このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2004年12月3日 09:15 | |
| 0 | 2 | 2004年11月26日 18:08 | |
| 0 | 8 | 2004年11月23日 21:31 | |
| 0 | 1 | 2004年11月6日 00:02 | |
| 0 | 10 | 2004年11月2日 23:53 | |
| 0 | 2 | 2004年10月23日 17:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C
初心者の為、何をどう聞いて良いか分かりませんが私の情報で分かる範囲内で結構ですので教えて下さい。
OSを、XPのプロッフェッショナル?に変えたのですが、メディアプレーヤー10で音楽ファイルをCDに焼きたくて、書き込みしようとすると
「CDまたはDVDの書き込み環境が検出されませんでした」
「F5キーを押すと情報が更新されます」
と出るので、押してみると。。。
「不明なエラーが検出されました。別のプログラムまたはオペレーティング システム コンポーネントで問題が発生し、その問題の本質がプレーヤーに通信されないときに、この問題が発生することがあります。」
と、出ます。
何をどうして良いのかさっぱり分かりません。
常識範囲内なのかも知れませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか・・・?
0点
2004/12/02 16:47(1年以上前)
それ以外方法は無いのでしょうか・・・?
何か試した方が良いこと等有りましたら教えて下さい・・・
書込番号:3575552
0点
ライティングソフトから書き込んでみたら?
それでだめだったら、メーカサポート行き・・・かな。
んーむむ
書込番号:3577008
0点
WMP以外のライティングソフトでフリーのもので試すとか??
数種試しても駄目ならリカバリーするほうが早いでしょう。
事前に、環境をバックアップしてあれば済むけど・・・
書込番号:3577290
0点
2004/12/03 00:26(1年以上前)
皆さん有難うございます。
試してみます・・・。
書込番号:3577625
0点
2004/12/03 01:48(1年以上前)
Copy To DVD というのをダウンロードして焼いてみたら大丈夫でした!
でも、このソフトは21日間しか試用期間が無いのですが、メディアプレーヤーの様に無料で使い易いソフトご存じないでしょうか?
ホントに無知でごめんなさい。。。
書込番号:3578008
0点
書き込み型デバイスが付いてるということは、
当然書き込みソフトが付いてます。
http://www.sotec.co.jp/direct/af-al7180c/spec.html
ソフトウェア一覧
CD-R/RW書込 Drag´n Drop® CD + DVD3.5
書込番号:3578277
0点
2004/12/03 09:15(1年以上前)
迅速かつご丁寧に有難うございました♪
書込番号:3578475
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C
マウスを移動する時に使うタッチパッドについて皆さんにお聞きしたいことがあります。
最近、タッチパッドによりマウスポインタを移動すると、移動した後に勝手に元の方向に戻る現象が発生しています。購入時は発生していませんでした。
右に動かした後は左へ、左へ移動した後は右へといった感じになります。現在のところ元の方向に戻る現象が必ず発生します。
過去、NECと富士通のノートを使っていましたが、このような現象は発生しませんでした。
あと、USBマウスを接続した状態だと問題なく使えます。
SOTECのタッチパッドは故障しやすいのでしょうか?
同じ現象で悩まされている方、時々再現する方、皆様のご意見を頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点
2004/11/08 17:51(1年以上前)
> 右に動かした後は左へ、左へ移動した後は右へといった感じになります。現在のところ元の方向に戻る現象が必ず発生します。
手汗の関係で、時々マウスが変な動きすることがありますけど・・・
常に再現するのなら、故障じゃないでしょうか?
SOTECのノートって、最近は壊れにくくなったようですが
運悪くハズレだったのかも!?
書込番号:3476182
0点
2004/11/26 18:08(1年以上前)
汗や汚れもそうですがカーソル速度が速すぎると敏感みたいです
パネルを良く掃除する、またはカーソル速度を少し落す等・・
書込番号:3549861
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C
この機種の購入を検討中でして、いろいろ意見を聞かせて下さい。
WindowsXP ProfessionalEdition のクリーンインストールが
OKとのことですが、簡単にできますか?
ドライバのセットアップ方法はわかります。初心者ではなく一応パワーユーザのつもりです。
主に使用するのは、IE6,OutlookExpress,Word,Excelです。
Office2003を別途購入する予定です。
あとメモリは512MB追加し、合計640MBの予定です。
新機種の7190CLの情報が何もないこともあり、7180Cと7190CLのどちらがいいのが迷っています。
無線LANは使わないので、旧型の7180Cの方がお得。
7190CLだと最初からXpHomeSp2がインストールされている。
市販のXpプロフェッショナル版がどちらでも使用可能なら、価格の安い7180Cが良いでしょうか?
どちらが良いが皆様のご意見をお願いします。
0点
2004/11/21 12:50(1年以上前)
7190CLでなく7190CBの間違いでした。
書込番号:3527661
0点
2004/11/21 13:49(1年以上前)
普通、パワーユーザーはこのメーカーを使いません!
しかし、カラスの勝手です。
書込番号:3527861
0点
2004/11/21 17:48(1年以上前)
貧乏人のパワーユーザーもいるんですよ!??
書込番号:3528608
0点
2004/11/21 18:29(1年以上前)
それでは、クリーンインストールさんがまるで貧乏人みたいではありませんか!
一般論です。 しかし、カラスの勝手です。
書込番号:3528767
0点
2004/11/21 21:54(1年以上前)
パワーユーザーのくせにクソーテック買う人はたいがい貧乏人です
一般論です。 例外もいるかも・・・まっ当人の勝手ですが。。。
書込番号:3529693
0点
2004/11/21 23:27(1年以上前)
クリーンインストールさんすみません、変な方向へ話が飛びました。
こちらをご参考にしてくださいhttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=002030&MakerCD=146&Product=Afina+AL7180C&CategoryCD=0020#3524995
書込番号:3530268
0点
2004/11/23 21:31(1年以上前)
> WindowsXP ProfessionalEdition のクリーンインストールが
> OKとのことですが、簡単にできますか?
ドライバのアップデート方法がわかる方なら問題ありません。
パワーユーザならきっと問題ないでしょう。
問題なのはマシン性能かも・・・
きっと性能より価格を重視される方なんでしょうね・
> 主に使用するのは、IE6,OutlookExpress,Word,Excelです。
もし、仕事で使うならまったく問題ありません。
参考までに
A4低価格ノートならHP、DELL
B5低価格ノートならSOTEC
B5軽量持ち運び余裕でOKノートならEPSONDIRECTのNT331
が良いと思います。
書込番号:3538343
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C
このパソコンのバッテリーについてですが、カタログでは、2.8時間〜3.2時間ですが、無線LANを使ってインターネットをすると、何時間ぐらい持ちますか?
それと、この機種でバッファロー製のテレビチューナーBOXを使って、テレビ番組を録画できますか?カタログを見ると、すべての機能を使う場合アスロンXP-M以上って書いてあるのですけど・・・
0点
2004/11/06 00:02(1年以上前)
あのさ、ちょっとは調べてから書き込めば?
調べた結果わからないときは調べた分を書いてくれないと無駄骨折ることになるでしょ?これネットの常識
書込番号:3465160
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C
電源ONまたは再起動時、液晶に「SOTEC」とださい画面が表示されますが、メモリチェック等のBIOS画面に変更する方法があるかご存じの方いますか?
通常はないけど、ある方法で切り替えOKなんであればいいのですが・・・
本体価格が安いのでBIOSもそれ相応の内容なのでしょうか?
0点
2004/10/20 00:03(1年以上前)
説明不足のため追加します。
SOTECのロゴ画面表示中に「F2」キーを押した場合のBIOS設定画面ではなく、メモリチェックなどの表示を行うようにする方法です。
書込番号:3403472
0点
2004/10/20 00:29(1年以上前)
http://hatusir.go.nease.net/bios/%D0%DE%B8%C4BIOS%C8%AB%C6%C1%BF%AA%BB%FA%BB%AD%C3%E6.htm#
書込番号:3403577
0点
2004/10/20 00:32(1年以上前)
メモリチェックの表示の仕方はわかりません
書込番号:3403588
0点
2004/10/20 00:40(1年以上前)
一瞬だけだから何でもいいと思いますがね
とりあえずLink先のPageをよく読んで変更がんばってみて
書込番号:3403623
0点
2004/10/20 17:10(1年以上前)
リンク先の情報ありがとうございます。
中国語?で書かれているのでしょうか?
日本語サイトはないでしょうか?
書込番号:3405516
0点
>電源ONまたは再起動時、液晶に「SOTEC」とださい画面が表示されますが、・・・
別にださいとも思えませんが。ところで、この初期画面って機種固有のもので、消せないんじゃないの?どのPCでもメーカー名等が表示されますよね。
書込番号:3407011
0点
2004/10/21 11:14(1年以上前)
Link先の説明によれば
BIOS File(?)に企業Logoが入っているだけなので変更は可能のようですが、
Logoを変更するにはAWDFLASH等のBIOSを更新するProgramが必要なようです。
OSの場合たとえ変更に失敗してもRecoveryというウルトラCがありますが
BIOSの方はそういう訳にはいけませんね。それにこんなものを別途資金をつぎ込んでまで 変更することもないです。
書込番号:3408483
0点
ノートのBIOSでは変更とは云っても限られますよ。
メモリーのチェックは専門家も使用しているmemtest86を
ダウンロードしてFDD起動でブートしてやるもの、もしくは
CD-Rに焼いてやるもの>>ISO形式のがある。
これで1ラウンド回せば解ります。
書込番号:3409528
0点
SOTEC機のBIOSを起動させたことがないので、逆質問になりますが。
BIOSの設定項目に、起動時にメーカーロゴを出すのか、ハードウェアチェックの画面を出すのか、切り替える項目はないんですか?
無ければ、出来ないんじゃないかな。
BIOS用のFlash ROMに格納されたデータなので。
起動時の初期診断画面を見たい(表示させたい)って言う話で、メモリチェックをしたいって言う話じゃないでしょ?>満天の星さん
書込番号:3409680
0点
2004/11/02 23:53(1年以上前)
> BIOSの設定項目に、起動時にメーカーロゴを出すのか、ハードウェアチェックの画面を出すのか、切り替える項目はないんですか?
お城の上さん、残念ながら、切り替える項目はありませんでした。
SOTECのロゴが表示するとメモリチェックを確認することができないため、ロゴを非表示にできればと思ったわけです。
NECのノートなら、ロゴの表示/非表示が可能だったのですが、SOTECにはないためです。
SOTECのデスクトップ機でも、ロゴの表示/非表示が可能な機種とまったくできない機種とあるようです。
参考までに、M240はロゴの表示/非表示が可能で、M250Vは
不可能なようです。(初期不良(構造上の欠陥商品!?)がやたらと多かった機種です)
☆満天の星★さん、貴重な情報ありがとうございます。
早速DLしてみます。
書込番号:3453538
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#723
こういうことをするとか、スワップが頻繁に起こっているならメモリを増設する等など。
スワップはHDDのアクセスランプが頻繁に点滅していればおそらく起こってます。
書込番号:3415911
0点
2004/10/23 17:50(1年以上前)
タスクマネージャを開き,CPUの使用率を確認する。
CPuの使用率が100%にならないように常駐しているプログラムを終了させる。
書込番号:3415917
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







