このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年12月17日 19:11 | |
| 0 | 16 | 2003年12月9日 21:12 | |
| 0 | 4 | 2003年11月25日 23:38 | |
| 0 | 7 | 2003年11月25日 01:34 | |
| 0 | 3 | 2003年10月10日 17:28 | |
| 0 | 2 | 2003年10月10日 11:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
2003/12/17 19:11(1年以上前)
私も購入しました。
まあ満足してます。値段が安いから
性能が多少低くても問題ありません。
私が使う分には性能も低くはないですし。
書込番号:2241504
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
2003/10/01 22:00(1年以上前)
しかもなぜか続きを新規に投稿したし・・・
もう少し世間一般の常識をわきまえましょうよ。
ソーテックの故障率の高さと、あなたが添付の保証書を読まなくて失効していることはまったく関連がありません。恥の上塗りになっています。
書込番号:1992551
0点
2003/10/01 22:54(1年以上前)
そもそも、SOTECが今まで、"覚悟"して製品を出した事が有るのかが疑問。また逆に、SOTECを"覚悟"しないで買うのも疑問。まぁ、サポセンと激闘バトルして下さい。
書込番号:1992732
0点
2003/10/02 02:12(1年以上前)
夢屋の市さん、落とし処が、グレートです。
書込番号:1993384
0点
2003/10/02 02:18(1年以上前)
hiroffoさん、ご同情申し上げます。
散々ですね。
メーカーによっては、保証書が無くても
新発売後一年以内であれば、診てくれる所もあるくらいです。
くそーテックの求める手続きを踏まなかったといえども
購入して3〜4ヶ月の電気製品の故障を「知らぬは」
では、社会常識ととしても通る訳がありません。
電話で良い話となるようご努力してください。
もしいい話にならない場合には
消費者相談センターとか他の団体に持ち込むなりの対応を
されるのがいいと思います。
くそーテックの規定がどうであろうと、製造者の保障責任は
あります、これは民法にちゃんとうたってありますよ。
書込番号:1993396
0点
2003/10/02 02:25(1年以上前)
いえいえユーザー登録してくださいと言われるだけですよ(多分。私の友人はそうでした)。
「保障しません」とか「保障期限が切れたので有償になります」とはいわれないはずです。
「製造者の保障責任」と、「保障期間」「保障が有償・無償」という保障の内容は直接関係はありません。
書込番号:1993409
0点
2003/10/02 02:56(1年以上前)
それではまずユーザー登録をしましょうね。
それから
「覚悟しとけ」では語気が強くて、説得力に問題があります。
「覚悟してチョ」くらいにトーンダウンしたほうが!
書込番号:1993444
0点
shomyoさんの言うとおりね。メーカーが保証しないのではなくユーザーの怠慢による事態だから、製造物責任とは何の関係もない。社会常識がないのはスレッド主の方(ソーテックがこういう会社であることを知らないことも含めて)。
保証規定はメーカーとの契約だから、他のメーカーがどうであるかは関係ない。どういう保証規定にするかはメーカーの自由。6ヶ月の保証なら、6ヶ月という約束。他が一般的に1年であっても関係ない。
最近この掲示板を自分の逆恨みの鬱憤晴らしに使う人が多いわね。勝手にソーテックとやれや。つまらないスレッドを立てるな。
書込番号:1993454
0点
2003/10/02 04:16(1年以上前)
hiroffoさんによる起。shomyoさんの承。私の転。夢屋の市さんの結。実はマックユーザーさんのトドメ。ですな。おしまい。
書込番号:1993511
0点
shomyo・実はマックユーザーおまえら2度と書き込むな。
人をバカにする事しか知らないイヤーナ奴。
どこにもいるけどほんと・・・・・
書込番号:1997660
0点
2003/10/03 22:18(1年以上前)
あなたの方が間違いですが・・・
自分が間違っているという考え方ができない方なんですね。
WEb上でない一般社会生活で人に迷惑をかけないことを祈るのみです。
書込番号:1997909
0点
2003/10/04 08:09(1年以上前)
それはおまえだヨ!
書込番号:1998946
0点
2003/10/04 09:11(1年以上前)
>それはおまえだヨ!
もうすこし実のある書き込みを期待したいですね。
私の書き込みが間違いなら具体的に指摘してください。
書込番号:1999033
0点
2003/12/09 21:12(1年以上前)
そんなこともわからないで生きてたなんて・・・・
君もしかしたら小学生?それなら納得するけど
返事遅くなってごめん(ちょっとお勤めしてたもんで)
書込番号:2213645
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
PCは今年の3月頃にWinBook WV2150C買いました。PCを無線接続で利用しています。それで質問ですがタスクバーの通知領域でワイヤレスのネットワーク表示は変になることが有るのでしょうか、しばらく使っていると利用不可(×)になるのですがPCは利用できています。これっておかしいですよね、メーカーに聞いたが拉致があきません。誰か知っている人がいましたら教えてください。
0点
2003/11/25 17:54(1年以上前)
無線基地の問題ですね、PCが原因ではありません。
DHCPが割り当てアドレスを変更した際一時的に
なります。
問題ないでしょう、少し時間を置いて再起動をすれば
正常化するはずです。
書込番号:2162709
0点
一時的に切断されたのでは?
もう少しお使いの環境を詳しく書いてもらわないと^^;
それよりサポートによく繋がりましたね。
私は一回も繋がったことありません(笑)
書込番号:2162719
0点
2003/11/25 19:18(1年以上前)
おそらく接続が不安定になってるだけかと。
無線LANは最近はやってるし移動とか便利だけど、環境によっては接続が不安定になるし、有線LAN以上にセキュリティの管理とか注意しないといけなかったりとかデメリットもあって、個人的にはあまりお勧めはしませんが、もし使用されるのでしたら、ある程度基本的なことは一度学んでおかれることをお勧めします。
http://www60.tok2.com/home/september/lan.html
セキュリティに関しては、有線LANでも注意は必要なのですが、無線LANの場合は見えないところでお隣さんとか外部の人に無断で悪用されちゃったりする危険がある分余計に注意が必要かと思います。
メーカーとかの業界でもセキュリティ対策について努力はしているようですが「最終的に無線LANにセキュリティをかけるのはユーザの責任」らしいです。
http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/wirelessLAN/
書込番号:2162962
0点
2003/11/25 23:38(1年以上前)
早速皆さんアドバイスありがとうございます。
でも間違いなく利用不可(×)の間も利用可能でした。試しに無線ルーターの電源を切って利用しようとしたのですが使用不可でした。尚、セキュリティはWEP・MAC・ESSIDをそれぞれ設定しています。
書込番号:2164162
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
展示していた品、クレームで返却された品、その他。
書込番号:1870054
0点
展示品は新古品か中古の扱いだね、保障期間も短いじゃないのソーテックは。
(reo-310でした)
書込番号:1870720
0点
2160は夏モデルだし、画面が大きいし、無線LANもついているし、プロセッサーも少し速いし、別に損しているとは思えないけど。
書込番号:1870728
0点
2003/08/20 19:02(1年以上前)
ソーテックのぱちもんはリスクが高いのでは??
書込番号:1872890
0点
2003/09/11 06:52(1年以上前)
先日、その開封品を購入しました。箱は開けてあるものの、袋からは出していない感じの品でした。質問なのですが、メディアプレイヤーから音楽を再生すると、たまに軽いノイズの様なラジオを聴いている様な感じになるのですが、これはどうなのでしょうか・・・?初心者なのでわかりません。音声って常にクリアなのですか?・・・教えて下さい。
書込番号:1932882
0点
新品でもノイズっぽい音がする製品もありますので、その状況とノイズとの因果関係はなんとも言えません。
書込番号:2161056
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
3月に購入。半年で電源が入らなくなった。以前SOTECのデスクトップで一年に2回CRT不良で修理の経験があり,懲りたつもりが価格に惑わされてされて購入。カスタマーセンターにTELするも22.5秒で10円の通話料ばかり取られ、全然つながらない。「午前中は込み合っています」のメッセージ。そんなに修理が多いのか?まるでダイヤルQ2da!
0点
ソーテックの起動SWは長く押さないと起動できなかったなのでは?
(reo-310でした)
書込番号:1991756
0点
これだけ痛い目にあっていながら全く学習しない者が悪い。
安いのだからそれなりのデメリットは甘んじて享受しないと。
そんな虫のいい話はありません。
書込番号:1993476
0点
2003/10/10 17:28(1年以上前)
その後どうなったんですか。
書込番号:2016560
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C
購入3ヶ月でCPカードスロットが壊れ、修理に出して直してもらいました。
ここまではよくある事です。修理から帰ってきた物を早速チェックして見ると、PCカードが何かに引っ掛かっていて入らない…。
本体をよく見ると筐体がズレて組まれており、隙間が開いている。さらによく見ると筐体のツメが折れて破損している。
極め付けは正常に動いていたクイックボタンが動かなくなっている。
修理に出したら余計に壊れて戻ってきました。
皆さんサポート修理も使い物になりませんよ。ご注意を…。
0点
修理内容しか確かめないのかね?
ソーテックのサポートはいい所ないね、この次は安さに負けて買わないように
いまではソーテックが安いとは思いませんが、NEC、東芝のほうが逆に安いね。
(reo-310でした)
書込番号:2011717
0点
2003/10/10 11:31(1年以上前)
今後どうするつもりですか?
裁判とかやるんですかね?
教えて下さい。
書込番号:2015931
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






