このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年3月8日 12:06 | |
| 0 | 1 | 2004年2月29日 22:17 | |
| 0 | 0 | 2004年2月28日 02:28 | |
| 0 | 1 | 2004年2月26日 14:11 | |
| 0 | 0 | 2004年2月24日 22:35 | |
| 0 | 2 | 2004年2月24日 08:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2200C4
昨日ヨドバシ梅田で購入しました。
今のところ特に問題なく使用できていますが、CD再生のドライブ音が、
大きいのが気になります。シャーというホワイトノイズのような音がずっと鳴っています。ノートは3台目で今までNEC、SONYと使ってきましたが、こんなに音が気になったのは初めてです。本機(WA2200c4)を使用されている方どんなふうなのかよろしければ教えてください。他は価格も安く気に入っているのですが。
0点
2004/03/01 02:06(1年以上前)
私のC4はブ〜ンという音がします。
カーゲームをやってるような感じですかね^^;
他社よりやっぱ音は大きいみたいです。
DVDや静かな音楽を聴くときには、ちょっと・・という感じです。
自分としては、まぁ許容範囲ですが。。
あと、ハードディスクがご丁寧に20G+20Gに分割されているのも気になります。
勝手にパーテーションを区切らないで頂きたい。
Cドライブが20Gは使いづらいです。。
書込番号:2532300
0点
2004/03/06 20:18(1年以上前)
ノート3代目さん、ありがとうございます。
やはりこの音は仕方ないものなのでしょうか...
DVD再生時には、ほとんど気にならない音なのに、
CD再生時では明らかに音が大きくなります。ファンが常時回っているような気もします。
それから、パーティションは不自由ですが、「高度な復元方法」を使えば、Cドライブを8ギガにすることはできるようです。
このあたりは簡単にユーザーでFDISKのようにできる改善をしてもらいたいものです。
書込番号:2553199
0点
2004/03/08 12:06(1年以上前)
私は、95年に、WinBookQuattro90を購入しましたが、OSをOSをWin98にUPして、いまだ動いています。
(ペンティアム90で遅いので、メインマシンでは有りませんが。)
その後に購入したIBMのThinkPadが、電源回路が壊れて起動できなくなったにもかかわらずです。
工業製品は、当たり外れがあるので、「運」が左右するようですね。
ところで、
>ハードディスクがご丁寧に20G+20Gに分割されているのも気になります。
これは、通常の使用では、ベストのセッティングだと思います。
Cドライブが小さいと(例えば8ギガ)、OSのサービスパックをUPしていくと、どんどんCドライブの容量を消費して、デフラグできるスペースも無くなってしまいます。
また、東芝のノートパソコンの様に、全てCドライブで設定されていると、OSに不具合が出たときリカバーCDから、再設定すると、ハードディスクの内容が購入時の状態に戻ってしまいます。
私は、パーティションを、C,Dに切っており、プログラムはCに、データはDに登録していたため、リカバリーCDからCドライブを復旧したとき、Dドライブのデータは、まるまる生き残って、助かった覚えが有ります。
書込番号:2560305
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2200C4
2004/02/29 22:17(1年以上前)
WA2200M4ダイレクトで2万円引き119800円サポート3年(1万円)追加して価格はまずまずでした。感想またアップさせていただきます。
書込番号:2531170
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2200C4
色々と噂されているソーテックですが、
値段の安さに引かれて購入しました。
今、ラオックス(東京)ではメンバーズカードVIP会員様限定で、
3月31日まで「特別ご招待会」をやってます。
さっそくC4をチェックしたところ、
本体価格 102,800円(現金割引適応後)
クーポン割引 −5,000円
結果 97、800円(税抜き)で買えました!
余った予算で、グリーンハウスの256MBのメモリーを6,980円で購入。
税込みで総額110,019円の買い物です。
メーカー直販の100円メモリー倍増より安く上がりました^^
あとは、きちんと動いてくれれば文句なし。
初日は普通に動いてますけど。。
とりあえず特価情報ということで^^
使用レポートはまた後日アップします。
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2200C4
sotec WinBook WA2200C4 を検討しています
今 Mebius と Epson PM-2000C を使っています
それで・・・PM2000Cは パラレルなんですが
WA2200C4 にはありませんよね
USB−パラレル 変換ケーブルを使って
PM-2000Cでも 双方向可能でしょうか?
つまり インク残量などの情報が表示できますかね?
(古いプリンターは ダメ?)
0点
2004/02/26 14:11(1年以上前)
PCをもう一台持っているのならそのPCからでも印刷できるように
ネットで接続すれば?
パラレル端子のプリンタサーバーで接続すればPCも幸せでしょう。
書込番号:2517444
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2200C4
先週2200C4を購入しました。
ドット抜けもなく、セットアップも問題無し。40G、256MBでサクサクと動きます。画面は寧ろ明る過ぎるので少し暗く調整。DVカムからの動画の取り込みもサクサク。しかもコンボドライブ付きでこの値段は絶対お奨めです。
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2200C4
1ヶ月前に購入し、ほぼ毎日8時間ほど使用していました。
が、2時間ほど前にマシンからバキバキって音がして、急にファンが
回らなくなりました。
取り急ぎ、データのバックアップを実施していますが、左下が
触れないくらい熱くなっています。
このままバックアップができなかったらと思うと、非常に不安です。
明日のアサイチ、ショップに持ち込んで様子を見てもらいます。
ちくしょー、すんごく気に入っていたのに。。。
0点
下からアイスノンなんかで冷やしもってではどうですか。
ま、筐体内に露付きでもしたら困るので、何かに巻いてがいいですけど。
書込番号:2508957
0点
ファン大爆発? さん>
ファンが回らない機械を無理矢理動かしてバックアップなんて
デンジャラスこの上ないですな。
HDD内に正常に保存されてるデータすらおかしくなりかねない行為。
HDD取り出して他のシステムでバックアップすべき。
・・・それは さん>
もし本気でたった1人の故障報告で購入を後悔しているのなら、
アナタはいつまで経っても満足なんて出来ないでしょうね。
世の中には故障しない工業製品なんて存在しません。
「不具合」なら設計ミスですから多くの同製品に
同じ症状がでる可能性高いかも知れませんけど、
「故障」であれば個体差なのでメーカー・型番を問わず
全ての製品に発生する可能性があります。
悩むなら「故障」と「不具合」は切り分けてから悩んでください。
書込番号:2509061
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






