このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2005年10月27日 15:08 | |
| 7 | 6 | 2005年10月27日 04:33 | |
| 0 | 4 | 2001年9月8日 17:19 | |
| 0 | 4 | 2001年8月24日 14:48 | |
| 0 | 1 | 2001年8月23日 21:56 | |
| 0 | 4 | 2001年8月21日 15:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WS3100R
上記機関にアクセスしゲーム(パチンコ等)を楽しもうとしたのですが、必ずエラーが出ます。もちろん指示に従いダウンロードやインスト、その他設定はクリアしているはずです。もしかすると、3DCG対応のネットゲームだから不可能なのでしょうか?もしかすると、ビデオカードというものが関係してるのでしょうか??もう一台の古いVAIO(デスクトップ)は可能なゲームもありました。しかしCPUも500ですし、メモリも194(理論値)で、大差ありませんがメモリもフルに換装したこのWS3100Rよりは劣ります。
どなたか教えていただけると幸いです。
1点
ほぼ推測された通りではないかと思いますよ。 ノートPCのVGAチップ性能がDX9に対応していない。もしくは性能が低いため描画出来ないのが原因でしょう。ネットマーブルで選ばれたゲームの必要環境にDX8以降等と記入されてませんか?
書込番号:4532440
1点
Yone−g@♪さん、早速のご返答ありがとうございます。まさしくおっしゃるとおりでDxとかいうものを環境として要するようです。しかも推奨ではなく、最低の環境として・・。
ご指摘にありました、「VGAチップ」「Dx・・」というものはPCに必ず備わっているものなのでしょうか?IT用語で検索してみましたが、いまいちよく理解できず終いです。よするにそれはハード的なもの、ソフト的なものいずれになるのでしょうか?いずれにせよ、私のはノートなので前者なら未解決に終わりそうですがw
でもどうしてVAIOのほうはできるゲームと、できないゲームがあったにしろ動作したんでしょう・・・。
書込番号:4532820
1点
ノートPCのVGAチップがDX9の描画に対応はしているものの非力なだけ・・・ではないかと。VGAとはハードウェアでPCの画面描画を司る部品の総称です。DXとはマイクロソフトが提供する画面描画、音、3D描画の三種類の基本的なデバイスドライバ(ソフトウェア)で、引き出される性能はVGAのチップや載せるドライバに左右されます。 話が飛躍しますがゲーム用途というのはPC用途の中でもかなりトータル性能が要求されるジャンルです。お持ちのPCの足りない部分を補完するより、ゲームタイトルによっては買い替えた方が安くつく場合も多いです。
書込番号:4532972
1点
とにかく、そのパソコンではできないということ。ノートなのでやりたければ買い換えるしかない。
>上記機関にアクセスしゲーム(パチンコ等)
上記機関って、マルドック機関、S2機関のこと? どうしてもパチンコゲームをやりたければPS「CR新世紀エヴァンゲリオン」でも買えば。(←これよくフリーズする)
書込番号:4532998
1点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WS3100R
こんばんは。先日知人より譲っていただいたPCになるんですが
スペックを調べたところHDDがただのATA(IDE)対応なんですね・・・。
そこで素人的質問で恐縮ですが、デスクトップのようにPCIバスを
拡張(Ultra ATA100や133に)したりができないにしろ、ドライブ(HDD)を交換せずにケーブルのみを交換し、ATA133や100に値する性能のドライブにはできないのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。
1点
>ATA133や100に値する性能のドライブにはできないのでしょうか
ノートじゃ無理じゃないでしょうか。それにこのPCって2001年頃のリリースでしょう。HDD周りだけ換装してもチップセットやグラフィックが遅いので・・・無理があると思いますよ。
★---rav4_hiro
書込番号:4518639
1点
rav4_hiroさん早速レスありがとうございました。
やはり不可能のようですね。全く持ち歩かないノートより、多少古くても拡張性に富んだデスクトップのほうが私には使い勝手がいいのかも・・・。ちなみにアドバイスいただいたことは、デスクトップでも同じことなのでしょうか??お手数ですがお願いします
書込番号:4518679
1点
ノートよりは拡張性があるのが多いけど。スリムタイプ&キューブは結構制限ありますね。
★---rav4_hiro
書込番号:4519273
1点
ATA100とかATA133と言うけどあくまで理論値だよ。100MB/secも
出ません。
あとIDEはケーブルの名称ではなくインターフェイスの総称です。
S-ATAのノートもありますがこれもIDEの拡張の範囲ですから、理論
値は150と高くても実測値は2-3%も違わない。
書込番号:4519372
1点
ありがとうございました。みなさんが詳しく教えていただいたため、私でも少し理解できた点がありました。
厚かましいようですが、もう一点疑問が浮上しましたので新規にて
クエスチョンさせていただきます。
書込番号:4532398
1点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WS3100R
こんにちは。先週、WS3100Rを買いました。
初期不良が多いという噂があったので心配だったのですが、
見事にあたりクジをひいてしまったようです。
液晶の明るさが勝手に変わったり、点滅を繰り返したりしています。
サポートに連絡したところ本体交換してくれるとのことなのですが、
在庫が無くていつ交換できるかわからないと言われてしまいました。
このスペックから考えるとお買い得商品だとは思いますが、モノが
使い物にならなくては話にならないので返品を考えています。
同じ価格帯・スペックでお奨めの製品があったら教えてください。
0点
2001/09/02 09:44(1年以上前)
先日一般のすべての欄に私が乗せたやつなんか安いですがどうです??
もうないかなぁ?
書込番号:274197
0点
2001/09/02 09:59(1年以上前)
エプソンのこの機種
http://www.epsondirect.co.jp/nt-1200/index.htm
なんか・・・・と思ったのですが、スペックを合わせる(PenIII1GHz/CD-RW/20GB)と、値段が20万を越えてしまいます。
あと、13.3インチでCPUはセレロン800MHzだけど、同じエプソンの
http://www.epsondirect.co.jp/edicubenote/index.htm
これのCD-RWモデルなら、14万弱です。
このあたりがおすすめです。
あとは、高木産業の
http://www.purpose.co.jp/pc/lineup/pn4-piii1000u.htm
値段は19万弱で、HDDはちょっと少ない。
私は高木産業の2年前のノート使っていますが、悪くないです。ただし、PCカードひとつにUSBも1基だけと、拡張性が全くないのが弱点ですね。
いずれにしても、同じ値段で同じスペックというのは、ちょっと厳しいような・・・・・・・・・
書込番号:274214
0点
2001/09/03 22:50(1年以上前)
シャープPC−MJ750R はいいですよ。
筐体 A4 FDD 内蔵 液晶 14.1"TFT (XGA) PCカード 2スロット
CPU Celeron 733 MHz ポインティング パッド
2次キャッシュ 128KB モデム 56 kbps メモリ 64 MB SDRAM LAN 100BASE-T
バッテリー駆動 1.8 時間 ビデオメモリ 8MB 重量 3.6 kg
HDD 20GB サイズ 310x265.4x45 CD-ROM 24倍速 内蔵OS WindowsME
他ドライブ CD-RW 付属ソフト OfficeXP
このスペックで約13万は破格だと思います。液晶は他のメーカーより断然きれいです。ただし、CPUがデスクトップ用を使っているため、冷却ファンがうるさい。「ブーン」という音が最初は気になります。(慣れたらどうでもよくなるけど)ちょっと重くて、ちょっとうるさい、この機種は私はそれなりに気に入ってます。
書込番号:276167
0点
2001/09/08 17:19(1年以上前)
みなさんご親切にありがとうございます。
週明けに2度ほどサポートへ電話し、納期の確認を催促したところ
急に「金曜日には交換品をお届けします」ということになり
今日(土曜日)、交換してもらいました。
本体は全然発熱していないのに、液晶下部だけがかなり発熱しているのは
少し気になりますが、今のところ問題なく使えているので返品は
とりあえずやめることにしました。
新しいマシンをどれにしようか悩んでいる間に交換品が届いてしまった
って感じです ^^;
教えて頂いた製品については...
・エプソンダイレクトの製品は後1万円安ければ間違いなく買っていました。
CPUが速くてもWindowsを使う場合はCPUが遊んでいる状態なので、CPUの
速度は700MHzもあれば充分と思っていましたので、おしいです。
元祖(?)ハンドヘルドPCメーカという安心感もありますし...。
・シャープの製品はスペック、値段共にお手ごろだと感じましたが、
webで入手できる情報が少なく思えて踏ん切りが付きませんでした。
Mebiusは好きなほうですが、シャープのwebサイトにはサポートページ
らしきものも見当たらなかったので不安を感じました。
しかし、SOTECの製品はPC初心者にはお勧めできませんね。
ファブレスカンパニだからかなのか、サポートが外部委託だからなのかは
分かりませんが、自社製品に対する愛着が感じられませんでした。
結局、初期不良であることは認めませんし、お詫びの言葉すら一言も
聞いていません。
「製品交換には応じますので弊社の義務はここまでです。」
サポートの方が平然と放った言葉です。
以上、一時は消費者相談センタに泣き付きたくなったburp angelでした。
書込番号:281808
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WS3100R
友達が先にWS3100R購入しました。調子いいそうです。
でも一つ問題が発生したようで、みなさんに代理で質問させていただきます。
何かPC自体は快適のようなのですが,「Windows2000」が調子悪く、
何かOutlook Express 上で、[パスワードの保存] のチェックボックスをオンにしたにも関わらず、パスワードが保存されてい症状で、複数のアカウントを
設定すると毎回パスワードを入れないとメール受信できなくて困ってるようです。そこでソーテックに直接電話して聞いたそうなのですが、「それはマイクロソフトさんのページに対処方法が書いてあり、私どものでは説明しかねます」との事だそうです。ちなみに マイクロソフトにこのような事例がありました。 http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J054/8/46.htm
みなさんのWS3100R&Windows2000搭載機種はいかがですか?何か良い対処方法がありましたら教えてくださいさい。よろしくお願い致します。
P.S Yahooの価格は155000円が即決価格みたいです。
0点
2001/08/24 02:11(1年以上前)
以下のサイトで情報探してみました。一応ご自分でも見てください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#323
書込番号:263480
0点
2001/08/24 02:18(1年以上前)
2001/08/24 06:26(1年以上前)
_____________
/
| そろそろウソネタ発見器2が来る頃だな・・・
\_____________
____
ΛΛ ||:::::::::::||
( )―||:::::::::::||―――
/ つ二二lニl __________
| ̄ ̄|__)―ΛΛ――― /
`ー┬‐'' ( ) < 長年の経験ってやつですか
┴ | ヽ \__________
し___)〜
書込番号:263545
0点
2001/08/24 14:48(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます。
これはWin2000のバク的なのでしょうかね?
Win2000お使いのみなさんはみんな修正方法でパスワード保存が
有効になるようにしてるのでしょうかね?
これはソーテックが悪いのではなくマイクロソフトの対応が遅いんですね。
噂では修正すると、3個ほど(オートコンプリート機能などなど)機能が
動かなくなると書いてありますが、みなさんはどのように対処していますか?
どっちにしろXPにUPしちゃえば何もかも問題なくなるのでしょうかね?
書込番号:263929
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WS3100R
2001/08/23 21:56(1年以上前)
可能性としては秋頃かもしれませんね。WindowsXPが出ますからね。
書込番号:263143
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WS3100R
WINBOOKを購入しさっそくAirH"を接続しようとしたら
エラーメッセージが出てきてつながりません
通常の64kや32kの接続ならば問題ないのですが・・・
パスワードの承認後、接続を確立できないというメッセージが出ます。
AirH"側は他の端末で確認したので故障は考えられません。
どなたか設定方法を知っていたら教えてください。
0点
2001/08/21 11:56(1年以上前)
Ws3100Rの使い心地はいかがですか?1ギガと言う事もあって
動きはスムーズですか?あと初期不良、その他故障等の噂が絶えませんが
その辺はいかがですか?もしよろしければその辺教えていただけれたら幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:260191
0点
2001/08/21 12:10(1年以上前)
フルサイズのノートにAirH"を接続するなんて珍しいですね。
>通常の64kや32kの接続ならば問題ないのですが・・・
どのような接続で問題がでてくるのですか?
よければもう少し詳しく教えてもらえませんか?
書込番号:260212
0点
2001/08/21 15:06(1年以上前)
AirH"とのことなのでフレックスチェンジ方式でつながらないってことだと思うんですが、アクセスポイントの電話番号のあとに##7つけてますか?
書込番号:260360
0点
2001/08/21 15:14(1年以上前)
あとはWindows2000でつながらない場合はDNSの設定を「ISPによるDNSアドレスの自動割り当て」に変更する。
書込番号:260365
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







