- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
使っている方にお聞きしたいのですが、FDDをどうしようか迷っています。この機種はFDDからブートできるのでしょうか。CDからだけなんでしょうか。
もし、FDDブートが不可能なマシンだったら、ある程度どこのUSB−FDDでもよいことになるので。
ただ、ソーテックのオンラインで買って5000円なら、お安いほうですよね。
0点
2003/03/17 19:02(1年以上前)
5000円でブートが保証されているんだから安いと思います。
書込番号:1402340
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
2003/03/09 21:08(1年以上前)
2150Cの情報を見ると、チップセットは「SiS M650 + SiS962」と書いてあります。
同じチップセットを使った日立FLORA 270W NV7ではTurbo8とRedHat8.0は動作確認とれています。↓
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/linux/kak0212/fl_270.htm
完全に大丈夫とは言えませんが、カーネルやXF86が最新のLinuxなら動作する可能性は高いと思われます。
書込番号:1377560
0点
2003/03/10 11:25(1年以上前)
ありがとうございます!
助かりました。
もし動かなかった場合はVMwareをいれれば
動きますよね?
書込番号:1379323
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
先週金曜日に電話で注文し今日届きました。
ところで液晶に四隅をテープで貼られているのが輝きシートなのでしょうか?
みなさん、そのままで使ってますか?ちょっとツヤツヤし過ぎで映り込みが気になります。
0点
2003/03/05 22:21(1年以上前)
ズバリです。
私は液晶が傷付くのが嫌なので付けっぱなしにしてます。
でもなんか安っぽいプラ板みたいですよね、、、
書込番号:1365612
0点
2003/03/05 22:56(1年以上前)
Javaアプリさん、返信ありがとうございます。
確かに安っぽいプラ板ですよね〜
なんかあんなデカデカと宣伝する程でもないかなぁと思います。
とりあえずこのまま使ってみます。
無線LANカードを使ってますが、左手置くところがみょ〜に暑い。。^_^;
書込番号:1365740
0点
2003/03/06 23:01(1年以上前)
やっぱり映り込みが気になるので、今朝はずしてしまいました。
あとS端子使ってTVに映してみたのですが、白黒でとても画像が悪くDVD見れるものではありませんでした。こんなものでしょうか?
書込番号:1368545
0点
2003/03/06 23:03(1年以上前)
またアイコン間違えちった。^_^;
書込番号:1368552
0点
>白黒でとても画像が悪くDVD見れるものではありませんでした。こんなものでしょうか?
S端子がTVに接続が不完全だと白黒になります、接続をもう一度確かめたら、後はコードの不良ですね、違うコードで確かめてみましょう。
(reo-310でした)
書込番号:1368732
0点
私が、買ったWV2150CもS端子でつなぐと、白黒でしか映りませんでした。しかし、テレビを変えると、カラーで映るテレビもあります。sakuzounatsuyukiさん、ほかのテレビで試してみてください。
書込番号:1370578
0点
2003/03/08 00:48(1年以上前)
残念ながらうちにはS端子のあるTVが一台しかないです。(T_T)
コードも金メッキのやつ買ってきたけどダメ
あきらめるか・・・
書込番号:1371719
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
ベンチしときました。メモリ増設など一切していない
購入したままのスッピン状態の数値です。
私は数値に関しては余り詳しくないので分かる方ご覧下さい。
●●●● CrystalMark 0.6.21.68 2003/1/21 (C)ひよひよ ●●●
【 マシン名 】:SOTEC
【 CPU 】:Celelon
【 クロック 】:1503.40(100.23x15.00) MHz x 1
【 CPUID 】:GenuineIntel F27
【 NameString 】:Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 1.50GHz
【 OS 】:WindowsXP [ 5.1 Build 2600 ]
【マザーボード】: [ SiS 650 ]
【ビデオチップ】:SiS 650/651/740
【 メモリ環境 】: [ 248 MB ]
【 HDD 】:IC25N040ATCS04-0
【 画面モード 】:1024x768 (32bit) Smoothing Normal
【CrystalMark 】: 21199
【 ALU 】: 3208
Fibo : 640 e : 1465 Eratos: 1103
【 FPU 】: 2738
Pure : 1149 Rand : 755 FFT : 834
【 GDI 】: 3561
Text : 953 Square: 919 Circle: 1689
【 MEM 】: 4251
Read: 1097 MB/s
Write: 533 MB/s
Read/Write: 540 MB/s
CacheR/W: 2081 MB/s
【 HDD 】: 3075
Read: 18.3 MB/s ( 936)
Write: 16.6 MB/s ( 850)
RandomRead: 13.5 MB/s ( 690)
RandomWrite: 11.7 MB/s ( 599)
【 Total 】: 1517
Mandelbrot: 459
QuickSort: 1058
【 DirectDraw 】: 2849
10: 163.7 FPS ( 16)
100: 141.4 FPS ( 141)
500: 86.7 FPS ( 433)
1000: 58.4 FPS ( 584)
5000: 16.3 FPS ( 815)
10000: 8.6 FPS ( 860)
以上がWV2150Cの結果です。
下のは約3年位前に自作で組んだ私のへぼへぼアスロン機です。(デスクT)
当時はそれなりだったアスロンマシンと今のノートを比べて見て下さい。
最も環境など全く違うので比較対象にはならないかも知れませんが、、(^^;)
おまけって事で。
●●●● CrystalMark 0.6.21.68 2003/1/21 (C)ひよひよ ●●●
【 CPU 】:Athlon (Thunderbird)
【 クロック 】:1008.98(100.90x10.00) MHz x 1
【 CPUID 】:AuthenticAMD 642
【 OS 】:Windows98SE [ 4.10 Build 2222 ]
【マザーボード】: [ VIA Apollo KT133 ]
【ビデオチップ】:NVIDIA GeForce4 MX 420 (NV17)
【 メモリ環境 】:SDR SDRAM PC133 CL3 [ 511 MB ]
【 HDD 】:ST380021A
【 画面モード 】:1024x768 (32bit) Smoothing Normal
【CrystalMark 】: 21031
【 ALU 】: 2915
Fibo : 860 e : 1069 Eratos: 986
【 FPU 】: 3710
Pure : 1106 Rand : 1537 FFT : 1067
【 GDI 】: 4294
Text : 2173 Square: 921 Circle: 1200
【 MEM 】: 2019
Read: 276 MB/s
Write: 280 MB/s
Read/Write: 202 MB/s
CacheR/W: 1261 MB/s
【 HDD 】: 3052
Read: 10.3 MB/s ( 529)
Write: 23.1 MB/s ( 1185)
RandomRead: 8.0 MB/s ( 409)
RandomWrite: 18.1 MB/s ( 929)
【 Total 】: 1952
Mandelbrot: 952
QuickSort: 1000
【 DirectDraw 】: 3089
10: 204.5 FPS ( 20)
100: 171.0 FPS ( 171)
500: 98.6 FPS ( 493)
1000: 64.5 FPS ( 645)
5000: 17.2 FPS ( 860)
10000: 9.0 FPS ( 900)
0点
2003/03/02 11:21(1年以上前)
↑もうこの手の結果の貼り付けはやめた方が良いですよ。
WLの結果と、「3年前の・・・」と前置きした自作機といわれる
ものの結果を貼り付けて、「3年前のPCと同じ数値だぜ。」と印象
操作をされようという疑念がわきます・・・。
「3年前の」といわれる自作機のスペックとOSを見ましたが、見る人
が見れば「いくら参考までに・・・」と前置きされても、WLの結果と
併記されていることに他意を感じますし、無意味でもありますよ。
書込番号:1354477
0点
2003/03/02 12:23(1年以上前)
ソテク関係の書き込みをすべて叩き荒らし扱いするのは
いい加減にやめたらどうなん、お前こそ!
書込番号:1354653
0点
2003/03/02 16:32(1年以上前)
↑あなたがどのような立場で、どのような利害関係があるのか
わかりませんが、素直に感想を述べただけです。
都合の悪いことを書いてしまったでしょうか???
書込番号:1355275
0点
2003/03/03 00:14(1年以上前)
まあまあ、同じく余り詳しくないのですが
Pen4って同クロックのPen3より性能が落ちるそうなので
このCelelonとAthlon1Gと比べても余り変わらないんじゃないの?
あとメモリーも(SDRAM だけど)511つんでるし、
OSも関係してくるのではないでしょうか。
それなりの結果だと思われ。
書込番号:1356916
0点
2003/03/03 04:56(1年以上前)
ばっきーさんの書き込みは他の所でもお見掛けしましたが
自己中心的というか、何と言うか、、、(もちろん全てと言う訳ではありませんよ)
>あなたがどのような立場で、どのような利害関係があるのか
>わかりませんが、素直に感想を述べただけです。
>都合の悪いことを書いてしまったでしょうか???
とばっきーさんが言うのでしたら私も同じ言葉をお返ししたいです。
下にも書きましたがこの商品に付いては私は満足しています。
SOTECを叩くつもりも、けなすつもりもありません。
下の感想にしてもベンチにしても、ばっきーさんと同じく素直に感想を述べただけです。
私も言いたいです。>都合の悪いことを書いてしまったでしょうか???
>印象操作をされようという疑念がわきます・・・。
ベンチ結果を載せたのも他機種の板で、別の人が載せてたので
情報の一つとして皆さん必要なのかなと、お役に立てれば、、、
という気持ちで掲載しただけなのですが。
確かにおまけ部分は必要なかったかも知れませんが他意はありません。
まさかこう切り返されるとは思いませんでした。
私がSOTECを叩いてるように見えましたら申し訳ありません。
しかし私からすれば他人の素直な意見に茶々を入れ、
場を混乱させる方が遥かに無意味だと思うのですが。
純粋に情報を仕入れに来た方々が嫌な気分になるだけですよ。
書込番号:1357364
0点
2003/03/06 20:23(1年以上前)
>素直な意見に茶々を入れ、場を混乱させる方が遥かに無意味だと
>思うのですが。
それが素直な意見なら・・・ね。
書込番号:1368045
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
初めまして。
WV2150CにはリカバリCDがついていないのを数日たってから気づきました。
デスクトップに最初にあった「リカバリCD作成ツール」(ショートカット)から、
CD-ROMを作っていかなければ行けないと言うことなのですが、
早い段階でデスクトップの整理をして削除、ゴミ箱も空にしてしまいました。
サポートに電話して、元のソフトのある場所を聞いても
「隠しファイルだから」と教えてくれず、システムの復元を進められました。
ところが復元ポイントが購入日ではなく(二日後になっていて)、
復元をしてもすでに復元ツールが削除されている状態にしか戻せません。
どなたか、「リカバリCD作成ツール」のある場所をご存じの方が
いらっしゃったら、教えてください。
どうぞお願いします。
0点
2003/03/04 19:18(1年以上前)
デスクトップのショートカットを削除したところで,プログラムはアンインストールされません。
スタートメニューからそれらしきものを起動してみては?
書込番号:1361854
0点
2003/03/04 19:18(1年以上前)
自己レス
失礼しました。
>復元をしてもすでに復元ツールが削除されている…
の「復元ツール」は「作成ツールのショートカット」の間違いでした。
書込番号:1361855
0点
2003/03/04 19:24(1年以上前)
yo___ さん
早速のレス、ありがとうございます。
スタートメニューから「SOTEC電子マニュアル」や
「本製品をご購入の客様へ」なども見てみました。
プログラムファイルやWINDOWSファイルも見てみたのですが、
それらしいものが見あたりません。
まだデスクトップに作成ツールのショートカットアイコンがある方、
プロパティからプログラムの場所がおわかりになりませんでしょうか。
書込番号:1361870
0点
2003/03/04 21:09(1年以上前)
ファイル名が解るのであればスタートメニューの検索で探しては如何ですか?
書込番号:1362214
0点
2003/03/05 02:28(1年以上前)
C:\Program Files\Drag'n Drop CD\BinFiles\GIWrite.exe
リカバリディスク用にCDR3枚必要です。
アプリのバックアップ必要なら更に1〜3枚必要です。
書込番号:1363432
0点
2003/03/05 12:17(1年以上前)
ameさん、レスありがとうございました。
Java アプリさん、大変助かりました。ありがとうございます!
早速リカバリCDを作りたいと思います。
書込番号:1364135
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
2003/02/27 23:11(1年以上前)
以前ソーテックでエライ目にあったんですが、懲りずに母のために2台目を購入しました。
今日届いたばかりですが、値段を考えるととってもよい出来だと思います。
店頭で見たときは液晶が他社製と比べてイマイチかな、と思いましたが、自宅で使用するだけでしたら全く問題ありません。
母も、今まで使っていた安物CRTとは全然違う、と大喜びです。
キーボードもひとつひとつのキーが大きく、使いやすいです。
キータッチもまずまずです。
これだけついて、13万は買いですよ!!
書込番号:1347255
0点
2003/03/02 22:12(1年以上前)
先週から使っていますがかなりいいですよ!
ミドルスペックのノートなら、これほどお買い得な機種は無いと思います。
書込番号:1356380
0点
2003/03/02 23:06(1年以上前)
数日使いましたが、価格の割には、GOODです。ちょっとファンの音が大きいようにも感じますが、熱量を考えるとこのようなものでしょうか。(結構、熱くなります。)但し、さすがSOTECです、やってくれました。カタログ、HPには、2150Cには、Sビデオケーブル付になっていましたが、製品に添付の資料では、付いていませんでした。HPは、昨日になって訂正されていました。ダイレクト販売の担当も電話では、「付いています。」と説明していましたが、実際は付いていないのが正解のようです。
製品が、良いものなのに販売が、これでは、・・・という感じです。
物としては、価格を考えると買いと思います。
書込番号:1356639
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






