WinBook WL7150C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥119,800

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP-M 1500+/1.333GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:VIA ProsavageDDR KN266 OS:Windows XP Home 重量:1.99kg WinBook WL7150Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WL7150Cの価格比較
  • WinBook WL7150Cのスペック・仕様
  • WinBook WL7150Cのレビュー
  • WinBook WL7150Cのクチコミ
  • WinBook WL7150Cの画像・動画
  • WinBook WL7150Cのピックアップリスト
  • WinBook WL7150Cのオークション

WinBook WL7150CSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 3日

  • WinBook WL7150Cの価格比較
  • WinBook WL7150Cのスペック・仕様
  • WinBook WL7150Cのレビュー
  • WinBook WL7150Cのクチコミ
  • WinBook WL7150Cの画像・動画
  • WinBook WL7150Cのピックアップリスト
  • WinBook WL7150Cのオークション

WinBook WL7150C のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WL7150C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL7150Cを新規書き込みWinBook WL7150Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

イース6ができません。

2003/09/29 13:17(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 えのきちさん

DVD-ROM版のイース6をインストールして、起動してもすぐに強制終了してしまい、プレイできません。
BIOSでビデオメモリは32MBに変更しているのですが・・・。
環境設定だけでは解決できませんでした。
動作している方おられませんか?

書込番号:1986294

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/09/29 22:42(1年以上前)

レスが無い様なので。
この機種が採用しているグラフィックチップのVIA ProSavageDDR KN266
で動作可能かファルコムに問い合わせをしてみたらどうですか。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/12/13/10.html

書込番号:1987611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/29 22:46(1年以上前)

http://www.falcom.co.jp/ys6/support/index.html
参考まで。

書込番号:1987622

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2003/09/30 00:00(1年以上前)

とりあえず、ファルコムに問い合わせだね。
一応推奨環境がGeForce系かRadeon系となっているけど、いろいろと問題
があるみたい。しばらくしたらパッチが出るかもね。

とりあえず報告までに、ThinkPadX23(Radeon8M)で試しに動くかなぁと
試してみたら割合とすんなり動きました。ビデオメモリの問題じゃない
みたいね

書込番号:1987919

ナイスクチコミ!0


S子さん

2003/10/03 22:45(1年以上前)

えのきちさん。ゲーム出来るようになりましたか?
購入を考えていますので。

書込番号:1998007

ナイスクチコミ!0


スレ主 えのきちさん

2003/10/04 15:20(1年以上前)

ファルコムより修正プログラムが公開されました。
実行しましたが、現象は変わりませんでした。
修正プログラムの内容は、ゲーム中の誤動作・表示の不具合の修正との事ですが、私の環境ではプログラムのアイコンをダブルクリックした時点で、
「プログラムの強制終了」が表示され、ゲーム画面すら出ないのです。
ファルコムの更なる修正プログラムを待ちつづける今日この頃です。
尚、特典で付属するイース1〜5は、問題なくプレイできますので
これまではPC88の懐かしい画面に浸っています。
参考になれば幸いです。

書込番号:1999772

ナイスクチコミ!0


できーん。さん

2003/10/05 02:43(1年以上前)

私もすごーくがんばったのですが、何をどうしても起動出来ません
でした。
<前提条件>
 メモリ:352MB
 VRAM:32MB
 S3用パッチを適用
<動作確認環境>
 1.DirectX8.1、付属VGA-Driverにて最軽量・軽量・標準・高品位の全てダメ
 2.DirectX8.1、SiS最新VGA-Driverにて最軽量・軽量・標準・高品位の全てダメ
 3.DirectX9.0b、付属VGA-Driverにて最軽量・軽量・標準・高品位の全てダメ
 4.DirectX9.0b、SiS最新VGA-Driverにて最軽量・軽量・標準・高品位の全てダメ
という結果でした。最後に残された手段としては、他の板でKN133(WL7150はKN266)でNGだったがOS再インストールした直後は動作したという書き込みがあったので、WL7150もクリーンインストールした直後はどうなのかを確認してみるくらいしか無いか・・・かなり鬱だ・・

書込番号:2001576

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/10/05 10:46(1年以上前)

ファイナルファンタジーなんかだと「3D Analyze」というソフトウェアをインストールすると、設定によっては3Dグラフィック性能が低くても起動するようになったりするみたいですが、そういった環境にないので情報だけ入れておきます。

書込番号:2002162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2003/10/05 13:45(1年以上前)

OS互換モードでは駄目でしょうか?

書込番号:2002584

ナイスクチコミ!0


できーん。さん

2003/10/05 16:56(1年以上前)

違ってたらごめん。さん、3DAnalyze.exeですが、上には書きませんでしたが実は私も真っ先に試してみました。(^^)
結果は、、、駄目でした。起動しませんでした。
あと、上で「SiS最新VGA-Driver」と書いてしまいましたが、「VIA〜」の間違いなので訂正しておきます。
さあ、今から60GBの換装を兼ねて、クリーンインストールを試してみます。

書込番号:2002996

ナイスクチコミ!0


できーん。さん

2003/10/06 09:23(1年以上前)

OS互換モード、95,98,NT,2000ともに駄目でした。
あと、HDDを東芝MK6022GAX に換装し、リカバリCDではなく、WindowsXP Proを単体でクリーンインストールして、イース6以外のソフトウェアは全くインストールしていない状態で付属VGA-Driver+Direct8.1で確認しましたが、駄目でした。。。
恐らく、WL7150では無理っぽいですね。相性でしょうか?
日本ファルコムに修正プログラム第2弾を出してもらう他に方法はないのかもしれません。

書込番号:2005105

ナイスクチコミ!0


できーん。さん

2003/10/26 01:20(1年以上前)

イース6がやっと出来るようになりました。
日本ファルコムと直接メールをやりとりすること4、5回、
現在の最新のサポートプログラム 1.1.0.4をインストールすることに
より、あっけなく起動及びプレイすることが出来るように
なりました。
ですので、WL7150A&C,WL7160A&Cユーザのみなさん、安心して
イース6を購入していただいても大丈夫ですよ。

書込番号:2062953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CDがうまく焼けません

2003/09/22 12:16(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 水羊羹食べすぎさん

買って三ヶ月になりますが、この前音楽CDをコピーしたのですが、何度繰り返しても最後まで上手く焼けてませんでした。PCに詳しそうな人に聞いたらこの機種に限らずノートPCはあまり大きな容量のデータのコピーには向いてないと言われましたが、果たして本当なんですか?この機種でうまくやれた方がいられましたら、できれば上手く行えるコツなどございましたら教えてください。(もしかしてリカバリCDも失敗してたりして・・・)

書込番号:1965725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/09/22 12:39(1年以上前)

音楽CDにコピーガードのあるものは無理ですが・・・
一度ファイルに変換後にライティングしてますか?

書込番号:1965768

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/09/22 13:04(1年以上前)

焼きソフトやメディア、速度なども情報がないとアドバイスしづらいと思います

書込番号:1965814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/22 13:59(1年以上前)

付属のソフトではないかな?
SOTECのは何だか知らないけども。

書込番号:1965911

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/22 14:05(1年以上前)

メディアが700MBだとエラーになるのもあるようです。

書込番号:1965925

ナイスクチコミ!0


素人。。。さん

2003/09/22 14:51(1年以上前)

単純に、スクリーンセーバ・パワーセーブとかOFFになってるか、
バックで他のアプリを動かしてないかを、確認してみては、
いかがでしょうか

書込番号:1966003

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/23 09:39(1年以上前)

スクリーンセーバOFF、他のアプリケーションソフトを使用しない状態でまともに焼けなければ修理に出したほうがいいかも、でもソーテックだと直るかな?

(reo-310でした)

書込番号:1968613

ナイスクチコミ!0


まムムさん

2003/09/23 20:31(1年以上前)

コピーコントロールCDをコピーしようしてる予感

書込番号:1970254

ナイスクチコミ!0


ムリムリさん

2003/09/24 00:13(1年以上前)

しちゃいけない事なさっているの?

書込番号:1971166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドコモPinとの相性

2003/09/19 11:11(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

ドコモのPinComp@actを以前から使用していましたが、
今回この7150Cを購入し、使おうとしたところ
「自局番号が認識できません」
「ハードウェア障害が発生しました。」
というメッセージが何度も出て使用できません。
ドライバやソフトも何度もアンインストールとインストール繰り返したのですが、
同じメッセージが出ます。
ちなみに、このPinComp@ctをほかのパソコンで使用したところうまくいきます。
おまけにドコモショップでほかのPinシリーズ試しましたがやはりエラーが出ます。
正常に使っていらっしゃる方、どなたかいらっしゃいますか??

書込番号:1956255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/09/19 15:01(1年以上前)

個体差という一言ですね。
関数エラーとかが出てデバイスを認識しないなんてことは
多々あり得ることです。
それを単に初期不良とは言えません。
コンピュータを交換するか、周辺機器を交換するかしないと
ならないかもしれません。

書込番号:1956623

ナイスクチコミ!0


とっきー20045さん

2003/09/19 21:39(1年以上前)

ドキュモでなく「笑」
DDIにしたほうがいいですよ

当方はポケラーなのでDDIポケットの
AIR Hは、大丈夫でしたよ

ちなみに電話も携帯でなくPHSで通しています。
PHSにすれば、結構都内であれば携帯よりつながって
電話1本すればすぐにコース変更で使いたい放題の32kコースに
なるし「日割り計算がうれしい」
ビックローブで契約しているので
AIR Hでつなぐと600円均一かかるだけのプロバイダー料金は
魅力です。

だめならDDIのAIR Hにしたほうがいいと思いますよ
一応カードでなく、私は電話機とUSBでつなぐ方法で
出張先などからアクセスしています。
結構いいですよ

書込番号:1957422

ナイスクチコミ!0


プリン体さん

2003/09/23 20:59(1年以上前)

P-in使ってましたよ。
何の問題も無く使えました。
ただし、会社での電波状態が悪かったので、今はエッジにしてます。
128Kは、いいですよ!

書込番号:1970360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

息子にノートを買ってあげたいのですが。

2003/09/16 19:52(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 とよとよ7さん

7150Cを買おうとしているのですが、息子がノートではゲームが動作環境上出来ないと言ってますが、どういう事でしょうか?ちょっと掲示板の意図とは違うかもしれませんが、教えて下さい。

書込番号:1948743

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/09/16 20:36(1年以上前)

ノートでゲームができるかどうかは,ノートのスペックとゲームの動作環境による。
一概に,ノートはゲームができないとは言えない。

書込番号:1948868

ナイスクチコミ!0


スレ主 とよとよ7さん

2003/09/16 20:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。一般的にはやはりノートは出来ないのですか?

書込番号:1948877

ナイスクチコミ!0


Furtwanglerさん

2003/09/16 21:13(1年以上前)

だから具体的な(個々の)ゲームの動作環境とハードウェアの持つ性能で
 出来るかどうかが決まります。
昔なら”出来ない!”の一言で済ませられましたが、今は一般論で
 語れるほど簡単ではございません。
やりたいゲームの動作環境を調べる事から始めてください。お子さんと
 一緒に調べてはいかがでしょうか。
それで無理なら購入マシンを変更する、住宅環境が許されるならタワー型
 も視野に入れてはいかがでしょうか。

書込番号:1949000

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/09/16 21:14(1年以上前)

私の書いた文章の意味,分かってます??

書込番号:1949002

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/09/16 21:16(1年以上前)

「ノートで3D」というホームページがあります。色々と解説していますので見てみたらどうでしょうか。

書込番号:1949012

ナイスクチコミ!0


スレ主 とよとよ7さん

2003/09/16 21:25(1年以上前)

本当にありがとうございました。現在のノートならほとんど出来るみたいですね、よくわかりました。愚問に答えて頂き感謝してます。

書込番号:1949042

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/16 22:02(1年以上前)

3Dゲームの流行のFF11などは内蔵グラフィックチップ搭載のPCでは無理ですよ、それ以外の物なら可能と言っているだけ
この分野は子供さんのほうが詳しいから金だけ出せばいいのでは。

(reo-310でした)

書込番号:1949163

ナイスクチコミ!0


スレ主 とよとよ7さん

2003/09/16 22:11(1年以上前)

そうっすね。どうもありがとうございました。

書込番号:1949204

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/16 22:24(1年以上前)

reo-310 さんに補足。

ノートPCの場合はスペックの間に合わないゲームをやりたいって思ったときにお手上げです。デスクトップならある程度拡張性を持っている機種(タワー型など)ならビデオカードをスペックアップするなどの方法が採れますが、ノートでは不可です。

最近の3DゲームのほとんどはノートPCでは快適ではないと思っていた方が良いと思います。各メーカーの最高スペックのノートPCなら可能性はありますが、ご指名のクラスのノートPCでは無理でしょう。

reo-310 さんの言われているFF11では起動すらしないと思います。もちろん私の大好きな(笑)シムシティ4も無理。

どういう目的で息子さんにノートを買ってあげたいのか知りませんが、デスクトップの方が良いと思いますよ。

書込番号:1949258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WL7150にWindows2000

2003/09/04 05:03(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 たかあきddさん

他の掲示板に書き込んだのですが、返答が無さそうなのでこちらに書かせて頂きます。
WL7150にWindows2000をインストールしたんですが、デバイスに?があります。
何のデバイスでしょうか?
?はPCIシンプル通信コントローラ、ユニバーサルシリアルバスコントローラ、基本システムデバイスです。
主なドライバはVIAからダウンロードして、?のデバイスは消えました。
思い当たるのはFAXモデム位なんですが、どのメーカーか解りません。
?は付いていますが、問題なく動いています。

書込番号:1912335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/09/04 05:11(1年以上前)

何が不具合を起こしているのか知れれば何のデバイスかがわかる
のですが。
PCIとは言ってもいろいろでIEEE802.11bのことか、何か?
ユニバーサル・・・はUSB2.0のコントローラでしょう。
基本システムと言っても動作しているわけなので何かな?
普通はチップセットのIDE&AGPコントローラとかを指します。

書込番号:1912341

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかあきddさん

2003/09/04 08:34(1年以上前)

満天の星さん、ありがとうございました。
PCIシンプル通信コントローラ=SMARTLINK56Kモデム。
基本システムデバイス=メモリースティックスロット。
ユニバーサルシリアルバスコントローラ=USB2.0。
でした。
メモリースティックはSOTECから。
他はWindowsUpDateで探せました、最初は上手く探せなかったのですが。
お騒がせしました。
ちなみにXPからWindows2000に変えただけで激軽です!
やっぱXPは重いですね。

書込番号:1912484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/04 14:34(1年以上前)

モデムのドライバってあまり供給されていませんね。
XPとの互換があものとないものがあったりする。
自分はどうしてもない時はモデムカードにして対応しています。
メモリースティックものは探せばあると思うけど。

書込番号:1913018

ナイスクチコミ!0


すだれ模様さん

2003/09/15 21:39(1年以上前)

私もWL7150CにWindows2000を入れて使っています。
ドライバー類はプロダクトリカバリーCDの3枚目に
ほとんど入っていました。
購入当時は「すだれ模様」でハングアップが
多発し(1時間に1回くらい)、
OSを再インストールして、直りましたが、
使い慣れたWindows2000にしたら、軽快です。

書込番号:1946268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どのようにして持ち歩いています?

2003/08/07 08:11(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 Shio!さん

先日、ソーテックダイレクトにて7150C購入しました。
一週間程使用しての感想ですが、この価格帯のノートPCとしては
抜群の性能と完成度を誇るマシンだなぁと思いました。
確かに、放熱、設計面で若干の気になるポイントはありますが、
壊れずに長持ちしてくれればなぁ・・・と思っています。
(以前使っていたVAIO505シリーズはよく壊れました・・・。)

そこで、皆さんにご質問なのですが、
この7150Cをどのようにして持ち歩いているでしょうか?
サイズが合う、ソフトケース、セミハード、ハードケースを
探しています。奥行きの長さがあるマシンなので、
ジャストフィットするアイテムが稀少な気もするのですが、
何か良いアイディアをお持ちの方はいらっしゃるかなと思い、
書き込んでみた次第です。よろしくお願いいたします。

書込番号:1833599

ナイスクチコミ!0


返信する
ノート拡張中1さん

2003/08/08 19:45(1年以上前)

>Shio! さん
こんばんは。

私も携帯用のケースを探していたところです。
B5サイズにあったハードケースを探しているのですが
なかなか見つかりません。

純正では下記のようなものがあるのですが購入された方っておられるんでしょうか。
ジャストフィットするのかな??
http://www.sotec.co.jp/direct/options/carrying_bag/index.html

余談ですが、先日会社へ普通のビジネス用のてさげカバンに入れて持って行きましたが、
1.99Kgでも結構重く感じました・・・感じ方には個人差があるのでしょうが・・・

書込番号:1837463

ナイスクチコミ!0


そーでっせさん

2003/09/13 15:44(1年以上前)

エレコムのカムシリーズB5サイズにピッタリのバッグがあります。1500円くらい?肩にかけてもいっさい重さが気にならない軽さです。

書込番号:1938977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinBook WL7150C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL7150Cを新規書き込みWinBook WL7150Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WL7150C
SOTEC

WinBook WL7150C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 3日

WinBook WL7150Cをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング