソフトで発熱を緩和できます。
この機種はどうなんでしょうね??
ちょっと調べてみます!

書込番号:1742279

ナイスクチコミ!0


眠いしだるい。帰りたいさん

2003/07/14 12:31(1年以上前)

確かに熱いですが、B5クラスの他社製ノートと比べると同じようなもんです。
ThinkPadのs30とレッツノートのT2を使ってますが、その2種に比べると
逆に熱くならないくらいです。
レッツノートは、ファンレスなんで、激しく怖い・・・(スレ違い)

Athlonは、熱耐性も高いので大丈夫だと思いますよ

書込番号:1759307

ナイスクチコミ!0


ノート選定中さん

2003/07/15 20:31(1年以上前)

自己レスです。
発熱についての質問の、メーカーからの回答はいまだなし。
1週間が経ちました・・・(一次自動返信はあったので届いているはずなのに〜)
購入前のサポートは悪いですね。

「FAN AUTO LEARNING」はファン自動制御のオンオフでした。
でも実際どういう効果があるのか正確にはまだわかりません。

クールオンについては、対応表にチップセットの
KN266 + VT8235
はありませんでした。
使えるかどうかは誰かが試すしかなさそうですね。。。
ここはひとつ私が人柱となって・・・!?

>あこたろう さん
先週末に店頭展示品を触ってみましたが、
キーボードが熱いということはありませんでした。
ただし、バッテリーパックは装着されていない状態ですが。
店内の気温は推定27℃。
キーボードは、すこ〜し暖かいという感じ。(30〜35℃)
裏面右側は熱い(40〜50℃)
裏面左側はかなり熱いが触れなくはない(50〜60℃)
※温度は私の感覚での推定です
参考になればいいのですが。

>棒型温度計をキーボードの上においてみたところ、50℃・・・
室温30℃以上とか、高負荷をかけ続けたとか、
温度計がくるってるということはないですよね??

書込番号:1763790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows2000を・・・

2003/07/13 12:37(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

先日、愛機Celeron466(自作)がとわの眠りについてしまったので、購入予定の7150Cに形見として残ったWindows2000を移植しようと考えています。皆さんの書き込みを見ているとハードディスクからリカバリーCDを作るとか・・・これを見て、以前NEC−PC9800シリーズのNEC版Windowsでなければインストールできないアップデート(95から98)出来ない等々・・思い出し、大丈夫だとは思いつつも質問させてください。Windows2000のインストールは大丈夫?

書込番号:1755926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/13 12:41(1年以上前)

ドライバさえなんとかなれば、問題ないでしょう
XPより2000の方がいいんですね。

書込番号:1755936

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/07/13 12:51(1年以上前)

持ってるのはWin2000のアップグレード版だと言うことでしょうか?だとするとインストール途中でアップグレード元のCDを要求されます、自作機というのでWin98CDも持ってるんですよね?インストールは出来ますがドライバがそろうかどうかでしょう

質問の意味違うかな?

書込番号:1755962

ナイスクチコミ!0


雑魚さん

2003/07/14 18:43(1年以上前)

この機種くらいの性能があれば、別にがんばって2000入れる必要ないんじゃないかなー。
と思うんですが。
やっぱ何か2000にはロマンがあるんですかね。

書込番号:1760135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

第一希望なんですが・・・・・

2003/07/03 15:06(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 コレガイイさん

ノートでは4代目のです。
今度、かみさん用に買うつもりですが、既にお使いの皆様の意見をお願いします。
まず、以前に買ったノートは、シュア上位メーカー製でも4台のうち2台が保障期間内で故障しました。SOTECはどうなんでしょう?故障が多くはないかと心配。

サポートはいかがでしょうか?

最低3年は使いたいので、延長保証をつけて買おうかと考えています。
ダイレクト販売でプラス1万円、ラオックスは5980円位みたいですね。
ヨドバシはないような?
この点でお勧めの店ありますか?

書込番号:1724959

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/03 15:22(1年以上前)

>サポートはいかがでしょうか?

ソーテックの過去ログを見れば分かると思いますよ

販売店の長期保証は内容をよく確認した方がいいよ、自然故障しか保証しないのが多いから。

ネットのソニスタ、WEBマート、121@storeで買えば3年保証は付きますが
ソーテックはネットでも1年保証だね、長期保証を付けたら倒産しているか?

(reo-310でした)

書込番号:1724981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/04 02:28(1年以上前)

ソーテックならアスロンXP1500の新型なんかが良さそうだけど。

書込番号:1726948

ナイスクチコミ!0


gすひsさん

2003/07/05 11:15(1年以上前)

ソフマップで依然できました。
ヨドバシは、SOTECお断りです。

書込番号:1730683

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2003/07/05 16:25(1年以上前)

え? ヨドバシで、ゴールドワランティはいれますよ。ここに、加入者証ありますもん。

書込番号:1731450

ナイスクチコミ!0


スレ主 コレガイイさん

2003/07/08 17:20(1年以上前)

みなさん親切なお返事ありがとうございます。
ドバシには電話で聞いてみましたらOKのようです。(金額の5%)
いま、5千円引きクーポン出していますので、利用しようかと思ったら品切れ中でした・・・・・・

書込番号:1741179

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2003/07/08 18:52(1年以上前)

SOTECのHPより、5%割引クーポンをプリントアウト、遊びがてら、ランドマークタワーへ買いに行くとかはだめですか?
延長保証も少し安くなったようですから。<複数回 修理OKみたいです>。

書込番号:1741426

ナイスクチコミ!0


ノート選定中さん

2003/07/08 20:06(1年以上前)

ヨドバシは通販の場合延長保証できないのが痛いっす
「5%割引クーポン」ってどこにあるんでしょうか〜?
見つからないよ〜〜

書込番号:1741640

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2003/07/08 20:17(1年以上前)

SOTEC ダイレクトショップ 横浜ページからどうぞ。

書込番号:1741671

ナイスクチコミ!0


ノート選定中さん

2003/07/08 22:32(1年以上前)

>WAKABA.G さん
レスポンスどうもありがとうございます。
でもちょっと行けそうにありません・・・

横レス失礼しました。

書込番号:1742203

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2003/07/08 23:16(1年以上前)

ノート選定中さん 深ーく検討してるみたいですね。考えすぎて、いがいと、NECとか、富士通になったりして・・・。
エーちゃんのチャイナタウンを口ずさんで、横浜散策もいいですよ。

書込番号:1742423

ナイスクチコミ!0


ノート選定中さん

2003/07/12 23:11(1年以上前)

>WAKABA.G さん
>NECとか、富士通になったりして・・・。

うう・・・
ちょっとだけ、ギクッ!

2週間くらい前に、ソフマップのWEB購入ボタンは押したのですが・・・

追伸:
横浜ですか・・・、まだ未開の地です。。。

書込番号:1754317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

標準電池の持ち時間

2003/07/11 08:03(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 はっちゃん2000さん

購入を考えていますが、標準の充電池でどの位稼動しますか?
メーカー参考は3.1時間ですが、ホントとこはどの位ですか?
教えてください

書込番号:1749201

ナイスクチコミ!0


返信する
hotomanさん

2003/07/11 08:38(1年以上前)

カタログ表示の半分〜7掛け程度でしょうね。
一般的なことは、”稼働時間”で検索を掛ければ、いやになる位出て来ます。

書込番号:1749233

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/11 10:09(1年以上前)

どの機種も同じ、クルマの10モードと考えは同じです
ネット接続なら6割ぐらい、DVD再生などは半分持てばいい。

(reo-310でした)

書込番号:1749371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinBook WL7150C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL7150Cを新規書き込みWinBook WL7150Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WL7150C
SOTEC

WinBook WL7150C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 3日

WinBook WL7150Cをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング