Afina AL7180A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥99,800

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP-M 1800+/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:VIA ProSavageDDR KN400 OS:Windows XP Home 重量:2kg Afina AL7180Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Afina AL7180Aの価格比較
  • Afina AL7180Aのスペック・仕様
  • Afina AL7180Aのレビュー
  • Afina AL7180Aのクチコミ
  • Afina AL7180Aの画像・動画
  • Afina AL7180Aのピックアップリスト
  • Afina AL7180Aのオークション

Afina AL7180ASOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月25日

  • Afina AL7180Aの価格比較
  • Afina AL7180Aのスペック・仕様
  • Afina AL7180Aのレビュー
  • Afina AL7180Aのクチコミ
  • Afina AL7180Aの画像・動画
  • Afina AL7180Aのピックアップリスト
  • Afina AL7180Aのオークション

Afina AL7180A のクチコミ掲示板

(249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Afina AL7180A」のクチコミ掲示板に
Afina AL7180Aを新規書き込みAfina AL7180Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU FUN エラーって何?

2006/08/20 09:58(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A

スレ主 リアドさん
クチコミ投稿数:1件

最近、メモリーの増設をして快調と思ってましたが、ある日、SOTECのロゴ表示の後、CPU FUN エラー表示が出て、F1キーを押さないとWINDOWSが立ち上がらない状態が続いています。いちいちやっかいなんですが、これは、故障なのですか。どなたかお教え下さい。

書込番号:5361516

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:140件

2006/08/20 13:22(1年以上前)

CPUを冷却するための回転速度がBiosで設定してる回転速度より下回っているため警告が出ているんだと思いますよ。
Biosで必要以上に高めの設定になっているか、何らかの原因でCPUFANが減速してしまったかと思われます。
いままでBiosを意識して変更してないならデフォルト状態に戻してはいかがでしょうか?

書込番号:5361974

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

やすいノートPC

2005/04/17 18:49(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A

クチコミ投稿数:3件

この度ノートパソコンを買おうと思っているのですが、このパソコンのメーカーであるSOTECやDELL、HPあたりが安いと聞ききました。

SOTECやDELL、HPもしくは他にも安いメーカーがあれば、そこで安いノートパソコンを買おうと思っているのですが、

サイズ:A4相当
CPU:1G以上
メモリ:512MB以上
HD:30G以上
ドライブ:CDーROM(できればDVD−ROM)以上
で、できれば無線LAN内臓のパソコン。

が、希望なのですが、よい品は無いでしょうか?

安い品を教えて頂きたいです。

よろしくおねがいします。

書込番号:4171963

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/04/17 19:23(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/notebook.asp

ここに必要なスペックを打ち込めば該当するノートが
見つかる。

書込番号:4172017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2005/04/17 20:14(1年以上前)

いや、そんなあたりまえの事を言われても、どう応えていいかこまるんですが・・・・・。

DELLのとか検索しても、出てこないじゃないですか。

それに、http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/promocompare?c=jp&l=jp&s=dhs&~tab=2
とか、キャンペーンも多いし自分、ノートパソコン持ったことないんで、どういう所を重視すればいいのか分からないんですよ。

ですから、そこらへんのご教授を願えて、おすすめなどを教えてもらえないかと思ったんです。

よろしくお願いします。

書込番号:4172132

ナイスクチコミ!2


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2005/04/17 20:27(1年以上前)

あたりまえの答えしか、応えられない質問の仕方をしてますよ。
あなたの希望が、重視するところですよ。

対面して話してるわけでは、ありません。
読んでる人は、情報はあなたの文章だけです。
ただ安い、いいやつ、と言われても・・・。

書込番号:4172175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2005/04/17 20:28(1年以上前)

よい品って言っても、基準がわからないですよ。

○○をやろうと思うんですが、とか
××と△△と比べてどちらがおすすめですか、とか質問のしかたがあるでしょう。

最低限、予算ぐらいは書いたら如何。

ちなみに、この機種/SOTECなら私は買わないです。
企業の姿勢を、まだ信用していないから。

書込番号:4172184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2005/04/17 20:37(1年以上前)

「安く」と4回も出てくるんだから値段が全てとして
無線LAN内蔵は安物には無いはずです
メモリー512Mもないです 自分で付けるか店で付けてもらってください

デスクがあってセカンドマシンとして使うなら どれも大差ないです
とにかく安いのならソーテックだろうなあ・・・

書込番号:4172215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2005/04/17 20:43(1年以上前)

すいません、書き方が悪かったですね。

とりあえず、スペックが
サイズ:A4相当
CPU:1G以上
メモリ:512MB以上
HD:30G以上
ドライブ:CDーROM(できればDVD−ROM)以上
で、できれば無線LAN内臓のパソコン。

で、あくまでも、サブ機として、インターネットや、エクセル程度のことと、簡単なプログラムを試す位にしか、使用しません。

上限の値段を書かなかったのは、上限を決めることにより本当は皆様が最低限必要だと思っていることもこの値段なら無理だなと、書かないのでは無いかとの不安があり、書かなかったのですが、そのことにより、皆様にご不快を招いてしまい申し訳ありません。

今更ですが、上限を書かせていただきます。
できれば、10万以内
それで無いようなら、20万以内
まで、なら出せます。

ご不快を招いた方、申し訳ありませんでした。

よろしくお願いします

書込番号:4172235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2005/04/17 20:58(1年以上前)

20万円出せるのでしたら、高性能の最新ノートPCが買えます。

>あくまでも、サブ機として、インターネットや、エクセル程度のことと、簡単なプログラムを試す位にしか、使用しません。

この用途でしたら、10万円のご予算で、DELL、HP、SOTEC、EPSON DIRECT等からお好きな機種を選択されれば十分だと思います。
各社のサイトで、予算と性能からカスタマイズするとよいでしょう。

書込番号:4172280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/04/17 21:20(1年以上前)

20万円なら、幾らでもいいのがありますよ。
それから目的の用途であれば、現行モデルならどれを選んでも充分なはずです。
ご自分で何を重視するかを考えて、色々探してみましょう。

書込番号:4172345

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

使い心地はどうか

2005/04/04 01:07(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A

クチコミ投稿数:1084件

量販店でCBタイプを見てきましたが、
デザインや軽さ等なかなか良かったです。
プレゼンテーション機器として使っている方、
使い心地はどうでしょうか。
よければAタイプを買いたいと思っています。

書込番号:4140607

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1084件

2005/04/05 02:07(1年以上前)

重さ2kg以下、B5サイズ以下、液晶表示1024x768、
を価格COMの製品検索で調べると、
価格が安い機種にSOTECとIBMがありました。
SOTECのAL7190AとIBMのX40 2371-4VJの
プレゼンテーション機器としてのスペックを調査比較したら、
断然SOTECのAL7190Aがよかった。すなわちAL7190Aでは、

1.内蔵LCD表示は、ディザリング機能(フルーカラーでの擬似表示)で、1,280×1,024ドット/ 1,600×1,200ドットが出せて、

2.内蔵LCD表示と外部表示のデュアル同時表示(ミラーリング)が、
できる。

事が分かりました。あとは実際使っている方の感想や、耐久性などが知りたいのです。

書込番号:4143149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2005/04/08 01:07(1年以上前)

私はThinkPadx40ユーザーで、SOTECの使い心地はわかりませんが、
やはりプレゼンテーションの性能というよりも、そのために
「持ち運ぶ」という行為をするのならば、ThinkPadだとおもいます。
個人的に、ノートパソコンに能力は要らないという主義のせいもありますけど。
どうしても、昔の「壊れやすいSOTEC」というイメージがぬぐえないのもありますし。
(いや、今はどうかは知りませんよ)
何はともあれ、ThinkPadは「設計」に世界一お金をかけられた
(=使いやすい・壊れにくい)パソコンなのです。
(それでも、やっぱりこのSOTEC価格には惹かれますがね(*^-^*)

ちなみに。
内蔵LCD表示と外部表示のデュアル同時表示はThinkPadでもできますよ。
多分、1も出来るんではないでしょうか?
情報選びさんが何を指しておられるのか、ピンとこないのですが、
私はUXGAの液晶を接続してデュアルモニタ構成(メイン&セカンド)
で使用していましたから。

駄文、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:4149802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1084件

2005/04/08 21:01(1年以上前)

sakuramasumiさん、こんばんは。

>多分、1も出来るんではないでしょうか?

1024×768、800×600では、
内蔵LCD表示と外部表示のデュアル同時表示は、
内蔵LCDが1024×768迄出来るので可能ですが、

1280×1024、1600×1200の
2つの高解像のデュアル同時表示の場合は。
X40では、フルーカラー表示のディザリング機能でなく、
仮想スクリーン表示のスクロール機能で行うと言うことです。
内蔵LCDでの仮想スクリーン表示では、まごつく事があります。
SOTECのAL7180Aなどでは、
フルーカラー表示のディザリング機能で
デュアル同時表示が出来ると言うことです。

最近1280×1024、1600×1200のプラズマディスプレーが
プレゼンテーションとして使えるようになったので。

書込番号:4151345

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

まよってます

2005/03/15 13:31(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A

スレ主 55811さん

初心者なのでどれを買うか迷ってます。
1.DVDを見る。
2.CDを聞いたり、ダウンロードする。
3.インターネットをする
以上をするにあたってこのAfinaはどうでしょうか?
10万円以下で探してるので、その予算内で一番おすすめを教えてください。

書込番号:4074894

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/03/15 17:21(1年以上前)

Afina AL7180AはDVDは見れないよ。
曲を聴くのはできるけど、CDに書き込みは無理。もちろんDVDも。
インターネットは家にパソコンがあるなら、無線LANを買えばいいんじゃない?

書込番号:4075531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/03/15 17:45(1年以上前)

ディスプレイは12.1インチでいいのですか。モバイルすることがあるのですか?

書込番号:4075618

ナイスクチコミ!2


ねも20さん

2005/03/21 15:42(1年以上前)

10万円以下でしたら今DELLでものすごいキャンペーンをやっているようですよ。
B5サイズのInspiron700Mという機種がこれよりずっと性能が良くて10万円程度で買えます。
搭載しているOffice2003や保障、設置サービスなどすべて外し、クーポンを使えばPentiumM搭載でも10万円程度です。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=10394&FamilyId=5

書込番号:4102789

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

冷却ファン

2005/03/08 14:22(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A

スレ主 青色りんごさん

ノートPCを常温(25℃程度)の部屋で使用していますが、AC電源駆動時には冷却ファンが頻繁に動作します。冷却ファンが頻繁に動作しないようにすることはできないでしょうか? よろしくお願いします

書込番号:4039545

ナイスクチコミ!2


返信する
免疫みるくさん

2005/03/08 14:37(1年以上前)

青色りんごさん

ノートPCはファンのコントロールが出来ません
気休め程度となりますが冷却シートを使うくらいしかない
と思います

書込番号:4039595

ナイスクチコミ!1


kekekiさん

2005/03/09 21:55(1年以上前)

CPUのパフォーマンスを変更できませんか?
私のは出来ますよ。
自動にするとファンが回らなくなるんですが。

書込番号:4046564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

AfinaStyle

2005/03/02 23:09(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A

スレ主 ヒマオジサンさん

数年前にAfinaStyleを購入しました。
S映像端子からDVDプレイヤーに接続して、マニュアル通りFn+F3しても映像がDVD側に切り替わりません。
どうしたらいいかわかる方教えてください。

SOTECサポートに電話しても、クレジットカードで¥2500-払わなければ質問もできません。

書込番号:4011719

ナイスクチコミ!1


返信する
シュガールさん

2005/03/03 11:15(1年以上前)

AfinaStyleユーザーズガイドp59によれば、
AfinaStyleの背面にあるのは「S映像出力端子}ですネ。
映像データの流れは「AfinaStyle→DVDプレイヤー」になります。

ですので、S映像端子を使ってDVDプレイヤー側の映像を
AfinaStyleに表示させることはできないと思います。

AfinaStyleが持つ入力端子(TVアンテナ端子等)を利用すれば
AfinaStyle側に表示させることも可能かとは思います。

なお、この掲示板でAfinaStyleの位置付けはデスクトップになります。

書込番号:4013544

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Afina AL7180A」のクチコミ掲示板に
Afina AL7180Aを新規書き込みAfina AL7180Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Afina AL7180A
SOTEC

Afina AL7180A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月25日

Afina AL7180Aをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング