ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A
AL7190CLを買おうと思っています。基本性能はAL7190Cと同じで無線LAN内蔵です。値段もメーカー売価99800円なのでいいなと思っています。メモリが256MBってありますけど、4000円アップで384MBに20000円アップで512MBになるそうです。メモリは多いにこしたことはないと思いますが、256MBで十分なのでしょうか。初心者なのでよく分かりません。教えてください。よろしくお願い致します。(PCの起動時間が遅くなるとか、動画編集をしなければ256MBで十分とか色々耳にします。皆さんはアップされているのでしょうか)
書込番号:3580970
0点
256MBでも十分ですが、余裕を見るなら計512MBくらい、画像系とかしなければ384MBでもいいですね、最後は値段と相談ってことです
書込番号:3581261
0点
2004/12/04 00:00(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。再度見積もり確認したら、384MB(128+256MB)で4200円アップ。640MB(128+512MB)で12600円アップで、512MBのはありませんでした。「帯に短したすきに長し」で中途半端です。用途は、DVD-RWをMPEG4に変換することです。この処理に640MBは必要なのでしょうか?多いにこしたことないですが、意味のない出費はおさえたいので、教えてください。(PCの起動時間も長くなりますか?併せて教えて頂けましたらありがたいのですが)
書込番号:3581359
0点
2004/12/04 00:22(1年以上前)
640MBにしましょう!
書込番号:3581477
0点
2004/12/04 01:51(1年以上前)
ありがとうございました。
640MBにした方が良さそうですね。
書込番号:3581857
0点
2004/12/04 13:16(1年以上前)
一応解決されたようで、遅ればせながらとはなりますが。(^^;;
しゅうしゅうさんと同じく7190CLと、下位(旧?)機種7180Cとの間で検討を繰り返している者ということで、書かせていただきました。
> この処理に640MBは必要なのでしょうか?
> PCの起動時間も長くなりますか?
この2点、逆に考えられてはどうでしょう。すなわち、
1)640MBあったとしても、果たして「快適」なのか?
2)メインメモリが少なければ(128MBなら)起動時間が「速い」のか?
1)については、
> MPEG4に変換
ということですよね?どんな形式であれ動画処理をされるということなら、メモリ増設にお金を惜しむべきではないと思います。私の経験上では、デスクトップマシンですら「メインメモリ」がGBクラスになって初めて快適さが味わえる、という感じです。さらに動画/静止画を問わず、画像処理の決定的なボトルネックが「グラフィックチップ」&「グラフィックメモリ」である現在、そもそもノートにおけるこの2点がデスクトップとは比べるべくもないことを考え合わせると、書かれてあるように、せめてメインメモリは
> 多いにこしたことない
必要だ、と言っていいと思います。
2)に関しては、むしろ逆でしょう。
「容量増加」→「起動時間との関わり」で心配されているのなら、少し勘違いされているのではないでしょうか?つまり「ハードウェア面」と「ソフトウェア面」との混同です。
ハードウェア面での性能向上(この場合はメモリ増設)が、起動や動作速度に対して体感するレベルにまで支障をきたす、とは考えにくいと思います。
体感速度でいえばむしろ、HDDに記録されたデータ容量、もしくはWindows自体の設定やどれだけのプログラムをインストールしているか、といったソフトウェア面での容量増加の方が影響が大きいはずです。起動時のみならず、作業中でも著しい遅延=「重さ」を生じさせるのは、誰しも経験のあることだと思います。
今回、前者(=ハードウェア面)であるメモリ増設は、後者(=ソフトウェア面)でのデメリットを解消する役割を果たしこそすれ、それ自体が足を引っ張るようなデメリットを引き起こすとは思えません。電源投入後のシステムチェックに多少の時間を要したとしても"慣れ"で解消する範囲内のものではないでしょうか?
私も、財布と相談しながら(^^;;)ではありますが、基本的にはメモリ増設を念頭においた価格チェックをしています。
書込番号:3583327
0点
2004/12/05 11:41(1年以上前)
メモリは、最低384MB(128+256)にしましょう。
ご存知でしょうが、この機種は、内臓メモリをビデオRAMとして使用するため、標準の256MBではかなり遅くなります。
256−32=224MBだと、かなり遅かったです。
画像編集するなら、最低640MB(128+512)は必要だと思いますよ。といっても、640−32=608MBしか使用できませんが・・・
ビデオメモリ32MBは、16MB、8MBという風にBIOSで調整可能です。
いずれにせよ、画像編集するのであれば、このノートを買うより、e−machines等の低価格デスクトップの方がよいと思います。
低価格の割りに高速ですよ。ノートにこだわらなければの話ですが・・・
書込番号:3588046
0点
2004/12/05 23:33(1年以上前)
「<迷うつつさん>」「<標準の256MBでは駄目です>さん」丁寧なご回答を頂き大変ありがとうございました。昨日も悩みつつ、店員さんに尋ねるも的確な答えが無くて、メーカーに問い合わせようと考えていたところですが、動画をするなら640MBは決して惜しくないということがよく分かり、踏ん切りがつきました。私は、部屋を移動しても手軽に使いたいので、ノートPCのB5サイズにこだわっています。未だPCを購入していないのですが、先に無線LANのルータやワイヤレスマウスを揃えましたが、PC選びにはジックリ検討して、この7190CLは、無線LAN内蔵でバッテリーも3時間もち、重量もこのクラスでは軽量(2kg)で、何と言っても10万円を切る価格には大変魅力です。今は、送料サービス+10回分割金利「0」のキャンペーンですので、早速、メーカー注文をかけようと思います。色々とご教授頂きまして、大変助かりました。有り難うございました。(PS:USBの位置が手前にしかなくて、マウス操作の邪魔になりそうな点だけがちょっと気がかりです)
書込番号:3591481
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SOTEC > Afina AL7180A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2006/08/20 13:22:25 | |
| 8 | 2005/04/17 21:20:51 | |
| 3 | 2005/04/08 21:01:34 | |
| 3 | 2005/03/21 15:42:23 | |
| 2 | 2005/03/09 21:55:59 | |
| 1 | 2005/03/03 11:15:54 | |
| 1 | 2005/03/01 0:53:47 | |
| 19 | 2005/02/20 22:17:33 | |
| 4 | 2005/03/07 13:08:28 | |
| 12 | 2005/02/18 19:57:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








