このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年4月10日 13:26 | |
| 0 | 4 | 2004年4月6日 23:27 | |
| 0 | 0 | 2004年3月28日 11:59 | |
| 0 | 5 | 2004年3月22日 20:34 | |
| 0 | 1 | 2004年2月18日 18:11 | |
| 0 | 4 | 2004年2月13日 22:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A
2004/04/04 20:22(1年以上前)
いつも思うんだけど、☆満天の星★さんのレスは意味が無い!
書込番号:2666344
0点
2004/04/06 12:22(1年以上前)
買いました。モデルWL2130Cと同じ バッテリーです。
書込番号:2672241
0点
2004/04/06 23:27(1年以上前)
新型出た。
差額3万円分出しても、ほしかった。
書込番号:2674435
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A
7160A、展示処分で79800で2月前に買いました。出張が多いので出先で使えるように軽いものをと思い購入しましたが、公私共に難なく使えて満足してます。ところでメモリースティックスロット、付いてますがまったくというほど使っていません。このスロット、メモリースティック対応機器を持ってないと意味ないと思うんですが、みなさんはどんな風に考えていますか?また使っているのでしょうか?ちなみに私が持っているデジカメはSDカードです(笑)なんかイイ使い方、ないだろうか(ボソ)
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A
これがセット販売で格安だった為購入して、HDD40G/5400回転・メモリ256増設(384)・OSはXpProにてセットアップをし、非常に快適に使用しているのですが、DVDが観たくなりコンボドライブに換装しようと思い色々探したのですが、今一歩適当な機種が見つけられません・・・
7160Cに搭載されているUJDA740 はショップではベゼルの形状が切り欠きが無い物しか販売されておりません。
もしこのUJDA740 を購入した場合、7160Aに搭載されているTEACのCD−224Eのベゼルは流用出来るのでしょうか?
多分無理だとは思いますが・・・
また、何か良いコンボドライブをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願い致します。
0点
2004/03/15 13:58(1年以上前)
内蔵のものを交換するとなるとメーカー保証外となると思いますが、外付けタイプの記録型DVDドライブを選択するという手もあると思いますが。後々PCを買い替えても使用できますしね。
書込番号:2587851
0点
2004/03/15 17:24(1年以上前)
タンレイナマ さん こんにちは おっしゃる通りなのですが、出張が多いものでして、移動の最中にDVDでも観れればと思ったものでして・・・(今も出先の回線からです)
また、保障はすでにHDDを換装してOSも換えているので無いと思います・・・(笑)
という事で何かよい物は無いでしょうか?
書込番号:2588319
0点
2004/03/15 19:16(1年以上前)
確かに保証は無いですね。改装に関しては自分の知識ではお答えする事が出来ません。すみませんm(__)m
書込番号:2588652
0点
2004/03/21 20:56(1年以上前)
私もほぼ同じ改良を施して使用しています。メモリーは512MBを追加しています。同じ機種の前モデルWL2130Cも持っていましたので同じパナソニックのUFDA750も考えましたが、結局TEACのコンボドライブのDW-224Eを入手して使用しています。ハード的には何の問題もなくドライバーソフトだけ追加すればよいと思います。ジャンパーのショートも何も要りませんでした。ただし、ベゼルはそのままではかっこ悪いので、プラモデルを楽しむようにベゼルを取り外した後に切り先を加工し、それだけでは高さが足りないので少し下部にプラスチック材を追加して丹念に加工をした上で、ジルバー塗装を施しました。ばっちりオリジナルに近くなり満足しています。すでに高回転型HDDも入手ずみなので、今後も改造を楽しみたいと思います。このモデルは内部へのアクセスも簡単で、非常に貴重なモデルだと思います。
新型がまもなくでそうですが、どんな新型が出てくるのかも楽しみです。
書込番号:2611998
0点
2004/03/22 20:34(1年以上前)
mimuchan さん 貴重な情報有難うございます。
私もいわゆる自作派でして、プライベートではかれこれデスクトトップを10台程自作しており、今回2台目のメーカーPCを購入したのですが、自作の本性?が出てしまいました。
mimuchan さん を見習って私もベゼルを加工してみようと思います。
また、確かに本機はアクセスは楽ですよね。ただ、もう1台保有していますマウスコンピューターのノートはもっと楽ですよ。(まぁベースがベアボーンですから当然ですが・・)
書込番号:2615970
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A
今度購入してゆくゆくはCD-ROMドライブをコンボドライブなりに
換装して使用したいと考えています。
どなたかこの機種をお持ちの方がおられましたら搭載されている
CD-ROMドライブの型番を教えていただけませんでしょうか?
0点
簡単に交換とは言っても着脱式でないと難しいのでは??
着脱式のものでもマスタースレーブ等の調整が必要なのもあります。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/cdrom/cdrom_1.htm
書込番号:2485430
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A
昨日、WL7160Aを買いました。買った値段は¥69,800+税です。今のところ、トラブル無く動いてます。それよりも、意外に画像の処理がスムーズで、これは、これは、馬鹿に出来ない性能です。P4の1.7Mhと変わらないか、それ以上のスピードを感じます。とても良い買い物をしたと大満足です。
ところで今、WinMeとのデュアルブートを計画中。WinMeの画面とサウンドのドライバは、どうすれば、良いのでしょうか?それと、起動ディスクで立ち上げて、CDの読み込みを開始した辺りで、Cドライブにしかインストールできないとのメッセージが現れます。どなたか分かる方いらっしゃいますか?教えて下さい。
0点
ドライバのことが理解できていないならデュアル0Sはやめた
ほうがいいでしょう。
最低ここらは自分で準備したうえで組むのが基本です。
言い方きついけど理解していないことはやらないこと。
書込番号:2449616
0点
デバイスからメーカー型番判りますんで、Googleで検索掛けてあればラッキー。でリカバリCD-ROMからですとMEまでが消されてしまいますので別途製品版もしくはOEM版を用意で良いかと。(メーカーPCでのダウングレードのやり方余り詳しくないもんで、)
後はXPのままでVMwareなるソフトでMeをインストール出来ますが価格が46.000円しますので。LINUXですとフリーソフトで存在します。
☆★氏も言われてますがドライバーは御自分でとなります。
9X系は基本Cでないといけません。このへんも少し本を読まれたらよろしいかと思います。
どうしてもドライバー見付からない時はメーカー型番書き込めばどなたか知ってるかも、SOTECだけのメーカーでは無いとおもいますので。
書込番号:2449654
0点
2004/02/10 16:46(1年以上前)
ちょっとお聞きしたいのですが・・・
どちらで買ったのですか?
激安価格に驚いてます・・・
書込番号:2451099
0点
2004/02/13 22:52(1年以上前)
とんぼ5さん、ありがとございます。明日、パーティションマジックを買ってきて、なんとか努力してみます。その後ドライバ探しをします。
ところでこのパソコンの価格ですが、下の掲示板に載ってたのを見て、買いに行ったしだいです。書き込みから2週間経ってましたが、未だ在庫がありました。
書込番号:2465460
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







