このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年3月17日 23:34 | |
| 0 | 7 | 2003年3月17日 19:28 | |
| 0 | 2 | 2003年3月10日 11:25 | |
| 0 | 7 | 2003年3月8日 00:48 | |
| 0 | 6 | 2003年3月5日 12:17 | |
| 0 | 3 | 2003年3月2日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
SOTEC WinBookWV2150C を使用しているのですが、
USB2.0の外付けのHDDを接続したままでは、OSが起動しません。
(起動した後に接続するとOK)
また、IEEE1394の外付けHDDをつけると異常なしです。
どんな原因が考えられるでしょうか?
もし、良かったらどなたか教えて下さい。
0点
たまに起きる現象ではありますね。
一度、接続したまま生かした状態で再起動させてみて下さい。
その際にちゃんと起動することがあります。
書込番号:1392853
0点
そんなもんだと思った方が楽です、つないだままだとうまく認識しない機器は結構ありますよ
書込番号:1393963
0点
2003/03/15 16:54(1年以上前)
外付けの HDD から起動しようとしているのかも。
だとすれば10分くらい待てばタイムアウトで内臓 HDD からブートするかもしれません。
私も興味あるので、結果教えてください。
書込番号:1395229
0点
2003/03/17 23:34(1年以上前)
やはり、つけっぱなしで再起動しても、初めの白いSOTECの画面で固まったままです。
PCと外付けHDどちらが悪いのでしょうか??
書込番号:1403464
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
値段とパフォーマンスにつられて、WV2150Cを買おうかどうか迷っています。
ひとつ気になるのはソフトなんですが、ロータスの「スーパー何とか」が付いているようですね。
私、会社では10年以上MicrosoftのExcelやPowerPointを使って慣れ親しんじゃってるもんですから、いくら「完全互換」って言われてもにわかに信じがたく・・・。
どなたか、同じ境遇の方で、使い勝手を教えて頂ける方はいらっしゃいませんか?
0点
2003/03/14 18:15(1年以上前)
10年以上前にMicrosoftのExcelやPowerPointってあったかな?
書込番号:1391979
0点
2003/03/14 18:33(1年以上前)
Win95とEXCEL95の発売が1995年ですから、それより前って事はないのでは?
梢
書込番号:1392025
0点
2003/03/14 18:35(1年以上前)
Win3.1で動くExcel3、4、5とかもありましたが・・・
書込番号:1392035
0点
マイクロソフトの互換性はoffice2000までですね
残念ながら、officeXPとの互換性は無理みたいです、気をつけましょう
http://www.sotec.co.jp/direct/options/office/lotus/index.html
(reo-310でした)
書込番号:1392117
0点
2003/03/15 23:04(1年以上前)
会社で都合で両方使っていますが、宣伝に書かれているほどの互換性はありません。確かにデーターは読めますが、使い勝手がまったく違います。ロータスのソフトはツールバーのアイコンも特殊でExcelなどに慣れていると使いにくいと思いますよ。また、当然マクロについては、まったく互換性はありません。ただ、Excel、Wordなどのファイルが読めるソフト思った方が良いと思います。
書込番号:1396360
0点
2003/03/17 19:28(1年以上前)
こんばんは。
土日と家を空けていて本日見ました。
皆さん色々とありがとうございます。
小生Windows3.1の頃からExcel等を使っていまして・・・。
まあ、データの互換はどうでもいいんですが、操作性についてお伺いしたかった次第でございまして。
「初めてSOTECを買ったさん」アドバイスありがとうございます。
想像していた通りですね。
50近くなると、また操作を覚えるのは大変なんでSOTECは止めます。
MS Officeを別に買ってインストールなんて、安いことのメリットが消えちゃいますもんね。
書込番号:1402423
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
2003/03/09 21:08(1年以上前)
2150Cの情報を見ると、チップセットは「SiS M650 + SiS962」と書いてあります。
同じチップセットを使った日立FLORA 270W NV7ではTurbo8とRedHat8.0は動作確認とれています。↓
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/linux/kak0212/fl_270.htm
完全に大丈夫とは言えませんが、カーネルやXF86が最新のLinuxなら動作する可能性は高いと思われます。
書込番号:1377560
0点
2003/03/10 11:25(1年以上前)
ありがとうございます!
助かりました。
もし動かなかった場合はVMwareをいれれば
動きますよね?
書込番号:1379323
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
先週金曜日に電話で注文し今日届きました。
ところで液晶に四隅をテープで貼られているのが輝きシートなのでしょうか?
みなさん、そのままで使ってますか?ちょっとツヤツヤし過ぎで映り込みが気になります。
0点
2003/03/05 22:21(1年以上前)
ズバリです。
私は液晶が傷付くのが嫌なので付けっぱなしにしてます。
でもなんか安っぽいプラ板みたいですよね、、、
書込番号:1365612
0点
2003/03/05 22:56(1年以上前)
Javaアプリさん、返信ありがとうございます。
確かに安っぽいプラ板ですよね〜
なんかあんなデカデカと宣伝する程でもないかなぁと思います。
とりあえずこのまま使ってみます。
無線LANカードを使ってますが、左手置くところがみょ〜に暑い。。^_^;
書込番号:1365740
0点
2003/03/06 23:01(1年以上前)
やっぱり映り込みが気になるので、今朝はずしてしまいました。
あとS端子使ってTVに映してみたのですが、白黒でとても画像が悪くDVD見れるものではありませんでした。こんなものでしょうか?
書込番号:1368545
0点
2003/03/06 23:03(1年以上前)
またアイコン間違えちった。^_^;
書込番号:1368552
0点
>白黒でとても画像が悪くDVD見れるものではありませんでした。こんなものでしょうか?
S端子がTVに接続が不完全だと白黒になります、接続をもう一度確かめたら、後はコードの不良ですね、違うコードで確かめてみましょう。
(reo-310でした)
書込番号:1368732
0点
私が、買ったWV2150CもS端子でつなぐと、白黒でしか映りませんでした。しかし、テレビを変えると、カラーで映るテレビもあります。sakuzounatsuyukiさん、ほかのテレビで試してみてください。
書込番号:1370578
0点
2003/03/08 00:48(1年以上前)
残念ながらうちにはS端子のあるTVが一台しかないです。(T_T)
コードも金メッキのやつ買ってきたけどダメ
あきらめるか・・・
書込番号:1371719
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
初めまして。
WV2150CにはリカバリCDがついていないのを数日たってから気づきました。
デスクトップに最初にあった「リカバリCD作成ツール」(ショートカット)から、
CD-ROMを作っていかなければ行けないと言うことなのですが、
早い段階でデスクトップの整理をして削除、ゴミ箱も空にしてしまいました。
サポートに電話して、元のソフトのある場所を聞いても
「隠しファイルだから」と教えてくれず、システムの復元を進められました。
ところが復元ポイントが購入日ではなく(二日後になっていて)、
復元をしてもすでに復元ツールが削除されている状態にしか戻せません。
どなたか、「リカバリCD作成ツール」のある場所をご存じの方が
いらっしゃったら、教えてください。
どうぞお願いします。
0点
2003/03/04 19:18(1年以上前)
デスクトップのショートカットを削除したところで,プログラムはアンインストールされません。
スタートメニューからそれらしきものを起動してみては?
書込番号:1361854
0点
2003/03/04 19:18(1年以上前)
自己レス
失礼しました。
>復元をしてもすでに復元ツールが削除されている…
の「復元ツール」は「作成ツールのショートカット」の間違いでした。
書込番号:1361855
0点
2003/03/04 19:24(1年以上前)
yo___ さん
早速のレス、ありがとうございます。
スタートメニューから「SOTEC電子マニュアル」や
「本製品をご購入の客様へ」なども見てみました。
プログラムファイルやWINDOWSファイルも見てみたのですが、
それらしいものが見あたりません。
まだデスクトップに作成ツールのショートカットアイコンがある方、
プロパティからプログラムの場所がおわかりになりませんでしょうか。
書込番号:1361870
0点
2003/03/04 21:09(1年以上前)
ファイル名が解るのであればスタートメニューの検索で探しては如何ですか?
書込番号:1362214
0点
2003/03/05 02:28(1年以上前)
C:\Program Files\Drag'n Drop CD\BinFiles\GIWrite.exe
リカバリディスク用にCDR3枚必要です。
アプリのバックアップ必要なら更に1〜3枚必要です。
書込番号:1363432
0点
2003/03/05 12:17(1年以上前)
ameさん、レスありがとうございました。
Java アプリさん、大変助かりました。ありがとうございます!
早速リカバリCDを作りたいと思います。
書込番号:1364135
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
2003/02/27 23:11(1年以上前)
以前ソーテックでエライ目にあったんですが、懲りずに母のために2台目を購入しました。
今日届いたばかりですが、値段を考えるととってもよい出来だと思います。
店頭で見たときは液晶が他社製と比べてイマイチかな、と思いましたが、自宅で使用するだけでしたら全く問題ありません。
母も、今まで使っていた安物CRTとは全然違う、と大喜びです。
キーボードもひとつひとつのキーが大きく、使いやすいです。
キータッチもまずまずです。
これだけついて、13万は買いですよ!!
書込番号:1347255
0点
2003/03/02 22:12(1年以上前)
先週から使っていますがかなりいいですよ!
ミドルスペックのノートなら、これほどお買い得な機種は無いと思います。
書込番号:1356380
0点
2003/03/02 23:06(1年以上前)
数日使いましたが、価格の割には、GOODです。ちょっとファンの音が大きいようにも感じますが、熱量を考えるとこのようなものでしょうか。(結構、熱くなります。)但し、さすがSOTECです、やってくれました。カタログ、HPには、2150Cには、Sビデオケーブル付になっていましたが、製品に添付の資料では、付いていませんでした。HPは、昨日になって訂正されていました。ダイレクト販売の担当も電話では、「付いています。」と説明していましたが、実際は付いていないのが正解のようです。
製品が、良いものなのに販売が、これでは、・・・という感じです。
物としては、価格を考えると買いと思います。
書込番号:1356639
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







