WinBook WV2150C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:SiS M650 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg WinBook WV2150Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WV2150Cの価格比較
  • WinBook WV2150Cのスペック・仕様
  • WinBook WV2150Cのレビュー
  • WinBook WV2150Cのクチコミ
  • WinBook WV2150Cの画像・動画
  • WinBook WV2150Cのピックアップリスト
  • WinBook WV2150Cのオークション

WinBook WV2150CSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月24日

  • WinBook WV2150Cの価格比較
  • WinBook WV2150Cのスペック・仕様
  • WinBook WV2150Cのレビュー
  • WinBook WV2150Cのクチコミ
  • WinBook WV2150Cの画像・動画
  • WinBook WV2150Cのピックアップリスト
  • WinBook WV2150Cのオークション

WinBook WV2150C のクチコミ掲示板

(490件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WV2150C」のクチコミ掲示板に
WinBook WV2150Cを新規書き込みWinBook WV2150Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

私だけ?

2003/06/26 11:46(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

スレ主 カメハウスさん

買いました!この値段でこのスペックならまずまずいいと思います。
ちょいと疑問に思ってるんですけど、S端子入力は映像だけで音声は出力されませんよね(*_*)あと聞いた事ないライティングソフトが入っていて、それが嫌で違うソフトインストしたんですけど、どれもレコーダに対応していませんっとでるので、もしかしてこのPCつかいにくい?とか思ってしまいました。ほかのユーザーさんはいかがでしょうか?

書込番号:1703818

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/26 12:30(1年以上前)

むしろS端子から音声が出たら怖い。
どんなPCでもライン出力なりなんなりから出すんだから当たりまえ。

それにCDライティングに関してもせめてどんなライティングソフトが入っていて、
新たにどんなソフトを導入した結果、だめだったとか教えてくれれば対処の使用もあると思いますが(ついでにデバイスマネージャーで認識されているドライブ自体の型番等もあると2150Cに搭載ドライブがわかるし)。
貴方の愚痴書くだけならログとしても無意味だ。

書込番号:1703908

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメハウスさん

2003/06/26 14:36(1年以上前)

同じユーザーなら分かると思って。インストしたソフトだけどWINCDR7.0とEASY CD Cleater4ですどちらもだめだった。。。

書込番号:1704158

ナイスクチコミ!0


確かに・・・さん

2003/06/26 14:37(1年以上前)

agfaさんのおっしゃるとおりだと思いますが。
ライティングソフトはDrag´n Drop CD Ver.2.10でしょ?
聞いた事ないライティングソフトではないです。超有名品です。
agfaさんのおっしゃるように、新たに入れたソフトと
このパソコンのCD-Rの型番を教えてくれなきゃどうしようもありません。

書込番号:1704162

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/26 14:48(1年以上前)

2150Cの搭載ドライブは何?デバイスマネージャーで調べてください。
WINCDR7.0とECC4はどちらもバージョンアップしました?

書込番号:1704179

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメハウスさん

2003/06/26 15:10(1年以上前)

ドライブはMATSHITA UJD A740 DVD/CDRW です。バージョンアップはしてないですがxp対応ってwincdrの方は書いてありました。

書込番号:1704209

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/26 15:22(1年以上前)

OSの対応だけじゃなく、WINCDRもECCもバージョンアップすることにより対応するドライブが増えていくんですよ。覚えておいて下さい。

まあ、今回、松下のUJDA740はWINCDRではバージョンアップしても今のところ対応してなかったけど(ECC4は既に開発が終了している)、Easy CD creater 6ではちゃんとUJDA740は対応してますしね。
さらにもう一つのライティングソフトの雄でもあるB'srecorderではちゃんとUJDA740は対応しています。

むしろこの状態はAplix(WINCDR)の対応の弱さを指摘するならともかく、WV2150Cを貶めるのは完全にお門違いと思いますよ。

書込番号:1704226

ナイスクチコミ!0


確かに・・・さん

2003/06/26 15:23(1年以上前)

そのドライブでしたらB's Recorder GOLD5なら対応してますよ。

書込番号:1704228

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメハウスさん

2003/06/26 15:39(1年以上前)

なるほどECC6ですか、B'srecorderもいいですね、もしも違う人が対応していないソフト買ったらかわいそうですね。バージョンアップして再度やってみます。あと話は変わるんですけど充電中にpc使っていてそろそろいいかなっと思ってコンセント抜くと、ちょっと画面が暗くなりません?

書込番号:1704251

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/26 15:54(1年以上前)

普通は買う前に対応しているかどうか確認する(笑

さらに普通はコンセントで動いているときは自動的に輝度が高く(電力消費が大きい)なり、バッテリー駆動のときはバッテリーを出来るだけ消耗させないようにちょっと輝度が下がる。

書込番号:1704291

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメハウスさん

2003/06/26 15:59(1年以上前)

ご返信ありがとう

書込番号:1704300

ナイスクチコミ!0


DirtDさん

2003/07/06 20:32(1年以上前)

今更かもしれませんが、WinCDR7UltimateDVD2の最新バージョンだとドライブ認識されますよ。

書込番号:1735536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WV7150C 発表

2003/07/01 19:25(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

スレ主 もののんさん

本日こちら『WVシリーズ』の最新機種
WV7150Cが発表されましたね。
http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wv7150c/index.html

う〜ん、値段・機能等はえらい中途半端な気がするんですが^^;
HDDはWV2160Cからは逆にスペックダウンです。
WV2160Cとは5千円しか違わないのに…
見た目はWV2160系と変わらないです。
後ろにバッテリーが付く仕様なので横からカニみたいに
線がたくさん出るのも変わってないです。
あと1万円くらい余裕があるなら、15型液晶・HDDなど
スペックアップするのでWA2160Cの方が
いいような気がします。

書込番号:1719609

ナイスクチコミ!0


返信する
starbacksさん

2003/07/02 10:10(1年以上前)

チップセットが VIA なので、仮に某チャンネルで行われているような窓 2000 を使う場合 VIARENA にある 4in1 ドライバを使える可能性はありますが、機械としては確かに中途半端でしょうな。
ぜひともソーテックにはこの売価で Centrino 搭載ノート PC を商品化していただきたいのですが。

書込番号:1721472

ナイスクチコミ!0


スレ主 もののんさん

2003/07/02 23:11(1年以上前)

SOTECは低価格路線を走ると明言してますが、
他社のcentrino機種が15万ほどで買えるように
なってますからそろそろ視野に入れているかも
知れませんね。

これからの上位モデルは
DVD-Rドライブ搭載が先か、centrinoが先か…といった
感じかな?

書込番号:1723261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/04/22 00:18(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

スレ主 hi-ro-mi-chi55さん

S端子にてテレビに出力した際の表示ですが、テレビとパソコンの同時表示が
出来ません。そのため、画面の調整も大変です。(テレビ画面では文字が読み取れない)みなさんはどうですか?

書込番号:1511601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/22 00:37(1年以上前)

TVと同時出力できない機種ではないのでしょうか?

また、通常のものでは、走査線数が少ないから見難いのが当たり前ですけどね。ハイビジョンならみれるかもしれないけど。

書込番号:1511672

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi-ro-mi-chi55さん

2003/04/22 07:35(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
説明書によると両方同時表示できるようなのですが・・・

書込番号:1512160

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/04/22 08:24(1年以上前)

同時表示の出来るミラーリング機能はS端子ではなく、RGB(15ピン D−sub)モニターからしか出来ないはずです、もう一度良くマニュアルを読んでみては、出来ると書いてあるならサポートに確認した方がいいよ。

(reo-310でした)

書込番号:1512211

ナイスクチコミ!0


荘鉄屑さん

2003/04/22 10:41(1年以上前)

S端子から繋ぐと白黒に映るテレビと、ちゃんとカラーで映るテレビがある。
一体なにが違うんだろう?白黒に映るとメーカーHPに載っていた対処法でも
駄目だし。得意先のテレビで動画の再生チェックしたかったのに白黒だよー。
自宅ではカラーだが全く意味無し。これが安物足る所以か…。南無ー

書込番号:1512396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/04/22 11:20(1年以上前)

↑ただ単に輝度信号側の端子が折れているか、接触が悪いか、中の配線が断線しているだけだと思います。

書込番号:1512450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/04/22 11:21(1年以上前)

↑間違えた、カラー信号側です。

書込番号:1512451

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi-ro-mi-chi55さん

2003/04/22 12:27(1年以上前)

reo-310さん。ありがとうございます。
もう一度、マニュアル読み直してみます。

書込番号:1512568

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi-ro-mi-chi55さん

2003/04/22 20:18(1年以上前)

サポートセンターに確認した結果報告します。説明書では本体モニタとテレビの同時表示できるように書いてありますが、実際には出来ないそうです。詳細はまた連絡くれるとのことでした。

書込番号:1513406

ナイスクチコミ!0


総鉄屑Xさん

2003/06/09 23:20(1年以上前)

なんか上で色々言っていますが・・・
私が持っているTVだと同時に表示できましたよ。
初期の設定だと画面設定がシングルモードになっているので
もしかしたらミラーモードに設定してないだけでは、、、(・・?

書込番号:1656416

ナイスクチコミ!0


すーやん2さん

2003/06/28 16:30(1年以上前)

このS端子の件は、SOTECのサイトにサポート情報で載っていますよ。
要確認です

書込番号:1710463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんかね!

2003/06/09 20:57(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

スレ主 ああ〜さん

この1週間ソーテックパソコン購入で疲れ果てました。
WV2150購入を決断しいざ秋葉原へ91800円の価格表示の店へいずれも売切れ。手ぶらで千葉へ帰って来てその夜96000円でインタネットショッピングに申し込み完了。翌日売り切れのメール−届く。価格コムで検索するとたいした割安感なし。ターゲットを2150Cへ変更。
価格.com最安値112000円。いろいろ調べてメジャー量販店のヨドバシカメラで119000円プラス10%還元発見。マイナーなインターネツトショピングでどきどきしながら購入するより保証もしっかりしているヨドバシ様に決定。明日購入します。ああ〜疲れるー−−−−

書込番号:1655743

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/09 20:59(1年以上前)

初期不良の多いメーカーだからトラブルがなければいいですが。

(reo-310でした)

書込番号:1655752

ナイスクチコミ!0


スレ主 ああ〜さん

2003/06/10 16:34(1年以上前)

午前中にヨドバシカメラでWV2150C119800円で購入
ポイント還元10%
早速起動してみる。
リカバリーCD作成しインターネット設定で起動して約3時間
快適に作動しています。現在気になるのは、左側の帯熱です。
約40℃以上はあるでしょうね。冬場はいい暖房になるかも目がそこに行きます。
現在はこの価格でこの性能なら納得かな?
あとはやはり輝きシートの止めシールどうしてもm

書込番号:1658258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

検索すると・・・

2003/05/25 22:52(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

スレ主 総鉄屑Xさん

なぜか分かりませんがDドライブを検索すると検索フォルダが消えてしまいます。すみませんが誰か解決方法を知っていませんか?

書込番号:1609438

ナイスクチコミ!0


返信する
yukihikoさん

2003/05/26 18:56(1年以上前)

いまいち理解し難い現象ですね。
エラーとかは何も表示されないのでしょうか?

取りあえずDドライブに不具合の可能性があると思うので、SCANDISKをしてみてはどうでしょう。
それでも再現するならDドライブの中身をいったん他のドライブに全て移動して、Dドライブを空にしてから、書き戻してみるのも一興かと思いますが。

書込番号:1611731

ナイスクチコミ!0


スレ主 総鉄屑Xさん

2003/05/30 16:41(1年以上前)

色々試してみましたが駄目でした。(涙
必要なものだけ保存して初期化することにします。
レス有り難う御座いました。m(_ _)m

書込番号:1623287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

起動音について

2003/04/27 16:15(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

スレ主 えー?さん

2130Cでは、起動時にかなりの音がするとありますが、2150Cはどうなのでしょうか?やはり、バリバリとか、ブルルルーとか音がするのでしょうか?使用している方の感想を教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:1527215

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/04/27 16:25(1年以上前)

形状は同じだから,同じ音がすると考えられます。

書込番号:1527239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/27 16:35(1年以上前)

>バリバリとか、ブルルルーとか音がするのでしょうか?
そんなばかなー。何方が言ったか聞きたいです。どこの誰。

書込番号:1527264

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/27 17:07(1年以上前)

中で何が起きてるのだろうか?(^^♪

書込番号:1527369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/27 18:57(1年以上前)


祖テクさん達が中で喧嘩している・・・

書込番号:1527634

ナイスクチコミ!0


shu6555さん

2003/04/29 10:49(1年以上前)

この機種を使用していますが、バリバリ・ブルブルという音はしませんよ。

書込番号:1532857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/04/30 12:46(1年以上前)

起動時は多分ファンだと思いますが高速でモータが回る音が一時します。
数秒で聞こえなくなりますが、しばらく使っていると、時折同じファンの音がします。
うるさいと感じるか否かは個人差あるでしょうが、私はこういうものでと思い、気にしていません。
では。

書込番号:1536496

ナイスクチコミ!0


apple_kobeさん

2003/05/28 08:08(1年以上前)

バリバリ、カリカリという擦ったような音であれば警戒です。
小生WL2120を使ってますが一ヶ月程でファンが起動、停止の際に
カリカリ耳障りな音がして裏蓋をあけて(メーカ保障はきれるのを承知で)チェックしました。なんとファンがファンのケースを擦って跡形くっきりでした。螺子にスペーサをかまして固定するとピタリと音はとまりまして!もう一台まったく同じ型式のノートをもってますがそちらは、なんともありません。薄型の為なのかとおもってます。ま、カリカリの音であれば警戒が必要です。

書込番号:1616666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinBook WV2150C」のクチコミ掲示板に
WinBook WV2150Cを新規書き込みWinBook WV2150Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WV2150C
SOTEC

WinBook WV2150C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月24日

WinBook WV2150Cをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング