Afina AL7180A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥99,800

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP-M 1800+/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:VIA ProSavageDDR KN400 OS:Windows XP Home 重量:2kg Afina AL7180Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Afina AL7180Aの価格比較
  • Afina AL7180Aのスペック・仕様
  • Afina AL7180Aのレビュー
  • Afina AL7180Aのクチコミ
  • Afina AL7180Aの画像・動画
  • Afina AL7180Aのピックアップリスト
  • Afina AL7180Aのオークション

Afina AL7180ASOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月25日

  • Afina AL7180Aの価格比較
  • Afina AL7180Aのスペック・仕様
  • Afina AL7180Aのレビュー
  • Afina AL7180Aのクチコミ
  • Afina AL7180Aの画像・動画
  • Afina AL7180Aのピックアップリスト
  • Afina AL7180Aのオークション

Afina AL7180A のクチコミ掲示板

(249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Afina AL7180A」のクチコミ掲示板に
Afina AL7180Aを新規書き込みAfina AL7180Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

思ったよりいい感じです

2005/02/12 13:23(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A

スレ主 Illegalさん

価格がこんなに安いのって大丈夫なのかな・・・と心配していましたが、ぜんぜん問題ありません。

ただ、パームレスト部分に店頭用のステッカー(スペックが書いてある)が強力すぎて綺麗に剥がれませんでした。

灯油でこすって綺麗に落ちましたが、こんなに強力な糊を使用する意味がわかりません。

なお、灯油でこすって大丈夫かと心配しましたが、色剥げなどもなく、塗装自体は耐久性あるようです。

PC本体ですが、HDDが20Gでおよそ10Gずつにパーティションが切ってあります。
Officeのフルを入れたら残り4Gしかありませんでした;;

動作自体はネットしたり、メールしたり、Office系のアプリケーションを使用している分にはまったく不満はありません。
質感は高いとは言えませんが、及第点はあげられる出来だと思います。

メモリは私の場合、最大に拡張したものを購入しました。
参考になれば幸いです。

書込番号:3919880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2005/02/12 23:17(1年以上前)

Illegalさん、はじめまして。
あのステッカーはかなり問題ですよね(笑)。あれ、ある意味うまくやると、上の銀色の部分だけはがしてノリだけそっくり残せそう(爆)
わたしの「ノリ残り」の取り方ですけど、布のガムテでぺたぺたと…
プラスチック(本体)とノリの粘着力よりも、ノリとノリの接着力のが強いから取れるはずだ!と。案の定、簡単に取れました。
もっと早く思いついていれば、苦労せずに済んだのですけどね。
これから取る方のご参考になればと思いカキコ致しました。

書込番号:3922900

ナイスクチコミ!0


tecktonkaさん
クチコミ投稿数:54件

2005/02/13 01:15(1年以上前)

ドライヤーで暖めてからはがすと、スルッととれますよ〜

書込番号:3923697

ナイスクチコミ!0


ちょいあさん

2005/02/18 19:16(1年以上前)

安い割にはバッテリーもおまけで一個もらえていいですよね
浮いたお金でHDDを7200rpmの物に換えてみました
体感速度全然違いますね お勧めです  

書込番号:3951422

ナイスクチコミ!0


テロリスタントさん

2005/03/07 13:08(1年以上前)

すっきり剥れるシールのほうがコストがかかるので
しょうがないでしょう。

書込番号:4034415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

AfinaStyle

2005/03/02 23:09(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A

スレ主 ヒマオジサンさん

数年前にAfinaStyleを購入しました。
S映像端子からDVDプレイヤーに接続して、マニュアル通りFn+F3しても映像がDVD側に切り替わりません。
どうしたらいいかわかる方教えてください。

SOTECサポートに電話しても、クレジットカードで¥2500-払わなければ質問もできません。

書込番号:4011719

ナイスクチコミ!1


返信する
シュガールさん

2005/03/03 11:15(1年以上前)

AfinaStyleユーザーズガイドp59によれば、
AfinaStyleの背面にあるのは「S映像出力端子}ですネ。
映像データの流れは「AfinaStyle→DVDプレイヤー」になります。

ですので、S映像端子を使ってDVDプレイヤー側の映像を
AfinaStyleに表示させることはできないと思います。

AfinaStyleが持つ入力端子(TVアンテナ端子等)を利用すれば
AfinaStyle側に表示させることも可能かとは思います。

なお、この掲示板でAfinaStyleの位置付けはデスクトップになります。

書込番号:4013544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A

スレ主 Knoppix Userさん

この度Linux専用機として購入を考えております。できたら手軽なKnoppixをインストールして使おうと思いますが、これまでにインストールすると音源を認識せず、音の鳴らないパソコンがありました。AL7180Aでは音が鳴るのかどうかご存知の方、もしくは現在使用しておられる方おられませんでしょうか。

書込番号:3966550

ナイスクチコミ!0


返信する
Kyorosさん

2005/03/01 00:53(1年以上前)

Knoppixを使いたいとの事ですね、AL7180では無くAL7190でKnoppix3.7が正常に作動しましたよ。音については若干調節しても音が小さかったですがたぶん設定をしたら問題なく使用出来ると思いますよ。
また、7180と7190では、CPUが若干違うだけで使用している部品構成は、同じですので問題無いと思いますよ。

書込番号:4003087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

どっちがいいかな?

2005/02/18 14:47(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A

http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000037388
とどっちがいいかな?
迷ってるんですが、皆さんの意見も聞かせてください。
皆さんならどっちを買いますか?

書込番号:3950513

ナイスクチコミ!0


返信する
競馬王国さん

2005/02/18 16:03(1年以上前)

何を迷われているのですか?

使用感・保障・サポートetc・・・

書込番号:3950724

ナイスクチコミ!0


スレ主 kekekiさん

2005/02/18 17:32(1年以上前)

レス有難うございます。
とにかく安いノーパソ探してます。
サポートは気にしてませんが、故障や使用感は多少は気になります。
安いからって壊れまくりってのも困りますね。
サイズは気にしません。
持ち運びも気にしないです。
重視する点は価格と使用感ですか。
故障は基本的にコンパクトなものの方が出やすいのかなと思っていますので、A4の物のが良いのかなという気はします。
どう思われますか?
個人的にはこんな安いパソコンでも十分に使えるし、問題無いよって感じが味わいたいのですが。
高いのはもう数台使ってますので、安いけど良いパソコンが欲しいこの頃です。

書込番号:3950990

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/18 17:56(1年以上前)

別にHPで問題ないと思うけどね。

書込番号:3951083

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/18 19:26(1年以上前)

>個人的にはこんな安いパソコンでも十分に使えるし、問題無いよって感じが味わいたいのですが。
>高いのはもう数台使ってますので、安いけど良いパソコンが欲しいこの頃です。

お金持ちですねえ、うらやましいです!
ぜひ、両方買って、使用感・保障・サポートetc・・・、両者の比較検討レポートを、ここに報告してください。
みなさん、喜ばれると思います。

書込番号:3951479

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/02/18 19:30(1年以上前)

>重視する点は価格と使用感ですか。高いのはもう数台使ってますので、安いけど良いパソコンが欲しいこの頃です

使用感はわかりませんが SOTECはメモリー256MでHPは128M 両者ともオンボードグラフィックにメモリー食っていくらか減る 
EXCEL/WORDぐらいならいけそうですがXPだし・・・・・

>個人的にはこんな安いパソコンでも十分に使えるし、問題無いよって感じが味わいたいのですが。

XP・ソフトの起動を除いて、EXCEL/WORDならそこそこつかえるのでは

書込番号:3951500

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/18 19:51(1年以上前)

>使用感はわかりませんが SOTECはメモリー256MでHPは128M 両者ともオンボードグラフィックにメモリー食っていくらか減る 

128MBでは、そもそもWinの立ち上げにも、ハードディスクを仮想メモリとして使用しないといけないので、ものすごく時間がかかるのでは・・・?
XPでは、最低限でも256MBは必要だと思います。

書込番号:3951597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/02/18 20:00(1年以上前)

128MBでXPを動作させるのは厳しいですよ。
異常に遅くなるはずです、最低512MBはあったほうが良い。

書込番号:3951630

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/18 20:21(1年以上前)

たしかにSP2なら256でも厳しい。

書込番号:3951723

ナイスクチコミ!0


スレ主 kekekiさん

2005/02/18 20:27(1年以上前)

皆さん色々なご意見有難うございます。
ところでこのHPのモデルはメモリーの追加が出来ないのでしょうか?
メーカーのホームページ見てもこのモデルが載ってないんで、詳細なスペックがわからないんですよね。
皆さんが言われたようにメモリーは256MB以上と言わず最低384MB位は欲しい所なんですが、追加してカバーしようと企んではいたのですが。追加か交換がNGならば、SOTEC選んだ方が幸せかもしれませんね。

書込番号:3951745

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/18 20:32(1年以上前)

SOTECも「オンボードで126MB」という今時珍しいメモリ容量ですから、メモリ増設にも迷いますよね。

格安PCだからできるだけ安く抑えたい、では、+256MBで384MBでワード・エクセルなら大丈夫なのか?、それとも、+512MBで640MBまで増やすべきなのか?

書込番号:3951764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/02/18 22:30(1年以上前)

>メーカーのホームページ見てもこのモデルが載ってないんで、詳細なスペックがわからないんですよね。
載ってますよ。メモリスロットは2つですから、増設可能です。
http://www1.jpn.hp.com/products/portables/nx9030ct/

書込番号:3952489

ナイスクチコミ!0


スレ主 kekekiさん

2005/02/18 22:30(1年以上前)

HPの方はデフォルトで128MB積んでますが、メモリースロット2つあるようです。どうやら。
最大2GBまで増やせるようですのでHPのが良さそうですね。

書込番号:3952491

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/20 17:38(1年以上前)

http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000037388

上記サイトに記載されている「※HP社の規定により初期不良時も修理対応となります」

私は、この一文だけで、HPはやめにしたくなりますね。

書込番号:3962164

ナイスクチコミ!0


スレ主 kekekiさん

2005/02/20 18:11(1年以上前)

私は気にならないですね。
直れば良い訳ですし。1台だけじゃないから不便も無いし。

書込番号:3962282

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/20 19:19(1年以上前)

普通は、どこのメーカーでも、「初期不良は新品との交換」が常識ですね。
大手量販店なら購入後1ヶ月以内、ネット通販でも1週間以内は、新品との交換対象です。
初期不良でも「修理」とは、消費者を馬鹿にしていますね。

書込番号:3962605

ナイスクチコミ!0


スレ主 kekekiさん

2005/02/20 21:06(1年以上前)

だから安いんじゃないのかな?
そういった初期不良率を低くする為に、ロット辺りの抜き打ち検査をする事によってコストがかかるんだから。
その分を価格に反映しているとも取れますけどね。

書込番号:3963146

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/20 21:26(1年以上前)

なるほど、そういう見方もありますね。

ただHPは、「法人ユーザーのサポートはとても手厚いが、個人ユーザーにはあまり丁寧ではない」、という評価もあるようですね。
私は、プリンタはHP製品ですが、幸いまだサポートのお世話にはなっていません。

まあ、サポートに関しては、SOTECの評価もかなり低いようですので、あまり差は無いのかもしれませんね。

書込番号:3963296

ナイスクチコミ!0


スレ主 kekekiさん

2005/02/20 21:58(1年以上前)

とりあえずHPのこのモデル買ってみようと思います。
買えたらですけど。
限定30台なんでなんとも言えないが。

書込番号:3963516

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/20 22:17(1年以上前)

はい、是非、レポートをお願いします。

私は、モバイル用のセカンドマシンとして、SOTECのAfina AL7190CL(ダイレクト専用モデル)を購入する予定です。
メモリ384MB、無線LAN内蔵で94000円です。
http://www.sotec.co.jp/direct/af-al7190c/index.html

書込番号:3963700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

HDD20G

2005/02/10 17:40(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A

スレ主 ほにゃっちさん

現在このノートパソコンを買おうか買わないか考え中の者なのですが・・・このノートのHDD20Gってやはり今からの時代じゃ容量が足りませんかね?一応外付けに40Gあるんでそこに音楽など大概のファイアルを入れるつもりなんですが、windowsの更新とか考えると20Gってきついですかね?ちなみにソフトは4〜5G程度しか使わないと思います。やはりこのノートパソコンの上位機種の方がいいですかね??
よろしくお願いします。

書込番号:3910815

ナイスクチコミ!0


返信する
☆満天の星★'05さん

2005/02/10 17:49(1年以上前)

TV等の動画のデータを使わないなら、またシステムだけを動かす
分には20GBでも足ります。モバイルしつつ彼是マルチメディア系
を移動中に楽しむには厳しいでしょう。

外付けを増設すれば据置きなら別段問題はないと思います。
要は個人の使い方になります、、、

書込番号:3910847

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほにゃっちさん

2005/02/10 18:00(1年以上前)

動画データは扱いません。重いデータは主に音楽のデータになると思います。
ただ2〜3年使っていてソフトのインストールに容量が足らないとかそういうのは避けたいので(HDD交換という手もありますが、保障がきえてしまう・・・・)オンラインゲームとか多分しないと考えています。どうでしょうか?

書込番号:3910894

ナイスクチコミ!0


☆満天の星★'05さん

2005/02/10 18:23(1年以上前)

最後は個人の問題ですよ。

音楽ファイルでもMP3、WMAとかなら15GBを音楽データ向けに
割当てても3000曲弱は収まります。
しかしWAVEファイルやDVD-Audioとかになると1/10以下しか
収まりません。

書込番号:3910953

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/10 18:26(1年以上前)

外付けのCD-R/DVD-Rドライブでも買って、こまめに焼いていきましょう。

そうすればファイルの整理が出来、パソコンにもやさしいのでは?

書込番号:3910961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/02/10 22:38(1年以上前)

ソフトのインストールだけなら、20GBでも大丈夫だと思います。
音楽データもPC内に保存しようとすると、容量不足でしょうね。

書込番号:3912049

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほにゃっちさん

2005/02/10 23:50(1年以上前)

皆さんお答えありがとうございます。
どうやら外付け40Gあればなんとか普通に使えるみたいですね
確かに現在使用中のPCは10Gですけどなんとかギリギリでやっていけているので大丈夫のはず〜〜
後質問なんですが、メモリを増設するなら384Mと640Mどっちが良いでしょうか?多分384Mで足りると思うのですが、起動時間かとかいろいろな面で速度が違うとかどうとか聞いた事があるので気になります。
よろしくお願いします。

書込番号:3912548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/02/11 04:43(1年以上前)

>メモリを増設するなら384Mと640Mどっちが良いでしょうか?
このモデルは標準搭載メモリが256MBですので、最低限の増設で+256MBになりますから、合計で512MBですね。

書込番号:3913452

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほにゃっちさん

2005/02/11 09:56(1年以上前)

え、でもこのノートパソコンは128Mがオンボードになっているんじゃないんでしょうか??

書込番号:3913950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/02/11 10:02(1年以上前)

ほにゃっちさんのおっしゃる通り、128Mオンボードですよ。
メーカーの仕様書みれば書いてあります。
スロットにある128Mは捨てることになります。

書込番号:3913970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/02/11 17:39(1年以上前)

失礼しました。仕様表まで見てませんでした。
まさか128MB(オンボード)+128MBで256MBとはね。今時珍しい。

それでは改めて、
>メモリを増設するなら384Mと640Mどっちが良いでしょうか?
通常の使用(インターネット、オフィス、音楽CDの取り込み程度)なら384MBでいいと思います。余裕があるなら、640MBでもいいと思いますが…。

書込番号:3915602

ナイスクチコミ!0


neopomさん

2005/02/17 21:57(1年以上前)

OSと音楽くらいの使い方だったら20Gで十分足りるでしょう。
昔はみんな少ないHDDでやってたんですから。。
私は20Gの方を外付けUSBケースにいれて使うつもりです。
メインは何GBを買おうかな??

書込番号:3947459

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/18 19:57(1年以上前)


1GB当たりいくらになるのかを参考にすればどうですか。
今現在なら60GBが一番安いのかな?
(計算もせずに書いている、このいい加減さがいかん)

書込番号:3951616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

内臓ドライブを換装した人いますか?

2004/12/16 11:03(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180A

スレ主 SOTECっていいかも?さん

AL7180を購入した後に内蔵CD-ROMドライブを秋葉原で売っている1万円位のノ−ト用薄型DVD-Rドライブに換装したほうが経済的で安上がりだと思いますが似たようなことをすでに実行された方、居ましたら話しとか聞かせてください。

書込番号:3640511

ナイスクチコミ!0


返信する
C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2004/12/16 11:27(1年以上前)

リヤからフロントにかけて、うすくなるデザインなので、
ベゼルとかうまく処理できるなら、よろしいのでは。

書込番号:3640566

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/12/16 18:15(1年以上前)

ホントだ、ベゼルまでテーパーかかってる!

書込番号:3641800

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOTECっていいかも?さん

2004/12/18 03:55(1年以上前)

CSIさんお返事ありがとうございます。
参考になりました。
換装時にCD-ROMドライブのサイズ等を確認して
定規を持って秋葉原に行ってみます。
ドライブ購入後は必要であればヤスリで削るなりベゼル調整するなりしてうまく合わせてみます。
貴重な意見、ありがとうございました。

書込番号:3648325

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2004/12/18 16:47(1年以上前)

私は、スポンジテープ(すきま風防止テープ)を、ホームセンター買って、ドライブに張りました。 (UJ-815)

書込番号:3650424

ナイスクチコミ!0


でばなさん

2005/02/17 02:45(1年以上前)

CDドライブがTEAC製(CD-224E)でしたので、イジェクトボタン位置を考慮し同社製のDVDスーパーマルチ(DV-W28E:\16900)を購入しました。オリジナルのベゼル裏のネジ用突起(3箇所)と、もうひとつ邪魔な突起をカッターで処理して厚手の両面テープで固定すればすっきりピッタリ収まります。ベゼルのすき間が気になる方はトライしてみて下さい。ただし当然ながらLEDは見えません。

書込番号:3944387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Afina AL7180A」のクチコミ掲示板に
Afina AL7180Aを新規書き込みAfina AL7180Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Afina AL7180A
SOTEC

Afina AL7180A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月25日

Afina AL7180Aをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング