WinBook WL7150C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥119,800

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP-M 1500+/1.333GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:VIA ProsavageDDR KN266 OS:Windows XP Home 重量:1.99kg WinBook WL7150Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WL7150Cの価格比較
  • WinBook WL7150Cのスペック・仕様
  • WinBook WL7150Cのレビュー
  • WinBook WL7150Cのクチコミ
  • WinBook WL7150Cの画像・動画
  • WinBook WL7150Cのピックアップリスト
  • WinBook WL7150Cのオークション

WinBook WL7150CSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 3日

  • WinBook WL7150Cの価格比較
  • WinBook WL7150Cのスペック・仕様
  • WinBook WL7150Cのレビュー
  • WinBook WL7150Cのクチコミ
  • WinBook WL7150Cの画像・動画
  • WinBook WL7150Cのピックアップリスト
  • WinBook WL7150Cのオークション

WinBook WL7150C のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WL7150C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL7150Cを新規書き込みWinBook WL7150Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

発熱

2003/07/07 16:10(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 あこたろうさん

こんにちは、先日WL7150Cを購入しました。
同じ機種を愛用の方に質問なんですが、ノートパソコンが初めてなのでわかりませんが、異常なぐらい発熱するのですが、私だけでしょうか?
キーボードが熱くて、入力にもストレスを感じます。
意見をお聞かせください<(_ _)>

書込番号:1737860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/07 16:12(1年以上前)

このメーカーの機種は固体差があるようなのでメーカーに
見てもらったほうがいいね。
レベルがどの程度かがここでは解らない。

書込番号:1737865

ナイスクチコミ!0


Hot Hotさん

2003/07/07 16:23(1年以上前)

私のノートも、静かでいいのですが、かなり発熱してます。
裏面はかなり熱いです・・ノート初めてなので、よくわかりません。
気になるのが、無負荷時には、ファンが止まっています・・
他の方は、どーでしょうか?
また、底面中央のファンは、本体の置き場所によっては、塞いで
しまいます(隙間が殆ど無いですね)、気になるので、5mmぐらいの
ゴム足を貼り、隙間ができる様にしました。

書込番号:1737887

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/07 17:01(1年以上前)

ノートPCはキーボードの下にCPUやHDDがあるので、使えば使うほど熱くなります。

手が置けないくらい熱いなら問題あるでしょうが、そうでなければ外付けのキーボードで対応する方がよろしいかと思います。

書込番号:1737955

ナイスクチコミ!0


スレ主 あこたろうさん

2003/07/07 17:42(1年以上前)

今、棒型温度計をキーボードの上においてみたとこと、50℃になっていました。許容範囲を超えているような気がするのは私だけでしょうか?

書込番号:1738032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/07 18:02(1年以上前)

その程度の熱量にはなるでしょう。
CPU>35w、HDD、液晶パネル、メモリー、グラフィック機能など
全部の発熱量を合計すればその程度になりますが・・・
どうしても納得できないならメーカーに送ってみてもらうこと
をお奨めします。

最近多いデスク用のCPU搭載ノートはプロセッサだけで60wを
超えてるものもあるよ。

書込番号:1738089

ナイスクチコミ!0


ノート選定中さん

2003/07/07 20:37(1年以上前)

あの〜・・・

私はまだ持っていないんですが、店頭展示品で底面が「熱すぎる!?」
と感じました。
その割に、あまりファンが回らないのでなにか設定があるのかな??
と思いBIOS画面を見てみると、「FAN LEARNING・・・」とかいう設定があり
実行すると20〜30分待ってくれというメッセージが出てきて、
なんだか計測らしきことを始めました。
これは、関係ないでしょうか??

温度によってファンの回転数制御のプロファイル作成してくれるとか??

外したかな・・・

書込番号:1738516

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2003/07/08 00:49(1年以上前)

50度・・・ですか?明日計ってみます。どのあたりに温度計を置いたらいいですか?  あこたろう さん。
床面は、かなり熱いです。となりで使ってるダイナブックは、さらに熱いです。

書込番号:1739779

ナイスクチコミ!0


進め!ジャイアンツ魂さん

2003/07/08 10:40(1年以上前)

私もリカバリCD作成時にすごく熱いな〜と思いました。でも、CDを作成してるからドライブも動いてるからかな〜なんて思っていたら、インターネットしか動かして無くても、30分もせずにしっかり熱くなりました。パームレストに冷えぴたクールでも付けよっかな〜

書込番号:1740516

ナイスクチコミ!0


ノート選定中さん

2003/07/08 22:49(1年以上前)

購入前に気になっていたので、メーカーに質問してみました。
結果はまた報告します。

アスロン系のCPUはモバイルも発熱が高いのでしょうか。
デスクトップ用CPUの場合クールオンというソフトで発熱を緩和できます。
この機種はどうなんでしょうね??
ちょっと調べてみます!

書込番号:1742279

ナイスクチコミ!0


眠いしだるい。帰りたいさん

2003/07/14 12:31(1年以上前)

確かに熱いですが、B5クラスの他社製ノートと比べると同じようなもんです。
ThinkPadのs30とレッツノートのT2を使ってますが、その2種に比べると
逆に熱くならないくらいです。
レッツノートは、ファンレスなんで、激しく怖い・・・(スレ違い)

Athlonは、熱耐性も高いので大丈夫だと思いますよ

書込番号:1759307

ナイスクチコミ!0


ノート選定中さん

2003/07/15 20:31(1年以上前)

自己レスです。
発熱についての質問の、メーカーからの回答はいまだなし。
1週間が経ちました・・・(一次自動返信はあったので届いているはずなのに〜)
購入前のサポートは悪いですね。

「FAN AUTO LEARNING」はファン自動制御のオンオフでした。
でも実際どういう効果があるのか正確にはまだわかりません。

クールオンについては、対応表にチップセットの
KN266 + VT8235
はありませんでした。
使えるかどうかは誰かが試すしかなさそうですね。。。
ここはひとつ私が人柱となって・・・!?

>あこたろう さん
先週末に店頭展示品を触ってみましたが、
キーボードが熱いということはありませんでした。
ただし、バッテリーパックは装着されていない状態ですが。
店内の気温は推定27℃。
キーボードは、すこ〜し暖かいという感じ。(30〜35℃)
裏面右側は熱い(40〜50℃)
裏面左側はかなり熱いが触れなくはない(50〜60℃)
※温度は私の感覚での推定です
参考になればいいのですが。

>棒型温度計をキーボードの上においてみたところ、50℃・・・
室温30℃以上とか、高負荷をかけ続けたとか、
温度計がくるってるということはないですよね??

書込番号:1763790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD再インストールについて

2003/07/07 13:01(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 acky_ngiさん

WL7150Cをお使いの皆様に質問します。
HDDは15G2パーティションでそのままお使いでしょうか。
1ドライブ1パーティション30Gの方が使いやすいような気がするのですが、
どなたか再インストールした方いらっしゃいますか、
注意点等ありましたら、お教え願います。

書込番号:1737578

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/07 16:07(1年以上前)

普通(?)はOS/アプリ用のCと、データ用のDにした方が使いやすいと思います。

再インストールがリカバリのことなら、1ドライブには出来なかったはずです。

パーテーションマジック等のソフトで変更した方が良いかもしれません。

書込番号:1737850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/07 16:15(1年以上前)

使い易いと感じるならパーティションをひとつにしても別に
問題ありませんよ。
ただシステムの不具合とかにより、リカバリーした際にデータ類
も全部消えちゃう。
その場合に向けバックアップしておいたほうがいい。

書込番号:1737870

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2003/07/07 18:58(1年以上前)

リカバリーのことであるなら、全体をCは、OK、できます。行う際に、選択可能ですよ。

書込番号:1738231

ナイスクチコミ!0


スレ主 acky_ngiさん

2003/07/07 23:41(1年以上前)

たつまさん、満天の星さん、WAKABA.Gさん レス有難うございました。今まで使っていたノートは18GのHDDにCドライブWIN98-5G、
DドライブWIN2000-13Gの構成でしたが、13Gの内OSとアプリで
約8G、GOBACKのバックアップ領域で2G、残容量約3Gで非常に狭く
感じていました。Cドラブ15Gはいずれ狭く感じる時期が来ると思い、
1ドライブ30Gを考えております。
尚、DATAのバックアップについてはDESKTOPにLANで落として
使っています。皆さん有難うございました。

書込番号:1739527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ライティングソフト

2003/07/06 09:46(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 ノート初めて。。さん

昨日、WL7150C買いました。リカバリCDが7枚あるとは・・
焼くだけで疲れました。本体は静かで、なかなか良さそうです。
CDライティングソフトで質問なのですが、WinCDR7.0は使えない
ですか?対応ドライブに入ってたと思うのですが、ドライブ認識
しないです・・

書込番号:1734000

ナイスクチコミ!0


返信する
来ない来ない親父さん

2003/07/06 09:58(1年以上前)

やってみてないんでわかりませんが、
WinCDRは最新にバージョンアップはしました?
WinCDRは、バージョンアップで対応ドライブが大きく増えるので・・

書込番号:1734025

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノート初めて。。さん

2003/07/06 11:39(1年以上前)

来ない親父さん、レス有難うございます。
最新にアップしたのですが、無理でしたねー。
EasyCD 5.0も無理でした・・
どーも、付属のライティングソフトが、使いにくいので
変更したいのですが。

書込番号:1734274

ナイスクチコミ!0


bribir(ne)さん

2003/07/07 16:35(1年以上前)

B's Gold DX 5あたりはどうですか?(本PCを購入前なのでこの質問に興味大です)

書込番号:1737905

ナイスクチコミ!0


bribir(ne)さん

2003/07/07 16:40(1年以上前)

追加です。
MATSUSHITAのUJDA740というドライブ、という情報でしたが、B's Recorder GOLD5 の最新Ver.(5.32)ならサポートしているようです。

書込番号:1737914

ナイスクチコミ!0


素人に毛が生えないさん

2003/07/07 19:43(1年以上前)

B's Recorder 5.0で、最新にVerUPしたら、OKでした。

書込番号:1738366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日到着

2003/07/05 00:35(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 ローン15さん

本日WL7150Cが届きました。
今リカバリCD作ってます。特に不具合もなさそうです。
音も静かで良いマシンだとおもいます。

書込番号:1729595

ナイスクチコミ!0


返信する
gすひsさん

2003/07/05 11:45(1年以上前)

前の2つの機種は、CPUファンが故障しやすくてうるさかったのですが
苦情のアラシでしたので、みんなここに注目しています。
 もし、この点が解消されているとすれば、いわゆる名機になるかもしれません。
 だから、今度新商品が出て、型落ちしても、買う価値があるかも。
オススメですが、
USB接続のキーボードを買うと、長いワープロ作業も楽ですよ。

書込番号:1730741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

第一希望なんですが・・・・・

2003/07/03 15:06(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

スレ主 コレガイイさん

ノートでは4代目のです。
今度、かみさん用に買うつもりですが、既にお使いの皆様の意見をお願いします。
まず、以前に買ったノートは、シュア上位メーカー製でも4台のうち2台が保障期間内で故障しました。SOTECはどうなんでしょう?故障が多くはないかと心配。

サポートはいかがでしょうか?

最低3年は使いたいので、延長保証をつけて買おうかと考えています。
ダイレクト販売でプラス1万円、ラオックスは5980円位みたいですね。
ヨドバシはないような?
この点でお勧めの店ありますか?

書込番号:1724959

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/03 15:22(1年以上前)

>サポートはいかがでしょうか?

ソーテックの過去ログを見れば分かると思いますよ

販売店の長期保証は内容をよく確認した方がいいよ、自然故障しか保証しないのが多いから。

ネットのソニスタ、WEBマート、121@storeで買えば3年保証は付きますが
ソーテックはネットでも1年保証だね、長期保証を付けたら倒産しているか?

(reo-310でした)

書込番号:1724981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/04 02:28(1年以上前)

ソーテックならアスロンXP1500の新型なんかが良さそうだけど。

書込番号:1726948

ナイスクチコミ!0


gすひsさん

2003/07/05 11:15(1年以上前)

ソフマップで依然できました。
ヨドバシは、SOTECお断りです。

書込番号:1730683

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2003/07/05 16:25(1年以上前)

え? ヨドバシで、ゴールドワランティはいれますよ。ここに、加入者証ありますもん。

書込番号:1731450

ナイスクチコミ!0


スレ主 コレガイイさん

2003/07/08 17:20(1年以上前)

みなさん親切なお返事ありがとうございます。
ドバシには電話で聞いてみましたらOKのようです。(金額の5%)
いま、5千円引きクーポン出していますので、利用しようかと思ったら品切れ中でした・・・・・・

書込番号:1741179

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2003/07/08 18:52(1年以上前)

SOTECのHPより、5%割引クーポンをプリントアウト、遊びがてら、ランドマークタワーへ買いに行くとかはだめですか?
延長保証も少し安くなったようですから。<複数回 修理OKみたいです>。

書込番号:1741426

ナイスクチコミ!0


ノート選定中さん

2003/07/08 20:06(1年以上前)

ヨドバシは通販の場合延長保証できないのが痛いっす
「5%割引クーポン」ってどこにあるんでしょうか〜?
見つからないよ〜〜

書込番号:1741640

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2003/07/08 20:17(1年以上前)

SOTEC ダイレクトショップ 横浜ページからどうぞ。

書込番号:1741671

ナイスクチコミ!0


ノート選定中さん

2003/07/08 22:32(1年以上前)

>WAKABA.G さん
レスポンスどうもありがとうございます。
でもちょっと行けそうにありません・・・

横レス失礼しました。

書込番号:1742203

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2003/07/08 23:16(1年以上前)

ノート選定中さん 深ーく検討してるみたいですね。考えすぎて、いがいと、NECとか、富士通になったりして・・・。
エーちゃんのチャイナタウンを口ずさんで、横浜散策もいいですよ。

書込番号:1742423

ナイスクチコミ!0


ノート選定中さん

2003/07/12 23:11(1年以上前)

>WAKABA.G さん
>NECとか、富士通になったりして・・・。

うう・・・
ちょっとだけ、ギクッ!

2週間くらい前に、ソフマップのWEB購入ボタンは押したのですが・・・

追伸:
横浜ですか・・・、まだ未開の地です。。。

書込番号:1754317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WL7150Cのコンボドライブ

2003/07/01 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150C

はじめまして。
WL7150Aを使っているTOSKと申します。
CDR/W・DVDコンボドライブに装換しようかと思っているのですが、
WL7150Cで使われているコンボドライブの型番をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:1719764

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/01 21:36(1年以上前)

マイコンピューターのデバイスマネージからメーカー、型番は分かるよ。

(reo-310でした)

書込番号:1720010

ナイスクチコミ!0


Rimbaudさん

2003/07/02 02:04(1年以上前)

WL7150Cのコンボドライブは 松下の UJDA740 と
デバイスマネージャでは表示されています。
新しい UJDA750 も、デバイスマネージャ上では UJDA740 と
表示されるという噂もありますが・・・

書込番号:1720991

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOSKさん

2003/07/02 08:35(1年以上前)

reo-310さん、Rimbaudさん、ご回答ありがとうございました。
早速探してみることにします。
あとは、ベゼルをどうするか・・。
最初から、WL7150C買っておけばよかった・・・笑

書込番号:1721328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinBook WL7150C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL7150Cを新規書き込みWinBook WL7150Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WL7150C
SOTEC

WinBook WL7150C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 3日

WinBook WL7150Cをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング