このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年3月25日 03:48 | |
| 0 | 9 | 2003年3月24日 10:27 | |
| 0 | 3 | 2003年3月19日 17:09 | |
| 0 | 9 | 2003年3月19日 14:33 | |
| 0 | 4 | 2003年3月17日 23:34 | |
| 0 | 7 | 2003年3月17日 19:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
最近256MBのメモリーを購入し、増設したんですが、通信速度が非常に遅くなってしまいました。場合によっては繋がらなくなってしまいます。
いろいろ試してみたら、どうも増設スロットにメモリーを入れるとこのような現象が起こるようです。
初期搭載のメモリーを増設スロットに入れても同じ現象でした。
これは不良なのでしょうか?どなたかわかる方教えてください。
0点
2003/03/18 21:15(1年以上前)
普通は起こらない現象がおきていますね。
不良の可能性が高いです。
書込番号:1405953
0点
初めから搭載してあるメモリーでも増設用のスロットで問題があるならマザーボードの不良でしょうね
サポート詳しく説明して修理依頼した方が良いです、ソーテックのサポートは評判良くないから、詳しく書かないとトラブルますよ。
(reo-310でした)
書込番号:1405989
0点
2003/03/20 02:35(1年以上前)
我が家の2150Cも初期設定のままですが、通信速度がめちゃ遅くていらつきます。ダイアルアップで接続していますが、他のXPノート(VAIO)では同条件でもっと早いです。44.0kbpsという実感は全くないです!あまり詳しくないのですが、私のも不良の可能性ありでしょうか?
書込番号:1409890
0点
2003/03/25 03:48(1年以上前)
下記サイトあたりを参考にしてチューンしてみてはいかがでしょうか?
http://www.janis.or.jp/adsl/tuneup/tcp_tune.html
当方ADSL1.5Mですが、チューン後は100〜200Kbps速くなりました。
書込番号:1426489
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
今日2150Cを買って早速リカバリCDを作ろうっと思ったら、なんか「ディスクイメージの情報を読み取ることができませんでした」というメッセージが出て結局できませんでした、DVDやソフトのインストールはちゃんとできるのに、なぜCD−RWの機能が使えないでしょうか??誰か優しい方助けてー
0点
2003/03/23 23:44(1年以上前)
>ディスクイメージの情報を読み取ることができませんでした
HDDのイメージ、もしくは書き込むTempがおかしいのであって、RWの異常では内容の取れますが。
普通に書き込みも出来ないんでしょうか?
梢
書込番号:1422612
0点
2003/03/23 23:51(1年以上前)
できないです。Drag´n Drop CD Ver.2.10 を起動したらCD−RWを確認できません、ちゃんと接続しているか確認してくださいというメッセージが出るんです。。。。。
書込番号:1422649
0点
2003/03/23 23:58(1年以上前)
>ちゃんと接続しているか確認してくださいというメッセージが出るんです
これはCD-Rでも同様ですか?
使用しているRWは新品ですか?
他のドライブでは書きこめますか?
梢
書込番号:1422674
0点
2003/03/24 00:06(1年以上前)
>他のドライブでは書きこめますか?
2150Cはドライブひとつしかないんですが。。。
RWだけじゃなくRも全部そうです。メモリーを増設しましたがそれとは関係ないですか?biosの設定は?
書込番号:1422712
0点
2003/03/24 00:07(1年以上前)
書き方が悪かったようですね。
多分,メディアを交換して試してみてください。
ということだと思います。
書込番号:1422725
0点
2003/03/24 00:14(1年以上前)
とりあえず、リカバリCDを作れないんです。。。。ソテックのテクニカルサポートセンタに聞こうと思ったが、ずっと混んでるって言ってつながりません。。。どうしょう?多分ハードの方が原因だと思いますけど。。ソテック修理してくれるかな。。というか新品で「修理」というのも
書込番号:1422758
0点
原因としてメディアが悪いのか?CD-RWドライブが悪いのか?書き込むソフトが悪いのか?切り分ける必要がありそうですね
書込番号:1423368
0点
2003/03/24 10:26(1年以上前)
ソテック?
書込番号:1423551
0点
2003/03/24 10:27(1年以上前)
CD-RWのドライバをを再インストールしてみてください。
書込番号:1423554
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
ご存じの方おられましたらお願い致します。「バッテリLED」についてです。
ACアダプタを外し、バッテリのみで起動させている状態の時「バッテリLED」が消灯しているのですが、このPCの場合は、こうした状態が普通なのでしょうか。この時、プロパティでバッテリの充電具合を確認してみると「98%」でした。
以前、他のPCを利用していた際には「通常・LED点灯」「バッテリが少ない・LED点滅or色違い点灯」「バッテリ不足・LED消灯=PCシャットダウン」と言う状態でした。各社によって当然このような部分の仕様の違いはあり、ソーテックの場合はこのような表示方法なのかも知れませんが、説明書には「満充電のときはLED点灯」「充電中はLED点滅」とも書いてあり、このPCを購入したばかりと言うこともありまして、気になりました。お願い致します。
0点
2003/03/19 08:37(1年以上前)
私も珈琲さん仰る通りバッテリー表示に疑問を持っていました。
満充電で消灯というのは消費電力の点からはいいのかもしれませんが、きちんと充電されているのかちょっと不安になりますよね。
似たようなことですけど、確か取説には充電中に緑色のLEDが点滅と書いてあった気がしますが、私の物はオレンジ色のLEDが点滅するようです。皆さんのはどうなってまでしょうか?
書込番号:1407401
0点
2003/03/19 14:36(1年以上前)
マニュアルの誤記だそうです。
http://sotec.techsupport.co.jp/main_view.asp?num=387&tblname=COM_BOARD6
書込番号:1408048
0点
2003/03/19 17:09(1年以上前)
> 次作OZ〜 さん、返信ありがとうございます。
同じ疑問を持たれておられると言うことは、今回お伺いした説明書表記の「満充電のときはLED点灯」というのは、説明書の方が誤りである可能性がありますね。私の方は、今回購入して一度目のバッテリ充電でした。充電完了の頃合いを見て初めてLEDを確認した所、LEDが消えていることに気がつきました。
他のPCで慣れていると、このPCの「満充電で消灯」の表示については、最初のうちは勘違いしないように気にとめておく必用がありますね。
> sakuzonatsuyuki さん、返信ありがとうございます。
昨晩、ソーテック社サポートページ内を、製品別の情報ページやキーワード検索などを利用し「バッテリ」「バッテリLED」等で調べてみたのですが、該当の項目は見つけることが出来ませんでした。しかしsakuzonatsuyukiさん記載の参照ページを拝見しまして、疑問が解けました。
製品別の情報ページにあるダウンロード用のマニュアル(pdf)も、訂正版として公開してもらえていたら良かったのにと思います。
ファミリー用のPCとして使う予定でしたので、早く解決が出来、皆で安心して使い始めることができます。次作OZ〜さん、akuzonatsuyukiさん、ありがとうございました。
書込番号:1408330
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
S端子でテレビに接続すると、白黒でしか表示されません。
購入した電気店に持ち込み、店頭のメーカーの異なる10台ほどのテレビで試してみると、3台で白黒にしか表示されませんでした。
私が購入した物と店頭に展示されていた2台とも、同じ症状でした。
WV2150Cを使って、DVDをテレビで見たい人は、買わないほうがいいでしょう。3割のテレビで白黒にしか写らないのは、問題大きいです。
0点
つかぬ事聞きますがそれでPCはどうなされましたか?
映りが駄目なのはメーカーバラバラですか、ちと知りたいです。
書込番号:1370651
0点
2003/03/07 19:03(1年以上前)
S端子ケーブルのほうが悪いんじゃないの?
書込番号:1370713
0点
パソコンは、購入した電気店と交渉の末。他の機種と交換してもらいました。
白黒に映るのは、メーカーばらばらです。
また、白黒に映っていたテレビとSケーブルを他のパソコンにつなぐと、問題なくカラーで映ります。また、そのテレビとSケーブルで、他の機器(ビデオ、ハンディカム)をつなぐと、正常に映りますからSケーブルが悪いとは、おもわれません。
書込番号:1372311
0点
2003/03/08 12:32(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます。
コレ買おうと思ってましたがやめました。
VAIOのFR33にしました。
1万円しか変わらないもんね。
書込番号:1372750
0点
2003/03/17 18:22(1年以上前)
次のところにファイルたーナシにするように書いてありますけど、これで直らないものでしょうか。
http://sotec.techsupport.co.jp/esupport/index_view.asp?Q_CODE=0000001095&NUM=1&QNA=0&ANDOR=&DEPT4=0200130000036&CATE_CODE=allselect&direct=1
書込番号:1402219
0点
2003/03/17 21:53(1年以上前)
わしの2150Cには、sis650のユーティリティマネージャータブにはTV出力のアイコンがない。なぜ?ドライバが古いのかな?
書込番号:1402900
0点
2003/03/17 23:45(1年以上前)
TV出力のアイコン、表示できました。^^;
で、いろいろいじったけど、やっぱり白黒でしか映りませんでした。
書込番号:1403527
0点
2003/03/18 23:21(1年以上前)
sakuzonatsuyukiさん、私の2150CもTV出力のアイコンがありません、どのようにしてTV出力アイコンを表示されたのでしょうか?
アイコンは出ませんが、TVにはカラーで表示されました、あたりでしょうか?
書込番号:1406433
0点
2003/03/19 14:33(1年以上前)
TV出力している状態で、操作をするとTV出力アイコンが表示されます。
白黒でしか映らないのは、TVとPCの相性ですかねぇ。
書込番号:1408040
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
SOTEC WinBookWV2150C を使用しているのですが、
USB2.0の外付けのHDDを接続したままでは、OSが起動しません。
(起動した後に接続するとOK)
また、IEEE1394の外付けHDDをつけると異常なしです。
どんな原因が考えられるでしょうか?
もし、良かったらどなたか教えて下さい。
0点
たまに起きる現象ではありますね。
一度、接続したまま生かした状態で再起動させてみて下さい。
その際にちゃんと起動することがあります。
書込番号:1392853
0点
そんなもんだと思った方が楽です、つないだままだとうまく認識しない機器は結構ありますよ
書込番号:1393963
0点
2003/03/15 16:54(1年以上前)
外付けの HDD から起動しようとしているのかも。
だとすれば10分くらい待てばタイムアウトで内臓 HDD からブートするかもしれません。
私も興味あるので、結果教えてください。
書込番号:1395229
0点
2003/03/17 23:34(1年以上前)
やはり、つけっぱなしで再起動しても、初めの白いSOTECの画面で固まったままです。
PCと外付けHDどちらが悪いのでしょうか??
書込番号:1403464
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
値段とパフォーマンスにつられて、WV2150Cを買おうかどうか迷っています。
ひとつ気になるのはソフトなんですが、ロータスの「スーパー何とか」が付いているようですね。
私、会社では10年以上MicrosoftのExcelやPowerPointを使って慣れ親しんじゃってるもんですから、いくら「完全互換」って言われてもにわかに信じがたく・・・。
どなたか、同じ境遇の方で、使い勝手を教えて頂ける方はいらっしゃいませんか?
0点
2003/03/14 18:15(1年以上前)
10年以上前にMicrosoftのExcelやPowerPointってあったかな?
書込番号:1391979
0点
2003/03/14 18:33(1年以上前)
Win95とEXCEL95の発売が1995年ですから、それより前って事はないのでは?
梢
書込番号:1392025
0点
2003/03/14 18:35(1年以上前)
Win3.1で動くExcel3、4、5とかもありましたが・・・
書込番号:1392035
0点
マイクロソフトの互換性はoffice2000までですね
残念ながら、officeXPとの互換性は無理みたいです、気をつけましょう
http://www.sotec.co.jp/direct/options/office/lotus/index.html
(reo-310でした)
書込番号:1392117
0点
2003/03/15 23:04(1年以上前)
会社で都合で両方使っていますが、宣伝に書かれているほどの互換性はありません。確かにデーターは読めますが、使い勝手がまったく違います。ロータスのソフトはツールバーのアイコンも特殊でExcelなどに慣れていると使いにくいと思いますよ。また、当然マクロについては、まったく互換性はありません。ただ、Excel、Wordなどのファイルが読めるソフト思った方が良いと思います。
書込番号:1396360
0点
2003/03/17 19:28(1年以上前)
こんばんは。
土日と家を空けていて本日見ました。
皆さん色々とありがとうございます。
小生Windows3.1の頃からExcel等を使っていまして・・・。
まあ、データの互換はどうでもいいんですが、操作性についてお伺いしたかった次第でございまして。
「初めてSOTECを買ったさん」アドバイスありがとうございます。
想像していた通りですね。
50近くなると、また操作を覚えるのは大変なんでSOTECは止めます。
MS Officeを別に買ってインストールなんて、安いことのメリットが消えちゃいますもんね。
書込番号:1402423
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






