WinBook WV2150 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.5GHz メモリ容量:0.128GB ビデオチップ:SiS M630 OS:Windows XP Home 重量:2.7kg WinBook WV2150のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WV2150の価格比較
  • WinBook WV2150のスペック・仕様
  • WinBook WV2150のレビュー
  • WinBook WV2150のクチコミ
  • WinBook WV2150の画像・動画
  • WinBook WV2150のピックアップリスト
  • WinBook WV2150のオークション

WinBook WV2150SOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月24日

  • WinBook WV2150の価格比較
  • WinBook WV2150のスペック・仕様
  • WinBook WV2150のレビュー
  • WinBook WV2150のクチコミ
  • WinBook WV2150の画像・動画
  • WinBook WV2150のピックアップリスト
  • WinBook WV2150のオークション

WinBook WV2150 のクチコミ掲示板

(116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WV2150」のクチコミ掲示板に
WinBook WV2150を新規書き込みWinBook WV2150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリはどのくらいが最適ですか?

2003/06/22 01:46(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150

スレ主 MAC G4&G3さん

先日、購入しました。起動してデスクトップ画面が出てから、HDDがカリカリいい続け、カーソルが砂時計の状態が、平均して4〜5分かかります。アンチウィルスが立ち上がってくるので、そのせいかと思い、解除しましたがあまり変化を感じないでいます。
 これはメモリ不足によるものなんでしょうか?
 このマシンお使いの皆さん、使用用途はそれぞれでしょうが、どのくらい増設してますか? ちなみに、使用目的はADSL環境でもっぱらネットサーフィンだと思います。(実家の親にプレゼントして、「カリカリいってない?」と毎日電話で心配してます(笑)。)
 自分の現マシンは、デスクトップのWIN98、確かpen2の266mhz、メモリ200MBの構成でADSL環境にて、もっぱらネット使用なんですが、なんか全然こっちの方が快適に感じるんですよね……。 
 アイコン笑ってますが、心でちょっと泣いてます(笑)。
 どなたか、良きアドバイスを宜しくお願いいたします。

書込番号:1690313

ナイスクチコミ!1


返信する
aishinkakura-fugiさん

2003/06/22 01:53(1年以上前)

もう少し詳しく、お願いします。スタートアップにどんなソフトがありますか。

めもりーは関係ないと思います。

書込番号:1690330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/22 02:31(1年以上前)

XPだと256Mはメモリ欲しいですね。出来れば512Mは。
メモリが少なければしばらくはHDD動かしますけどね・・・ たしかXPは128Mでもある程度快適に動くはずですけど・・・

書込番号:1690418

ナイスクチコミ!1


違ってたらごめんさん

2003/06/22 06:54(1年以上前)

タスクマネージャで確認が良いと思います。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html

書込番号:1690639

ナイスクチコミ!1


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/22 08:21(1年以上前)

標準のまま使用しているなら128MB搭載ならXPで早く不足です
その分値段設定を安くしているから512MB増設した方がいいです
安い価格設定には裏があります。


(reo-310でした)

書込番号:1690759

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAC G4&G3さん

2003/06/22 09:01(1年以上前)

aishinkakura-fugiさん、て2くんさん、違ってたらごめんさん、早速のお答え本当に有難うございます。

 <aishinkakura-fugiさん>
 初期セットアップから現状までは以下の通りです。
・初期セットアップ後、再起動>カリカリ4〜5分>再起動>同現象>ノートンが自動起動するので、常駐解除(タスクバーの黄色いアイコンに×だったか、アイコン自体が消えました。今、手元に無いのでどちらかです)>タスクバーにはXP標準と思われるもののみ。msconfig確認(怪しそうなスタートアップはなさそう。根拠はないですが)>同現象>おまけの各社IP接続ソフトなどを「アプリの追加と削除」から削除>同現象>とりあえず一時的にネット接続し、IEの重要なアップデートのみダウンロード&インストール>CPUモニタのフリーソフトをダウンロード(使用率がすぐ10〜20%になるようです)>同現象

というところです。後はご判断にどのような情報が必要かお伝え下さい。


(て2くんさん>
 昔、「win95機には標準で16MB搭載で、実際にMSオフィス使うなら最低32MB」って言われてましたが、XPの現在でもその値が約10倍になっただけといったところでしょうか。このマシンは増設スロットが1基あるようなので、予算から考えても256MBあたりを増設し、計384MBくらいが妥当でしょうか。


<違ってたらごめんさん>
 上記のようにCPUモニタソフトをダウンロードしなくても標準で管理できるんですね! ハイパーリンク先をざっとみてみましたが、けっこう強力ですね。来週、実家に帰るのでそれまでに勉強しておこうと思います。

 
 98に比べ格段にOSが発達し多機能になった分(当たり前ですが)、標準実装メモリも100M台になってるわけですね。どちらにしても最低128MBくらいは増設した方がいいかなと、ノート購入前から思ってはいました。
 今週中にメモリ容量を決断し、実家に持っていこうと考えています。

 それまでに何か確認事項、アドバイス等ありましたが、また宜しくお願いいたします。

書込番号:1690808

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAC G4&G3さん

2003/06/22 09:15(1年以上前)

reo-310さん、おはようございます!
 時間差で返信別になってしまいました。
 
 512MBですか…
 
 自宅のMAC(G3 233mhz…… これも古い(笑))も600MB近く増設してるので、本音だとWINでもそのくらいほしいんですけどね。
 ただ512MBって、なんか漠然と高いなと思ってまして…。
 
 16MBが1万円以上してた頃に、ヒーヒーいいながらMACのメモリ増設してたので、その頃に比べれば格段に安くていいんですけどね。
 でもなんか、欲がでてきてしまいました。reo-310さんのせいです!(笑)

 ご返答、ありがとうございました。

書込番号:1690826

ナイスクチコミ!1


aishinkakura-fugiさん

2003/06/22 14:17(1年以上前)

起動時間が4,5分と言うのは異常です、メモリーの増設でも改善されないと思います。
実家でご両親がネットを楽しむくらいなら今のままでけっこうだとおもいます、この先発展的になられましたら、それに合わせてと言う、ご予定でよかろうかとおもいます。

さて技術的なことになります。
大きな原因がみあたらないようでしたらこれをお試しください。

[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から devmgmt.msc を起動します。
IDE ATA/ATAPI コントローラを展開し、[プライマリ IDE チャネル] をダブルクリックします。
[詳細設定] タブをクリックし、デバイスの種類が「自動検出」になっており、変更可能なものを「なし」に変更します。
[セカンダリ IDE チャネル] についても同様の手順を実行します。

対策はまだ沢山ございます、が
先日ご購入とあります、思い切ってリカバリィーをされてはどうでしょうか。メーカーインストールに不備があったとも思われます。
もしそうなら、今後何をしても無意味なわけですから、
お試しになる価値は大です。

書込番号:1691506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/22 15:42(1年以上前)

>win95機には標準で16MB搭載で、実際にMSオフィス使うなら最低32MB」って言われてましたが、

たしかWin95は最低が8Mだったんですよね・・・
それから、16Mにいつのまにか増えて・・・ ME以降に発売されたOSから急に快適に動作する環境と言うことでかなりスペックがあがったんですよね・・・

起動したときにタスクマネージャーでどれぐらいメモリを使ってるかみてみるのもいいでしょう・・・
そうするとかなり使ってると思いますが・・・
ちなみに、XPは起動後したように見えてもまだ起動していませんので・・・ 完全に起動終わるのにしばらく時間がかかりますので・・・ そのためにHDDは起動後もしばらくは動きます。起動後もしばらく動くのはOSの仕様ですから仕方がないですけどね・・・

書込番号:1691729

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAC G4&G3さん

2003/06/23 01:28(1年以上前)

aishinkakura-fugiさん、て2くんさん、ご返答有難うございます。

 そうですね、最終的にはサクッと再セットアップがいいかも知れないですね。起動FDとかいらないでシンプルにできそうですし。

 後、どこかでセレロンのXPデスクトップとか、同機種のノートの展示機でもさわって、再起動後の状態を比較してみようかと思います。

 これまでのアドバイスをまとめた上での予定は、

1.とりあえず256以上のメモリ増設
だめなら、
2.devmgmt.msc起動
思い切って、
3.再セットアップ

と実行してみようかと思います。

来週にでも、結果報告いたしますね。

*SOTECの電話サポートはつながらないで毎回100円くらいを無駄にし、オンラインでは登録書を送付してから1ヶ月程たってからじゃないとID発行されずに利用できない(方法ありましたっけ?)という状態でしたので、ほんとに皆さんのアドバイスは勉強になりました。

また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:1693779

ナイスクチコミ!1


ユーザーですけど。さん

2003/06/23 02:52(1年以上前)

MAC G4&G3さん、私もこのWV2150のユーザーです。
砂時計の状態が4分、5分というのは正常です。
私もそれぐらいかかりますから。4月の終わりに購入して
最初は我慢して使っていましたが、先日メモリを256MB増設しました。
グリーンハウスのものです。すると、不思議なほどに快適です。
砂時計の時間も数秒から10秒ぐらい。驚くほどの効果です。
同機種を使っている私が言うんですから間違いありません。

よかったらいくらで購入されたか教えてください。
わたしは94000円。税別です。

書込番号:1693964

ナイスクチコミ!1


バイソン@宇治さん

2003/06/23 23:08(1年以上前)

今年の5月31日(土)に京都府宇治市のM電化で購入しました。
99000円(税込み)ですが、10%に当たる9900円分のポイントが付きましたので、実質89100円で買えました。
当初から、メモリー不足が心配だったのですが、とりあえず3週間いました。しかしやはり遅かったので、6月21日(土)にM電化で、メルコ社製の256Mのメモリー(9700円、税込み)を購入し増設しました。従って128+256=384Mです。
格段に、早くなって満足しています。以上、参考まで・・・。

書込番号:1696220

ナイスクチコミ!1


MAC G4&G3さん

2003/07/03 12:18(1年以上前)

アドバイスを頂いたみなさん,報告遅れて申し訳ありません.

最終的に秋葉原にて相性保障付のバルクメモリ256MBを購入し,取り付けました.ノートのメモリ増設は初めてだったので,けっこうびびりましたが,認識してくれました.

結果,砂時計状態は,確かに10数秒くらいにおさまり,フリーのCPUモニタソフトで確認してみると,増設前の使用残りがいつも10%だったのに対して,増設後は,40〜50%くらいで落ち着くようになりました.

みなさん,いろいろ多方面からアドバイスいただき,本当に感謝しております.ありがとうございました.

*購入金額について
一時期,9万円を切ることがあったので様子をみていましたが,タイミングを外して買いはぐり,某オークションサイトで9万前後で購入しました.メモリは先の通り,相性保障のバルクで6500円くらいだったと思います.

書込番号:1724584

ナイスクチコミ!1


うらら222さん

2003/11/12 15:59(1年以上前)

メモリを買いたいのですが(258程度)このソーテック製のノートのメモリってほかのと形が合いませんよね?!みなさんもソーテックのオンラインで購入しているんですか?もし安くていいところがあったら教えてください。(ネット販売で)よろしくお願いします。

書込番号:2119028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルースクリーンで再起動します。2

2003/07/26 15:58(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150

スレ主 sotecは安いけど・・・さん

下の方で質問した者です。お世話になりました。書き込み番号1783778の
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=002030&MakerCD=146&Product=WinBook+WV2150&CategoryCD=0020です。
時間があまりなくてメモリの交換とかはしてないのですが、
また、普通に使っているとブルースクリーンになりました。
で、今回のエラーが前回のエラーと異なっています。
前回は、STOP:0x000000D1でしたが、
今回は、STOP:0x0000000Aです。
毎度、毎度エラーというものは異なるものなのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
また、エラーが違うということはどんなことが考えられますか?

書込番号:1798646

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 sotecは安いけど・・・さん

2003/07/26 16:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/26 16:07(1年以上前)

http://support.microsoft.com/?kbid=314063
エラーなんて、でるアドレスが異なれば、異なるときもあるけどね。
エラーの内容によりどこかが悪いってわかる。いろいろエラーがでていって、推測していくと、メモリにたどり着くと思うけど。
メモリを交換してる方がいいと、言ってるのだから、早く交換してる方がいいですよ。

書込番号:1798675

ナイスクチコミ!2


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/26 16:13(1年以上前)

まだメモリー交換してもらってないんだ?
販売店に連絡して交換してもらいな。

(reo-310でした)

書込番号:1798687

ナイスクチコミ!2


違ってたらごめんさん

2003/07/26 16:52(1年以上前)

増設したメモリをはずして、マイクロソフトのアップデートと、メーカーのホームページでのアップデートを確認して、すべて実施してみたらどうですか。
ドライバ関係の問題のように見えますが、なんだったら再セットアップして再現するかを確認するのが一番早いかも。

書込番号:1798778

ナイスクチコミ!2


スレ主 sotecは安いけど・・・さん

2003/07/26 17:40(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
この、土日で1回リカバリしてみます。
メモリも交換してもらいます。土日は無理みたいなので
来週の頭にでもラクダに電話してみます。

書込番号:1798886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2804件

2003/07/26 18:57(1年以上前)

まだ、再インストールしていなかったの。話はそれからよ。
 STOPエラーはウインドウの致命的なエラーよ。I/Oとメモリー空間を管理するOSのカーネルが傷ついているのだから、再インストールしないと直らないわよ。ごたごた言ってないでリカバリー。

>STOP:0x0000000Aです
 これはね、「実行中のプロセスまたはドライバソフトがアクセス許可の与えられていないメモリー領域にアクセスしようとした。」場合に発生するのよ。
 だからこのメッセージを信じれば、メモリーハードウエアの障害よりもそれを管理しているOS側の問題。だからまず再インストール。それでも同じ障害が発生したら、ハードウエアを疑ってみるのよ。

書込番号:1799076

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルースクリーンで再起動します。

2003/07/21 21:47(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150

スレ主 sotecは安いけど・・・さん

このソーテックのWV2150を購入して三ヶ月ぐらいたちます。
突然電源が切断されて一瞬ブルースクリーンになり、再起動するという
現象がもう10回ぐらい起きています。あまりにも頻度が多いので
エラーメッセージを控えて見ました。

A problem has been detected and Windows has been shut down to prevent damage
to your computer.

DRIVER_IRQL_NOT_LESS_ OR_EQUAL

If this is the first time you've seen this Stop error screen,
restart your computer.If this screen appears again,follow
these steps:

Check to make sure any new hardware or software is properly installed.
If this is a new installation,ask your hardware or software manufacture
for any Windows updates your might need.

If problems continue,disable or remove any newly installed hardware
or software.Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
If you need to use Safe Mode to remove or disable components,restart
your computer,press F8 to select Advanced Startup Options,and then
select Safe Mode.

Technical information:

STOP:0x000000D1(0xE36EE8E4,0x00000002,0x00000000,0xF41E3734)

SYMEVENT.SYS-Address F41E3734 base at F41D6000,DateStamp 3d51c98f

Beginning dump of physical memory
physical memory dump complete.
contact your system administrator or technical support group for furthor
assistance.

皆様に教えていただきたいのですが、このエラーは何を表しているのでしょうか?
新たに加えたパーツはメモリーだけですが、これはメモリーテストを一晩かけて
チェックしてエラーは出ませんでした。
それと新たに加えたソフトはありません。
リカバリーをした新しい状態でこの現象が発生します。
よろしくお願いします。

書込番号:1783778

ナイスクチコミ!2


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/21 22:00(1年以上前)

sotecは安いけど・・・ さんこんばんわ

windowsのダメージを防ぐため、シャットダウンしますと、訳すとなります。

増設されたメモリを外して、1枚挿しで起動させたときはどのような状態でしょうか?

また、増設メモリだけで起動させたときはどのような症状でしょうか?
増設メモリのスペックとブランド名または、チップに書いてあるロゴはどのようなマークのメモリでしょうか?

書込番号:1783855

ナイスクチコミ!2


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/21 22:24(1年以上前)

エラー表示の内容を見ると、新しく増設したメモリーかアプリケーションソフトを疑うべきですね、増設したメモリーを外して使用してみたら。

(reo-310でした)

書込番号:1783983

ナイスクチコミ!2


スレ主 sotecは安いけど・・・さん

2003/07/21 22:54(1年以上前)

あもさん、reo-310さん、いつもご苦労様です。レスありがとうございます。
この機種は標準で128MBしかメモリが付いていなかったので増設したんです。
もともと付いていたメモリはSAMUSUNGです。
新たに加えたメモリは
http://www.rakuda-net.com/detail.phtml?s=d26a426e52554aa2&pid=PH013143です。
基盤には
Green House
0306   1-1
MT 46V32MB
TG    -75C
と書いてあります。このメーカーの信頼性は低いのでしょうか?

今のところ、増設したメモリのみの起動や、最初から付いていたメモリのみでの
起動はあまりしていないので試してみます。

書込番号:1784164

ナイスクチコミ!2


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/21 23:04(1年以上前)

サードパーティ製ですから購入した販売店で交換してもらえば

書込番号:1784218

ナイスクチコミ!2


Tailmonさん

2003/07/21 23:58(1年以上前)

さしあたり、WinNT\system32の中にある(と思いました)SYMEVENT.sysファイルを、デスクトップ上にでも放り投げて、しばらく様子を見てはいかがでしょう。

書込番号:1784514

ナイスクチコミ!2


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/07/22 00:21(1年以上前)

機種は違うけど、私の場合は増設メモリーでした・・・・はずしてトライ!!

書込番号:1784631

ナイスクチコミ!2


スレ主 sotecは安いけど・・・さん

2003/07/22 01:25(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
今日はもう遅いのでやめときますが、メモリを外して最初から付いていたものだけにしたり、
増設メモリだけにしたりして少し様子を見てみます。
でも、一応メモリーテストはしてエラーなしだったんですが、
メモリーテストでエラーが出なくてもこういう不具合というものは
出るもんでしょうか?

書込番号:1784865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/22 02:02(1年以上前)

普通はそんなこと起きないでしょう。
SOTEC仕様みたいなもので特殊なことだと思って下さい。

書込番号:1784941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2804件

2003/07/22 02:07(1年以上前)

最初の英文はブルースクリーン(STOPエラー)で必ずる文句だから意味はない。パブロフの犬みたいなもの。

で、重要なのが次のエラーナンバー
>STOP:0x000000D1
これがエラーの原因をあらわします。エラーコード表によると
「不適切なアドレスを使ったドライバソフトが、ページング可能なメモリに不正にアクセスしようとしていることが原因。原因の一つにドライバソフトの不具合がある。」
要するに何らかのデバイスのドライバが不具合を起こしていると言うこと。

OSを入れなおしてみる。直らなければハードの不具合。

書込番号:1784957

ナイスクチコミ!2


スレ主 sotecは安いけど・・・さん

2003/07/22 23:07(1年以上前)

☆満天の星★さん、実はマックユーザーさん、ありがとうございます。
時間を見つけてメモリを変えたり、もう一度リカバリしたりしてみます。
直らなければハードの不具合ですか?
パソコンを起動させてから1時間以上、2から3時間でブルースクリーンに
なることが多いので熱暴走を疑っています。

書込番号:1787553

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

内臓CD

2003/07/11 20:31(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150

スレ主 nanaさん
クチコミ投稿数:13件

WV2150を使用しております,いまさらですが内臓のCD−ROMを市販のCD−RWやDVDに交換はできないのでしょうか?
SOTECに申し込んだら可能でしょうか?
メモリーは512MBにしました。

書込番号:1750581

ナイスクチコミ!2


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/07/11 20:36(1年以上前)

だったら外付けのほうがいいんでは。

書込番号:1750597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/11 20:37(1年以上前)

外付けではダメな理由がなければそっちの方がいいよ。

書込番号:1750599

ナイスクチコミ!2


スレ主 nanaさん
クチコミ投稿数:13件

2003/07/11 20:48(1年以上前)

まあそれも考えたのですが,一応「内臓CD」の交換は可能かどうかを知りたかったのです。

書込番号:1750622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/11 20:50(1年以上前)

同じベゼルとか、ドライブがはずせて、その形にあるなら、出来るよ。

SOTECにいっても無理だけどね。

書込番号:1750630

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/11 21:06(1年以上前)

nana さんこんばんわ

メーカー製PCの場合、CD-R/RWドライブの奥行きが長すぎて、PCケースに収まらないことも有りますから、ドライブベイの奥行き寸法を測ってそれから購入されたほうがよいと思います。

書込番号:1750676

ナイスクチコミ!2


スレ主 nanaさん
クチコミ投稿数:13件

2003/07/13 17:50(1年以上前)

みなさんありがとうございます
寸法を測ってみて合うのが無いか探して見ます

書込番号:1756781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/14 06:10(1年以上前)

奥行き寸法だけではなく形を見るのも重要(もちろん、細かく寸法を見る必要あり)。またドライブのネジの位置もしる必要になる場合があるよ。

書込番号:1758789

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

本日購入

2003/06/05 08:16(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150

本日これから秋葉原へ購入に行きます。(かなり悩んだけど)
使用レポートは後ほど

書込番号:1641829

ナイスクチコミ!1


返信する
花笠音頭さん

2003/06/05 12:11(1年以上前)

まだ帰ってこないんかなぁ?

書込番号:1642192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/06/05 18:06(1年以上前)

「使用レポート」ですから、いろいろと弄繰り回しての総評を投稿されるのでは?

書込番号:1642903

ナイスクチコミ!1


スレ主 本日さん

2003/06/07 09:44(1年以上前)

91800円価格表示の2店舗に行くもいずれも品切れ。
購入は、保留。

書込番号:1647886

ナイスクチコミ!1


ああ〜さん

2003/06/09 21:20(1年以上前)

ボンバーさんセコイよ。
先週91800円で店頭まで買いに行って売りきれそれは、仕方ないけど。
今週は976000円だって!
値上げはないんじゃないの。
もっと良心的な商売できないのかな。
店頭まで行って売り切れって言われたお客〔人)の気持ちも考えて!
ボンバーさん〔いくら安くてもお宅じゃもう買わないけどネ)

書込番号:1655841

ナイスクチコミ!1


本日さんへさん

2003/06/22 21:50(1年以上前)

もう買っちゃいました?
私はこの機種を親から頂いたんですけど自分の持っているパソコンの性能のほうが断然良いので処分したいのですが(親には了承を頂いてます)、良ければ91800円で買いませんか?消費税とか訳分かんない手数料を上乗せするとか言いませんから宜しければ買い取って貰えませんか?91800円なら送料はこちらで払っても構いませんからもし、検討頂けるならまずは掲示板に返信下さいm(__)m

書込番号:1692890

ナイスクチコミ!1


スレ主 本日さん

2003/06/26 15:43(1年以上前)

返事が遅れてすいません。
いろいろ迷ってWV2150Cを購入しました。

書込番号:1704260

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボード基盤。

2003/06/24 01:10(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150

スレ主 daisukecomさん

キーボードに少し飲み物がかかってしまい、いくつかキーがきかなくなりました。修理に出すと高いので、自分でなおそうかとも思うのですが、この機種のキーボード基盤のみを売っているところってあるのでしょうか?
知っている方がおられましたら、よろしくお願いします。

書込番号:1696749

ナイスクチコミ!1


返信する
shomyoさん

2003/06/24 01:25(1年以上前)

多分一般ユーザー向けに販売しているところはありません。

書込番号:1696795

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WinBook WV2150」のクチコミ掲示板に
WinBook WV2150を新規書き込みWinBook WV2150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WV2150
SOTEC

WinBook WV2150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月24日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング