WinBook WV2150C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:SiS M650 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg WinBook WV2150Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WV2150Cの価格比較
  • WinBook WV2150Cのスペック・仕様
  • WinBook WV2150Cのレビュー
  • WinBook WV2150Cのクチコミ
  • WinBook WV2150Cの画像・動画
  • WinBook WV2150Cのピックアップリスト
  • WinBook WV2150Cのオークション

WinBook WV2150CSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月24日

  • WinBook WV2150Cの価格比較
  • WinBook WV2150Cのスペック・仕様
  • WinBook WV2150Cのレビュー
  • WinBook WV2150Cのクチコミ
  • WinBook WV2150Cの画像・動画
  • WinBook WV2150Cのピックアップリスト
  • WinBook WV2150Cのオークション

WinBook WV2150C のクチコミ掲示板

(490件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WV2150C」のクチコミ掲示板に
WinBook WV2150Cを新規書き込みWinBook WV2150Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD書き込み

2004/01/26 00:57(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

スレ主 すたあくすさん

すいません。教えて下さい。
WINDOWSメディアプレイヤーよりハードディスクに落としておいたwmaファイルをCDに書き込もうとして、デバイスへ転送を選択したのですが、「デバイスはありません」と表示され、CDを認識してくれません。読み込みはできるようなのですが・・・
以前は書き込みできていたので、PCの書き込み機能が故障してしまったのでしょうか?ちなみにdrugn drop cdでCD→CDの書き込みをしようとしてもエラーが発生してしまいます。

書込番号:2388821

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/01/26 03:22(1年以上前)

チェックすべきポイントは、CD-RWのプロパティ−書き込みで「このドライブでのCD書き込みを有効にする」のチェックが外れていないかどうか。ディバイスマネージャーからCD-RWドライバーの入れ直しを試してみる。CDレンズクリーナーを使っての清掃。位かなぁ。切り分けの最終手段としては再セットアップだけど、LANで共有化が出来ているような環境でなければデータバックアップができないだろうからね。点検修理に成ってしまうんだろうな。

書込番号:2389208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/26 07:32(1年以上前)

ダウンロードしたファイルってダウンロード中に他の作業をしなくても
通信状態によってファイルが破損することがあるらしい。
これをチェックするフリーソフトがあったみたいだから検索でもして
状態を調べたほうがいいよ。
ハードのほうでなく元データが破損する確立のほうが高い。

書込番号:2389350

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/01/26 08:19(1年以上前)

完全にDiskに落ちれいるのかどうか、ネットワーク切断して完全に再生できますか?
あと、メディアの銘柄を変えてみてはどうかとか。

書込番号:2389397

ナイスクチコミ!0


スレ主 すたあくすさん

2004/02/09 16:59(1年以上前)

CDライティングソフトを数種類いれていたのですが、それが原因していたようです。アンインストールして、CD書き込みができようになりました。書き込んでくれたみなさんありがとうございました。

書込番号:2447017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

故障?

2004/01/07 19:43(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

スレ主 がんじーんさん

初めまして、ここの掲示板はいつも参考にさせていただいてます。

質問があって書き込みさせていただきます。

WinBook WV2150Cを去年の春から使用しているのですが、先日PCが
フリーズしたため、キーボード部を滅茶苦茶押ししてしまいました。

すると、画面が真っ暗になってしまったので、電源を消して
もう一度スイッチをつけました。
すると、windowsが起動する所の画面までは表示されるのですが
ログオン画面から先がまったく表示されません。

自分でした事なんで、反省・後悔していますが、解決方法が分かりません
なにかアドバイスが御座いましたらお願いします。

書込番号:2317114

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/01/07 19:55(1年以上前)

セーフモードで起動できるかな?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1360

書込番号:2317173

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんじーんさん

2004/01/07 20:15(1年以上前)

早速の返信ありがとう御座います。

F8キーを押したところ、Select First boot DEVICEと出てきてしまい
メニューが表示されません。どうしたらよいのでしょう・・・?

書込番号:2317262

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/07 20:23(1年以上前)

メーカーによって押すキーが違うからね
セーフモードの件はマニュアルに書いてないの?


reo-310

書込番号:2317291

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんじーんさん

2004/01/07 20:33(1年以上前)

返信ありがとう御座います。

ユーザーズガイド等、一通り目をとおしましたが、書かれていません。
詳しい事は、電子マニュアルみたいな事が書いてあるのですが、
こういう状況により、観覧不可なんです…。

書込番号:2317330

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんじーんさん

2004/01/07 20:44(1年以上前)

あれこれ試した結果、解決する事が出来ました!
本当にありがとう御座いました!

書込番号:2317374

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/07 20:50(1年以上前)

ソーテックユーザーの書き込みを待つほかないね
PCが起動しないと電子マニュアルは無意味か。

書込番号:2317404

ナイスクチコミ!0


ファイトーさん

2004/01/07 23:11(1年以上前)

Fn+F4を何回か押してみてください。たぶんテレビモードになったためだと思いますよ

書込番号:2318134

ナイスクチコミ!0


ファイトーさん

2004/01/07 23:16(1年以上前)

あ、失礼直ったんですね
余計なことをすみません

書込番号:2318156

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんじーんさん

2004/01/08 01:06(1年以上前)

PC起動時にF9キーで、メニューを表示させる事が出来ました。

皆さん、ありがとう御座いました。

書込番号:2318769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

温度

2003/12/09 21:17(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

無線ランのPCカードを変えたら左側の高温がなくなりました。
そんなことあるんでしょうか?
因みにいまのPCガードは、COREGA製です。

書込番号:2213667

ナイスクチコミ!0


返信する
ファイトーさん

2004/01/01 00:31(1年以上前)

私はNTTの無線RUNで利用していますがやっぱり熱がこもってます。無線とかでなくてこのPC自体が熱を持っているみたいですよ会社で東芝のノートPCを利用していますがこんなに熱くならないです。熱の逃がし方が悪いと思いますね。設計が悪いんじゃないかな。

書込番号:2293091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

スレ主 ファイトーさん

PCは今年の3月頃にWinBook WV2150C買いました。PCを無線接続で利用しています。それで質問ですがタスクバーの通知領域でワイヤレスのネットワーク表示は変になることが有るのでしょうか、しばらく使っていると利用不可(×)になるのですがPCは利用できています。これっておかしいですよね、メーカーに聞いたが拉致があきません。誰か知っている人がいましたら教えてください。

書込番号:2162584

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/25 17:54(1年以上前)

無線基地の問題ですね、PCが原因ではありません。
DHCPが割り当てアドレスを変更した際一時的に
なります。
問題ないでしょう、少し時間を置いて再起動をすれば
正常化するはずです。

書込番号:2162709

ナイスクチコミ!0


787Bさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2003/11/25 17:58(1年以上前)

一時的に切断されたのでは?
もう少しお使いの環境を詳しく書いてもらわないと^^;
それよりサポートによく繋がりましたね。
私は一回も繋がったことありません(笑)

書込番号:2162719

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/11/25 19:18(1年以上前)

おそらく接続が不安定になってるだけかと。

無線LANは最近はやってるし移動とか便利だけど、環境によっては接続が不安定になるし、有線LAN以上にセキュリティの管理とか注意しないといけなかったりとかデメリットもあって、個人的にはあまりお勧めはしませんが、もし使用されるのでしたら、ある程度基本的なことは一度学んでおかれることをお勧めします。

http://www60.tok2.com/home/september/lan.html

セキュリティに関しては、有線LANでも注意は必要なのですが、無線LANの場合は見えないところでお隣さんとか外部の人に無断で悪用されちゃったりする危険がある分余計に注意が必要かと思います。

メーカーとかの業界でもセキュリティ対策について努力はしているようですが「最終的に無線LANにセキュリティをかけるのはユーザの責任」らしいです。

http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/wirelessLAN/

書込番号:2162962

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファイトーさん

2003/11/25 23:38(1年以上前)

早速皆さんアドバイスありがとうございます。
でも間違いなく利用不可(×)の間も利用可能でした。試しに無線ルーターの電源を切って利用しようとしたのですが使用不可でした。尚、セキュリティはWEP・MAC・ESSIDをそれぞれ設定しています。

書込番号:2164162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えて

2003/10/28 15:00(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

スレ主 アメドス;;;さん

9月初旬に購入してすぐに保証書?のはがきを郵送したのですが、いまだに保証書が送られてきません。皆さん保証書が送られてくるのにどれくらいかかりましたか?
それと付属のソフトについての質問なのですが、説明書(使い方)ってオンラインマニュアルを見るしかないのでしょうか?
マニュアルのページを開いたり閉じたりしながら使用するのはとても不便なのですが・・・。初心者な私に教えて下さい、おねがいします。

書込番号:2070320

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね(以下略)さん

2003/10/28 15:19(1年以上前)

本などといった媒体が存在しないのなら、オンラインヘルプとにらめっこしか
ないでしょう。
アプリケーションによっては参考書(別売)とか…あるかも……。
マニュアルを開いたり閉じたりするのが不便ならば、開きっぱなしにしておくしか
ありませんね…。

でも、保証書来るのが遅すぎ。

というかそれ……、買ったときに保証書ついてないんですか??????
すげぇな最近のPCは。

本当に保証書のはがきなのか、冗談抜きで疑いたくなりますね。

書込番号:2070355

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/10/28 17:25(1年以上前)

はがきは単にユーザー登録書じゃないのかな?
最近はソフトの説明書って付いてないですねでも付けるとノートパソコンの箱の中身のかなりの割合が説明書になってしまう、不要な人には無駄なだけだし

書込番号:2070615

ナイスクチコミ!0


787Bさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2003/10/28 19:52(1年以上前)

私はこのPCを2台買いましたが、いずれも2週間位で保証書届きました。

書込番号:2070992

ナイスクチコミ!0


スレ主 アメドス;;;さん

2003/10/29 00:00(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ソフトについては、参考書を買うかマニュアルを印刷するしかないみたいですね・・・。
787Bさん、2週間で送られてきましたか?!私の保証書わすれられているのかな。サポートに電話したほうがイイのかも・・・。他の方も書いていましたが、電話料金ばかり取られてぜんぜん繋がらないですよね。他の方も2週間くらいで保証書届いているのですか?

書込番号:2072028

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/10/30 12:10(1年以上前)

絶対に連絡を取るべき。

それにしても、本当に保証書なのですね……。
新品のくせに買ったときに保証書がついてこないなんて……。

書込番号:2076167

ナイスクチコミ!0


2160CL-userさん

2003/10/30 15:39(1年以上前)

私も本物の保証書をもらうために、登録カードを送りましたが、なしのつぶてで、もう送ったのがいつだったのかも、ついに忘れてしまいました。
 何とかしてもらおうとしても、連絡が取れないので、どうにもなりません。初期不良、故障もなく、使いやすく、本体の2160CL自体には非常に満たされています。こんなにも満たされているのは、それぞれのパーツの進化が目覚しいからでしょう。このまま(保証書なしで)保障期間が満了できたらいいなぁ、と切に願っています。
 本物の保証書のために登録カードを送る仕組みについては、過去の書き込みにもいろいろと書いてありましたが、一般常識として理解に苦しみます。商品を売って既に代金をもらっているのに、保証するかしないか、あとで決めさせてもらう、と、こんな仕組みが商法上どうして成り立つのでしょうか。だれか解説してほしい。
 これまでは、パーツで買って、自作で組んでいました。「相性」というバグで泣かされても、実際に交換、返金を頼むことはありませんでしたが、パーツでもちゃんと保証書がついていました。
 ネットショップで買うのは、楽で、安い、のですが、保証の問題があるので今後、私がネットでソーテックを買うことはありません。

書込番号:2076606

ナイスクチコミ!0


787Bさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2003/10/30 16:27(1年以上前)

私の場合は1台がすぐに壊れたのでサポートにрオたのですが全く繋がらず・・・
そこで買ったお店からソーテックに連絡してもらいました。
もう1台も半年でキーボードがたわんできました・・・
二度とソーテックは買いません。

書込番号:2076697

ナイスクチコミ!0


スレ主 アメドス;;;さん

2003/11/01 11:52(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
私は初心者なので、SOTECに対して悪いイメージは無かったのですが、今回の件で企業イメージが悪くなりましたよ。私のPCも、どうにか使えているので今のところ大丈夫ですが、故障した場合サポートも繋がらなければ保証書も無いなんてなんなのでしょう?!
(今まで何度か、起動時にカラーバーの様な画面が出ることがありましたが、強制終了+再起動で何とか使えています。)

書込番号:2081733

ナイスクチコミ!0


ミディアムジジさん

2003/12/31 15:15(1年以上前)

小生の場合五月の連休に購入しましてカードを送ったのが五月の末、三月近くも何の音沙汰もなく業を煮やしてあの繋がらないので有名なあのサポートに十数回ものトライの後、やっと繋がりすぐおくりますとの返事を得て一件落着と思いきや、やはり音沙汰なく10月に保障関係のメールサポートにかなりきつい口調で催促した結果一週間後にやっと本保証書が届きました。やはりこの会社そういう部門にはルーズなようですね。




書込番号:2291583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

タッチパッドが…

2003/09/22 19:06(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

購入して3ヶ月になります。初期不良心配してましたが満足はしてません(>_<)右クリックボタンのへたり、キーボードの歪み。。。までは許していましたが、タッチパッドのパット部がゆるせません(T_T)それはパッドを触るとマウスポインタが動きますがへんな動きをします。ちょっと触っただけなのに凄い範囲で動いたり。ダブルクリックしても横に動きながらクリックするので出来なかったり。。。これはかなり不愉快でした。。。(分かりにくい文ですいませんm(__)m)とにかくこんな症状は保障きくのでしょうか?毎回この症状が出るわけではないのです、3回に1回くらいで。。。とにかく変です。使いにくいです。みなさんこんな症状ありませんか?

書込番号:1966608

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/22 19:16(1年以上前)

ディバイスマネージャーのマウスパッドのドライバーを削除そして再起動、

書込番号:1966635

ナイスクチコミ!0


スレ主 akit3さん

2003/09/22 19:19(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugi さん ご返信ありがとございます。なるほどドライバの再インストですね!一度やってみます。

書込番号:1966645

ナイスクチコミ!0


スレ主 akit3さん

2003/09/22 19:20(1年以上前)

また結果かきますね!

書込番号:1966646

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/22 19:26(1年以上前)

マウスパッドに限らず、何でも駄々をこねだしたら
削除→再起動ですね。
再起動は二度三度したほうが確実みたいですね。

書込番号:1966663

ナイスクチコミ!0


reivenさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/22 21:10(1年以上前)

私も同様の症状になって、かなりイライラしましたが、
過去ログにも書いてあるとおり、ドライバ・BIOSのアップデートで
解決できます。

書込番号:1966926

ナイスクチコミ!0


reivenさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/22 21:21(1年以上前)

ちなみに・・
インスト後に、コンパネのマウスのプロパティで、パッドの感度や
タップ(左クリックと同等の機能)のON/OFFとか色々と設定できます。

書込番号:1966960

ナイスクチコミ!0


ウィリさん

2003/09/22 23:42(1年以上前)

バイオスのアップデートってどうするんですか?私も同じ症状でなやんでいます。ご教授お願いします。あとデバイスマネージャでマウスのドライバの削除の仕方詳しく教えて下さいm(__)m初心者ですいません。。。

書込番号:1967531

ナイスクチコミ!0


reivenさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/23 00:40(1年以上前)

すいません。同様の症状=パッドの感度が高すぎ、ということです。
サポートページからファイルを2つダウンロードして、
BIOS→マウスドライバの順に実行するだけです。
詳しくはREADMEに書いてありますのですぐ分かると思います。
特に何かを削除する必要はないですよ。

書込番号:1967809

ナイスクチコミ!0


スレ主 akit3さん

2003/09/23 11:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!!私はハードの問題とばかり思っていましたがバイオス・ドライバのアップデート。。。なるへそ!やってみます(^o^)
初めてノートpcを購入しましたがどこのメーカーでもちょっとくらいはどこかしら不良箇所はあるみたいですね。これはちと多いとおもうけど(+_+)

書込番号:1968920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinBook WV2150C」のクチコミ掲示板に
WinBook WV2150Cを新規書き込みWinBook WV2150Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WV2150C
SOTEC

WinBook WV2150C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月24日

WinBook WV2150Cをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング