WinBook WL7150C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥119,800

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP-M 1500+/1.333GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:VIA ProsavageDDR KN266 OS:Windows XP Home 重量:1.99kg WinBook WL7150Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WL7150Cの価格比較
  • WinBook WL7150Cのスペック・仕様
  • WinBook WL7150Cのレビュー
  • WinBook WL7150Cのクチコミ
  • WinBook WL7150Cの画像・動画
  • WinBook WL7150Cのピックアップリスト
  • WinBook WL7150Cのオークション

WinBook WL7150CSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 3日

  • WinBook WL7150Cの価格比較
  • WinBook WL7150Cのスペック・仕様
  • WinBook WL7150Cのレビュー
  • WinBook WL7150Cのクチコミ
  • WinBook WL7150Cの画像・動画
  • WinBook WL7150Cのピックアップリスト
  • WinBook WL7150Cのオークション

WinBook WL7150C のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WL7150C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL7150Cを新規書き込みWinBook WL7150Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

板違い失礼します

2003/07/07 17:46(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 SOTEC購入予定さん

板違い失礼します。
ダイレクト販売限定のWA4220Cを購入予定なのですが
(輝き液晶)がきになって購入に踏み切れません
購入された方、または画面を見たことがある方いらっしゃいましたら
個人的な感想で結構ですので教えてください。

日立・富士通・NECのつやのあるタイプの液晶は、電気店の店頭で
見ることができますので、
それとの比較しての感想でも結構です。

WL7150Cと関係のないかきこみで申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:1738053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/07 17:57(1年以上前)

基本構造が他社のグレア液晶パネルとは違うらしい・・・
シートを貼っただけなので映りこみなども比較すると酷いと
聞きます。
実機を見たほうがいいでしょう。

書込番号:1738072

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/07 21:15(1年以上前)

輝きシートで擬似光沢液晶にしているから
外せばノングレア液晶です、値段が安いのはそれなりの分けがあります。
今はこの手のシートは市販されてますよ

(reo-310でした)

書込番号:1738649

ナイスクチコミ!0


sisiKK638さん

2003/07/08 17:07(1年以上前)

WA4220Cには輝きシートというものは貼られていません。
多機種と勘違いされている方がいるようですね。
この機種には硬質のアクリルパネルのようなものが貼られています。
画面はムラがなく、彩度も高く見やすいと思います。
最近ソーテックが採用している液晶は、雑誌などでもかなり高く評価されています。

書込番号:1741143

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/09 09:10(1年以上前)

WL7150じゃないのね
目次から入ればお目当て機種の掲示板には入れるよ、販売しているの?

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=002030&MakerCD=146&Product=WinBook+WA4220C&CategoryCD=0020

書込番号:1743492

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOTEC購入予定さん

2003/07/10 15:20(1年以上前)

返信ありがとうございます、
WA4220Cはダイレクト限定のためか、機種項目がありませんので
新しいWL7150Cの場所なら、見てくださる人が多いと思いまして
失礼とは思いつつも書き込みさせていただきました。
以前のSOTECのノートの液晶は あまり評判がよくなかったので
実物を見ることができないので、気になっていました。

以前よりは品質が上がっているようですので、少々安心しました
ありがとうございました^^

書込番号:1746892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD再インストールについて

2003/07/07 13:01(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 acky_ngiさん

WL7150Cをお使いの皆様に質問します。
HDDは15G2パーティションでそのままお使いでしょうか。
1ドライブ1パーティション30Gの方が使いやすいような気がするのですが、
どなたか再インストールした方いらっしゃいますか、
注意点等ありましたら、お教え願います。

書込番号:1737578

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/07 16:07(1年以上前)

普通(?)はOS/アプリ用のCと、データ用のDにした方が使いやすいと思います。

再インストールがリカバリのことなら、1ドライブには出来なかったはずです。

パーテーションマジック等のソフトで変更した方が良いかもしれません。

書込番号:1737850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/07 16:15(1年以上前)

使い易いと感じるならパーティションをひとつにしても別に
問題ありませんよ。
ただシステムの不具合とかにより、リカバリーした際にデータ類
も全部消えちゃう。
その場合に向けバックアップしておいたほうがいい。

書込番号:1737870

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2003/07/07 18:58(1年以上前)

リカバリーのことであるなら、全体をCは、OK、できます。行う際に、選択可能ですよ。

書込番号:1738231

ナイスクチコミ!0


スレ主 acky_ngiさん

2003/07/07 23:41(1年以上前)

たつまさん、満天の星さん、WAKABA.Gさん レス有難うございました。今まで使っていたノートは18GのHDDにCドライブWIN98-5G、
DドライブWIN2000-13Gの構成でしたが、13Gの内OSとアプリで
約8G、GOBACKのバックアップ領域で2G、残容量約3Gで非常に狭く
感じていました。Cドラブ15Gはいずれ狭く感じる時期が来ると思い、
1ドライブ30Gを考えております。
尚、DATAのバックアップについてはDESKTOPにLANで落として
使っています。皆さん有難うございました。

書込番号:1739527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ライティングソフト

2003/07/06 09:46(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 ノート初めて。。さん

昨日、WL7150C買いました。リカバリCDが7枚あるとは・・
焼くだけで疲れました。本体は静かで、なかなか良さそうです。
CDライティングソフトで質問なのですが、WinCDR7.0は使えない
ですか?対応ドライブに入ってたと思うのですが、ドライブ認識
しないです・・

書込番号:1734000

ナイスクチコミ!0


返信する
来ない来ない親父さん

2003/07/06 09:58(1年以上前)

やってみてないんでわかりませんが、
WinCDRは最新にバージョンアップはしました?
WinCDRは、バージョンアップで対応ドライブが大きく増えるので・・

書込番号:1734025

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノート初めて。。さん

2003/07/06 11:39(1年以上前)

来ない親父さん、レス有難うございます。
最新にアップしたのですが、無理でしたねー。
EasyCD 5.0も無理でした・・
どーも、付属のライティングソフトが、使いにくいので
変更したいのですが。

書込番号:1734274

ナイスクチコミ!0


bribir(ne)さん

2003/07/07 16:35(1年以上前)

B's Gold DX 5あたりはどうですか?(本PCを購入前なのでこの質問に興味大です)

書込番号:1737905

ナイスクチコミ!0


bribir(ne)さん

2003/07/07 16:40(1年以上前)

追加です。
MATSUSHITAのUJDA740というドライブ、という情報でしたが、B's Recorder GOLD5 の最新Ver.(5.32)ならサポートしているようです。

書込番号:1737914

ナイスクチコミ!0


素人に毛が生えないさん

2003/07/07 19:43(1年以上前)

B's Recorder 5.0で、最新にVerUPしたら、OKでした。

書込番号:1738366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WL7150Cのコンボドライブ

2003/07/01 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

はじめまして。
WL7150Aを使っているTOSKと申します。
CDR/W・DVDコンボドライブに装換しようかと思っているのですが、
WL7150Cで使われているコンボドライブの型番をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:1719764

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/01 21:36(1年以上前)

マイコンピューターのデバイスマネージからメーカー、型番は分かるよ。

(reo-310でした)

書込番号:1720010

ナイスクチコミ!0


Rimbaudさん

2003/07/02 02:04(1年以上前)

WL7150Cのコンボドライブは 松下の UJDA740 と
デバイスマネージャでは表示されています。
新しい UJDA750 も、デバイスマネージャ上では UJDA740 と
表示されるという噂もありますが・・・

書込番号:1720991

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOSKさん

2003/07/02 08:35(1年以上前)

reo-310さん、Rimbaudさん、ご回答ありがとうございました。
早速探してみることにします。
あとは、ベゼルをどうするか・・。
最初から、WL7150C買っておけばよかった・・・笑

書込番号:1721328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

B'S CLIP

2003/06/30 05:19(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 えー?さん

B'S CLIPを使用できますか?2130Cでは、ドライブが認識してくれませんでした。どなたか試された方、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:1715666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/30 05:37(1年以上前)

B'S-CLIPのホームページで対応するドライブを確認する。
このコンピュータのドライブはマイコンピュータをのプロパティーから
デバイス・マネージャのDVD-ROMの部分で調べられます。

書込番号:1715675

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/30 08:59(1年以上前)

パケットライト形式で書き込みたいなら、WindowsXPの標準のCD−R/RWライティングソフトを利用した方がいいよ。

(reo-310でした)

書込番号:1715831

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/30 12:17(1年以上前)

WindowsXPの標準の書き込み方式は、トラックアットワンスで
パケットライトとは少し違うような気がしました。
機能が追加されているかもしれませんが。

書込番号:1716113

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/30 12:47(1年以上前)

追記出来ないですか?
私は出来るけど。

書込番号:1716176

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/30 13:00(1年以上前)

追記はできるけど方式が違うみたいですね。

ネタ元
http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/cdr/yougo.html

書込番号:1716212

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/30 13:11(1年以上前)

フォーマットしないと書き込めないパケットのメリットはなに?
CD−R/RWライティングソフトを起動しなくて書き込めるXPの書き込みの方が便利だと思うけどね。

書込番号:1716236

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/30 13:26(1年以上前)

パケットライトの利点は、CD-RWだとディスク容量を有効に活用できることみたいですね。
http://www.tdk.co.jp/tjchf01/chf29000.htm

でも、大雑把な私は常にディスクアットワンス。

書込番号:1716256

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/30 16:58(1年以上前)

パケットライトの欠点が有りますね
他のPCでみる場合は同じパケットがインストールされていないと見れない
XPのCD−R/RWライティングソフトは問題なく見れますから安心ですよ

書込番号:1716605

ナイスクチコミ!0


ticaさん

2003/06/30 19:06(1年以上前)

XPの書き込み機能はDrag and dropするだけではコピーできない、700Mのメディアが使えない、オンザフライやクローズ出来ないなどありますが手軽ですね。
B's CLIPでCD-Rメディアを使ってクローズすればROM化されるので他のPCにB's CLIPが入ってなくても読めると説明されてます。あと-RのCLIPフォーマットなら1分位で終わります。
でも一度もうまくコピーできたためしがないです。

書込番号:1716891

ナイスクチコミ!0


Rimbaudさん

2003/06/30 21:29(1年以上前)

B's Recorder GOLD 3.29 と B's Clip 3.37 を
WL7150C で使ってます。 B's Clip はほとんど使いませんけど・・・

書込番号:1717266

ナイスクチコミ!0


スレ主 えー?さん

2003/06/30 21:41(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。Rimbaudさん、B's Clip 3.37 は、きちんと書き込めていますか?当方は、5.いくつかのB'S CLIPなのですが・・・・。

書込番号:1717321

ナイスクチコミ!0


Rimbaudさん

2003/06/30 22:49(1年以上前)

書き込めます。問題ありません。B's Clip 3.37 松下 UJDA系の
ドライブですね。WL7150Cは。
2130C のコンボドライブは いったいどこのOEMなんでしょう?

書込番号:1717602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオ録画ってできます?

2003/06/17 20:30(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 進め!ジャイアンツ魂さん

安くて小さいノートとしてちっとばかり興味を持っています。ところで質問なんですが、このスペックで、ビデオキャプチャーをUSB2.0につなげてのテレビ、ビデオ録画や、DVD-Rドライブをつなげての撮った番組のDVD-Rメディア化は可能ですか?もしも苦しいとしたのなら、どんなスペックのところが足りませんか?もしもよろしければ教えてください。

書込番号:1677398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/17 20:53(1年以上前)

問題なくできるでしょうね。

書込番号:1677461

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/06/17 20:59(1年以上前)

>>ビデオキャプチャーをUSB2.0につなげてのテレビ、ビデオ録画
USB2.0のスペックが出ているのが条件で、ハードウェアーエンコであれば問題なし。
DVD-Rメディア化するなら、HDが30GBでは編集できないのでHD換装、または外付けで対応。
編集時のソフトエンコードは時間さえかければ、どんなスペックでも可能。

書込番号:1677477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/17 22:07(1年以上前)

VAIOのCeleron500の時代からDVゲートあるしね。
動画編集もラクラクとか謳っていた記憶があります(笑)

書込番号:1677720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinBook WL7150C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL7150Cを新規書き込みWinBook WL7150Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WL7150C
SOTEC

WinBook WL7150C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 3日

WinBook WL7150Cをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング