- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
すいません。教えて下さい。
WINDOWSメディアプレイヤーよりハードディスクに落としておいたwmaファイルをCDに書き込もうとして、デバイスへ転送を選択したのですが、「デバイスはありません」と表示され、CDを認識してくれません。読み込みはできるようなのですが・・・
以前は書き込みできていたので、PCの書き込み機能が故障してしまったのでしょうか?ちなみにdrugn drop cdでCD→CDの書き込みをしようとしてもエラーが発生してしまいます。
0点
チェックすべきポイントは、CD-RWのプロパティ−書き込みで「このドライブでのCD書き込みを有効にする」のチェックが外れていないかどうか。ディバイスマネージャーからCD-RWドライバーの入れ直しを試してみる。CDレンズクリーナーを使っての清掃。位かなぁ。切り分けの最終手段としては再セットアップだけど、LANで共有化が出来ているような環境でなければデータバックアップができないだろうからね。点検修理に成ってしまうんだろうな。
書込番号:2389208
0点
ダウンロードしたファイルってダウンロード中に他の作業をしなくても
通信状態によってファイルが破損することがあるらしい。
これをチェックするフリーソフトがあったみたいだから検索でもして
状態を調べたほうがいいよ。
ハードのほうでなく元データが破損する確立のほうが高い。
書込番号:2389350
0点
完全にDiskに落ちれいるのかどうか、ネットワーク切断して完全に再生できますか?
あと、メディアの銘柄を変えてみてはどうかとか。
書込番号:2389397
0点
2004/02/09 16:59(1年以上前)
CDライティングソフトを数種類いれていたのですが、それが原因していたようです。アンインストールして、CD書き込みができようになりました。書き込んでくれたみなさんありがとうございました。
書込番号:2447017
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
知り合いの方が、この機種を使用しているんですが、その方が何かのドライバと一緒にDVDドライブのドライバを削除してしまったそうです。
リカバリCDは作っておいたそうなんですが、リカバリすると今までのファイル等は消去されてしまうのですか?
もしくは、DVDドライブのドライバを手に入れる方法ってありませんか?
0点
光学ドライブにドライバは付いて来ないけど。
差し込んでおいて起動させれば認識するはず。
しないならIDE関連の不具合と見たほうが自然です。
書込番号:2408036
0点
ドライバとはWindowsをただしく動かす上で必用なものですね。
光学ドライブはドライバがありませんね。もし、削除しても、ドライバの検索とかすればすぐにドライバを認識しますよ。
>リカバリCDは作っておいたそうなんですが、リカバリすると今までのファイル等は消去されてしまうのですか?
Cドライブは削除される。
書込番号:2408523
0点
削除しても次の起動のときに勝手にはいるのですが、状況からですとやはりドライブの故障な感じでしょう。
その人が書き込みしてくれるともう少し状況が判るのに。
書込番号:2408561
0点
2004/01/31 07:52(1年以上前)
もしかして書き込みできないだけだたりする?
フリーの書き込みできるソフトあるし
いやならBzとかWinCDR8.0とか市販の買ってみたらどうですかね
4〜6千円だせばてにはいりますよ
書込番号:2408642
0点
2004/01/31 09:35(1年以上前)
リカバリーCDの3枚目の中にドライバが入っていると思いますので
3枚目だけを使用してインストールすれば復活するはずです。(それ以外を使うとパソコンのリカバリーモードになるので注意してください)
書込番号:2408857
0点
2004/01/31 20:19(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございました。
早速、その方に連絡して、皆さんに教えて頂いた事を試してみますね。
最悪ダメでしたら、リカバリしちゃいます。
どうも、お手数をおかけしました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:2410800
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
先日、WV2150Cを会社の上司が欲しいというので半年使用した中古を¥90000で譲ったのですが、オークションサイトを見ると軒並み高値(¥105000前後)で取引されてました。新品は価格コムでも¥95000位であるのになぜなんでしょう?
0点
値段は気にしないで、オークションで落札すると言うスリリングを味わいたいためだけに落札する人もいますから・・・
書込番号:2337717
0点
2004/01/18 06:42(1年以上前)
メーカーがソーテックだと、そのスリリングさもとっても
大きいでしょうね?(^.^)
書込番号:2358542
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
初めまして、ここの掲示板はいつも参考にさせていただいてます。
質問があって書き込みさせていただきます。
WinBook WV2150Cを去年の春から使用しているのですが、先日PCが
フリーズしたため、キーボード部を滅茶苦茶押ししてしまいました。
すると、画面が真っ暗になってしまったので、電源を消して
もう一度スイッチをつけました。
すると、windowsが起動する所の画面までは表示されるのですが
ログオン画面から先がまったく表示されません。
自分でした事なんで、反省・後悔していますが、解決方法が分かりません
なにかアドバイスが御座いましたらお願いします。
0点
2004/01/07 20:15(1年以上前)
早速の返信ありがとう御座います。
F8キーを押したところ、Select First boot DEVICEと出てきてしまい
メニューが表示されません。どうしたらよいのでしょう・・・?
書込番号:2317262
0点
メーカーによって押すキーが違うからね
セーフモードの件はマニュアルに書いてないの?
reo-310
書込番号:2317291
0点
2004/01/07 20:33(1年以上前)
返信ありがとう御座います。
ユーザーズガイド等、一通り目をとおしましたが、書かれていません。
詳しい事は、電子マニュアルみたいな事が書いてあるのですが、
こういう状況により、観覧不可なんです…。
書込番号:2317330
0点
2004/01/07 20:44(1年以上前)
あれこれ試した結果、解決する事が出来ました!
本当にありがとう御座いました!
書込番号:2317374
0点
ソーテックユーザーの書き込みを待つほかないね
PCが起動しないと電子マニュアルは無意味か。
書込番号:2317404
0点
2004/01/07 23:11(1年以上前)
Fn+F4を何回か押してみてください。たぶんテレビモードになったためだと思いますよ
書込番号:2318134
0点
2004/01/07 23:16(1年以上前)
あ、失礼直ったんですね
余計なことをすみません
書込番号:2318156
0点
2004/01/08 01:06(1年以上前)
PC起動時にF9キーで、メニューを表示させる事が出来ました。
皆さん、ありがとう御座いました。
書込番号:2318769
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
2004/01/01 00:31(1年以上前)
私はNTTの無線RUNで利用していますがやっぱり熱がこもってます。無線とかでなくてこのPC自体が熱を持っているみたいですよ会社で東芝のノートPCを利用していますがこんなに熱くならないです。熱の逃がし方が悪いと思いますね。設計が悪いんじゃないかな。
書込番号:2293091
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
9月初旬に購入してすぐに保証書?のはがきを郵送したのですが、いまだに保証書が送られてきません。皆さん保証書が送られてくるのにどれくらいかかりましたか?
それと付属のソフトについての質問なのですが、説明書(使い方)ってオンラインマニュアルを見るしかないのでしょうか?
マニュアルのページを開いたり閉じたりしながら使用するのはとても不便なのですが・・・。初心者な私に教えて下さい、おねがいします。
0点
2003/10/28 15:19(1年以上前)
本などといった媒体が存在しないのなら、オンラインヘルプとにらめっこしか
ないでしょう。
アプリケーションによっては参考書(別売)とか…あるかも……。
マニュアルを開いたり閉じたりするのが不便ならば、開きっぱなしにしておくしか
ありませんね…。
でも、保証書来るのが遅すぎ。
というかそれ……、買ったときに保証書ついてないんですか??????
すげぇな最近のPCは。
本当に保証書のはがきなのか、冗談抜きで疑いたくなりますね。
書込番号:2070355
0点
はがきは単にユーザー登録書じゃないのかな?
最近はソフトの説明書って付いてないですねでも付けるとノートパソコンの箱の中身のかなりの割合が説明書になってしまう、不要な人には無駄なだけだし
書込番号:2070615
0点
私はこのPCを2台買いましたが、いずれも2週間位で保証書届きました。
書込番号:2070992
0点
2003/10/29 00:00(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
ソフトについては、参考書を買うかマニュアルを印刷するしかないみたいですね・・・。
787Bさん、2週間で送られてきましたか?!私の保証書わすれられているのかな。サポートに電話したほうがイイのかも・・・。他の方も書いていましたが、電話料金ばかり取られてぜんぜん繋がらないですよね。他の方も2週間くらいで保証書届いているのですか?
書込番号:2072028
0点
2003/10/30 12:10(1年以上前)
絶対に連絡を取るべき。
それにしても、本当に保証書なのですね……。
新品のくせに買ったときに保証書がついてこないなんて……。
書込番号:2076167
0点
2003/10/30 15:39(1年以上前)
私も本物の保証書をもらうために、登録カードを送りましたが、なしのつぶてで、もう送ったのがいつだったのかも、ついに忘れてしまいました。
何とかしてもらおうとしても、連絡が取れないので、どうにもなりません。初期不良、故障もなく、使いやすく、本体の2160CL自体には非常に満たされています。こんなにも満たされているのは、それぞれのパーツの進化が目覚しいからでしょう。このまま(保証書なしで)保障期間が満了できたらいいなぁ、と切に願っています。
本物の保証書のために登録カードを送る仕組みについては、過去の書き込みにもいろいろと書いてありましたが、一般常識として理解に苦しみます。商品を売って既に代金をもらっているのに、保証するかしないか、あとで決めさせてもらう、と、こんな仕組みが商法上どうして成り立つのでしょうか。だれか解説してほしい。
これまでは、パーツで買って、自作で組んでいました。「相性」というバグで泣かされても、実際に交換、返金を頼むことはありませんでしたが、パーツでもちゃんと保証書がついていました。
ネットショップで買うのは、楽で、安い、のですが、保証の問題があるので今後、私がネットでソーテックを買うことはありません。
書込番号:2076606
0点
私の場合は1台がすぐに壊れたのでサポートにрオたのですが全く繋がらず・・・
そこで買ったお店からソーテックに連絡してもらいました。
もう1台も半年でキーボードがたわんできました・・・
二度とソーテックは買いません。
書込番号:2076697
0点
2003/11/01 11:52(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
私は初心者なので、SOTECに対して悪いイメージは無かったのですが、今回の件で企業イメージが悪くなりましたよ。私のPCも、どうにか使えているので今のところ大丈夫ですが、故障した場合サポートも繋がらなければ保証書も無いなんてなんなのでしょう?!
(今まで何度か、起動時にカラーバーの様な画面が出ることがありましたが、強制終了+再起動で何とか使えています。)
書込番号:2081733
0点
2003/12/31 15:15(1年以上前)
小生の場合五月の連休に購入しましてカードを送ったのが五月の末、三月近くも何の音沙汰もなく業を煮やしてあの繋がらないので有名なあのサポートに十数回ものトライの後、やっと繋がりすぐおくりますとの返事を得て一件落着と思いきや、やはり音沙汰なく10月に保障関係のメールサポートにかなりきつい口調で催促した結果一週間後にやっと本保証書が届きました。やはりこの会社そういう部門にはルーズなようですね。
書込番号:2291583
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






