WinBook WL7160C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥119,800

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP-M 1600+/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:VIA ProsavageDDR KN266 OS:Windows XP Home 重量:1.99kg WinBook WL7160Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WL7160Cの価格比較
  • WinBook WL7160Cのスペック・仕様
  • WinBook WL7160Cのレビュー
  • WinBook WL7160Cのクチコミ
  • WinBook WL7160Cの画像・動画
  • WinBook WL7160Cのピックアップリスト
  • WinBook WL7160Cのオークション

WinBook WL7160CSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • WinBook WL7160Cの価格比較
  • WinBook WL7160Cのスペック・仕様
  • WinBook WL7160Cのレビュー
  • WinBook WL7160Cのクチコミ
  • WinBook WL7160Cの画像・動画
  • WinBook WL7160Cのピックアップリスト
  • WinBook WL7160Cのオークション

WinBook WL7160C のクチコミ掲示板

(364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WL7160C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL7160Cを新規書き込みWinBook WL7160Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リカバリCD作成について

2004/01/12 03:35(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C

スレ主 クラークケントマイルドさん

1/11に2年間妻を説得してようやく購入しました。
VAIO PCVHS73BC7、メルコ WBRG54/Pとセットで\338000(WL7160Cは内訳\100000)でした。予算の30万を若干オーバーしましたが、念願の画像編集用デスクトップ、無線LANルータ、軽量ノートを購入できました(自宅近くのK電器)。
SOTECは評判が気になりましたが、予算の関係で軽量ノートは在庫処分中だったWL7160Cに決めました。
現在セッティング中なのですが、リカバリCD(アプリケーションCD1枚目)を作成中に書き込みエラーが発生します。プロダクトリカバリCD3枚は、サービスでもらったFMV購入用CD-R(700MB)で問題なかったのですが、枚数が足りなかったのでMaxell CDR74PW.1P(650MB)で記録したところ、2度最後の同じようなところでエラーになりました。
もちろん、ほかのアプリは起動していませんし、途中まで問題なく記録しているようなので容量が650MBでは足りないのでしょうか?
どなたか知っている方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:2335015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/01/12 07:29(1年以上前)

焼きソフトで容量足らなければだいたいライトのぼたんおせません。
ドライブにいれて容量は確認できます。
他の問題でしょう。書き込めたメディアつかうとか、で駄目なら、そのCD-ROMをHDDにコピー出来るかで不良かで判断です。

書込番号:2335218

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/12 11:50(1年以上前)

使用したメディアを書いたほうまともなレスは付く
CD-RWを使用したのかな?CD-Rではないけど無理だと思う

reo-310

書込番号:2335876

ナイスクチコミ!0


ROCHASさん

2004/01/12 14:12(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが…
私も昨年末に購入し、リカバリーディスクを作成していたところ
1枚目がほぼ焼き終わってベリファイを行ってる途中でこけて
コピーに失敗しました。その後何度やってもコピーに失敗して
メディアを他社の物に変更しても書き込めませんでした(650MBです)
結局サポートセンターに連絡してドライブ交換となったのですが
購入してすぐのトラブルだったので、発送して4日後には修理、返却
してもらいました。
クラークケントマイルドもサポートセンターに確認されてはどうでしょう?
もちろん修理後は問題なく650MBのメディアで書き込めました。

書込番号:2336398

ナイスクチコミ!0


スレ主 クラークケントマイルドさん

2004/01/12 15:50(1年以上前)

情報ありがとうございます。
無線LANルータの設定に手こずってようやく接続できました。
残り1枚のFMV購入用CD-R(700MB)で再度行ったところ、問題なく
作成できました。状況的にはROCHASさんと同様です。ドライブの問題かメディアとの相性かもしれませんね。ROCHASさんは修理前後のCD-Rメディアは同じものを使用していましたか?

書込番号:2336686

ナイスクチコミ!0


ROCHASさん

2004/01/12 17:40(1年以上前)

確認のためにも、修理前後では同じメディアを使用しましたよ。
三菱のメディアを使用しましたが、型式は忘れました…。

書込番号:2337102

ナイスクチコミ!0


スレ主 クラークケントマイルドさん

2004/01/14 00:29(1年以上前)

レスが遅くなりましてすいません。
足りない分を三菱化学CD-R(SR80KP10) 700MBを購入して試したところ、
問題なく書き込めました。メディアの相性の可能性が高いかもしれませんが、とりあえず、リカバリCDは作成できました!
ROCHASさんのように修理が必要かもしれないので、一応サポートにも確認してみます。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:2342970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

今日買いました

2004/01/09 21:44(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C

スレ主 使いたいときに電池切れさん

今日買ってきました。
SOTECに関しては、あまりよろしくないうわさを色々と聞きますので、
多少心配でしたが、予算上他のPCは買えないので、この機種を買いました。
まだ良し悪しはわかりませんが、もし何も問題が出なければ、
コストパフォーマンスの高い、よいマシンといえるのではないでしょうか。
結構作りもしっかりとしてます。
しばらく様子見というところでしょうか。
ちなみにヨドバシで、\119,800でした。(+10%ポイント)

書込番号:2324947

ナイスクチコミ!0


返信する
XPマニア7さん

2004/01/10 05:58(1年以上前)

壊れたときが怖い、サポートがいい加減、修理期間が異様に長い、修理にだしても治ってなかったり、CSに関して問題ありと思います

書込番号:2326463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/10 06:35(1年以上前)

良くコンピュータ雑誌にSOTECの社員さんらしき人が載る。
各社での顔つき見ればレベルがわかるよ。

書込番号:2326487

ナイスクチコミ!0


緑と黄色のトマトさん

2004/01/10 12:03(1年以上前)

使いたいときに電池切れ さん はじめまして。

 私は昨年の10月初めに販売直後に購入し、早や3ヶ月た
 ちました。

 幸いトラブルは皆無です。あ、液晶背面の蓋部分が細かい傷
だらけになりました、使用してない時マウスを置いているため
です。

 ☆満天の星★ さんへ

 >各社での顔つき見ればレベルがわかるよ。
 
 具体的にどういうことでしょうか?教えてください。

書込番号:2327128

ナイスクチコミ!0


dddd2222さん

2004/01/12 18:51(1年以上前)

↑ちょっと問題あるのでは?

書込番号:2337390

ナイスクチコミ!0


dddd2222さん

2004/01/12 18:59(1年以上前)

満天さんに対してです。

書込番号:2337426

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/12 19:27(1年以上前)

善意に解釈すると、複数の雑誌でソーテックを褒める人はいつも同じという意味でしょか。
人が同じなら主観も同じなので一貫性があるでしょう。
他の人らも、同じく主観を交えて評価していると思います。

真っ当に解釈すると、ソーテックが金銭を用いて自分に都合の良いライターや記者を送り込んでいるということでしょうか。
いつもながらの主観での先走りのように感じます。

書込番号:2337542

ナイスクチコミ!0


緑と黄色のトマトさん

2004/01/12 21:27(1年以上前)

>↑ちょっと問題あるのでは?

  >満天さんに対してです。

 聞き方が悪かったでしょうか?

  もし、そのようにdddd2222 さん
 が思われましたら申し訳ありません。

 何が問題か指摘していただけましたら幸いです。

 私としては単純に、どの様な意味で満天さんが「各社での顔つき見ればレベルがわかるよ。」と、言ってるのか知りたいだけで他意はありません。
 
 満天さんの他の書き込みを拝見し、優秀な方と存じて
ます。

 満天さんの速やかなご回答をお待ちする、オジサンでした。

書込番号:2338027

ナイスクチコミ!0


dddd2222さん

2004/01/12 22:04(1年以上前)

緑と黄色のトマト様、誤解を生むようなこと書いて申し訳ありません。
「各社での顔つき見ればレベルがわかるよ。」という書き込みがちょっと気になっただけです。
ハードウェアやサポートの批判ならまだしもちょっと酷いのでは?
私の思いすごしでしょうか・・・

書込番号:2338217

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/01/12 22:29(1年以上前)

思い過ごしではないでしょうね・・・
あの人は嫌いなメーカー・機種はこき下ろしですから

書込番号:2338385

ナイスクチコミ!0


緑と黄色のトマトさん

2004/01/12 23:17(1年以上前)

dddd2222 さん 1620 さん お二人に
つまらない事でお手数かけてすみません。

振っておいて申し訳ないけど、もっと建設的な話題にしていけたらいいかなと考えます。



 

書込番号:2338689

ナイスクチコミ!0


のぶふじさん

2004/01/13 23:54(1年以上前)

この機種ではないのですが、SOTECのNote使ってます。買ってすぐに液晶に白い線が入り、起動するたびに増えていきました。これはいかんと思い、サポートに電話をしたら「○○運送のものが取りに行きますから買った状態に梱包して置いてください」ということになり、指定の日に運送屋さんが取りに来てくださり、5日ぐらいですっかり治って帰ってきました。今も順調に動いております。サポートにも当たりはずれがあったりするんですかねー

書込番号:2342770

ナイスクチコミ!0


うちでも初期不良さん

2004/02/07 16:15(1年以上前)

うちでも初期不良で交換になりました。
とはいえ、サポートの対応は別に悪いとは思いませんでした。

いままでSOTECのサポートには5回電話をかけていますが、少なく
とも○芝やVict○rの修理センターより遙かにマシです。

まあ、人と場合によって多少は違うと思いますが。

最大の問題は、交換した機種がまともに動いてくれるかどうかで
・・・。

書込番号:2438462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

simcity4

2004/01/08 16:29(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C

最近、このWL7160Cを購入しました。
現在のところまったく初期不良などといった問題なく稼働しております。
ところで皆さんに質問ですが、
このWL7160Cでsimcity4を動かされている方はいらっしゃるでしょうか?
もし動作可能ならばsimcity4を購入しようと思っています。

では、失礼いたします。

書込番号:2320410

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/08 17:15(1年以上前)

http://www.japan.ea.com/simcity4/system.html
上でカード対応表をみれば分かるよ、専用グラフィックカード搭載を推奨しているね

reo-310

書込番号:2320517

ナイスクチコミ!0


スレ主 ym_netさん

2004/01/08 17:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そのページは、以前拝見し、reo-310さんがおっしゃるよう専用グラフィックカードでの動作確認しかなく、このWL7160Cに搭載されているグラフィック内蔵チップセット「VIA ProSavageDDR KN266」は動作確認されていなかったので、サポートに聞いてみたところ、CPUについては問題ないが、チップセットについては確認していなく、正常に動作するかわからないとのことでした。
ネットで検索してみた結果、PenV700,メモリ256、VRAM 8MB(チップセットはWL7160C搭載のものとは異なるS3 sarvege)では正常に動作しているようです。
この機種で正常に動作している方がいらっしゃればと思い掲示板に書き込みました。

書込番号:2320586

ナイスクチコミ!0


スレ主 ym_netさん

2004/01/08 17:58(1年以上前)

VAIO pen3 700, メモリ 256mb , S3 Savage/IX8(8MB)でした。

書込番号:2320651

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/08 18:09(1年以上前)

言っている意味が分からないのかな?
内蔵グラフィックチップでは動作しないと思いますが
人柱でやってみたらどうですか、simcity4はFF11より動作環境は厳しくない?

書込番号:2320679

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/08 18:35(1年以上前)

>この機種で正常に動作している方がいらっしゃればと思い

推奨されないスペックのPCであえてゲームをやろうという方がどのくらいいるかはわかりませんが、、、
快適なプレイを求めるというのであれば難しいかと思いますが、「正常に」動作というのはどのレベルの動作を求めてらっしゃるのでしょうか?
(表示かけや色化けしたり、動作がかくかくしたとしても、エラーやフリーズさえ起こらなければ、一応動作は正常ってことになるのかな?)

書込番号:2320776

ナイスクチコミ!0


スレ主 ym_netさん

2004/01/08 22:59(1年以上前)

reo-310さん、駆出者さん、レスありがとうございます。

reo-310さん
専用グラフィックカードというのは、システムメモリの一部をVRAMとして使うものではなく、グラフィック表示専用メモリを搭載しているグラフィックカードということでしょうか?
グラフィックカードについて知識が乏しく、まともな質問ができなくて申し訳ありませんでした。自分で勉強して出直します。

駆出者さん
>推奨されないスペックのPCであえてゲームをやろうという方がどのくらいいるかはわかりませんが、、、

そうですね。推奨されていないスペックでやろうという方はほとんどいないかもしれませんが、もし居られたらということで書きました。
また、正常に動作という曖昧な評言で申し訳ありませんでした。
どの程度?と言われたら難しいですが、著しく動作が遅くなったり、エラーやフリーズ、起動しないなど以外の表示かけや色化け、カーソルのちらつきなどは正常内と私は考えております。

reo-310さん
>人柱でやってみたらどうですか

人柱でやってみるのも手ですので、実際にこの機種で実行された方が居られなければやってみようと思います。

御丁寧、御親切にお答え頂きありがとうございました。

書込番号:2321695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめてのノートPC

2004/01/06 16:12(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C

スレ主 やすし2004さん

このPCを買おうと考えているのですが、知人の意見を聞くと、どうもB5のPCは壊れやすいと聞かされたので、ちょっと気になりました。
主に仕事用として使用するので、移動中に使うことが多くなると思うのでその点が気になりましたので、皆さんの意見をお聞かせください。

書込番号:2312619

ナイスクチコミ!0


返信する
winter_rさん

2004/01/06 16:25(1年以上前)

B5のPCが壊れやすいというその謂れは、恐らく「B5ノートは持ち歩くものだ」という前提から来ているのだと思います。
頻繁に移動させるということは、ぶつけたり落としたり、動かさないで使うPCよりは壊れてしまう原因となる要素は多いでしょう。
移動中のご使用ということであれば、HDDの動作中に衝撃を与えてしまう可能性もある訳ですから、それも壊れる原因になるかと思います。
B5のPCが壊れやすいかどうかではなく、使い方の問題だと思いますがどうでしょうか?
ちなみに私の数少ないB5PC所有歴(現在3台目)の中では、過去にシステム的な不具合が生じリカバリをしたことはあっても、何かしらのハード的な「故障」があったことはありません。

書込番号:2312659

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2004/01/06 17:30(1年以上前)

あともう一つあるとすれば、集積度が高い(小さくしている)ので全般的に設計に余裕がないので壊れやすいとも言えます。小さい部品のほうが耐久度も低い、熱にも弱いかもしれません。ただ、それは比較対照としてデスクトップPCを持ち出した場合であって、そんなに劇的に故障率が高いわけではありません。どっちかといえば、というレベルです。A4ノートとの比較なら別に気にすることは無いと思いますけどね。「持ち歩くことが多い」とありますし別にB5は壊れやすい、という問題は検討に入れないくてよいと思います。

書込番号:2312809

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすし2004さん

2004/01/07 04:11(1年以上前)

レスありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:2315187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてのSOTEC

2004/01/03 17:31(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C

スレ主 門松2004さん

最近購入し使い始めたが、疑問が出てきました。
メーカーのサポートページも一通り見(電話サポートは正月休み)、ここの過去ログもチェックしては見たが無さそう(見落としてたらごめんなさい。)だったので、質問させてください。

1.起動時(SOTEC)のロゴが表示される前に「ピー」という音が鳴るが耳障りなのでこれを消すには?

2.ディスプレイの輝度を最も明るくした状態で電源OFFしても、次に立ち上げた時にはある一定の輝度(暗く)に戻っている。
  輝度の変更を保持する、あるいは最も明るいところで固定することは出来ないか?

の、2点です。どなたかわかる方がいらっしゃったら、
どうぞ正月早々の人助けと思って教えてやって下さい。

書込番号:2301009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/01/03 17:41(1年以上前)

1、これは無理
2 、コントロールパネルで調整して名前を付けて保存でしたか、ここははっきり覚えてないですがー。

書込番号:2301039

ナイスクチコミ!0


スレ主 門松2004さん

2004/01/05 21:00(1年以上前)

トンボ5さん、速攻レス大変ありがとさんです。
解決には至りませんが、こんなに早く情報を頂いたことに感謝します。

書込番号:2309532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満足ナリ

2003/12/31 20:02(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C

スレ主 キムひょんさん

年末にPCを新調し様と某家電量販店で買いました。本体が約10万7000円で、あとポイントが5000円分くらいつきました。いろいろと購入までは迷いましたが、価格と自分が使うにはこのくらいの機能があれば十分かなと判断。品切れ中で2週間ほど待ってようやく手元に。店員さんはあまりソーテック勧めませんでしたが… でも、一ヶ月使用した感想は特に不具合もなく満足してます◎音も今のところ問題ないですし。

書込番号:2292351

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2003/12/31 23:53(1年以上前)

壊れなければ安い買い物だけど不具合が起こるとね

書込番号:2292989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinBook WL7160C」のクチコミ掲示板に
WinBook WL7160Cを新規書き込みWinBook WL7160Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WL7160C
SOTEC

WinBook WL7160C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

WinBook WL7160Cをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング