AFiNA AP5140CL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥179,800

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:2.33kg AFiNA AP5140CLのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AFiNA AP5140CLの価格比較
  • AFiNA AP5140CLのスペック・仕様
  • AFiNA AP5140CLのレビュー
  • AFiNA AP5140CLのクチコミ
  • AFiNA AP5140CLの画像・動画
  • AFiNA AP5140CLのピックアップリスト
  • AFiNA AP5140CLのオークション

AFiNA AP5140CLSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • AFiNA AP5140CLの価格比較
  • AFiNA AP5140CLのスペック・仕様
  • AFiNA AP5140CLのレビュー
  • AFiNA AP5140CLのクチコミ
  • AFiNA AP5140CLの画像・動画
  • AFiNA AP5140CLのピックアップリスト
  • AFiNA AP5140CLのオークション

AFiNA AP5140CL のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AFiNA AP5140CL」のクチコミ掲示板に
AFiNA AP5140CLを新規書き込みAFiNA AP5140CLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2004/03/30 09:51(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA AP5140CL

この商品は「802.11b準拠」ってなっていますが、最近のモデルには「g準拠」のやつがありどう違うのか分かりません。教えて下さい。

書込番号:2646041

ナイスクチコミ!0


返信する
アベマさん

2004/03/30 10:30(1年以上前)

回線の最高速度の違いです。bは11Mbpm、gは54Mbpmです。bとgは互換性があります。だから、g準拠のアクセスポイントにb準拠のクライアントから接続可能ですし。ただし、ここには書かれていませんが、aはb、gとは互換性がありません。

書込番号:2646119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/30 13:01(1年以上前)

補足 b,gは2.4Ghz帯の周波数を利用します。そして、bは11Mbps。gは54Mbpsが理論的にでます。
aが5Ghz帯の周波数を使い54Mbpsがでますので・・・
実測値的にはその半分程度ですね・・・
bなら5M程度。a,gなら20M程度です。

書込番号:2646584

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/03/30 14:52(1年以上前)

ちょっと補足して・・・。

802.11aは電波法で外での使用はできないので、家庭内での使用のみとなっていますが、混信がしにくい帯域なので、安定した通信ができることが利点です。しかし、他のb,gと周波数が違うので、すべて内蔵しているタイプというと、機種が少なくコストが多少上がります。
b,gは、ほかの無線と共有(産業用機器、医療機器、アマチュア無線、特定小電力トランシーバ)して使っているので、混信(しにくいとはいえ)しやすいことがあげられますが、駅前やお店など、無線インターネットサービスで提供されていることですね。
電波としてのデメリットといえば、他の通信に混信をあたえないように設定するとか、盗聴に注意しないといけないということでしょうか。
盗聴に関しては、電波を使っているものに対してということで、暗号化したりなど、セキュリティには万全であれば、そこそこですが保たれます。

書込番号:2646853

ナイスクチコミ!0


元店頭販売員さん

2004/03/30 15:11(1年以上前)

一応補足されていると思うけど .11b と .11g は互換性はないので
.11b/g両対応の機械でないと通信できないのでご注意。
同じ周波数帯を使っているだけ、ということですね。

なお、この2.4GHz帯は電子レンジの電磁波と同じ周波数なので
電子レンジの機種や設置場所によっては、使用時に無線LANが不通になるなどが
起こりえます。
だからどうしたといわれても、対策ないんですけどねヽ(゜▽、゜)ノ

#.11a(5.4GHz帯使用)なら影響受けませんが。
#.11a/b/g トリプル対応なんて機械もあります。

書込番号:2646900

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/03/30 15:20(1年以上前)

ということは、私の思い違いですか。すみません、間違ったことを言ってしまって。

書込番号:2646931

ナイスクチコミ!0


とおりすがり1000さん

2004/04/04 00:31(1年以上前)

>回線の最高速度の違いです。
>bは11Mbpm、gは54Mbpmです。bとgは互換性があります。
>だから、g準拠のアクセスポイントにb準拠のクライアントから接続可能ですし。

厳密にいえば間違いですが、実際はg対応のアクセスポイント機器はbも対応しているのが普通なので、あまり気にする必要はありません。

書込番号:2663268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANが不良?

2004/02/29 22:21(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA AP5140CL

スレ主 なーちゃんさん

無線LAN内蔵なので購入したのですが使用不可となっており、試しにPCカードの無線LANを挿入するとちゃんと使えます。 F2キーを押してインジケーターも点灯しているし、デバイスマネージャーを開いてみても正常に動作していると表示されます。 でも、アクセスポイントから遮蔽物なし1.5mの距離で電波を検出できないと言うことは、やはり初期不良なのでしょうか?

書込番号:2531197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/01 05:54(1年以上前)

アクセスポイントとの相性ってない?

書込番号:2532493

ナイスクチコミ!0


スレ主 なーちゃんさん

2004/03/01 22:18(1年以上前)

Windows初期設定の誤りでした。 SOTECのマニュアルには何も書かれていませんが...お騒がせしました。

書込番号:2535111

ナイスクチコミ!0


ピーイーさん

2004/03/14 02:41(1年以上前)

はじめまして、私も内臓の無線LANが動作しません(苦笑)
たしかに別のPCカードでは動作が確認できます。
>Windows初期設定の誤りでした。
Windows初期設定をどのように修正したのですかぁ?
もしよろしければお教えください。

書込番号:2582471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/14 10:31(1年以上前)

アドホックになってしまって戻らない状態とか・・(笑)
実は16進数で入れる暗号を普通に入れていたとか

書込番号:2583159

ナイスクチコミ!0


ピーイーさん

2004/03/15 21:06(1年以上前)

NなAおO さん、早速のレスありがとうございます。
無線カード自体は動作してまして、暗号化はしていないんですよぉ。
あと、アドホックについてなのですが、ここがわたしのよくわから
ないところで、ヘルプで見ていろいろ試しているのですが・・(苦笑)
なぜなんでしょ!よろしければまたご指導ください。よろしくお願い
します。

書込番号:2589036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発熱とかキータッチとか

2004/01/22 20:13(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA AP5140CL

スレ主 きまくれライターさん

12月の発表時から注目してたのですが、未だ現物を見たことがないので、以下の2点について質問させてください。
・100%負荷時での発熱はどうなのか(2〜3時間継続して)
・キータッチはどうなのか
キータッチについては、BirdX400やSonyVAIO GRX92G/Pの様なしっかりした作りなのか、SOTEC e-noteやその他安物ノートパソコンのようにたわんだりするのかという視点で教えて頂けると有難いです。

年末の\159,800-で出てた時に現物を見て特に問題なければ購入しようと思っていたのですが、今時点ではNEC等の新機種と比較せざる得ないのが、残念です。
以上、勝手な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

書込番号:2375620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/23 00:04(1年以上前)

・PentiumM-1.5GHzのプロセッサでもって冷却ファンが回り続ける
のならこれはファン自体が廉価ものと言うことになる。
比較的ここのメーカーのものはその場合が多いです。
・キータッチだけはご自分で確認すべきことと思います。基盤の下に
補強材を敷けば改善するけど。

書込番号:2376628

ナイスクチコミ!0


スレ主 きまくれライターさん

2004/01/31 09:12(1年以上前)

諸般の事情によりこの機種を購入候補から外す事にしました。
ありがとうございました。

ダイレクトショップでまた安くしているみたいなので、狙っている方は要チェックかも。

書込番号:2408800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ

2004/01/29 12:50(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA AP5140CL

来月に購入する予定です
購入と同時にメモリを増設しようと思うのですが
256MBと512MBのどちらにしようか迷っています

増設された方、使用感や増設した理由を教えてください
AFiNA AP5140CLを現在使っていて
メモリを増設しようと考えている方も使用感や理由を教えてください

よろしくおねがいします

書込番号:2401686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/29 12:56(1年以上前)

普通は512MBもあれば十分です。ですので256MBを増設が良いと思います。

書込番号:2401707

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/29 13:13(1年以上前)

使い方次第だろうね、普通なら512MBで間に合う
マルチアプリケーションソフトを起動すると512MBでも足りないときがある
その時はアプリケーションソフトを終了して使えば問題ないしね

余裕があるなら6512MB増設がベストでしょう。

reo-310

書込番号:2401759

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ta59さん

2004/01/29 14:45(1年以上前)

ZZ−Rさん、reo-310さん ありがとうございます
256MBの方向で決まりそうです

書込番号:2402005

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/01/29 22:16(1年以上前)

もう解決されたようですが一言。

パソコンを立ち上げて一通り作業を行った後、
タスクマネージャを立ち上げてパフォーマンス
のタブを開き、右下のコミットチャージの
最大値を見るとそれまでの最大メモリ使用量が
表示されます。

通常、相当数のアプリケーションを開いても普通は
512MBを超えることは無いと思います。
フォトショップなど大量にメモリを消費するアプリ
を使用する場合のみそれ以上の増加が効果を発揮
するでしょう。

書込番号:2403499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SOTEC > AFiNA AP5140CL

スレ主 韓国さんさん

進学に伴い自分専用にこのPCの購入を考えています。
そこで、このPCを使われている方の感想をいただけたらと思い書き込みしました。
どんな些細なことでもいいので書き込みお願いします。

SOTECが故障率など高いことなどは知っていますので、この題名に関係ない事の書き込みはお控え願います。

書込番号:2364490

ナイスクチコミ!0


返信する
BEST-COさん

2004/01/20 15:40(1年以上前)

使いはじめですが、最高によいですね!この価格では他に絶対無いですね。

書込番号:2367390

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/20 15:50(1年以上前)

>SOTECが故障率など高いことなどは知っていますので
ほかに何を知っているのですか?教えてください。

書込番号:2367418

ナイスクチコミ!0


yocchyさん

2004/01/20 17:13(1年以上前)

明日届く予定です。
15inchで2.3kgという軽さ、30mmの薄さ、デザインが決めてです。
届いたら書き込みにきますね。

書込番号:2367605

ナイスクチコミ!0


スレ主 韓国さんさん

2004/01/20 18:12(1年以上前)

>BEST-COさん
感想ありがとうございます。
ここがいいな〜等使っていて気付いた事などがあったらまた書き込みよろしくお願いします!

>yocchyさん
自分も同じく軽さ、薄さ、デザインが気に入り購入を考えています。
USBが横についていてちょっとした時にすぐに使えて便利そうなので!
届きましたらまた書き込みよろしくお願いします!

書込番号:2367742

ナイスクチコミ!0


yocchyさん

2004/01/21 02:08(1年以上前)

商品が届くまでにちょっと余談です。
この機種を選んだ時の候補について少し。

●エプソンダイレクト Endeavor NT7000Pro(最終候補)
 PM1.4GHz/256MB/15.4i(1680*1050)/40GB/5.5h/3kg/H220-340mm ※安い

●イーマシーン M5307
 M.At.XP2400+/256MB/15.4i/60GB/4h/3kg/H345mm ※もっと安い

●東芝 DynaBook V9 ●日立 FLORA 270WNA1 ●ソフマップ C24W7CT
●ソーテック AFiNA AQ/WinBook WA2200C5 etc

上の二つは安さが魅力でしたが、移動時に350mlコーラ2本分の重さを
余分に持たなくてはいけないのと、デザインがもう一歩に感じました。
この機種は出たばかりでまだ価格がこなれていませんが、
それでも買いたいと思わせる「軽さ・薄さ・形」だと思います。
質感はまだ判りませんが、初期ロットでの不具合報告が少なく、
競争できる価格帯になれば、かなり売れるのではないでしょうか。

書込番号:2369829

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/21 09:05(1年以上前)

レスがないですか。
勝手な思い込みですかね・・・。
最近そのような話は聞かないので

書込番号:2370288

ナイスクチコミ!0


yocchyさん

2004/01/21 18:40(1年以上前)

届きましたので、今の範囲で分かる事を書きます。

●薄さはすごく感じます。重さはこんなものかな?という印象。軽いですけどね。
●本体は高級感あります。キーボードの色がごく薄い水色で、それだけ残念。
●仕上げも丁寧な印象で、剛性も無理な負荷をかけなければ十分な感じです。
●液晶は普通。輝度や視差はもっと頑張れた感じ。(普段Cinema20"なので余計に思うかも) DVDの激しい動きはちょっと辛いです。
●キータッチは悪くないです。ピッチもゆったりとしています。
●発熱はかなり低いです。左のパーム部分にPCカードがあるのでさらに快適です。
●パッドがセンターにあるのが美しいです。(普段はマウスなので従来の左よりの製品が嫌でした) 気持ちキーが右よりに作ってあるので、キー入力にもあまり影響がないように思います。
●スピーカーは下向きに反響させていて音がこもりがちです。
●電源スイッチの上にスリープ用のポッチがあり、不意に押してしまいそう…
●そこはかとなくPowerBook Ti 15"を思わせるような…とは言いすぎかな。
●アプリは未インストールですが、XPでも動きはきびきびしています。

今はDVD再生でバッテリーの稼動時間を計っています。メモリも512MBに増設してからまた報告します。

書込番号:2371739

ナイスクチコミ!0


スレ主 韓国さんさん

2004/01/21 22:01(1年以上前)

自分もイーマシーンズのM5307やLaVieRXと迷いました!
安さとAthronを試してみたくてM5307だったんですが、発熱量や重さなどがちょっと気にかかったので。
LaVieRXはかっこいいんですが、高くてあきらめました。。
前からSOTECは気になっていてPentiumMだし、薄いし、軽いし、カッコイイって事でこれにしようと思ってます。

デザインはやはり好印象のようですね!
タッチパッドが中央からずれているのは自分も気になっていました。。
でも、このPCは中央にあるみたいですね!
これでさらに+の評価です!
音がこもるのはちょっと気になりますが、全体的に好印象です!
感想ありがとうございました!!
512Mにメモリ増設された際にはまたよろしくお願いします!
メモリはSOTECで買われたんですか?
それともPC専門店などで購入されたものでしょうか。
すみませんが教えてください!
よろしくお願いします。

書込番号:2372460

ナイスクチコミ!0


yocchyさん

2004/01/21 23:35(1年以上前)

DVD連続再生はバッテリーフルで2時間55分でした。
他と比較していないので適正かどうかは分かりません。

メモリ増設、Photoshopもインストールして少しいじってみましたが、
ストレスなく快適に動きます。メインでも十分だと思います。

パッドが中心にある機種は珍しいですよね。Macintoshくらいかなあ。
キー入力も試しましたが、ホームポジションで打つ限り問題ないです。
他の機種でも増えてくれると嬉しいですね。

メモリは購入したPC専門店で同時に頼みました。
増設もネジをひとつはずすだけだったので簡単でした。

付属のACアダプターも97*40*28と小型です。L型ジャックなので便利です。

あと、一日いじってますが、まったくファンが回りません。
本体が熱くないから当たり前なんですけどね。一番暖かくなるのは本体奥の中心部で、それ以外はキートップがほの暖かいくらい。パームレストは問題なしです。併せてHDDも静かなのでかなり快適です。

デザインは、天板の「SOTEC」プレートだけがなければ最高でした。
マイナーチェンジの時はもっとシンプルに仕上げて欲しいですね。
不具合が出たら変わるでしょうけど、今の評価はかなり高いです。
満足できる買い物でした。

書込番号:2372977

ナイスクチコミ!0


スレ主 韓国さんさん

2004/01/22 23:32(1年以上前)

バッテリーで3時間も出来れば十分かな・・?
思ってた時間より短かったです。
XPは512Mでちょうどいいらしいですね・・・
うちのデスクは256Mなのでちょっと不便です。。
ノートPCは512Mにしたいです!
メモリはPC専門店で購入されたんですね!
増設も簡単に出来るみたいですね!
ありがとうございます!

書込番号:2376468

ナイスクチコミ!0


スレ主 韓国さんさん

2004/01/22 23:37(1年以上前)

途中で返信するを押してしまいました。。
ACアダプタの大きさもちょっと気になっていたんですが。
小さいみたいですね!
細かいところに気づかいが!
こういうメーカーはいいですね!
ファンの回転も少ないのも嬉しいですね!
ご報告ありがとうございました!
AFiNA AP5140CLを楽しんでください!
もうすこししたら自分も?
このPCでほぼ決まりですが!
多機種と比較しながら決めたいと思います!
もう少し時間があるので!
ほんとにありがとうございました!

書込番号:2376490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AFiNA AP5140CL」のクチコミ掲示板に
AFiNA AP5140CLを新規書き込みAFiNA AP5140CLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AFiNA AP5140CL
SOTEC

AFiNA AP5140CL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング