WinBook WL7160A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥99,800

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP-M 1600+/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.128GB ビデオチップ:VIA ProsavageDDR KN266 OS:Windows XP Home 重量:1.98kg WinBook WL7160Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WL7160Aの価格比較
  • WinBook WL7160Aのスペック・仕様
  • WinBook WL7160Aのレビュー
  • WinBook WL7160Aのクチコミ
  • WinBook WL7160Aの画像・動画
  • WinBook WL7160Aのピックアップリスト
  • WinBook WL7160Aのオークション

WinBook WL7160ASOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月11日

  • WinBook WL7160Aの価格比較
  • WinBook WL7160Aのスペック・仕様
  • WinBook WL7160Aのレビュー
  • WinBook WL7160Aのクチコミ
  • WinBook WL7160Aの画像・動画
  • WinBook WL7160Aのピックアップリスト
  • WinBook WL7160Aのオークション

WinBook WL7160A のクチコミ掲示板

(113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WL7160A」のクチコミ掲示板に
WinBook WL7160Aを新規書き込みWinBook WL7160Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

画面チカチカ

2004/05/26 21:39(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A

スレ主 あいであーるさん

最近液晶のバックライト(とでも言うんでしょうか!?)がチカチカとわずかではありますが、操作中、目で確認できるくらい点滅します。他のユーザーさんで似たような現象お持ちの方はいるでしょうか???

書込番号:2852945

ナイスクチコミ!1


返信する
やまんぞさん

2004/06/13 08:14(1年以上前)

なります!特に液晶のライトを最小にしたときに、画面展開?ブラウザで画面が随時表示されている途中とか…画面上に文字や画像を表示するタイミングにあわしてじゃないかな?って思ってます。
なにも操作しないときはチカチカしないってかんじですかね?

書込番号:2915318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2006/05/10 22:58(1年以上前)

おっしゃる症状でメーカーに出しました。返答内容云々かんぬんよりも基本的にエンドユーザーをコバカにしたものの言い方に激怒しました。ゼニカネ云々以前に直接目の前で謝罪してほしいくらいの気持ちです。モノ買ってこうまで激高したのは初めてです。言うまでもなく二度とSOTEC製品は購入しないでしょう。さっさと倒産でもなんでもしてほしいですね。

書込番号:5067803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A

クチコミ投稿数:3件

ファイル交換等を使うと20GBでは足りないので単純に「HDDを交換すればいい」などと思いつき後先考えず内蔵型ノート用80GBを購入したけどWL7160Aには対応してなかった・・・、「32GB以上を認識できる機種に対応しています。」と書いてあった、どうにか装着する方法はないでしょうか?外付けならケースを買ってUSBで使えるみたいだけど・・・。

書込番号:4219120

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/05/06 21:57(1年以上前)

普通に対応してますよ。
安心して換装して下さい。

書込番号:4219130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1186件

2005/05/06 22:02(1年以上前)

こんにちわ。

ファイル交換とは、具体的にどのようなものでしょうか?
そんなにHDDを消費するような行為なのですか?
ファイルが多いのであれば、メディアに記録保存すればいいと思うのですが。

書込番号:4219153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/05/06 22:07(1年以上前)

こんなんじゃない?
http://e-words.jp/w/E38395E382A1E382A4E383ABE4BAA4E68F9BE382BDE38395E38388.html

書込番号:4219170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1186件

2005/05/06 22:15(1年以上前)

都会のオアシスさん
ああ、「ファイル共有」の事ですかねえ……。
だとするとこれは……。

書込番号:4219202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/05/07 12:47(1年以上前)

違法行為か・・・

書込番号:4220889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/05/07 18:04(1年以上前)

ありがとうございました、一度試みてみます。ファイル共有ですが、何処から何処までが違法なのか?個人の趣味範囲使用ならOKと聞いてますが・・・。

書込番号:4221555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件

2005/05/07 21:14(1年以上前)

> ファイル共有ですが、何処から何処までが違法なのか?個人の
> 趣味範囲使用ならOKと聞いてますが・・・
よほどソフトの機構に精通して、何より使う人が自制しない限り、
著作権法・肖像権等に抵触しないで使うことなど不可能だよ。

個人の趣味範囲ならOK、なんてのは、使用者全員を特定し検挙する
のが難しいために黙認されているに過ぎない現状を、勝手に楽観視
してる連中の勘違い。

実際に個人使用者の検挙例もある。
見せしめ目的と思われるが、使用者がそうなってしまうかどうかは
単に運次第ということ。

何より、こういう「足跡の残る」掲示板に書き込む際には気をつけた
方が良いよ。

最初の発言だって、わざわざ違法性を指摘されるようなことを
書かなくてもHDDの増設について質問することはできるわけだし、
正直その程度の配慮も無いようでは・・・

書込番号:4222016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件

2005/05/08 04:17(1年以上前)

著作権と良く言うけど、JASRACなりに届けを出しているものと
そうでないものとでは解釈は違ってくる。

肖像権は基本的に個人に帰属はするけど、肖像権を廻る権利上の
争いって実際になにがありますかね??

JASRACに登録するにも個人でされている方々もいれば、代理の著作権
管理を委託した先が行なうものもあります。登録されていれば著作権
保護という精度を利用出来るけども、していないものはコピーされて
逆利用され、逆利用した人が先に自分のものとしてJASRACに提出
した例すら音楽の世界だとあったりする(笑

書込番号:4223264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Fan Error

2003/11/12 19:31(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A

スレ主 島 作一さん

購入2週間です。
電源ONするとたまに下記の症状が出ます。
North Bridge FAN Error.Please Check it
Press F1 Resume

で問い合わせたら放電処理、電源供給、増設取り外し、BIOS初期化、FAN Auto Learningの操作指示が来ました。
放電処理で一時改善されましたが、また最近同じ症状がでたり出なかったり。BIOS初期化をしようと思うのですが、データーも消えてしまうのでしょうか?
また、他のソーテックページにてBIOS更新失敗例とかありますよね。
この場合も失敗する可能性があるのでしょうか?

あまり詳しくないので教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2119507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/12 19:53(1年以上前)

BIOSでデータは消えないですよ。
初期化=デフォルトにしないさいという意味なと。
デフォルトを選択してSaveをクリックするだけ。

書込番号:2119571

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/12 21:05(1年以上前)

BIOSの更新に失敗しても、BIOSの設定を初期状態には戻すことは出来るけどね。

reo-310

書込番号:2119787

ナイスクチコミ!0


スレ主 島 作一さん

2003/11/13 17:36(1年以上前)

ありがとうございます。
今日のエラーは、4回中2回でした。
BIOS初期化まず、やってみます。

書込番号:2122482

ナイスクチコミ!0


スレ主 島 作一さん

2003/12/30 11:22(1年以上前)

BIOS更新したもののやっぱりたまにでますね。Fan Error。
サポートさんは、製品不良です。無料修理しますよといいますが。
修理するも14日営業日かかるし、送料無料といっても梱包の箱は、捨てちまったよぉ。梱包料1000円かかるのかぁ。
14日パソコンなかったら仕事にならないです。

さて、このままErrorがたまに出るまま使っていてどこかに負担が係るのでしょうか?教えてください。

書込番号:2287299

ナイスクチコミ!0


PCデポで買った人さん

2004/12/18 13:57(1年以上前)

上のスレの人だけど
North Bridge FAN Errorの件
ここでバイオスアップデートしたら直りました。
http://sotec.eservice.co.jp/pds/driver_list.asp?pc=0200130000057

>BIOS更新したもののやっぱりたまにでますね。Fan Error。
ここ一年でまたバイオス更新されたのかな。
またFAN Errorでたら報告しまつ

書込番号:3649803

ナイスクチコミ!0


PCデポで買った人さん

2004/12/30 23:27(1年以上前)

一週間くらい大丈夫だったけど、
また出たー。
もうしらんわ。
ほんとにこのまま放っておいても本体に問題はないのかなぁ。

書込番号:3709234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Meのドライバ教えてください

2004/01/06 10:13(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A

スレ主 PCデポで買った人さん

使っているソフトにXPで動かないものがあったので
WINFAQを参考にしてデュアルブートにしたんですが、
音と、ネットワークは附属のドライバで動きました。
画面はS3のページでもらってきました。
あとタッチパッドだけなんですが
よくわかりません。
附属のリカバリーのでは動きません。
タッチパッドのドライバ知ってる方いらっしゃったら教えてください。

書込番号:2311743

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/06 10:22(1年以上前)

タッチパッドのメーカーは何ですか?

書込番号:2311765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/01/06 11:26(1年以上前)

デバイスマネージャーで見て検索

書込番号:2311924

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCデポで買った人さん

2004/01/06 12:52(1年以上前)

レスありがとうございます。
XPの方で見たら
Synaptics TouchPad V5.1 : PS/2ポート
となってます。

しかしこのドライバをMeでsetupするとNT系以外では実行できませんと
出ます。

書込番号:2312124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/01/06 14:34(1年以上前)

メーカーサイトのドライバ かたっぱし試せばよいのでは。pcメーカーのも、入るのあればよいかと。

書込番号:2312363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/01/06 15:16(1年以上前)

まあ、それ使ってるPCメーカーはソーテックだけじゃないでしょうねってことで
そっちの方が確率は・・・・・

書込番号:2312467

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/06 16:51(1年以上前)


スレ主 PCデポで買った人さん

2004/01/06 20:52(1年以上前)

皆さんサンクスです。
シナプチックのホームページからダウンロードして
インストールしたら大成功でした。
お世話様でした。

書込番号:2313401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/01/07 05:24(1年以上前)

これは良かったですね。

書込番号:2315241

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCデポで買った人さん

2004/01/07 23:15(1年以上前)

喜んだのもつかの間で、問題発生です。
CDからファイル大量にコピーしてると、突然システムが落ちるんです。
やっぱりMe用には設計されてないのかなあ。

書込番号:2318153

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCデポで買った人さん

2004/01/10 16:02(1年以上前)

画面のプロパティでハードウェアアクセラレータなしにしたら
落ちなくなりました。
理由はよくわからないけど様子見中です。

書込番号:2327815

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCデポで買った人さん

2004/12/10 00:31(1年以上前)

お久しぶりです。デュアルブートおかげさまで順調に動いてます。
ところで最近起動のときにNorth Bridge FAN Error が決まって出るのですが
これそのままにしておくと、パソコン壊れてしまうのでしょうか。
下のほうのスレに書いてあったんですが、
修理に14営業日もかかるのでしたら、
代価品を買わなければならないし、クマッタよ。orz

書込番号:3610003

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCデポで買った人さん

2004/12/18 13:51(1年以上前)

North Bridge FAN Errorの件
ここでバイオスアップデートしたら直りました。
http://sotec.eservice.co.jp/pds/driver_list.asp?pc=0200130000057

書込番号:3649780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

正弦波インバーター特価情報

2004/07/21 04:37(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A

スレ主 サインウェーブさん

信頼性のある正弦波インバーターを安く買うなら上記ホームページがお奨めです。

書込番号:3054162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

車で使いたい

2004/04/21 17:57(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160A

スレ主 青木しげひささん

この機種は車から電源をとることは可能でしょうか?

ネットで調べたのですが、適応しそうなシガーソケットケーブルが
見つかりませんでした。どなたか使っている方いませんか?

アドバイスをお願いします。

書込番号:2722362

ナイスクチコミ!1


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/21 18:02(1年以上前)

カー用品店に行けば複数のジャックが付属したDC/DCコンバータが売っています。
それでもだめならインバータはどうでしょうか?

書込番号:2722374

ナイスクチコミ!1


ねぎとろさん

2004/04/21 20:51(1年以上前)

車の電源品質は変動が大きく良くありませんので、DC/DCコンバーターを使うことはお勧めしません。

書込番号:2722878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1186件

2004/04/22 01:57(1年以上前)

こんにちわ。
http://www.cellstar.co.jp/products/inver/
↑のDC/ACインバータを使用していますが、今まで特にトラブルは発
生していません。
ちなみに、お使いの車によっては使用できませんのでご注意下さい。

書込番号:2724170

ナイスクチコミ!1


にゃじら@FZ10さん

2004/04/22 21:28(1年以上前)

DC/DCコンバーターは使ったこと無いですがDC/ACインバーターは使用して
ます。
シガライターソケット → ポータブルバッテリー(36Ah,max650A)
→ DC/AC(正弦波インバーター) → ノートパソコン他 という
構成ですが特に不具合はでてませんです。
以前にポータブルバッテリーのリフレッシュ充電をするためインバー
ターの電源が落ちるまでノートパソコンをつなげていたことがあり
その時にテスターで電圧を測っていたのですが100.5V→99.7Vでした。
バッテリーの満充電から放電しきったくらいまででこの程度の変動で
すから通常車が充電している状態なら気になるほど影響がないのでは
と思ってます・・・が、どうなんでしょうね(笑)
とりあえず、何回か使用してますが問題はないようです。

書込番号:2726144

ナイスクチコミ!1


サインウェーブさん

2004/07/21 04:35(1年以上前)

DC/ACインバーターがあれば問題は解決ですね。
ただし、セルスター製等の疑似正弦波タイプではなく、正弦波タイプの
物の方が良いと思われます。

精密機械を疑似正弦波タイプを使用して、煙が出たなんて話しも聞いた事があります。

上記ホームページで今正弦波インバーターがセールで販売されています。

書込番号:3054161

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WinBook WL7160A」のクチコミ掲示板に
WinBook WL7160Aを新規書き込みWinBook WL7160Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WL7160A
SOTEC

WinBook WL7160A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月11日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング