WinBook WL7150C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥119,800

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP-M 1500+/1.333GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:VIA ProsavageDDR KN266 OS:Windows XP Home 重量:1.99kg WinBook WL7150Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WL7150Cの価格比較
  • WinBook WL7150Cのスペック・仕様
  • WinBook WL7150Cのレビュー
  • WinBook WL7150Cのクチコミ
  • WinBook WL7150Cの画像・動画
  • WinBook WL7150Cのピックアップリスト
  • WinBook WL7150Cのオークション

WinBook WL7150CSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 3日

  • WinBook WL7150Cの価格比較
  • WinBook WL7150Cのスペック・仕様
  • WinBook WL7150Cのレビュー
  • WinBook WL7150Cのクチコミ
  • WinBook WL7150Cの画像・動画
  • WinBook WL7150Cのピックアップリスト
  • WinBook WL7150Cのオークション

WinBook WL7150C のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WL7150C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL7150Cを新規書き込みWinBook WL7150Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サポート体制?です

2003/07/16 19:58(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 疲れますねさん

サポートセンターの対応について、私が慣れていなかったので疲れてしまいました。そこで、今回の私の経験は業界では一般的なものなのかどうか、みなさんにお伺いしたいのですが。また、当機種で同じような事象に当たった方はいらっしゃらないでしょうか?

当方、7150Cを6月下旬に購入。
7/1に商品到着し、初日はバックアップCDを焼いたのみで終了。
翌朝、立上げようとして電源ボタンを押しても何も反応しなくなったため(ACアダプタは点灯。PCはブートも始まらず)、即サポートセンターへコール、「初期不良なのですぐ対応させていただきます。1週間程度。」ということで7/3に送り返したのですがその後1週間過ぎても反応なし。先週末に電話したところ「工場へ指示したから水曜日には出荷する」ということ。で、今日になってもサイト上の修理状況が進んでいなかったため再度電話したら「これから部材を取寄せる。その部材がそろうまで納期はわからない」とのこと。さすがに許容できるものではないのでやんわりと「何も使わないまま引取られていって、早く使いたいんだけど、いつまで待てばいいの?」とクレームを入れたところ夜にコールバックがあって「明日出荷します」ということ。クレームを言ったら即修理完了だなんて、結局、修理を忘れてたということなのでしょうか?それとも、修理工場が本当に混んで混んで仕方ないところに私がクレーマーとなって事が進んだのでしょうか?
こういったことってこの業界には当たり前のことで、このリスクを負った上で購入しなければならないのでしょうか?サポートセンターの電話口に出た人はみなさん口当たりの良い人たちなのですが、いかんせんそれを支える仕組みが脆弱な気がしてなりませんでした。

書込番号:1766866

ナイスクチコミ!0


返信する
take-5さん

2003/07/16 22:21(1年以上前)

お気の毒様です!お察しいたします。
幸いにも、私の7150Cはそのような現象は未だ出ておりません。
ただサポートに関しては、私も苦い思い出があります。
約3年前の話ですがソーテッOのPC起動時にエラーが出て
私自身初めてのPCだったもので訳も解らず、サポートへTEL
プリンタの仕業にされジエンド・・・で二度と連絡してません。

クレーム付ける方も、本当に困ってのことなのですから、サポセン
の方の応対で気分も違ってしまいますよね。
本当にお疲れ様でした。
速く直ってくると良いですね!
結構速いし、普通に使う分には、そんなにストレス感じないと思います

書込番号:1767348

ナイスクチコミ!0


ぽち7さん
クチコミ投稿数:294件

2003/07/16 22:29(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8536/index.html
ご参考まで

書込番号:1767385

ナイスクチコミ!0


ガッシュベルさん

2003/07/16 23:17(1年以上前)

商品到着翌日に不具合が出て、修理はきついですね。

>初期不良なのですぐ対応させていただきます
初期不良と認めていても、交換ではなく修理なんですね。

私は今、エプソンですが、いいですよ!1週間ぐらい経っていても初期不良として扱ってくれました。1日修理もあるし、対応と行動が早い早い。サポートの方2人と話しましたが、対応も良くどのようにしたいですかと、こちらの意見も取り入れてくれました。色々なメーカーを買いましたが、私的にはエプソンのサポートNo1です。

書込番号:1767628

ナイスクチコミ!0


スレ主 疲れますねさん

2003/07/18 23:07(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
本日戻ってまいりました。
まぁ何をどうされたかは不問にします。

ただ、以前も盛り上がっていましたが
発熱がすごいですね。左手のヒラのところが熱いです。
50℃とかっていう話もありましたが、その裏面が
「アチっっ」っていうくらいの熱を出します。

これもメーカーに聞いてみようと思っています。

書込番号:1773698

ナイスクチコミ!0


nao300さん

2003/07/19 00:01(1年以上前)

SOTECと関係ない周辺機器の不具合のせいで、SOTECのノートまで被害をこうむったかも知れない状態になったとき、念のためSOTECのサポートに壊れていないか確認を頼んだとき、どうやらやっぱり壊れていたようなのですが、トータル10日くらいで手元に帰ってきました。販売店を経由して修理に出したので、販売店での滞留時間を考えると、十分納得できる日数だと感じました。しかも、新機種だったので修理部品品薄だったとのことで、お待たせできないのでと新品になって帰ってきました。しかも、故障の原因はSOTECになかったのに、保障期間とのことで、無償でした。

書込番号:1773929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レビュー

2003/07/12 01:33(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 ほげるぴれーさん

http://www.zdnet.co.jp/products/0307/11/rj01_sotecwl7150.html
ZDにレビューが乗ってますね
特別目新しいことが書いてあるわけじゃないですが・・・

書込番号:1751629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入

2003/06/30 01:10(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 ごんた2003さん

急に都内から名古屋出張となるため
モバイル生活をしたいのでノートを探す羽目に
機種は問わなかったので近くのデジタル21「ヤマダのアウトレッド」で
中古とか展示品も見るがペンテ700程度のバイオとかでも
7万4800円とか欠品とかあって結局新品と思って見てきました。
なにも検索しないでスペクトルだけで「笑」

結局移動や持ち運びを考えるとサブノートという観点から
14インチの2150は不要とて重い
7150Cにしました。
淀橋でも結構こちらは人気があるようです。
しかしハードディスク30Gbあればそこそこいけますからね

さてまだ箱からあけていませんが皆さん評判いいようで
私もシャープの奴と比べましたが断然小さいのと価格でソーテックにしました。
買ったのは、淀橋で、119800円 ポイント10%ですが
ゴールドポイントカード会員にダイレクトメールで
パソコン5000円引きと無理やり1品モバイルかばん買って
3万円以上3000円引きチケットで購入
しかも119800円から8000円引き さらにポイント分を考えれは
約99800円程度で購入できたわけでよかったです。

もし淀橋会員であればこの8000円引きはかなりききます。
皆さんダイレクトメールあけずに捨てないでよく見るとかなりいいです

書込番号:1715352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ

2003/06/16 01:21(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 来ない来ない親父さん

http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=10139194

ヨドバシ来ましたね。
ポイントを考えればベストかも

書込番号:1672668

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/16 04:01(1年以上前)

ソーテックじゃぁね、、、、、(><

書込番号:1672918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/16 04:45(1年以上前)

そうだね・・・

書込番号:1672940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/16 05:19(1年以上前)

でも安い、釣られてみようかな、今日見てこよう。

書込番号:1672961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ライバルかな?

2003/06/13 17:53(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 眠いしだるい。帰りたいさん

http://www1.jpn.hp.com/info/newsroom/pr/fy2003/fy03-128.html

ライバルかな?
値段 同じ(但しSOTECの方は安売りあり)
CPU HP>SOTEC
メモリ HP>SOTEC
グラフィック HP>SOTEC ?
重量 HP<SOTEC
駆動時間 HP<SOTEC
拡張性 HP>SOTEC
HDD HP>SOTEC
安心度 HP>SOTEC

と、スペックだけ比較すると、HPの方が良さそうなのに、
個人的にはサイズの一点で、HPの方は関心ないです

書込番号:1667414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/06/13 23:11(1年以上前)

HPとSO○ECでは、”物”の出来がだいぶ異なりるように、自分は思います。
(と言うか、自分としては比較対象に値しない感じがしまが。)

HPの良さは、HPのパソコンを使ってみて初めてわかります。
勤務先で、15年前のモトローラ製68000のCPUを搭載したデスクトップ
(HP 216)が、今でも現役で活躍しています。

一方のSO○ECの方ですが、買ってみて初めて後悔します。
サポートの悪さと言うか、サポートには繋がらない、サポートのおねえ
さん何もわかっっていない。で若干痛い目を見ました。

(以上、自分のこれまでの経験ですので、ご参考程度に。)

書込番号:1668373

ナイスクチコミ!0


okiokiさん
クチコミ投稿数:164件

2003/06/15 17:55(1年以上前)

私もsotecのノートを何度か使用しましたが、wjシリーズ以降は、依然の機種に比べて非常に安定しています。
コンパックは激安ですが、CD−ROMドライブがメインで、最近はビジネスモデルに注力しているのが、残念ですね。

<スナドリネコさん>
『・・・買ってみて初めて後悔します。』と、言い切っておきながら、『ご参考までに。』とは、あまりにも無責任ではないでしょうか?
そもそも、15年前にPCと比較して何の共通点があるのでしょうか?
今は、どのメーカーもサポートは、なかなか繋がらないでしょ。
NECのフリーダイヤルなんて、SOTECより繋がらない。
みなさん、見ているので慎重な発言をお願いします。

書込番号:1670952

ナイスクチコミ!0


個人的に言えばさん

2003/06/15 23:58(1年以上前)

歩み寄ってるかな〜?って感じです。
SOTECノートの品質は上がってきてるし、HP(COMPAQ)ノートの品質は下がってきてるって感じで。
2年前に会社で一斉に入れたコンパックマシンが何気に半数近く壊れて(例のHDD問題ではなく)いる状態を見るといかがなものか・・と

書込番号:1672345

ナイスクチコミ!0


はあとまんさん

2003/06/16 04:11(1年以上前)

根本的なところでA4ノートとB5ノートを同じ価格帯というだけで、
ライバル視して比較することが間違っていると思いますが・・・


書込番号:1672925

ナイスクチコミ!0


セトスさん

2003/06/18 07:52(1年以上前)

そのとおり。

書込番号:1678891

ナイスクチコミ!0


Gontさん

2003/06/21 22:26(1年以上前)

重量3.06kg、サイズ:327.5 x 272.3 x 38.4 mm のPCと
重量1.98kg、サイズ:269 x 248 x 28〜35mm のPCを
比べるのは酷ですよね。

でもHPのは魅力的だなあ…

書込番号:1689538

ナイスクチコミ!0


格安ノート選定中さん

2003/06/22 14:50(1年以上前)

HPのは5000台限定コンボドライブ無償アップグレードキャンペーン中ですね。
USB1.1なのがちょっと引っかかります。
オールインワンA4かモバイルか・・・悩んでます。

書込番号:1691603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2003/06/13 00:21(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 こんぶ侍さん

多少は速くなるのでしょうか?1500+

USBは2.0。

書込番号:1665823

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/13 00:32(1年以上前)

アホ?
なに言ってるんだ?

書込番号:1665868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/06/13 01:15(1年以上前)

何を答えてほしいんでしょう?

書込番号:1665980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/13 01:43(1年以上前)

質問はちゃんと誰に聞いてもわかる日本語の文で書きましょうね。あなたが何を聞きたいのかわからない・・・

書込番号:1666040

ナイスクチコミ!0


まぁ、マジレスすればさん

2003/06/13 09:29(1年以上前)

まぁ、質問の意味はさっぱりですが、
セレロンと、AthlonXPでは、全く違いますよ。
同一クロックなら、1.5〜2倍は速いものと思って良いかと。
ま、ノートでは、他のネックが多すぎるんで、そこまで体感差は出ないと思いますが。
現行存在するノート用CPUで言えばクロック比性能は
AthXP-M(Bar)≒PenM>AthXP-M(Thu)>Pen3M>Cel(Tia)>Pen4M
と、くらいの感じで
発熱に対する性能比だと、また別の話ですが(それでもPen4Mが一番悪そう)

書込番号:1666505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/13 19:50(1年以上前)

Pentium3.1GHz-Mでスコアとると以外なほどintegerもfloatも
いいよ。
PentiumMもいいけどクロック単位の性能は一緒かもしれない。
P6アーキテクチャーということで言えば。
Pentium4-Mが一番悪いね、この部分では。

違いはメモリーのアクセスだけだね。

書込番号:1667680

ナイスクチコミ!0


Gontさん

2003/06/13 22:17(1年以上前)

Pentium4-MはP6アーキテクチャじゃなくてP7アーキテクチャですよ。

書込番号:1668125

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/13 22:21(1年以上前)

P8でしょ。

書込番号:1668144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinBook WL7150C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL7150Cを新規書き込みWinBook WL7150Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WL7150C
SOTEC

WinBook WL7150C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 3日

WinBook WL7150Cをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング