- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
メディアの不良じゃないと思いますよ、たぶん。
何のソフトでリカバリー作成していますか?
書込番号:1547563
0点
というか、パーティションからリカバリーするソフトでは問題
ないことでも、CDライティングソフト付属のリカバリー作成
だとパーティションごとではなく、あくまでデータ上のものだけ
拾うと思うから、ここで焼けない種類のデータがあるとボツ・・・
何のデータかは詳細がないので言えないけど、ページングファイルや
セキュティーのかかったファイル、Dampファイルなどデフラグが
出来ないような種類の特殊ファイルは無理かと???
書込番号:1547642
0点
2003/05/04 09:26(1年以上前)
書き込み ありがとうございます。WV2150Cは 買ったらすぐ
リカバリーCDを 自分で作るように 初めから ソフトがインストールされており リカバリーCDを作るように 指示されています。WV2150は
リカバリーCDが 付属しているようです。買ったばかりなんです。
リカバリーCDも ほんとに できているのか不安。
書込番号:1547650
0点
サポートに聞くしかないね。
そのソフト知らないし、これだけは使い勝手とのことになる。
書込番号:1547731
0点
2003/05/04 11:19(1年以上前)
満天の星★ さん ありがとう
サポートにテレしたら いきなり 入院となりました。(。_+)☆
書込番号:1547884
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
2130Cでは、起動時にかなりの音がするとありますが、2150Cはどうなのでしょうか?やはり、バリバリとか、ブルルルーとか音がするのでしょうか?使用している方の感想を教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
0点
2003/04/27 16:25(1年以上前)
形状は同じだから,同じ音がすると考えられます。
書込番号:1527239
0点
>バリバリとか、ブルルルーとか音がするのでしょうか?
そんなばかなー。何方が言ったか聞きたいです。どこの誰。
書込番号:1527264
0点
2003/04/29 10:49(1年以上前)
この機種を使用していますが、バリバリ・ブルブルという音はしませんよ。
書込番号:1532857
0点
起動時は多分ファンだと思いますが高速でモータが回る音が一時します。
数秒で聞こえなくなりますが、しばらく使っていると、時折同じファンの音がします。
うるさいと感じるか否かは個人差あるでしょうが、私はこういうものでと思い、気にしていません。
では。
書込番号:1536496
0点
2003/05/28 08:08(1年以上前)
バリバリ、カリカリという擦ったような音であれば警戒です。
小生WL2120を使ってますが一ヶ月程でファンが起動、停止の際に
カリカリ耳障りな音がして裏蓋をあけて(メーカ保障はきれるのを承知で)チェックしました。なんとファンがファンのケースを擦って跡形くっきりでした。螺子にスペーサをかまして固定するとピタリと音はとまりまして!もう一台まったく同じ型式のノートをもってますがそちらは、なんともありません。薄型の為なのかとおもってます。ま、カリカリの音であれば警戒が必要です。
書込番号:1616666
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
2003/04/26 17:00(1年以上前)
そんなことは無いと思いますが・・・
修理しましょう。
書込番号:1524269
0点
2003/04/27 13:28(1年以上前)
御返事有り難う御座います。
そうですか・・・
私の物が不良品だったのかも知れませんね。
修理はしたいんですけど今PCを手放せない状態なのでまたそのうちやる事にします。
書込番号:1526909
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
S端子にてテレビに出力した際の表示ですが、テレビとパソコンの同時表示が
出来ません。そのため、画面の調整も大変です。(テレビ画面では文字が読み取れない)みなさんはどうですか?
0点
TVと同時出力できない機種ではないのでしょうか?
また、通常のものでは、走査線数が少ないから見難いのが当たり前ですけどね。ハイビジョンならみれるかもしれないけど。
書込番号:1511672
0点
2003/04/22 07:35(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
説明書によると両方同時表示できるようなのですが・・・
書込番号:1512160
0点
同時表示の出来るミラーリング機能はS端子ではなく、RGB(15ピン D−sub)モニターからしか出来ないはずです、もう一度良くマニュアルを読んでみては、出来ると書いてあるならサポートに確認した方がいいよ。
(reo-310でした)
書込番号:1512211
0点
2003/04/22 10:41(1年以上前)
S端子から繋ぐと白黒に映るテレビと、ちゃんとカラーで映るテレビがある。
一体なにが違うんだろう?白黒に映るとメーカーHPに載っていた対処法でも
駄目だし。得意先のテレビで動画の再生チェックしたかったのに白黒だよー。
自宅ではカラーだが全く意味無し。これが安物足る所以か…。南無ー
書込番号:1512396
0点
↑ただ単に輝度信号側の端子が折れているか、接触が悪いか、中の配線が断線しているだけだと思います。
書込番号:1512450
0点
2003/04/22 12:27(1年以上前)
reo-310さん。ありがとうございます。
もう一度、マニュアル読み直してみます。
書込番号:1512568
0点
2003/04/22 20:18(1年以上前)
サポートセンターに確認した結果報告します。説明書では本体モニタとテレビの同時表示できるように書いてありますが、実際には出来ないそうです。詳細はまた連絡くれるとのことでした。
書込番号:1513406
0点
2003/06/09 23:20(1年以上前)
なんか上で色々言っていますが・・・
私が持っているTVだと同時に表示できましたよ。
初期の設定だと画面設定がシングルモードになっているので
もしかしたらミラーモードに設定してないだけでは、、、(・・?
書込番号:1656416
0点
2003/06/28 16:30(1年以上前)
このS端子の件は、SOTECのサイトにサポート情報で載っていますよ。
要確認です
書込番号:1710463
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
キーパッドが使いにくいのでマウスを使いたいのですが、パソコンを立ち上げた跡にマウスをコネクタに挿入すると使用できるのですが、マウスをつないだままでパソコンを立ち上げると、マウスもタッチパッドも動作しなくなり、キーボードしか受け付けないのですが、何が原因なんでしょうか? マウスはほかのパソコンでは問題なく動作するのですが・・・
0点
toshipapa さんこんにちわ
マウスはUSBですか、PS/2ですか?
コントロールパネルのマウス設定を開いて設定できませんか?
USBマウスでしたらホットプラグ対応ですけど、PS/2は起動中の抜き差しは行わない方が良いです。
書込番号:1507035
0点
ドライバがないかいたずらをしてるのかも?USBとかPS2とかできちんと設定しないとまずいタイプもあります。
書込番号:1507108
0点
2003/04/23 17:11(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
PS/2マウスを使用しているのですが、3種類のマウスで試したのですがすべてだめでした。傾向としてはいったんマウス無しで立ち上げたあとにマウスを指した時だけ使用できることがあります。マウスをさしたままで立ち上げると、マウスもタッチパッドも動きません。コントロールパネルので確認するとマウスを認識できていないようです。こういった状態が異常ならば一度メーカに問い合わせてみようかなと思っているのですが・・・
書込番号:1515840
0点
2003/05/12 18:34(1年以上前)
先日2150Cを購入したものですが、USBマウスをUSB2.0のポートに接続したところ、ポインタがスムーズに動きません。USB1.1の方に接続してみるとうまく動くようですが。どなたか、同じような現象に遭遇された方いらっしゃいますか?
書込番号:1571294
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







