WinBook WV2150C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:SiS M650 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg WinBook WV2150Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WV2150Cの価格比較
  • WinBook WV2150Cのスペック・仕様
  • WinBook WV2150Cのレビュー
  • WinBook WV2150Cのクチコミ
  • WinBook WV2150Cの画像・動画
  • WinBook WV2150Cのピックアップリスト
  • WinBook WV2150Cのオークション

WinBook WV2150CSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月24日

  • WinBook WV2150Cの価格比較
  • WinBook WV2150Cのスペック・仕様
  • WinBook WV2150Cのレビュー
  • WinBook WV2150Cのクチコミ
  • WinBook WV2150Cの画像・動画
  • WinBook WV2150Cのピックアップリスト
  • WinBook WV2150Cのオークション

WinBook WV2150C のクチコミ掲示板

(490件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WV2150C」のクチコミ掲示板に
WinBook WV2150Cを新規書き込みWinBook WV2150Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

タッチパッド

2003/03/03 04:15(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

なんだこれ・・・
タッチパッドドライバが入ってないから、タッチパッドがマイクロソフトの標準PS/2マウスになってるじゃん。
ふつうタッチパッドに標準マウスドライバ使わないだろ・・・
おかげでスクロールもガクガクだし、スクロール幅の調整もできないし、誤動作のうっとうしいタッピングも切れない。
さんざんいろんなドライバを試した結果Synaptic使えば、とりあえずタッピングも切れるし、スムーズスクロールも可能になるが、肝心のスクロールボタンは使えない。
2120や2130では何使ってるんだろう?
誰かこのタッチパッドにぴったりのドライバ教えてくれませんか?

書込番号:1357346

ナイスクチコミ!0


返信する
Java アプリさん

2003/03/03 05:03(1年以上前)

なるほど、マウスのドライバだったんですか、、
私は初ノートでタッチパネルは使った事がないので
詳しくは知りませんでした。

  >誤動作のうっとうしいタッピングも切れない。

確かに使い辛いですね。でも慣れてない自分のせいかと思ってました。
(もちろん慣れてないから尚更でしょうが、、、(^^;))
私もドライバ入換えようかな、、、

書込番号:1357367

ナイスクチコミ!0


市川横丁さん

2003/03/03 10:09(1年以上前)

2120使ってますが、はじめからSynaptic入ってましたよ。スクロールボタンもボタンの動作タグで動作を選択できてます。ただし、(私が知らないだけかも知れませんが)スクロール幅の調整はできないようですね。
なにぶんエッジでスクロールさせた方が私には楽なもんでボタンは使ってません^^;

書込番号:1357619

ナイスクチコミ!0


MKK2さん

2003/03/22 11:02(1年以上前)

初めのノートとしてWV2150Cを購入しました。

タッチパッドを使っていて、いきなりファイルを開いてしまう(ダブルクリックしていないのに)ことがあり、困っているのですが、今まで他の方がかかれている事と同じ悩みでしょうか?
だとしたら、ドライバーというものを入れると改善するのでしょうか?
どのようにして手に入れることができるのでしょうか?

書込番号:1416487

ナイスクチコミ!0


myucatさん

2003/03/23 06:58(1年以上前)

私もWV2120から買い換えたのですが、タッチパッドの使いづらさはひどいものです上位機種なのにないとは知りませんでした。だまされた感じです。自分で壊したかと思い何度も初期状態に復元したり、ドライバーを探し回っていました。是非ドライバーの入手方法を教えてください。

書込番号:1419587

ナイスクチコミ!0


myucatさん

2003/03/24 10:02(1年以上前)

中村俊幸 様

時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り
厚くお礼申し上げます。

sotecへ2120はついていたと文句を言ったらそっけない返事
きぼ さん後生だからドライバーのありか教えてください

「お問い合わせいただいた件でございますが、タッチパッドドライバにつきましては、
Windows標準のものを使用させていただいております。
こちらは製品の仕様でございますので、ご了承願います。」だって
ドライバーのありかを

書込番号:1423497

ナイスクチコミ!0


myucatさん

2003/03/24 10:20(1年以上前)

きぼ さん
私も最近wv2150Cを購入したのですがやはりタッチパッドの件で悩んでいます
wv2120では非常につかいやすかったしマウスウェアーもついていたので3行スクロールにしたりスクロールボタンに縮小機能を入れたりしました。
表題の件Synapticドライバーのありか教えてください。
またwv2120は確かに使えました(今は弟に譲ったのですが借りれば可能)
うまくドライバーの移行ができればいいのですが方法があったら教えてください
一緒に改造しましょう。
よろしくご指導願います。
ご返事待っています。

書込番号:1423541

ナイスクチコミ!0


アカデミー宮崎さん

2003/03/25 02:31(1年以上前)

これはタッチパッドドライバを入れ忘れたのではなくて、たぶん、入れられなかったので入れなかったのでしょう。。
ドライバ自体はSynapticsのHPにもネット上にも結構転がってます。
また、SOTECの他機種から抜いてきたりもしました。
しかしながら、このMBの特性として、ACアダプタをつけていない状態、つまりバッテリ駆動状態では、PS/2が優先されてしまいます。
ですので、せっかくドライバを入れても、バッテリ駆動にすると、外部ポインティングデバイスが認識され、Win標準ドライバに切り替わってしまいます。
っていうか、何で考えもせずにこんなMBにSYNAPTICSのタッチパッドなんてつっこんだんだろう?
せめて、ALPS使うか、マウスなんかUSBでいいじゃん。
SOTECの考えることはよくわからない・・・・

書込番号:1426425

ナイスクチコミ!0


sakuzonatsuyukiさん

2003/03/25 04:36(1年以上前)

Synaptic、入れてみました。
Synaptic自体、この掲示板で初めて知ったのですが、なかなか便利ですねこれ。会社で使ってるノートPCも入力中、ポインタが誤動作する事が多いの入れて使ってみよーっと。
ドライバのダウンロードは下記URLからできます。
http://www.synaptics.com/support/downloads.cfm

書込番号:1426499

ナイスクチコミ!0


myucatさん

2003/03/25 07:25(1年以上前)

きぼさん解決しましたので報告します。
Synapticダウンロードして使ってみました
スクロールボタン(スクロールはOKあくまでもボタンです)がサポートされていませんでしたがそれ以外は快適です
皆さんも使ってみたらいいです。

書込番号:1426600

ナイスクチコミ!0


アカデミー宮崎さん

2003/03/25 07:54(1年以上前)

きぼ=私です。
使っているパソコン違うからハンドル変わっちゃいました。
そのドライバではだめですよ。
前に書いたように、バッテリー駆動モードで使用してみてください。
「外部ポインティングデバイスが検出されました」というメッセージが出て、Win標準ドライバに戻ってしまいます。
BIOSで外部PS/2を殺すと、バッテリーモードでは、マウスのポインタを動かすことができなくなります。
SOTECもバカじゃないですから、SYNAPTICSドライバだけ忘れることはないでしょうし、忘れたとしても、試用試験で誰かしら気づくはずです。
あえて、HPのダウンロードコーナーで供給することもなく、サポートでも「仕様です」と答えるのは、Win標準ドライバしか対応できないからなんですね。

書込番号:1426616

ナイスクチコミ!0


sakuzonatsuyukiさん

2003/03/25 08:14(1年以上前)

んっ、私んとこバッテリ駆動モードでも、問題なく使えてますが?

書込番号:1426637

ナイスクチコミ!0


sakuzonatsuyukiさん

2003/03/26 00:37(1年以上前)

ぎぼさんが書かれた通り、外部・・・が出ました!
でも調子がいい時は2時間位バッテリで使っていても、出なかったです。
出るときは起動してすぐ出たりするし・・・なんでだろう?

書込番号:1429093

ナイスクチコミ!0


なやみ・・・さん

2003/04/07 18:23(1年以上前)

そのドライバーを入れたほうがいいのか いれてはいけないのか 皆さんはどうしてますか?

書込番号:1467955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どっちが「買い」ですか?

2003/04/04 16:18(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

スレ主 shu6555さん

WV2150Cを購入するか、WJ4000(pen4 1.6G)(128MB)を購入するか迷ってます。値段が同じなら、ずばりどちらが良いでしょうか?見た目はWV2150Cの方が良さそうなのですが・・・。

書込番号:1457893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/04 18:15(1年以上前)

自分がほしいと思うほう。
自分にあったお買い物を。

書込番号:1458168

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/04 19:15(1年以上前)

メモリ128MBではWin XPはきついよ。

書込番号:1458308

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/04 19:55(1年以上前)

SOTECはハズレさえ引かなければいいメーカーです、はい

書込番号:1458406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/04/04 22:03(1年以上前)

Pentium4搭載モデルでメモリー128MBなんかあるのか?さすがソーテックだな。
動かないことはないけどちょっと重いファイルを開くと遅くなるよ。増設すればいいだけだけど。

書込番号:1458821

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu6555さん

2003/04/05 15:06(1年以上前)

皆さん、どーもありがとう。XPで128MBあるんです。先週くらいまで+128MBサービスキャンペーンしてたから購入しようと思っていたんだけど、今週になって電話したら先週で終わりです。と言われ迷っているという次第です。私の使用目的は主にワードエクセル関係ですが、子供の行事があるとデジビデの編集をするといった感じですが、pen4(1.6G)とセレロン(1.5G)の差は体感できるくらい違うものなのですか?

書込番号:1460935

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/04/05 15:39(1年以上前)

> ワードエクセル関係
これ中には感じる事は難しい。
> デジビデの編集
これなら大分分かると思う。

でもCPUよりメモリ増やす方が大事やね。

書込番号:1461012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリーって...

2003/04/02 20:18(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

スレ主 SOTEC初心者さん

今日ビックカメラにメルコのメモリー(512MB)がだいぶ安くなったみたいなので買いに行ったのですがあいにく在庫切れでBicPkanオリジナルメモリー512MBを買ってきました。¥16,980のポイント10%で安く買えたなと思っています、金額面ではバルク品などにはかないませんが、初心者には安心かなと思いました。
早速装着してみました、無事認識もしてくれてほっとしています。普段の使用でタスクマネージャーのPF量を見ててもたまに260ちょっといくぐらいでしたので装着とともにビデオメモリーを規定の8MBから64MBにしてみました、でも今のところ動画などを再生してみてもこれといった違いがわかりません、そこで詳しい方に聞きたいのですが、ビデオメモリーを増やすと何が変わるのでしょうか?8MBから64MBですから8倍違うので何かしらいいことはあると思うのですが、あまり意味の無いことであれば規定の8MBでもいいかなと思います。普段は表計算、ワープロ、ネット、メールが主でたまにDV編集、動画編集(TMPGEnc,SEffectソフト使用)などで使用しています。3Dゲームなどはしません。そのほか2150Cをここ1ヶ月使用していますが非常に満足のいくノートだと思います、以前使っていたVAIO−C1(WinME)に比べてもぜんぜんいいです。この掲示板でも書かれていましたがS端子でTVOUTしても白黒にはならないし(とてもTVOUTでDVDの映画などを見る気にはならないほどの画質ですが...)これといった不具合、初期不良もありません、これからかもしれませんが...。この値段でこの内容であれば高い有名メーカー製を買わなくていいのではと思うほどです。液晶も明るくてとても見やすいと思います。輝きシートは丸い透明シールで貼り付けられてるところなどは確かに安っぽいですかね、液晶に傷がつくのもやなのでつけたままで使用しています。輝きシートのゆがみ等は何かを映りこませればゆがみもわかりますが使用する上ではまったくゆがみなどは無く問題ありません。ほかにも何かこんなところはどう?見たいな使用レポートが知りたい方は聞いてください、私の感覚での返答になりますがレポートしたいと思います。最初2130Cとどちらにしようか悩んでましたが2150Cにして正解でした。

書込番号:1452402

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/02 20:33(1年以上前)

VRAMを増やしたところで大して変わりませんね、特にオンボードでは.


書込番号:1452445

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/02 21:13(1年以上前)

3Dゲームをしないのであれば、規定の8MBの方が良いと思います。その分メインメモリが減少しますので。

書込番号:1452596

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/02 22:34(1年以上前)

>ビデオメモリーを増やすと何が変わるのでしょうか?

容量が変わる。

水の例で考えるとわかりやすいので書いておきます。
VRAMを変えるというのは,水を入れる容器の大きさを変えることと同じです。
8リットル入りの容器から,64リットル入りの容器に変えたのです。
しかし,通常の作業では水は2リットル程度しか入れる必要がありません。
では,8リットル入りの容器に2リットル水を入れるのと,64リットル入りの容器に2リットルの水を入れるのとでは何が違うか?
答えは,8リットル以上の水を入れることをしない限り何も違わないのです。
つまり,処理速度には何も変化が起こらない。
処理速度に関係するのは,水を入れる容器の大きさではなく,水を入れるスピード(1秒で何リットル入れられるか)が関係する。
この速度は,ビデオチップが関係する。

以上のことから,あなたの考えていることはまったく的が外れています。
さらに,過去ログにこの種の質問がたくさん書かれているのに,それらを読んでいないということもよくわかります。

書込番号:1452908

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOTEC初心者さん

2003/04/03 01:48(1年以上前)

みなさん早速のお返事ありがとうございました。過去ログも読んで来ました、なるほど!でした、ビデオメモリー8MB戻し決定です。

書込番号:1453674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

お願いします

2003/03/30 19:21(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

WinBook WV2150CかDynaBook E7/418CMHのどちらかを
買おうと思っています。
値段的には変わらないのですがどちらがいいか教えてください。
お願いします。

書込番号:1443257

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/30 19:25(1年以上前)

何に使いたいの?

書込番号:1443272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/30 19:25(1年以上前)

どっちがどうというと、色々意見があると思いますので

個人的にE7に1票。・・・こんなレス要らないか失礼。
ちなみに現品を見て触れるならやっときましょう。

書込番号:1443275

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘口さん

2003/03/30 19:28(1年以上前)

CDを作ったりDVDを見たりしたいんですが

書込番号:1443282

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/30 19:28(1年以上前)

大那ぶっくだろうね

書込番号:1443284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/30 19:30(1年以上前)

両方出来ますので、せっかくなら、液晶がきれいなほう

書込番号:1443291

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘口さん

2003/03/30 19:33(1年以上前)

DynaBookの方が液晶のきれいってことですよね?

書込番号:1443307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/30 19:37(1年以上前)

他にもいいノートはあるから使用環境、例として*持ち運びはしない
かするか?DVD鑑賞とは言ってもどんなシチュエーションで観る
のか?Keyboardの好みはいかがか?等々・・・
で選択したらにいいでしょう。

書込番号:1443318

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘口さん

2003/03/30 19:41(1年以上前)

勉強不足でした。とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:1443339

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/30 19:42(1年以上前)

Dynabookのほうが買った満足感がありますね。
DVDを見るときに,液晶がきれいなほうがいいし・・・

書込番号:1443348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/30 20:04(1年以上前)

WinBook WV2150Cの液晶は見たことないので・・・・
どっちがきれいかは、ぜひ店頭で比べてね。

書込番号:1443402

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/30 20:12(1年以上前)

店頭で見た感じは、他のメーカーの光沢系意識した、輝きシートでそれなりに綺麗ですが、見た感じは貧乏くさいね


(reo-310でした)

書込番号:1443431

ナイスクチコミ!0


東芝も落ちたネ〜さん

2003/03/31 07:12(1年以上前)

>(高いテカ液晶にせずン百円?プラ板の輝きシート)貧乏くさい
某テックは貧乏人しか買わないPCだからいいんでは
で買うときねだん変わんなくても売るときはダンチかも

書込番号:1444955

ナイスクチコミ!0


tydseさん

2003/03/31 22:32(1年以上前)

雑誌ではDynaBookよりWinBookの液晶のほうが高評価でした。
PC USERという雑誌です。比較されていたのは2130とC7/212です。
DVDを見るならソーテックのほうがいいでしょうね。

書込番号:1447043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨロシク

2003/03/25 20:41(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

スレ主 ヨロシク仮面さん

これから買おうと思ってるんですが、いろいろ見てみると初期不良があったとか聞くんですが実際は初期不良の確立は高いんですか?

書込番号:1428081

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/25 20:45(1年以上前)

>いろいろ見てみると初期不良があったとか聞くんですが実際は初期不良の確立は高いんですか?

何とくらべて?
心配なら、他のメーカーにすればよい。
まあ、他のメーカーにしたところで初期不良が起こらないとは言えないけどね。

書込番号:1428092

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/25 21:01(1年以上前)

初期不良0のメーカーは皆無だね、普段の行いによるんじゃない。

(reo-310でした)

書込番号:1428155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨロシク

2003/03/25 20:47(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

スレ主 ヨロシク仮面さん

そうですかありがとうございました

書込番号:1428106

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/25 20:52(1年以上前)

返信でしましょう。

書込番号:1428123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinBook WV2150C」のクチコミ掲示板に
WinBook WV2150Cを新規書き込みWinBook WV2150Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WV2150C
SOTEC

WinBook WV2150C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月24日

WinBook WV2150Cをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング