WinBook WL7160C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥119,800

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP-M 1600+/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:VIA ProsavageDDR KN266 OS:Windows XP Home 重量:1.99kg WinBook WL7160Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WL7160Cの価格比較
  • WinBook WL7160Cのスペック・仕様
  • WinBook WL7160Cのレビュー
  • WinBook WL7160Cのクチコミ
  • WinBook WL7160Cの画像・動画
  • WinBook WL7160Cのピックアップリスト
  • WinBook WL7160Cのオークション

WinBook WL7160CSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • WinBook WL7160Cの価格比較
  • WinBook WL7160Cのスペック・仕様
  • WinBook WL7160Cのレビュー
  • WinBook WL7160Cのクチコミ
  • WinBook WL7160Cの画像・動画
  • WinBook WL7160Cのピックアップリスト
  • WinBook WL7160Cのオークション

WinBook WL7160C のクチコミ掲示板

(364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WL7160C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL7160Cを新規書き込みWinBook WL7160Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面の反射について

2004/02/07 12:21(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C

スレ主 狼たちの午後さん

このPCでDVDなど観て楽しんでいますが、画面に自分の顔が映ってしまい、ちょっと萎えてしまいます(鏡を見ているような感じです)。どなたかこの解決法、たとえば、便利なグッズなど、ご存じの方がいらっしゃったらご教示下さい。よろしくおねがいしますm(__)m

書込番号:2437630

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/07 12:26(1年以上前)

液晶を正面から見るのではなく角度をつけて斜めから見るのが、ツルピカ液晶の見方だね、昼間は気になるけど夜は気にならないはずだけどね。

reo-310

書込番号:2437654

ナイスクチコミ!0


スレ主 狼たちの午後さん

2004/02/08 20:45(1年以上前)

reo-310さん、アドバイスありがとうございます。昼は我慢するしかないみたいですねえ・・・実は図書館の中でこっそり楽しみたいんですが、反射を押さえるようなシールとかないのかなぁ?って思ったんです。色々工夫してみます。ありがとうございました。

書込番号:2443918

ナイスクチコミ!0


WLユーザさん

2004/02/17 23:10(1年以上前)

私はWL7150Cを使っているのですが、
7150の場合は輝きシート(?)の四隅に丸いシールが貼ってあって、
それを剥がすと、シートをはずすことが出来て、
普通の反射しない液晶が姿をあらわします。
7160もそうだったりしませんか?
もしモデルチェンジではずせなくなってたらごめんなさい・・・

書込番号:2482643

ナイスクチコミ!0


スレ主 狼たちの午後さん

2004/02/19 01:20(1年以上前)

WLユーザ さん、レスありがとうございます。たしかに、そんな感じです。僕もはがしちゃおうかと思いましたが、恐くてできませんでした。
PCショップで反射防止シート(1600円前後)を見つけたので、それを貼り付けて、とりあえず、問題は解決・・・なのかな?悩んでいる方がいらっしゃったら、ご参考あれ。反射防止シートはそんなにマニアックな代物じゃないみたいです。たくさん種類がありました。

書込番号:2487446

ナイスクチコミ!0


男はつらいよさん

2004/02/20 18:54(1年以上前)

私は反射が気になり剥がしました。両サイドをテープで貼ってあるだけですよ。画面は見やすい、というか他のPCと変わらないと思います。私は正解と思っています。

書込番号:2492930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB-FDX4でFDDからのブートは可能ですか?

2004/02/15 09:07(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C

http://www.iodata.jp/prod/storage/fd/2003/usb-fdx4/

どなたかWL7160CでこちらのUSB FDDで、FDDからのブートを試された方はいますか?
当然、SOTEC純正のUSB FDDもあるのは知ってますが、どうせ買うなら読み書きの速いもののほうがいいので、どなたか試された方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:2471342

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/02/15 10:22(1年以上前)

動作核確認がないので人柱探しですが、私の自作機ではFDブートOKでした。
ソーテックは自社のを買う方が無難な気がします。

書込番号:2471553

ナイスクチコミ!0


幸せになりたいさん

2004/02/17 00:53(1年以上前)

USB-FDX4ではないのですが、LOGITEC LFD-31UJではBOOTしますよ!

書込番号:2479313

ナイスクチコミ!0


出来ますよ、たぶんさん

2004/02/19 20:10(1年以上前)

うちのWL7160Cでは、USB-FDX1で出来ています。たぶん大丈夫でしょう。

書込番号:2489444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

輝度調整の不具合

2004/02/08 01:34(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C

スレ主 ノート格闘中さん

先代のWL7150Cでのことなのですが、
リカバリしたところ液晶の輝度設定が再起動すると必ず最も暗い設定になってしまいます。
もしやと思い電源の設定もリカバリ前と同じ常にオンなど試したのですが効果なしでした。
BIOSのバージョンは最新のR1.03に更新済みです。

もしかしてWL7160の方で同じトラブルを経験されていないかと思い書き込みしました。
解決された方がおられましたらご教示下さい。

書込番号:2440851

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ノート格闘中さん

2004/02/08 16:02(1年以上前)

もう一度リカバリしてみましたが駄目でした〜
この時点でサポートに電話したところビデオドライバを入れ直してみて
駄目なら修理対応でないとわからないとのことでした。
それでビデオドライバの入れ直しでも駄目でした…

修理は回収しに来てくれるそうなので素直に修理に出すことにします。

書込番号:2442862

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノート格闘中さん

2004/02/08 16:37(1年以上前)

とはいえ、どうも腑に落ちないのでいろいろ試していたのですが、
他メーカーのPCでPCカードがささっていると輝度調整ができない
という情報を見つけたのでPCカードをはずした状態で再起動したら
今度は必ず10段階の真ん中あたりになります。
PCカードを挿した状態でもそうです。

なんとなくもう少しで直せそうな気がするのです。
ちょっとユーザーの皆さんにお伺いしたいのですが、
輝度設定はいつでも保持されていますか?

書込番号:2442974

ナイスクチコミ!0


XX3さん

2004/02/11 20:39(1年以上前)

この機種は、ハードウエアの輝度調節Ctrl+F6,F7は、保持されません。何かの加減で保持される場合がありますが、保持されている期間と保持されない期間では、保持されない期間の方が長いです。どのような条件下で保持されているのか特定できてません。この機種少々変です。

書込番号:2456486

ナイスクチコミ!0


ノート拡張中2さん

2004/02/15 01:01(1年以上前)

やはりそうですか・・・
ということは修理に出しても治る可能性が低いかも知れませんね。

ここの[2301009]でも同じことが書き込まれてますが、
回答にあったコントロールパネルで保存するというのはテーマの保存なんでしょうかね??
試してみましたがダメでした〜

BIOS画面では輝度変更できなくて、WINDOWSロゴ以降で変更可能になるということは、OSで管理しているのでしょうか・・・

書込番号:2470550

ナイスクチコミ!0


ノート拡張中2さん

2004/02/15 01:04(1年以上前)

ノート格闘中です。
うっかり名前を変えてしまって・・・
他意はありませんので〜

書込番号:2470564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2004/01/20 12:16(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C

スレ主 はるさわさん

今、以下のPCどちらを購入しようか迷っています。
・SOTEC WinBook WL7160C
・Sharp Mebius PC-MC1-3CC

【利用目的】
・HDDの大半を学術用でLinuxとして利用。
・Windowsは5G程度割り当てて、Web、Office系を主に利用。
・20〜30%はモバイルとして利用。

【悩んでいる要因】
・MebiusはWinBookよりHDDが10G多く、また、
 多少ではあるが、CPUが早い。
・WinBookはMebiusよりバッテリーが長持ちし(約1.6時間)、
 サイズも小さい事からモバイルには適している。

価格も双方ともに10万円程度であり、CD-RW / DVDも内蔵しているので、
どちらにしようかかなり悩んでいます。
上記の【利用目的】、【悩んでいる要因】を読まれて、
「こちらのPCの方が、こんないい点(または、あまりいいとは言えない点)が
 他にもあるので、こちらにしては?」
といったアドバイスをいただけますと幸いです。

要望が多く、申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら、
何卒よろしくお願いします。

書込番号:2366915

ナイスクチコミ!0


返信する
使いたい時に電池切れさん

2004/01/20 12:46(1年以上前)

私はWinBook WL7160Cで、WindowsXPとFedora Linuxのデュアルブートを
試してみました。
双方ともそれなりに使えますが、HDDが小さいので、Windowsだけに戻しました。
やはり、デュアルブートなら、60GB程度は欲しいですね。
どちらかのOSしか入れない、ということならば、スリムな筐体だし、それなりの
性能なので、満足できるのではないでしょうか。

書込番号:2366983

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるさわさん

2004/01/20 14:27(1年以上前)

使いたい時に電池切れさん、早々にご返事ありがとうございました。

デュアルブートはきつそうだけど、1OSならサイズ的にも性能的にも
満足できる、ということですね。
参考にさせていただきます!

ありがとうございました。

書込番号:2367220

ナイスクチコミ!0


両方ユーザーさん

2004/01/20 22:45(1年以上前)

前の前の前のsotecのWL2120Cを使っている者です。
買ってから1年以上経ちますが,故障はゼロです。
SOTECのサポートは評判悪かったり,故障が多いなどという
書き込みも多いのですが,当方は至って快適です。
まあ,モバイル性やスッペクには満足しています。
しかしながら,不満な点はキーボードですね。
自分としてはBSやEnterキーが小さすぎるし,数字キーも
ストレスを感じるくらいだと思います。
サブノートだから我慢できるのですが,メインはきついです。
Sharpでは,Mebiusの古いのがありますが,サポートは親切で,とってもよいです。
PC-MC1-3CCは店頭で触ったことがありますが,キーボードは打ちやすいですね。

わたしが選ぶなら,・・・悩むなあ
キーボードをとるか,重さをとるかですね。
やっぱり,店頭でどちらがいいか,触ってみた方がよいですね。

書込番号:2368839

ナイスクチコミ!0


rngr5さん

2004/01/21 00:20(1年以上前)

両方ユーザー さんの意見に賛成です
一つ前のモデルで7150cを使っていますが、トラブルもなく
快適に使っているのですが、それは一つのOSで使用し、しかも
サブノートとして使っているからであって、はるさわ さんの
おっしゃているような使用目的には、ちょっときついかな〜〜
と感じますが・・・

書込番号:2369416

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるさわさん

2004/01/21 13:24(1年以上前)

両方ユーザー さん、rngr5 さん、ご返答どうもありがとうございます。

あるお店ではWL7160Cは、というかWinBook自体が置いてなかったので、
3CCの方にのみ実際に触れてみました。
両方ユーザー さんのおっしゃる通り、
確かにキーボードは使いやすいと感じました。
あとは、違うお店でWL7160Cの方にも実際に触れてみないといけないですね。

気になっていたファンの音ですが、店員さんにCDを入れてもらい、
PVを流してもらったんですが、CDの回る「ブーン」という音は聞こえましたが、ファンの音となると・・・耳をPCにくっつけても聞こえませんでした。
(店内だからでしょうか?)
これで、ちょっとはファンの音に関する不安は消えました。

使いたい時に電池切れ さんからもご指摘いただきましたが、
rngr5 もおっしゃるように、メインPCとして、しかもデュアルでは
きついんですね。。。

非常に参考になりました!
もう少し考えてどちらかを購入したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:2370887

ナイスクチコミ!0


rngr5さん

2004/01/21 23:45(1年以上前)

こんなのも出ました
http://www.epsondirect.co.jp/nt330/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
購入対象としておられるのと、競合機種になると思います
参考まで

書込番号:2373024

ナイスクチコミ!0


ノート拡張中2さん

2004/02/02 12:43(1年以上前)

>こんなのも出ました
かなりイイですね・・・

書込番号:2417963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドカードとメッセンジャー

2004/01/17 13:09(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C

スレ主 けん90Hさん

こんにちは。昨日、当機種を使用して、MSN Messengerの音声チャットをすると、双方向の音声通話を行う事ができませんでした。それでメッセンジャーのヘルプを調べると、サウンドカードの半2重方式と全2重方式に関係してるようですが、詳しくわかりませんでした。当機種を使用してメッセンジャーの双方向音声通話をされた方いませんか?どうか、ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:2355109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リカバリCD作成について

2004/01/12 03:35(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C

スレ主 クラークケントマイルドさん

1/11に2年間妻を説得してようやく購入しました。
VAIO PCVHS73BC7、メルコ WBRG54/Pとセットで\338000(WL7160Cは内訳\100000)でした。予算の30万を若干オーバーしましたが、念願の画像編集用デスクトップ、無線LANルータ、軽量ノートを購入できました(自宅近くのK電器)。
SOTECは評判が気になりましたが、予算の関係で軽量ノートは在庫処分中だったWL7160Cに決めました。
現在セッティング中なのですが、リカバリCD(アプリケーションCD1枚目)を作成中に書き込みエラーが発生します。プロダクトリカバリCD3枚は、サービスでもらったFMV購入用CD-R(700MB)で問題なかったのですが、枚数が足りなかったのでMaxell CDR74PW.1P(650MB)で記録したところ、2度最後の同じようなところでエラーになりました。
もちろん、ほかのアプリは起動していませんし、途中まで問題なく記録しているようなので容量が650MBでは足りないのでしょうか?
どなたか知っている方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:2335015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/01/12 07:29(1年以上前)

焼きソフトで容量足らなければだいたいライトのぼたんおせません。
ドライブにいれて容量は確認できます。
他の問題でしょう。書き込めたメディアつかうとか、で駄目なら、そのCD-ROMをHDDにコピー出来るかで不良かで判断です。

書込番号:2335218

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/12 11:50(1年以上前)

使用したメディアを書いたほうまともなレスは付く
CD-RWを使用したのかな?CD-Rではないけど無理だと思う

reo-310

書込番号:2335876

ナイスクチコミ!0


ROCHASさん

2004/01/12 14:12(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが…
私も昨年末に購入し、リカバリーディスクを作成していたところ
1枚目がほぼ焼き終わってベリファイを行ってる途中でこけて
コピーに失敗しました。その後何度やってもコピーに失敗して
メディアを他社の物に変更しても書き込めませんでした(650MBです)
結局サポートセンターに連絡してドライブ交換となったのですが
購入してすぐのトラブルだったので、発送して4日後には修理、返却
してもらいました。
クラークケントマイルドもサポートセンターに確認されてはどうでしょう?
もちろん修理後は問題なく650MBのメディアで書き込めました。

書込番号:2336398

ナイスクチコミ!0


スレ主 クラークケントマイルドさん

2004/01/12 15:50(1年以上前)

情報ありがとうございます。
無線LANルータの設定に手こずってようやく接続できました。
残り1枚のFMV購入用CD-R(700MB)で再度行ったところ、問題なく
作成できました。状況的にはROCHASさんと同様です。ドライブの問題かメディアとの相性かもしれませんね。ROCHASさんは修理前後のCD-Rメディアは同じものを使用していましたか?

書込番号:2336686

ナイスクチコミ!0


ROCHASさん

2004/01/12 17:40(1年以上前)

確認のためにも、修理前後では同じメディアを使用しましたよ。
三菱のメディアを使用しましたが、型式は忘れました…。

書込番号:2337102

ナイスクチコミ!0


スレ主 クラークケントマイルドさん

2004/01/14 00:29(1年以上前)

レスが遅くなりましてすいません。
足りない分を三菱化学CD-R(SR80KP10) 700MBを購入して試したところ、
問題なく書き込めました。メディアの相性の可能性が高いかもしれませんが、とりあえず、リカバリCDは作成できました!
ROCHASさんのように修理が必要かもしれないので、一応サポートにも確認してみます。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:2342970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinBook WL7160C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL7160Cを新規書き込みWinBook WL7160Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WL7160C
SOTEC

WinBook WL7160C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

WinBook WL7160Cをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング