WinBook WV2150C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:SiS M650 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg WinBook WV2150Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WV2150Cの価格比較
  • WinBook WV2150Cのスペック・仕様
  • WinBook WV2150Cのレビュー
  • WinBook WV2150Cのクチコミ
  • WinBook WV2150Cの画像・動画
  • WinBook WV2150Cのピックアップリスト
  • WinBook WV2150Cのオークション

WinBook WV2150CSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月24日

  • WinBook WV2150Cの価格比較
  • WinBook WV2150Cのスペック・仕様
  • WinBook WV2150Cのレビュー
  • WinBook WV2150Cのクチコミ
  • WinBook WV2150Cの画像・動画
  • WinBook WV2150Cのピックアップリスト
  • WinBook WV2150Cのオークション

WinBook WV2150C のクチコミ掲示板

(490件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WV2150C」のクチコミ掲示板に
WinBook WV2150Cを新規書き込みWinBook WV2150Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ついに

2003/10/01 21:52(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

スレ主 hiroffoさん
クチコミ投稿数:110件

15年6月10日購入
15年10月1日電源入らず。SW押しても無反応
早速保証書確認この保証書3ヶ月のみ有効。
郵送で1年保証書郵送(なんだそれ)
保証書が届かないと修理依頼できないの?

書込番号:1992498

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/10/01 21:57(1年以上前)

それは購入したときにするべきことをせずに、自分のアホさかげんを書き込んでしまっているのでは・・・
購入者としてもやるべきことはやりましょうよ。

書込番号:1992530

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/10/01 22:21(1年以上前)

当然のシステムにクレマー登場!! 恥ずかしい!!

書込番号:1992619

ナイスクチコミ!0


●●補佐さん

2003/10/01 23:10(1年以上前)

しりませんでした。
>この保証書3ヶ月のみ有効。
>郵送で1年保証書郵送
いままで郵送なんかした事ありません。
このようなシステムは常識なんですか?
他のメーカーもそうなんですか?

書込番号:1992787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/01 23:14(1年以上前)

・・・・なぜ「良」?

書込番号:1992805

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/10/01 23:47(1年以上前)

ソーテックの他、SONYなど複数のメーカーがこのシステムですね。
一通り説明書と保証書には目を通しましょうよ
常識とか非常識でなく添付されているものには目を通しましょうという事です。小さく隅っこにわからないように書いてあるわけではありませんから。

書込番号:1992963

ナイスクチコミ!0


ぽち7さん
クチコミ投稿数:294件

2003/10/02 00:35(1年以上前)

葉書じゃなくてオンラインでもいけます。

書込番号:1993147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/02 06:52(1年以上前)

>この保証書3ヶ月のみ有効。
>郵送で1年保証書郵送
いままで郵送なんかした事ありません。
このようなシステムは常識なんですか?
他のメーカーもそうなんですか?

今となっては常識になってしまっているかも。

書込番号:1993613

ナイスクチコミ!0


本日さん

2003/10/04 08:14(1年以上前)

すぐにユーザー登録しなくても1年保証失効しないって知らないのに
知ったかぶりするあなたってほんとに・・・・お○○さん!
shomyoへ

書込番号:1998954

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/10/04 09:09(1年以上前)

あの、この方2つスレを立ててまして
[1993409]でその件は書いていますけど・・・
本日さんもそのスレを読んでいるのに
>すぐにユーザー登録しなくても1年保証失効しないって知らないのに
となぜ書かれるのか、意味がわかりません。
もしよろしかったら教えてください。

書込番号:1999028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ご親切に

2003/10/01 16:08(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

スレ主 まろじゃさん

reo-310さん。ご親切にありがとうございます。長押ししてもだめなのです。トホホ!3時にサポートセンターにかけてもまだ「午前中は込み合っています・・・」のメッセージ。痺れを切らして他の部署にTElして,返信待ちです。4時現在まだ連絡がありません。今日は朝からソーテックさんとお付き合い。いつになる事やら。あきらめモードに入っています。

書込番号:1991819

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/01 16:27(1年以上前)

できれば返信でね、相変わらずソーテックのサポートは繋がらないね。

書込番号:1991848

ナイスクチコミ!0


スレ主 まろじゃさん

2003/10/01 16:44(1年以上前)

すみません、書き込みは初めてなので。「できれば返信でね」とは何の事やら,と思いましたがの意味がわかりました。下を見れば「返信」がありました。重ね重ねありがとうございます。これでいいのですね。

書込番号:1991870

ナイスクチコミ!0


ぽち7さん
クチコミ投稿数:294件

2003/10/02 00:37(1年以上前)

上を見ても「返信」はあるぞ。(^-^)

書込番号:1993156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

XP proをインストールしたら・・

2003/07/05 00:20(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

こんばんわ ここで聞くのがいいのかどうかわからないのですが
よろしくお願いします

さて、2150を買ったので 早速リカバリCDをつくってから
初期化、パーティションの切り直し XPproをインストールしました
何事もなく完了したのですが MACアドレスが すべて0〜0になってしまいました
ドライバ等はちゃんと認識されているようなのですが
なにがどうおかしいのでしょうか?
こんな書き方でわかっていただけるかどうかわかりませんが
よろしくお願いします

書込番号:1729527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2003/07/05 01:24(1年以上前)

リカバリーCDを作ったんなら、リカバリーすればいいじゃない。
身の丈にあったことをしたほうがいいですよ。背伸びして泣きつかれてもねぇ。
 素人ほどプロとか言う言葉にひっかかる。偉くなった気分になるのでしょうね。中身は変わらないのに。タバコを吸ったら大人になったと勘違いする高校生みたい。

書込番号:1729776

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/07/05 10:12(1年以上前)

ROMに入っているMACアドレスが消えるはずが無い。
もすこし具体的な説明をする癖を付けておきましょう。

書込番号:1730522

ナイスクチコミ!0


きこりんとまっくさん

2003/07/07 22:46(1年以上前)

このふたりなんの役にも立たないな。

書込番号:1739191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/07 23:11(1年以上前)

あなたはもっと役に立ってない

書込番号:1739348

ナイスクチコミ!0


レッサーポンダさん

2003/07/09 03:14(1年以上前)

XP(pro)を別途用意できるからHDD初期化した上でクリーンインストール
したい(したけどNIC関連がうまく動作しない)という要求の質問ですよね

「リカバリCDをつくったならリカバリしろ」というのは目的を達成でき
ないので質問者には無意味ですね。Hardware自動検出(もしくはPnP)で
適切にドライバーが入らないのかもしれません。

「ドライバ等はちゃんと認識されている様子」との事ですので断定は
出来ませんが、レアなケースですので WV2150(もしくはSIS M650/962
baseのノート)をお持ちで助言できる人がコメントしてあげたらどうで
しょうか!?

書込番号:1743196

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/12 23:48(1年以上前)

Macアドレスは、変化しません。機体(LANカード)固有の情報だと思いますので。0.0.0.0になっているのは、ひょっとしてIPアドレスなのでは?

その場合には、まず、左下の「スタート」->「プログラム」->「アクセサリ」->「コマンドプロンプト」と開いていって、黒いMS-DOSのようなコマンド画面になりますので、その状態で。
@ipconfig /release
次に
Aipconfig /renew
とすると、「DHCPサーバがネット上にあれば」自動的にIPアドレスを再配信してくれます。個人的な経験では、LinuxからDHCPしてる場合には@を先に行うほうがよく(早く)、Windows2000 ServerからDHCPしてる場合にはAだけでもいい感じがします。
一方、会社のネットの場合、IPアドレス固定の場合がありますので、その場合には会社のSEに言って、元のアドレスを教えてもらって見てはどうでしょう。また、あなたのアドレスをSEが忘れている場合や、自分の管理下を外れたあなた自由なPCに対する嫉妬心などから、教えてくれない場合があります。その際にはSEをばか者呼ばわりしてもかまいません。IPアドレスの管理、SEの基本です。<=解決になってないかあ....、人間関係に気をつけて.....
これでだめなら、もう一度ここに書き込んで見られますと、その情報を元にして、私のような素人ではなくもう少し詳しい方のアドバイスが得られると思います。

書込番号:1754485

ナイスクチコミ!0


dkjfjeさん

2003/10/01 23:24(1年以上前)

私はXP proをインストールしたら,PCIモデム、ビデオコントローラ、マルチメディア オーディオコントローラ、ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラは認識されていない。元々パソコンにあったSISソフトもアンインストールしてしまった。
大事なデータがあるので、リカバリCDを使って、パソコンを復元したくないです。どうすればいいでしょうか。

書込番号:1992860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2003/09/22 12:33(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

スレ主 sakuzo--さん

3月に購入して約半年、一日一回バッテリーを使い切って充電という充電するという使い方をしてきて、最近は満充電で20分位しかもたないようになってしまいました。こんなもんかな・・・

書込番号:1965754

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/09/22 13:01(1年以上前)

そんなもんだと思います、そこまでハードに使うなら最初に予備バッテリーを購入するといいです

書込番号:1965804

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/22 14:01(1年以上前)

そういう使用のしかたであれば、最低でも一年は持つはずなんですが
個体差があるようなので、しかたないかもしれませんね。
とりあえず、サポートにぐずる、新品バッテリーをせしめる事ができる可能性は高いと思います。

書込番号:1965915

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/22 14:48(1年以上前)

半年は短いですね。いくら何でも。今時ニッケル水素バッテリーではないでしょうし、、、
リチウムイオン電池なら最低でも1年は持つはずですよ。

あ、でもソーテックか、、、なら、しかたないかもね(^^;

書込番号:1965997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/22 14:58(1年以上前)

すべて“個体差という一言で終わる”世界だよね(笑)

書込番号:1966017

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuzo--さん

2003/09/22 16:29(1年以上前)

う〜ん、1年はもって欲しかった。
いちおうサポートに言ってみるかな?

書込番号:1966202

ナイスクチコミ!0


reivenさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/23 01:30(1年以上前)

リチウムイオン電池だと、仕様上4〜500サイクル位は持つはずだと思うのですが・・
一日1回だとすると、半年で180回くらいでしょうか。ぅぅむ、ちょっと少ないですね。
おっしゃるように、電池ってナマモノみたいにあたりはずれが少々あるようですし、
電池パックの中のどれか一つのセルが、
たまたま運悪くダメ電池 [だった or になってしまった] のかもしれません。

でも、
http://download.techsupport.co.jp/MANUAL/EN3434B.pdf
http://download.techsupport.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/WV2150C_SPEC.htm
の*13を見比べると、いずれにしろ、要は長時間連続使用すると早期に
バッテリがダメになるよということなのでしょうか。

単体で買うと\9000ですから、交換してもらえたらラッキーですよね。

書込番号:1968008

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/23 16:30(1年以上前)

3ヶ月ならクレームもつけられるけど、半年だと微妙だね駄目元でサポセンにクレームつけてみたら。

(reo-310でした)

書込番号:1969557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

タッチパッドが…

2003/09/22 19:06(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

購入して3ヶ月になります。初期不良心配してましたが満足はしてません(>_<)右クリックボタンのへたり、キーボードの歪み。。。までは許していましたが、タッチパッドのパット部がゆるせません(T_T)それはパッドを触るとマウスポインタが動きますがへんな動きをします。ちょっと触っただけなのに凄い範囲で動いたり。ダブルクリックしても横に動きながらクリックするので出来なかったり。。。これはかなり不愉快でした。。。(分かりにくい文ですいませんm(__)m)とにかくこんな症状は保障きくのでしょうか?毎回この症状が出るわけではないのです、3回に1回くらいで。。。とにかく変です。使いにくいです。みなさんこんな症状ありませんか?

書込番号:1966608

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/22 19:16(1年以上前)

ディバイスマネージャーのマウスパッドのドライバーを削除そして再起動、

書込番号:1966635

ナイスクチコミ!0


スレ主 akit3さん

2003/09/22 19:19(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugi さん ご返信ありがとございます。なるほどドライバの再インストですね!一度やってみます。

書込番号:1966645

ナイスクチコミ!0


スレ主 akit3さん

2003/09/22 19:20(1年以上前)

また結果かきますね!

書込番号:1966646

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/22 19:26(1年以上前)

マウスパッドに限らず、何でも駄々をこねだしたら
削除→再起動ですね。
再起動は二度三度したほうが確実みたいですね。

書込番号:1966663

ナイスクチコミ!0


reivenさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/22 21:10(1年以上前)

私も同様の症状になって、かなりイライラしましたが、
過去ログにも書いてあるとおり、ドライバ・BIOSのアップデートで
解決できます。

書込番号:1966926

ナイスクチコミ!0


reivenさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/22 21:21(1年以上前)

ちなみに・・
インスト後に、コンパネのマウスのプロパティで、パッドの感度や
タップ(左クリックと同等の機能)のON/OFFとか色々と設定できます。

書込番号:1966960

ナイスクチコミ!0


ウィリさん

2003/09/22 23:42(1年以上前)

バイオスのアップデートってどうするんですか?私も同じ症状でなやんでいます。ご教授お願いします。あとデバイスマネージャでマウスのドライバの削除の仕方詳しく教えて下さいm(__)m初心者ですいません。。。

書込番号:1967531

ナイスクチコミ!0


reivenさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/23 00:40(1年以上前)

すいません。同様の症状=パッドの感度が高すぎ、ということです。
サポートページからファイルを2つダウンロードして、
BIOS→マウスドライバの順に実行するだけです。
詳しくはREADMEに書いてありますのですぐ分かると思います。
特に何かを削除する必要はないですよ。

書込番号:1967809

ナイスクチコミ!0


スレ主 akit3さん

2003/09/23 11:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!!私はハードの問題とばかり思っていましたがバイオス・ドライバのアップデート。。。なるへそ!やってみます(^o^)
初めてノートpcを購入しましたがどこのメーカーでもちょっとくらいはどこかしら不良箇所はあるみたいですね。これはちと多いとおもうけど(+_+)

書込番号:1968920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ネット接続について

2003/09/18 16:03(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

スレ主 すたあくすさん

私はダイヤルアップによるインターネット接続を行っていたのですが、ある時から全く繋がらなくなってしまいました。(「ビジーです。」というエラーがでます。会社でも試したのですがそちらでは「モデムが壊れています」というメッセージでした。)家のすぐ近くに雷が落ちたらしいのですが、多分それからではないかと思っています。また、電話線を家電話とパソコンに分岐させているのですが、何故かパソコンに電話線が繋がっているだけで(パソコンが立ち上がっていなくても)電話も繋がらないという状態です。雷による影響でモデムが壊れてこのような事になっているのでしょうか?また、ウィルスなどでこのような事が起こる可能性があるのでしょうか?

書込番号:1954030

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/18 16:07(1年以上前)

マイコンピューターのモデムのデバイスマネジャーに!?などの表示ががないかな。

(reo-310でした)

書込番号:1954043

ナイスクチコミ!0


787Bさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2003/09/18 16:15(1年以上前)

すたあくすさんこんにちわ
多分ですが雷によってモデムと保安器が壊れてると思います。
保安器の方はNTTで調べてくれるので連絡してみてください。
モデムはソーテックで修理になりますね・・・

書込番号:1954066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/09/18 16:32(1年以上前)

知り合いにモデムカード持ってる人いないですかねー。レオさんとか自分なら引き出しの奥に余ってますが、
修理高くつきそうなら中古で今やすいですよ。

書込番号:1954098

ナイスクチコミ!0


ちゅぅがくせぃさん

2003/09/18 16:54(1年以上前)

電話線にパソコンが繋がっていなければ、通話には問題ないって事ですね?
それなら、おそらく保安器は無事。

パソコンのモデムが壊れているんでしょう。
修理しても良いですが、近くにパソコンに詳しい人がいるなら、新品のモデムを買って取り付けてもらった方が安く付くかもしれません。

書込番号:1954144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/18 18:16(1年以上前)

一応初歩的な、トーンかパルスの違いはみられましたよね?それがあっていて、デバイスが正しく認識しており、電話機も使えて出来ないなら、故障でしょうね・・・
他のPCでは出来るとか、他のアクセスポイントならつながるか試してもいいかもしれないけども・・・
モデムが壊れていた場合が、PCカードのモデムを取り付けた方が安いと思うよ。修理にだすよりも・・・

書込番号:1954304

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/18 18:26(1年以上前)

念のため落雷により故障は保証期間内でも有料です
PCカードタイプのアナログモデムを買うか、別な接続を選んだら
この際常時接続にしたほうが。

書込番号:1954322

ナイスクチコミ!0


スレ主 すたあくすさん

2003/09/19 13:08(1年以上前)

みなさん沢山のご返信ありがとうございました。PCカードモデムでの接続に変えようかと思います。もしPCカードモデムを譲ってくださるという方いらっしゃったら直接メール頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:1956444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinBook WV2150C」のクチコミ掲示板に
WinBook WV2150Cを新規書き込みWinBook WV2150Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WV2150C
SOTEC

WinBook WV2150C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月24日

WinBook WV2150Cをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング