このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2008年8月13日 09:02 | |
| 48 | 23 | 2007年8月15日 08:12 | |
| 2 | 0 | 2007年2月5日 02:53 | |
| 4 | 1 | 2004年9月24日 16:59 | |
| 0 | 5 | 2004年8月23日 23:58 | |
| 6 | 2 | 2004年7月15日 15:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
発売後、すぐに購入しました。前評判で、ソーテックはよく壊れるって聞いてましたが、3年くらいまったく異常なく、結構い〜じゃんって思ってました。が、ある日突然電源が入らなくなりました。何度もボタン押してると動くこともありましたが、とうとうまったく反応しなくなりました。運よく家電量販店で5年間保証付けていたので、無料修理になりお金は一円も払わなくてすみました。ソーテックの修理明細見てびっくりしたのは、CPUとマザーボードを交換し、電源コネクターか何かも交換したとかしないとか書いてありました。修理代金約8万円!ぞっとしましたが、まあ何とか動くので喜んで使っていたら、、また半年後電源が入らなくなり入院。今度もマザーボード交換したようでした。よく壊れるので何とかならないかと素人考えで、パソコンクーラー(単なる風を送るファン)を買ってCPU部を冷やして使ってたら、その後まったく問題なく今も子供たちがバンバン使ってます。いずれにしても、ノートは故障しやすいと聞きますが、今までデスクトップ2台、ノート5台買ったけど、これほどよく壊れたメーカーの商品を私は知りません。
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
見積り価格が6万円だって。ふざけるな!
まだ一年半しか使ってない。
たぶん電源コネクタに欠陥アリ。二つ前の「夏子123サン」は正しい。
現在、PC STATIONシリーズに電源コネクタ部分に欠陥があり、無償修理をしてますが、きっとノートPCもそうだろ。
こりゃ、リコールすべきだ!
2点
2004/10/06 07:38(1年以上前)
壊れるようなものを売りつけておいて、修理費用が6万円だなんて
詐欺まがいというより、詐欺そのものではないでしょうか!
書込番号:3354134
2点
現物確認せずに同意の投稿が出来るのはいったいどうして?
書込番号:3354548
2点
2004/10/06 11:43(1年以上前)
真夏のサンタ さん、こんにちは。
修理費用だけでなく、修理内容も書き込んでいただけませんか。
見積り来ているのであれば、部品交換とか作業費用とか項目があるでしょうから。
昔enote使ってて、ブルーバックの嵐に悩まされました。
98SE,NT4.0,Me,2000,XPの全OSで現象確認できたので、チェックリストつけて修理に出したらMB無償交換でした(^^)v
書込番号:3354600
2点
2004/10/06 12:44(1年以上前)
かっぱ巻さんへ
そう言われば確かにごもっともです。
裁判の陪審員では、ありませんので同じユーザーとしてなるべく応援してあげようと言う趣旨です。
お気を悪くなされないようにしてください。
書込番号:3354736
2点
別に気を悪くはしていませんよ。
実は真夏のサンタさんがご友人で実際に見ているとか、ご自身も同じ目にあった、と言うのでもなければ書けないような内容でしたのでお聞きしたのです。
書込番号:3354796
2点
私のも最近壊れました。(昨年三月購入)
症状は本体のコネクター部分をちょっとでもいじると電源落ちます。
MBに取り付けてあるコネクター部分がガタついてますのでMB交換かな?
タッチパネルの左ボタンも(ここは2回目)
左スピーカーも音でないし
もうソーテックは買わないと思いつつ安いから買おうかなと思ってたら
HPのパソコンが安いのでそっちかいます^−^
書込番号:3356129
2点
2004/10/08 00:25(1年以上前)
皆様、レスありがとうございます。
もうトップの8つに入ってないので、レスしてくださる方がいるか?
心配でした。
6万と言われたので、「修理をしないで返してくれ」と電話で言って
おりました。
実は6万と言った量販店の店員にも腹が立ちました。
電話が来た時、「高すぎる」と私が言うと、
「そうですね、SOTECならあと数万出せば新品が買えますからね」と。
SOTECのクレームが多いこと知っていたかのような発言です(100%事実)
今日の昼間にメーカーから戻ってきたと携帯に連絡が入ったので、
仕事帰りの閉店間際に西郷サンの銅像近くの量販店に取りに行ってきました
ノートPCの中にあった紙には、
原因・・・MAIN BOARD故障の為。
修理内容・・・MAIN BOARD交換と書いてありました。
787Bさん、この機種は絶対に欠陥品です。間違いないです。
ノートもリコール対象になってもらわないと。
書込番号:3360454
2点
自分に津要の良い想像での決めつけの範囲を出てない。
PC STATIONとWinBookに部品の共通性はあまり考えにくい。
修理見積価格と製品価格に差がないと店員が指摘すると、クレームが多いと判定する理屈が解からない。
主張するのは悪いことではないけど、説明不足だったり知識不足と推測できるような主張は止めた方が良いです。
書込番号:3360994
2点
2004/10/08 08:54(1年以上前)
電源コネクタ周りが怪しいのであれば、だめもとでばらして確認してみては?
(あくまでも自己責任ですが。)
半田割れであれば目で確認できますので、半田ごて一本で直ります。
出来なければ、家電製品の修理屋さんに持ち込んでみてはどうでしょう。
MB交換<いまは不良箇所修理はしないと思いますので、アセンブリ交換になっているんでしょうね。
書込番号:3361164
2点
このPCってHDD交換やドライブ外すのは簡単なのだがそこからが大変なんだよね・・・
誰かバラバラにした人いないかな?
書込番号:3362216
2点
2004/10/10 01:35(1年以上前)
はじめまして
ノートパソコンの場合、M/Bの交換になる場合がほとんどで構造上チップがボードに載っているので仕方がないことだと思います。
量販店とメーカー直の対応だと金額が違うこともあるので、やってみるのも手だと思いますよ。。。
ソーテックじゃないけどほかのメーカーの修理でメーカーで見積もりを取ったらかなり安くなったので・・・
書込番号:3367948
2点
>主張するのは悪いことではないけど、説明不足だったり知識不足と推測できるような主張は止めた方が良いです。
他人のあら探して無意味な屁理屈だけの書き込みも止めた方が良いです。
書込番号:3368125
2点
2004/10/11 18:44(1年以上前)
ネットで探したパソコン修理屋に持ち込んで来ました。
あと2〜3日で見積り結果の連絡が入ります。
書込番号:3374439
2点
2004/10/19 00:47(1年以上前)
私の使っていたものも同じように壊れてしまいました。購入してから悲しいかな2回目です。SOTECのサポートに電話したら(つながるまでだいぶかかりましたが・・・)「保証期間が過ぎているので有料修理。」と当然の答えが返ってきました。保証期間も過ぎてしまったのなら「自分で修理しよう。」と思い分解修理しました。裏ブタを開けてみると思ったとおりロジックボードに直接付けされたDCジャックが割れたように壊れていました。同じような部品は秋葉原まで行けば見つかりそうかなと思いましたが、電車賃使って行くのも馬鹿らしいしので、ロジックボードに直接リード線を半田付けしました。また、手持ちのDCジャックがACアダプターにピッタリあったので外付けDCジャックにして使っています。かっこ悪いけど、これで耐久性はSOTEC以上と自負しています。今までいろいろなパソコンを使いましたが、半年ぐらいでDCジャックが粉々になったのは初めてです。あくまで、推論ですが私が思うにはDCジャックの強度不足と思います。差込が甘くなったものは過去にもありましたが、1年半ぐらいで同じ箇所が2回も壊れたのは初めてです。そのほかの部分は安くていいパソコンだと思っているのでとっても残念です。
書込番号:3400256
2点
2004/10/20 00:36(1年以上前)
昨日、やっと埼玉県内にある修理屋から連絡が入りました。
やはり金額が高く、42,000円とのことです。
ここは開けても作業しなければ、料金が発生しないので持込ました。
今週中に修理する?orしない?の結論を出さなければならないので
頭が痛いです。かなり諦めモード入ってきました。
自分にもメダチャンさんのように自ら修理できるスキルがあれば
よかったのですが・・・
書込番号:3403603
2点
私も故障して、現在、Sotecに出しているところです。
(返答待ちの状態)
メーカー直の問い合わせでは、どういう修理になり、
幾らかかるかは、現物を見た上で返事するとの事で、
(ある意味、尤もな発言ではあるが・・・)
とりあえず修理受付し、その見積もりの上で、その先の
修理(たとえばMB交換とか)をするか決めてくれとのことです。
で、状態確認だけして、見積もりをして、高過ぎて修理しなかった
場合、幾らなの?と聞いた所、1万五千円と言われました。
因みに、話の中で、Sotecの社員が言っていたのは、MB交換だと
私のとは違う、他の機種では、4万五千円と言っていました。
でも、ここのを読むと、6万円とかの見積もりがあるようで、
どんな見積もりがくるのか楽しみです。
書込番号:4223534
2点
はじめまして、私のPCも皆さん同様に電源が入らなくなり購入した量販店を通して修理に出しています。購入してからちょうど2年です。その間何度も電源が入りにくい症状はありましたが、30秒〜1分ぐらい電源スイッチを押しつづけていると起動していましたが、いよいよ電源が入らなくなりました。DCジャックには異状はなく電源スイッチの接点不良か何かだと思うのですが・・・先週一度見積もりが出たのですが、昨日になり修理に出した店から連絡がありメーカーからキーボード交換の追加の見積もり2万円追加のFAXが届いたそうです。
皆さんにお聞きしたいのですが、ノートPCのマザーボード交換の際にはキーボードは必ず交換しなければいけないのでしょうか?故障するまでにキーボードには何の不具合も有りませんでした。
それに、一度見積りを出していながら後日になって追加をしてくることにも疑問があります。お店にはキーボードには異状は無かったから今まで付いていた物を使ってくれと伝言しておくように依頼したのですが、ノートPCの構造を良く知らないもので・・・
書込番号:4630362
2点
はじめまして、やっぱりこの機種の苦情あったのですね。私のPCはちょうど1年前皆さんと同様電源が入らなくなり、まずはACアダプターかなと思いACアダプターを購入しましたが、アダプターをつけなおして30分後全く電源が入らなくなり、量販店を通して修理に出してました。コンポドライブの開閉も悪く一緒に修理となりました。
修理費用は約55000円くらいだったと記憶しています。私の場合は量販店の保証に入っていましたのでこの55000円は支払わずにすみましたが、電源が入らなかったりしていたことから、内蔵バッテリーが消耗していまして、この分は実費請求されました。
ヤフオク等で観察していましたが、今週全く同じ症状のジャンク品が出品されていました。
私の思いとしてはリコール対象商品にすべきものではないかと感じています。
(注 私が購入した量販店の保証はバッテリー、ACアダプターは保証対象外)
書込番号:4734772
2点
前回マザーボードを交換したことを書きましたが、その後4ヶ月間に2回もマザーボードを交換することになりました。
いずれも症状は同じ症状です。
販売店の保証で現金支出はありませんが、とっくに修理費用の方が購入価格を上回ってしまいました。
sotecはまともな部品で修理しているのか疑問がわいてきました。
書込番号:6494914
2点
スレの内容とは関係ないですが、SOTECさんは、ONKYOさんに小会社化されたようですね。
書込番号:6495162
2点
前回も書きましたが、昨日4回目の修理にだしました。
症状から今回もマザーボードの交換になると思いますが、まともな部品を使って修理をしているのか疑問に思います。
今回初めて、SOTECのサポートセンターに電話をすることになりましたが、夕方は1回も電話がつながることはありませんでした。やっと休みをとり、朝9時30分のサポート開始時間にあわせ電話しやっとサポートの方と電話のやりとりを行うことができました。
悪い印象はありませんでしたが、技術的な知識等が不足しているように感じました。
量販店の保証に入っていますので、早速量販店に持っていきましたが、4回目の修理とのことであり、店員さんは平謝りの状態でした。
今回の修理費用を考えると、このパソコンが2台購入できることになりますが、量販店の保険会社泣かせの製品であったと思います。
他の会社のPCの修理状況についてついでに聞きましたが、よく価格COMで評判の悪い機種が修理が極端に多いとのことでした。
書込番号:6642474
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
パソコンでの動画をビデオにダビングしたいのですが何か良い方法はないでしょうか?ビデオにS端子はついていない為、どうやってビデオと接続すれば良いのでしょうか?音声についてはヘッドホン端子から変換してビデオと接続する事ができました。
2点
これを使ってみては、出来ると保障しませんが。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5c27v.html
書込番号:3307476
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
このPCの充電池ですが、こんなに悪いとは思いませんでした。
15年3月に購入したのですが先日突然充電地がアウトになりました。環境としては、普段はほとんど充電池は使わずAC100Vで利用していますが充電池はPCにつけっ放しです。先日10分位充電池で利用していたところ突然切れたのです。その後は全く充電しません。メーカーに電話したところ(例によって繋がりすららかったがしつこく電話した)無料で交換してくれました。これって使用方法が悪いのですか、それとも欠陥なのですかね。皆さんはどうなのですか教えてください。
0点
2004/01/01 00:35(1年以上前)
あけましておめでとうございます。
すぐにダメになるのもあるみたいですね!
普通は、ダメになっても交換はしないものです。
ラッキー!!
書込番号:2293101
0点
2004/01/01 04:52(1年以上前)
>普通は、ダメになっても交換はしないものです。
バッテリーは消耗品扱いにしているメーカーが多く、保証期間内にだめになってもサポート対象にならない事が多いです。
意外と今年はついてるかも?
書込番号:2293474
0点
2004/01/01 10:56(1年以上前)
やったーラッキー!!
あっ、遅れました。皆様あけましておめでとうございます。
でも皆さんの充電池こんなに早くだめになります。
使い方が悪いんですかね。リチウムイオン充電池はニカド充電池と違ってメモリ効果がなく最後まで利用できるとホームページで見たのですが、やはり使用しないときは外して保管いたほうが良いのですかね。
参考http://cmcseven.hp.infoseek.co.jp/LITHUM_1.htm
最後に皆様のご多幸をお祈り致します。
書込番号:2293783
0点
2004/01/01 20:29(1年以上前)
>でも皆さんの充電池こんなに早くだめになります
あちこち掲示板みてると、SOTECに限らず1年くらいでバッテリーがだめになってる話は時々聞きますね。バッテリリフレッシュしてちょっとは回復することもあるようですが、あくまで消耗品ですからねぇ。。。
某社某PCでバッテリーがひび割れするっていうのはさすがにどうかと思いましたが。
書込番号:2294983
0点
2004/08/23 23:58(1年以上前)
私のバッテリーも1年3ヶ月で充電されなくなりました
メーカーに問い会わせた所 バッテリーの寿命、PC本体の充電システムの故障、過充電、が疑われるとの事でした。
環境としましてはファイトーさんと同じく主にAC電源です。この事をメーカーに話したところ言葉を濁らせていたのでこの機種のバッテリーが特別弱いのかと心配になっています
メーカーの勧めでバッテリーを交換する前にPC本体の点検をしたほうが好いとの事なので近々点検に出そうと思っています
書込番号:3177604
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
購入して1年未満ですが、使用中に勝手に電源切れてしまいます。再度電源をONにしようとしても入らない時もあります。原因は何なのでしょう?家で普通に使っているだけなのですが・・・。
2点
2004/07/15 13:13(1年以上前)
コレだけの書き込みで原因わかったら凄いと思う。
一年以内ならメーカーに出せば良いのでは?
書込番号:3032646
2点
2004/07/15 15:27(1年以上前)
うちのも似たようなことがあり、ACアダプタを交換すると直りましたね。
一応、参考までに。
書込番号:3032981
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






