WinBook WV2150 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.5GHz メモリ容量:0.128GB ビデオチップ:SiS M630 OS:Windows XP Home 重量:2.7kg WinBook WV2150のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WV2150の価格比較
  • WinBook WV2150のスペック・仕様
  • WinBook WV2150のレビュー
  • WinBook WV2150のクチコミ
  • WinBook WV2150の画像・動画
  • WinBook WV2150のピックアップリスト
  • WinBook WV2150のオークション

WinBook WV2150SOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月24日

  • WinBook WV2150の価格比較
  • WinBook WV2150のスペック・仕様
  • WinBook WV2150のレビュー
  • WinBook WV2150のクチコミ
  • WinBook WV2150の画像・動画
  • WinBook WV2150のピックアップリスト
  • WinBook WV2150のオークション

WinBook WV2150 のクチコミ掲示板

(116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WV2150」のクチコミ掲示板に
WinBook WV2150を新規書き込みWinBook WV2150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

修理見積もりについて

2003/05/28 10:51(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150

スレ主 らじばか10年さん

修理見積もりに以前のノート出したら、見積もりだけでも15,000円すると言われました。なんでも4時間つけっぱなしで見るからと。でも、高すぎですよね。

書込番号:1616879

ナイスクチコミ!0


返信する
みやいさんさん

2003/05/28 12:23(1年以上前)

2度とソーテックの商品は買わないことをお勧めします

書込番号:1617032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/05/28 13:11(1年以上前)

実際に修理したら、その15,000円は修理金額から差し引いてくれるのかな。そうだとしたら、多少は理解できます。
(あくまでも、多少、ですけど。)

書込番号:1617133

ナイスクチコミ!0


日進月歩は、、、さん

2003/05/30 00:56(1年以上前)

ほとんどのメーカーではパソコンの修理は、不具合箇所をすべて直してから見積もるという話を聞いたことがあります。IBMはあらかじめ固定で決まっているらしいけど、、、
実際にHDDの初期化するなどの作業が入れば請求されることがあるとか。。。
まあ〜作業を伴っているから見積もりでも有償になるのは仕方ないのでは?家電と違うから。。。

書込番号:1621843

ナイスクチコミ!0


ランドマークさん

2003/05/30 10:32(1年以上前)

見積もりだけで15,000円とは暴力的ですね。
修理代が15,000円なら理解できるが・・・
SOTECも懲りないなー

書込番号:1622603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/06/08 03:14(1年以上前)

見積額を電話で聞いて、その場で修理を依頼すれば、
見積額は修理金額に含まれるはずです。

少なくとも以前はそうでした。

書込番号:1650781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150

スレ主 ぷにぷにだまさん

市川横丁さん、ありがとうございます。試してみます。
ところで購入した当時、市川横丁さんはテープで止めてるのを見て、どう思われました?

書込番号:1613498

ナイスクチコミ!0


返信する
かるびぃさん

2003/05/27 09:10(1年以上前)

おはようございます。

私もWV2150ユーザーです。
輝きシートを店頭で見たとき時にはテープで張ってるなんて思いませんでした。自宅に帰って梱包開封して最初はびっくり(^_^.)
もの珍しさで最初はそのまま会社用PCとして使ってましたけど
光を反射するやらで目が疲れたので結局3日目くらいでダウン。。。
液晶は輝かない方が目によいのでしょうかね・・・?
というわけで、私の場合には取り外し可能なシートで結果オーライ
ってとこです。

書込番号:1613713

ナイスクチコミ!0


市川横丁さん

2003/05/27 10:36(1年以上前)

私が所持しているのはWL2120の方ですが、毎日の様に持ち歩いているので(しかも満員電車の中)キーボードと液晶が当たって、はじめのうちは跡が付く程度だったのがそのうち拭いても消えないようになってきたので、市販のシートを買ってきて取り付けました。
静電気みたいなもので張り付くタイプでテープ不要なのですが、1回で綺麗に貼れずにはがしたときに埃が付いてしまい、[1613481]の方法で綺麗にしました。

>テープで止めてるのを見て、どう思われました?

テープ以外の方法で留めることを考えると、
1、☆満天の星★ さん [1610342]が書き込んでいるような方法
2、私の使用しているシートのようにシート全体で貼り付ける方法
3、いっそのことグレア処理された液晶にする
などが考えられますが、
1、部品・製造工程が増えるためコストがかかる。
2、空気が入らないように貼るのに非常に手間がかかる為コストがかかる。
3、やっぱりコストがかかる。

シールで貼り付ける方法が、この価格に合った方法だと思います。
どうしても気になるなら剥がすか市販のシートを買ってくるのがいいと思います。
市販のもシールで貼り付けるタイプが多いので買うときは気をつけてください。

書込番号:1613863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

素朴な質問です

2003/05/26 02:08(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150

スレ主 ぷにぷにだまさん

先日購入したのですが、「輝きシート」ってディスプレイの隅をテープで止めただけの、あのちゃちなシートの事ですか?
新品購入時に保護してるさまざまな保護材と同じで、液晶を保護してる物かと思って外したら、ピカってない従来のディスプレイでした。
他の大手の製品のピカピカ画面も、従来の液晶画面に、この様なシートをテープで止めてるのでしょうか?
それともソーテックだけ?
ちょっとびっくりです。

書込番号:1610214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/26 02:16(1年以上前)

SOTECならではのSOTECらしいサービスですね(笑)
通常の光沢液晶パネルはシートを上から貼ったものではなく、
組み込みされているパネルです。

書込番号:1610225

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷにぷにだまさん

2003/05/26 02:46(1年以上前)

ありがとうございます。
では、透明のテープで止めてるのはソーテックだけで、大手の製品は着脱可能だけど、しっかり止め具のような物でくっつけるのでしょうか?
だとしたら、ソーテックってあまりに幼稚すぎる!!
それに、1度外したことで、再度取り付けたら画面との間に静電気によるホコリが挟まって、、、、。
なんか悲しいな〜。

書込番号:1610284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/26 03:39(1年以上前)

取り外しも出来ませんよ、通常のグレア液晶パネルは。
以前の名機でVAIO−XRなどは手動で嵌め込み出来る仕様
だったけど・・・
SOTECのはシートはおまけで、もともと液晶パネルそのものは
悪いパーツじゃないようですから、いいのでは?

書込番号:1610342

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷにぷにだまさん

2003/05/26 04:26(1年以上前)

ありがとうございます。
なんとなく安心いたしました。
この2〜3年仕事が忙しくて、PCに関して新しいし情報もなく、急に購入したもので困惑した次第です。
ところで、ピカピカ画面は一時的な流行なんですか?
それとも新たに開発され今後の潮流になるものなんでしょうか?

書込番号:1610379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/26 04:48(1年以上前)

一回りすれば人間飽きがきますから、通常のTFT液晶パネルも
頑張ると思います。
ちなみに過去にラスタービュー液晶の日立の初期のノートを買い
ましたけど、以後はテカテカ液晶パネルに惹かれません・・・

書込番号:1610393

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/26 07:06(1年以上前)

ソーテックはコストの問題で「輝きシート」です
現在はやりの光沢系の液晶じゃないと売れないから作り続けるでしょう
バイオがシュアを落としたのは光沢系を出さなかったからですから。

(reo-310でした)

書込番号:1610477

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷにぷにだまさん

2003/05/26 20:06(1年以上前)

満天の星さん、reo-310さん、貴重なご意見ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:1611950

ナイスクチコミ!0


市川横丁さん

2003/05/27 03:44(1年以上前)

>画面との間に静電気によるホコリが挟まって、、、、。

液晶についている埃はセロハンテープ等でペタペタやれば取れます。
シートは石鹸水(シャンプー等)で洗えば綺麗になりますよ。でも四隅のテープはダメになるだろうから付け直さないとだめかな?
承知しているでしょうが、やるときは自己責任でお願いします。

書込番号:1613481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンの選び方

2003/05/25 21:32(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150

スレ主 ひでまる君さん

突然なんですけど、仕事でノートパソコンがどうしても必要になりました。
ざっと見た感じ、ソーテックの2150が安いかなーと思ったんで今、買おうか迷っているのですが、他に、安くておすすめのノートパソコンはありますか?
仕事上しか使わないので、画面がある程度大きくて、ワード、エクセルがあれば特別問題ないのですが・・?どなたかアドバイスお願い致します。

書込番号:1609074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/25 21:37(1年以上前)

解像度はどれくらいあればよいですか?
また、ほかに何か作業しますか?ワープロ程度なら、安いので十分です。

書込番号:1609094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/25 21:38(1年以上前)

あと、持ち歩くなら、バッテリーのことも考えて、セントリノかM-P3で。

書込番号:1609098

ナイスクチコミ!0


MR.Hさん

2003/05/25 21:47(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/pg/kakaku/prdsearch/wpcarena/notebook.asp
他にも候補が決まったら教えてね。

書込番号:1609148

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでまる君さん

2003/05/25 21:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。メールを書いたり、文書を作成する程度ですので、解像度などは、あまり気にしないです。たしかに、バッテリーは、長持ちした方がいいかも・・。あの、セントリノとM-P3っていいのは、商品名なのでしょうか?メーカー?素人ですいません。店頭に売ってますか?いくらぐらいなんでしょうか?

書込番号:1609153

ナイスクチコミ!0


特急かもしかさん

2003/05/30 06:08(1年以上前)

購入する際は「リスク」も考慮して選択してください。
仕事で使うとの事なので・・・信頼性を優先したほうが
よいのでは。

書込番号:1622260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アプリケーションエラー

2003/05/21 13:25(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150

スレ主 かるびぃさん

みなさんこんにちは。
3月くらいにWV2150Cを購入して現在まで使用してるのですが、
突然電源が切れて再起動する現象が既に5回程発生しています。
いろんなソフトをインストールせい?もあるかと思いますが、
箱から開封して工場出荷の状態でも1回発生しました。
これはOSであるWinXPのせい?なのでしょうか。

あと、アウトルックが頻繁に落ちるので原因をみてみようと
標準ソフトのDrワトソン先生を起動して履歴をみてみたら
PC購入前に下記のエラーが発生していました。
このエラーは現在まででトータル20回発生しています。
何か解決策はないものでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにOS及びOFFICEはUPDEATEで最新の状態です。

アプリケーション: C:\WINDOWS\Explorer.EXE (pid=1304)
発生時間: 2003/01/22 @ 18:41:07.344
例外番号: 80000007

書込番号:1596265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/21 13:32(1年以上前)

>これはOSであるWinXPのせい?

違います。XPは基本的に1ヶ月ぐらいは再起動しなくても使えます。もちろんつけっぱなしの1ヶ月ぐらいね。

アプリケーションエラーってメモリの不良でもおこることあるけどね。一応メモリテストしてみましたか?

書込番号:1596275

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/05/21 13:39(1年以上前)

エクスプローラ(アウトルック)が落ちる原因はよくあるコレかもしれませんので、パッチをインストールしてみてください。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436752

書込番号:1596289

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/21 13:46(1年以上前)

マイクロソフトのこのページで製品とキーワード(この場合は例外番号)を入力すると対応策が出てきます。便利です。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=fh;JA;KBHOWTO

書込番号:1596301

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/21 14:01(1年以上前)

OS関係の不具合はハードの故障よりプログラムのバグの原因が多いね
エクスプローラーエラーなら、agfa さん教えているサイトから修正パッチを当てると直ります。

(reo-310でした)

書込番号:1596328

ナイスクチコミ!0


スレ主 かるびぃさん

2003/05/21 23:16(1年以上前)

agfaさんreo-310さん情報ありがとうございました。
ひとまずお教え頂いたサイトよりQ329692_WXP_SP2_x86_JPN.exeを
ダウンロードしてインストールしてみました。
しばらく様子をみてみます。

書込番号:1597646

ナイスクチコミ!0


スレ主 かるびぃさん

2003/05/21 23:23(1年以上前)

て2くんさんへ

>一応メモリテストしてみましたか?

メモリテストってどうやってやるのか方法がわかりません。
どこかのサイトにメモリチェックソフトとかあるのでしょうか?


書込番号:1597675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/22 03:50(1年以上前)

とりあえず誘導はしないけどmemtest86です
検索習慣をつけるためにも固有名詞を使ってあげてください<皆様

書込番号:1598316

ナイスクチコミ!0


ソーテック愛好家2さん

2003/05/24 11:33(1年以上前)

いきなりの電源リブートは経験あります。

WindowsXPのクリーンインストールからやり直しましたが
効果は無く、どうもハードが原因みたいでした。
起動後20分くらいで暴走することが多かったので熱暴走を
真っ先に疑い、冷却ファン周辺の掃除、メモリー抜き差しな
どをやってみたら、ひとまず直りました。

書込番号:1604207

ナイスクチコミ!0


スレ主 かるびぃさん

2003/05/26 23:54(1年以上前)

ソーテック愛好家2 さん

冷却ファン周りのお掃除にメモリの抜き差し大変そう・・・^_^;
でも効果あるのでしたら試して見る価値大ですね。
なぜだか原因は分かりませんが、電源落ち今はないみたいです。
そうそう、インターネットエクスプローラのエラーはパッチファイルを
あてたら解消されました。
皆さん貴重な情報ありがとうございました。m(__)m
それにOUTLOOKのエラーは単純にOSとアプリ
の相性が悪かった様です。Ver2000からVer2002に乗り換えたら不具合が
ぴったり止まりました。。。(^_^)
MSに・・・(-_-;)

書込番号:1612895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

U380C4のLANボートのメーカー

2003/05/07 14:09(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150

最近中古でWINBOOK U380C4を買ってしまいました、リカバリCDは付いていないので、DOSを使って何とかWIN98の画面を出せた状態ですが、LANの設定はメーカーが分からないので全然進めません、誰が助けて頂けますか?

書込番号:1556827

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/05/07 16:14(1年以上前)

XPとかMeだったらいきなりドライバ拾ってくれそうだけどねえ…

チップセットは440MX-100だからインテルのLANドライバなんかどうだろう。

書込番号:1557002

ナイスクチコミ!0


あきらめがかんじん!さん

2003/05/08 00:59(1年以上前)

この機種はWindows2000proのはずですよ!

書込番号:1558439

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/05/08 09:04(1年以上前)

本来はOSがwin2000だってのはわかるんですけどね。
tozanさんは中古で買って、リカバリCDを持って無いので悩んでいるわけで…
多分、win2000のOSを持っていれば、ドライバはいける…かな? でも、これはXPやMeを入れたときとあわせて微妙。
SOTECはドライバを別途公開していないようだし。

書込番号:1558909

ナイスクチコミ!0


スレ主 tozanさん

2003/05/08 23:43(1年以上前)

agfaさん有難う御座います。実はこのマシンを中国語用に使おうとしていますがWINDOWS98のchinese versionを持っていますので、何が使えそうなDriverはないでしょうか?先ほどからwindows2000 test versionをInstallしています。上手く行けましたら、また報告します。

書込番号:1560765

ナイスクチコミ!0


lumさん
クチコミ投稿数:40件

2003/05/10 15:16(1年以上前)

SandraのPCI Informationで分かりませんか?

書込番号:1564923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinBook WV2150」のクチコミ掲示板に
WinBook WV2150を新規書き込みWinBook WV2150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WV2150
SOTEC

WinBook WV2150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月24日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング