AFiNA AP5140CL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥179,800

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:2.33kg AFiNA AP5140CLのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AFiNA AP5140CLの価格比較
  • AFiNA AP5140CLのスペック・仕様
  • AFiNA AP5140CLのレビュー
  • AFiNA AP5140CLのクチコミ
  • AFiNA AP5140CLの画像・動画
  • AFiNA AP5140CLのピックアップリスト
  • AFiNA AP5140CLのオークション

AFiNA AP5140CLSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • AFiNA AP5140CLの価格比較
  • AFiNA AP5140CLのスペック・仕様
  • AFiNA AP5140CLのレビュー
  • AFiNA AP5140CLのクチコミ
  • AFiNA AP5140CLの画像・動画
  • AFiNA AP5140CLのピックアップリスト
  • AFiNA AP5140CLのオークション

AFiNA AP5140CL のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AFiNA AP5140CL」のクチコミ掲示板に
AFiNA AP5140CLを新規書き込みAFiNA AP5140CLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SOTEC > AFiNA AP5140CL

クチコミ投稿数:31件

ディスクの管理画面

サムスンHM160HC (160GB 9.5mm) に交換しました。
元はHITACHI IC25N060ATMR04-0 4200RPM 60GB というのが付いていました。
リカバリCDから、パーテーションは全体を一つにするを選び、全域確保しても120メガと認識されました。

無事リカバリも終え起動すると、ブルーの画面になってリセット。この原因は前もって突き止めてあったので、それ程あせりませんでした。以前から無線ランをonにするとこの症状が出ていました。
Intel PRO Wireless LAN 2100 3B のドライバをネットから探してきて入れて解決しました。確かFMV あたりからダウンしました。

コンピータの管理−ディスクの管理からも、C Dive の120メガ以外他の領域は表示されません。
USB外付けにして他のPCから残りのパーテーションを作りフォーマットして本体に取り付けるとD Drive と表示はされましたが、未フォーマット状態になっています。フォーマットしましたが、フォーマットできませんとなり、これ以上先に進めないのでここで諦めました。

書込番号:10077818

ナイスクチコミ!2


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/08/31 17:33(1年以上前)

Four Seasonsさんこんにちわ

お持ちのPCのXPは無印だと思いますけど、SP2を充ていない場合、48bitLBAの制限に引っかかり、
それ以上を認識出来ませんしそのまま使った場合、不具合が出る可能性もありますので、SP2を
充ててあげませんと、HDDの全ての領域は使えません。

http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bigdrive_48bit.html

書込番号:10077991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/08/31 20:58(1年以上前)

>あもさん
前の書き込み( miniPCIカード 交換という記事)が2004年でしたので、こんなに速く返信があるとは予想していませんでした。
本文には記述してありませんが、今回のXPはSP3を充ててありました。
その後、トラブルに見舞われました。
D Driveがフォーマットできないので、領域解放しましたら、再起動した時、起動ドライブが見あたらないというエラーになりました。HDD交換した理由は古いドライブでその様な症状が出たので、(この時バイオスからHDDは表示されていませんでした。)HDDを外してコンコン叩いたら一時的に認識するようになりましたが近い将来また壊れると思い交換に至りました。今回同様なトラブルでしたがバイオスからHDDは認識されていました。(137MBとか表示されていたと思います)
 再度リカバリーしましたが、前回と同様,高度のオプション−>パーテーションは全体を一つにするを選びましたら、HDDの領域が見つからないとかいうエラーでリカバリに失敗しました。そこで他のXPのCDから起動して全ての領域を開放して、そこでF3を押して終了し、再度リカバリCDから
1.一般的な方法で->Cドライブのみの復元を行う。
をしましたらうまくリカバリできました。
一時は120メガのHDDを買い直そうかと思いました。

書込番号:10078949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/03/27 22:40(1年以上前)

Four Seasonsさん

はじめまして
私もAFiNA AP5140CLを使用しています。
同じように137Gを超えるHDDに換装したいと思っています。

結局のところ160GBのHDDは認識されたのでしょうか?

もし認識されたのなら、BIOSのバージョンやレジストリ等の設定はどうされましたか?

そのほかにも何かヒントが頂ければ幸いです

よろしくお願いいたします

書込番号:11150483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/03/27 23:19(1年以上前)

subaru_1632さんへ
バイオスはEN4433Aだったと思います。メーカーWEBにある最終版のバイオスだと思います。
結局137G以上は認識できませんでした。
120GHDDよりサムスンの160GHDDの方が安かったのでこちらにしました。
換装してから7ヶ月程経ちますが、トラブル無く快調に動いています。
HDDの交換自体は簡単でした。リカバリも問題なくできました。
無線LANのドライバだけ最初の書き込みにあるようにトラブルがありましたが他社のドライバで解決しました。

現在は子供がインターネット中心に使用しています。
古いマシンですがそれ程不便も無く役に立っています。

書込番号:11150747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/03/28 11:18(1年以上前)

Four Seasonsさん

早速のご返信、大変ありがとうございました。

結局、137G以上は認識しなかったのですね。

BIOSは私のものと同じのようです。
OSはXP SP3のようですので問題ないですよね。

ということはBIOSが137G以上に対応していないってことでしょうかね?

どなたか137G以上も使えるようにする方法をご教授願えませんか?
やはり無理なのでしょうかね?

書込番号:11152646

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

すごく気に入りました♪

2004/05/29 09:47(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA AP5140CL

スレ主 ☆macchon-chon☆さん

数日前から使用していますが、良好です。
父の株主優待券で15%引きで購入しましたが、デザインや機能は、このお値段では最高だと思います。
これで3台目ですが、納得の製品ですね♪

書込番号:2861023

ナイスクチコミ!1


返信する
きまくれライターさん

2004/05/29 13:40(1年以上前)

ご購入おめでとうデス。
SOTEC製品は修理に出すとひどい目に会うらしいので、腫れ物に
触るように大切に扱ってあげてください。

デザインは優れていると思いますが、価格性能比で考えると
もっと良い機種があるかもしれませんよ。

書込番号:2861657

ナイスクチコミ!1


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2004/05/29 16:05(1年以上前)

私は、当初、ユーザー限定割引の値段に誘われて買いました。
しかし、使い勝手がいいので、今では、メインマシンです。
もっと評価されていい機種だと思っています。

書込番号:2862022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/29 19:45(1年以上前)

今年のSotecの最重要課題として、消費者の信頼回復を第一目標に掲げているそうですね。本気が感じられるので、今後さらに期待したいですね。

書込番号:2862604

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆macchon-chon☆さん

2004/05/30 21:09(1年以上前)

皆様、ありがとう御座います。
こんなに書き込みを下さって、嬉しかったです。

我が家は、これまで国内の各メーカーのノートを3台とデスクを4台、買って数年ずつ使用して来ました。
その内の1台が、SOTECのデスクトップ型PCでしたが、他社と比較してSOTECが特に、修理等の対応や客への返答が悪いということは無かったですね。

このページの最初にも書き込みがありましたが、『嘘までついてソーテックを陥れようとしている者たち』がいらっしゃるのは知っております。
SOTECの技術力と商品作りの巧みさや商スタイルに嫉妬をして、引き摺り下ろそうとしたのでしょうが、今や、それも風前の灯、連続につぐ連続の赤字で社の存続すら危うい状態になっているようです。

私は、若々しい発想で真面目に頑張って、大手に食い下がっている会社が好きです。
SOTECのようなフットワークの良い創意工夫に満ちた会社が、永続的に新たなアイデアで製品を出し続けて欲しいと心から願っています。

どうか、今暫くの頑張りで、また活気に満ちた業界の風雲児になって欲しいと思っています。

書込番号:2866933

ナイスクチコミ!1


きまくれライターさん

2004/05/30 23:22(1年以上前)

>...創意工夫に満ちた会社が、永続的に新たなアイデアで製品を出し...
最近のSOTECはOEM供給を受けてばかりだと思ってました。たとえば、
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0402/ubiq55.htm
のGIGABYTEのN512とか、タブレットとか。
SOTECを応援してあげたい気持ちは良く解りますが(株主とはそういうもの)、ある製品の価値は類似製品との比較検討において定まるので、
広い視点で考えられることをお勧め致します。
いや、私はこれでもSOTECを評価しているのですよ? Bird/X、タブレット、AP5140と3台持ってますし。

書込番号:2867616

ナイスクチコミ!1


お願いしますよさん

2004/06/07 12:17(1年以上前)

私もSOTECを気に入り、使っていた者ですが・・・・・。今は2度と買いたく無いブランド、トップ1です。WJ4200を使っていますが、購入後1年経過した途端、CDを使う作業をすると10分位で電源が落ちます。で、本体がめちゃくちゃ熱い!最近はCDを使わなくても1時間でプチッと切れます。ビックリPCです。しかも、1年経過したPCは問合せしただけで2500円を要求するというナイスな対応。最初に買ったWS3100Rは現在も問題なく稼動中。SOTECは悪くないじゃないか!と2台目もSOTECで失敗。皆様が言われていたのはこれか、と、実感しています。この機種、同じ症状が出ている方が多いのに何の対策も取られないのはSOTECが業界の「三菱自動車」化しているのでは?と思っています。問合せだけでお金取るのは止めて欲しいです。

書込番号:2893716

ナイスクチコミ!1


perpetualさん

2004/06/10 22:18(1年以上前)

私も現在sotecを使っていますが、不具合で問い合わせると2500円、請求されることを知り、ひっくり返りそうになりました。使用11ヶ月なのでどうにか、今回の不具合はただで対応してもらいましたが、今後恐ろしい気がします。このような対応をしている他の会社はあるのでしょうか?

書込番号:2906341

ナイスクチコミ!1


なっちぶ〜さん

2004/06/25 22:19(1年以上前)

皆さん、色々な思いをされていると思いますが・・・
ダイレクトショップの方は大変にご親切です♪
SOTEC5台目ですが、確かに初期不良には2度あいました。
先日、東☆のノートも購入しましたが、いきなりのキーボード不良!
東☆の対応の悪さに切れてしまいました。
ショップがお近くの方は間違いなく社員の対応に満足されているはずです(・・・と思います)
お値段的に使い捨ての感覚で良いのではないでしょうか?
このスペックで10万代は他社ではあり得ないと思います。
この製品にも大満足です。
A4でも気軽に持ち歩けます☆

書込番号:2961749

ナイスクチコミ!1


きまくれライターさん

2004/06/29 21:53(1年以上前)

>このスペックで10万代は他社ではあり得ないと思います。
思うのではなく、実際に検索してみましょう。
パソコンのスペックを代表するCPUで計ると、Pentium-M 1.4G以上で170程(2004/06/29現在)あります。 その内15万円以下は9種、18万円以下では50種近くあります。
 詳細な比較及び、証拠資料等を示しつつ根拠を明らかにすることにより、記述内容に説得力が増すと考えられます。

書込番号:2976054

ナイスクチコミ!1


きまくれライターさん

2004/06/29 22:01(1年以上前)

ちなみに、上記の「10万円台」が10万〜11万を指しているのでしたら、予備のためにもう一台買いたいので、売っている場所を教えて欲しいところです。

書込番号:2976076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいです。

2004/03/30 03:34(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA AP5140CL

スレ主 C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

買いました。わりといいですよ。無線LANもそくOKでした。ファンは、たまに回りますが、気になりません。性能は、まだ未知数ですが、なによりスタイルがいいです。ただいま、リカバリーCD作成中です。

書込番号:2645562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AFiNA AP5140CL」のクチコミ掲示板に
AFiNA AP5140CLを新規書き込みAFiNA AP5140CLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AFiNA AP5140CL
SOTEC

AFiNA AP5140CL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング