このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年12月9日 23:27 | |
| 0 | 9 | 2004年12月3日 09:15 | |
| 0 | 2 | 2004年11月26日 18:08 | |
| 0 | 8 | 2004年11月23日 21:31 | |
| 0 | 0 | 2004年11月20日 21:50 | |
| 0 | 7 | 2004年11月20日 21:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C
パソコンショップでSOTECのノートPCを買うにはAL7180Cという機種しかありません。
無線LANは必要ないのでAL7190CBではなくAL7180Cが欲しいのですが、SOTECのHPにはなぜかAL7190CBの方が安いので、どちらがいいのかよくわかりません。
価格で見ると無線LANがついたAL7190CBの方が安くいいのですが、店頭にはAL7180Cしかありませんし、店頭価格も高い。
できるだけ店頭購入した方が安心なのですが、AL7190CBを店頭販売しているショップがあれば教えて下さい。
関西エリアならどこでも良いです。
できれば、大阪か奈良(近鉄奈良線)がいいのですが・・・
それと、ここの書き込みを見ると、サポートセンターの対応が悪いようですが、商品自体が故障しやすい(初期不良が多い)のでしょうか?
過去、いろいろと不具合が多かったようですが、今でも同じですか?
買ってから後悔したくないため、皆様の生の声をお聞かせ下さい。
0点
ヨドバシ カメラ 梅田にありませんか?
ただ今、ポイントアップ中のはずですよ。
無線ラン付は、SOTECダイレクト限定モデルのはずです。
書込番号:3607450
0点
大阪府大阪市中央区本町4-4-25 本町三井ビル1F
にソーテックのダイレクトショップ(ショールーム兼店舗)があります。
ここでしたら商品を確認して買うことが出来ると思いますが・・・
私は横浜のダイレクトショップで7180Cを買いました。
メモリーの増設をお願いしたら、512MBが品切れで少々手間取りましたが
買って3ヶ月、特に問題はおきておりません。
強いて言えば、ファンが動いた時の音が少々大きめなので、それを確認してから買われたらよいかと思います。
どういう基準で選んでこの機種(12.1インチのB5ファイルノート)を選ばれたか
わかりませんが、コストパフォーマンスは最高だと思います。
今の最新機種は7190ですが、機能が上がって安くなったのなら、文句なくこちらを選ばれてはいかがでしょうか。
無線LANはついていても別に使わなければいいだけですから。
ダイレクトショップなら最新機種を置いていると思います。
書込番号:3609077
0点
矢田亜希子そっくりさん。こんばんは。
一度お会いしてみたいものです。
冗談はさておき、ちょっと誤解されているような気が…。
AL7190CBには無線LANは付いていないようですよ。その代わり、Office Personalが付いているようです。
無線LANが付いているのはAL7190CLの方で、こちらにはOfficeは付いていません。
AL7180よりAL7190の方が安いのなら、断然新モデルのAL7190の方をお薦めします。WindowsXPもSP2になっていますし。
書込番号:3609555
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C
初心者の為、何をどう聞いて良いか分かりませんが私の情報で分かる範囲内で結構ですので教えて下さい。
OSを、XPのプロッフェッショナル?に変えたのですが、メディアプレーヤー10で音楽ファイルをCDに焼きたくて、書き込みしようとすると
「CDまたはDVDの書き込み環境が検出されませんでした」
「F5キーを押すと情報が更新されます」
と出るので、押してみると。。。
「不明なエラーが検出されました。別のプログラムまたはオペレーティング システム コンポーネントで問題が発生し、その問題の本質がプレーヤーに通信されないときに、この問題が発生することがあります。」
と、出ます。
何をどうして良いのかさっぱり分かりません。
常識範囲内なのかも知れませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか・・・?
0点
2004/12/02 16:47(1年以上前)
それ以外方法は無いのでしょうか・・・?
何か試した方が良いこと等有りましたら教えて下さい・・・
書込番号:3575552
0点
ライティングソフトから書き込んでみたら?
それでだめだったら、メーカサポート行き・・・かな。
んーむむ
書込番号:3577008
0点
WMP以外のライティングソフトでフリーのもので試すとか??
数種試しても駄目ならリカバリーするほうが早いでしょう。
事前に、環境をバックアップしてあれば済むけど・・・
書込番号:3577290
0点
2004/12/03 00:26(1年以上前)
皆さん有難うございます。
試してみます・・・。
書込番号:3577625
0点
2004/12/03 01:48(1年以上前)
Copy To DVD というのをダウンロードして焼いてみたら大丈夫でした!
でも、このソフトは21日間しか試用期間が無いのですが、メディアプレーヤーの様に無料で使い易いソフトご存じないでしょうか?
ホントに無知でごめんなさい。。。
書込番号:3578008
0点
書き込み型デバイスが付いてるということは、
当然書き込みソフトが付いてます。
http://www.sotec.co.jp/direct/af-al7180c/spec.html
ソフトウェア一覧
CD-R/RW書込 Drag´n Drop® CD + DVD3.5
書込番号:3578277
0点
2004/12/03 09:15(1年以上前)
迅速かつご丁寧に有難うございました♪
書込番号:3578475
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C
マウスを移動する時に使うタッチパッドについて皆さんにお聞きしたいことがあります。
最近、タッチパッドによりマウスポインタを移動すると、移動した後に勝手に元の方向に戻る現象が発生しています。購入時は発生していませんでした。
右に動かした後は左へ、左へ移動した後は右へといった感じになります。現在のところ元の方向に戻る現象が必ず発生します。
過去、NECと富士通のノートを使っていましたが、このような現象は発生しませんでした。
あと、USBマウスを接続した状態だと問題なく使えます。
SOTECのタッチパッドは故障しやすいのでしょうか?
同じ現象で悩まされている方、時々再現する方、皆様のご意見を頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点
2004/11/08 17:51(1年以上前)
> 右に動かした後は左へ、左へ移動した後は右へといった感じになります。現在のところ元の方向に戻る現象が必ず発生します。
手汗の関係で、時々マウスが変な動きすることがありますけど・・・
常に再現するのなら、故障じゃないでしょうか?
SOTECのノートって、最近は壊れにくくなったようですが
運悪くハズレだったのかも!?
書込番号:3476182
0点
2004/11/26 18:08(1年以上前)
汗や汚れもそうですがカーソル速度が速すぎると敏感みたいです
パネルを良く掃除する、またはカーソル速度を少し落す等・・
書込番号:3549861
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C
この機種の購入を検討中でして、いろいろ意見を聞かせて下さい。
WindowsXP ProfessionalEdition のクリーンインストールが
OKとのことですが、簡単にできますか?
ドライバのセットアップ方法はわかります。初心者ではなく一応パワーユーザのつもりです。
主に使用するのは、IE6,OutlookExpress,Word,Excelです。
Office2003を別途購入する予定です。
あとメモリは512MB追加し、合計640MBの予定です。
新機種の7190CLの情報が何もないこともあり、7180Cと7190CLのどちらがいいのが迷っています。
無線LANは使わないので、旧型の7180Cの方がお得。
7190CLだと最初からXpHomeSp2がインストールされている。
市販のXpプロフェッショナル版がどちらでも使用可能なら、価格の安い7180Cが良いでしょうか?
どちらが良いが皆様のご意見をお願いします。
0点
2004/11/21 12:50(1年以上前)
7190CLでなく7190CBの間違いでした。
書込番号:3527661
0点
2004/11/21 13:49(1年以上前)
普通、パワーユーザーはこのメーカーを使いません!
しかし、カラスの勝手です。
書込番号:3527861
0点
2004/11/21 17:48(1年以上前)
貧乏人のパワーユーザーもいるんですよ!??
書込番号:3528608
0点
2004/11/21 18:29(1年以上前)
それでは、クリーンインストールさんがまるで貧乏人みたいではありませんか!
一般論です。 しかし、カラスの勝手です。
書込番号:3528767
0点
2004/11/21 21:54(1年以上前)
パワーユーザーのくせにクソーテック買う人はたいがい貧乏人です
一般論です。 例外もいるかも・・・まっ当人の勝手ですが。。。
書込番号:3529693
0点
2004/11/21 23:27(1年以上前)
クリーンインストールさんすみません、変な方向へ話が飛びました。
こちらをご参考にしてくださいhttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=002030&MakerCD=146&Product=Afina+AL7180C&CategoryCD=0020#3524995
書込番号:3530268
0点
2004/11/23 21:31(1年以上前)
> WindowsXP ProfessionalEdition のクリーンインストールが
> OKとのことですが、簡単にできますか?
ドライバのアップデート方法がわかる方なら問題ありません。
パワーユーザならきっと問題ないでしょう。
問題なのはマシン性能かも・・・
きっと性能より価格を重視される方なんでしょうね・
> 主に使用するのは、IE6,OutlookExpress,Word,Excelです。
もし、仕事で使うならまったく問題ありません。
参考までに
A4低価格ノートならHP、DELL
B5低価格ノートならSOTEC
B5軽量持ち運び余裕でOKノートならEPSONDIRECTのNT331
が良いと思います。
書込番号:3538343
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C
下の方で説明させて頂いてるのですが、新たにこちらに書かせていただきました。
重複してしまい申し訳ございません。
[3240923]WindowsXP Professional ← こちらです。
Xpプロフェッショナル版のクリーンインストールOKだったので報告します。
リカバリCDだと、Cドライブ1つ、または2分割(C,D)の
2パターンしかないため不便ですよねえ・・・
SOTECさんの今後に期待します。
クリーンインストールなら自由にパーティションの構築が可能です。
必要なもの
・Xpプロフェッショナル版(初期版SPのないものを使用しました)
・XpServicePack2
(※郵便局で無料でもらったものを使用しました。)
・Hyperion 4 in 1 Driver
(spider-manさん貴重な情報ありがとうございます)
(以下、spider-manさんの引用)
URL
http://www.viaarena.com/?PageID=2
↓
Windows XP を選択
↓
Chipset or Platform driver を選択
↓
Hyperion 4 in 1 Driver の画像をクリック
↓
ダウンロード開始
・AL7180C用リカバリCD(3枚目)
インストール手順
1.Xpプロフェッショナル版をクリーンインストール
2.XpServicePack2をインストール
3.Hyperion 4 in 1 Driverをインストール
4.AL7180C用リカバリCD(3枚目)にある各種ドライバをインストール
4−1 AGP
4−2 Audio
4−3 Modem
4−4 TouchPad
4−5 Video
(注意)O2Microのドライバ(MEMORYCARDSLOT用)は
SP2で不具合があるため
SOTECのHPから最新版をダウンロードします。
http://sotec.eservice.co.jp/pds/driver_list.asp?pc=0200180000003
4−6 USB2.0のドライバが正しく認識しない場合は
「コントロールパネル」
→「システム」
→「ハードウェア」
→「デバイスマネージャ」
→その他のデバイスにある「?ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラ」を選択
→「全般」で「ドライバの再インストール」を選択
→ハードウェアの更新ウィザードで「いいえ・・」を選択し「次へ」を選択
→「ソフトウェアを自動的に・・・」を選択し「次へ」を選択
以上でUSB2.0のドライバが更新されます。
5.WindowsUpdateで最新版に更新する。
以上で完了です。長文失礼しました。
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C
失敗談です。Windows HomeからWindowsXP Professionalにアップグレードすると、処理速度が極端に落ちます。(ウィンドウを動かすと残像が残るほど)メーカーもXP Proには未対応と明記しているので仕方ないのですが・・・。気をつけましょう。
0点
それは画面のプロパティでフェードとかアニメーションとか、いろんな効果をかけてるからだと思うな。XP proだから駄目なんて聞いたこと無いですよ。
書込番号:3241424
0点
デバイスドライバーが勝手に書き換えられてるんじゃないかと思います、専用ドライバとWindows標準では動作に差がありますよ
書込番号:3241950
0点
2004/09/10 00:49(1年以上前)
書き込みありがとうございます。
RHOさんがおっしゃるように、フェード効果をなくしたり、「ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する」のチェックを外したりいろいろしてみたのですが、ダメでした。
1620さんがおっしゃるように、デバイスドライバの問題かもしれませんね。
ちなみに、アップグレード時、以下のエラーメッセージが出ましたが、キャンセルで飛ばしていました。
--
「813383上のファイル'amdk7.sys'が必要です」
「VIA AGP Filter Driver Disk上のファイル'VIAAGPI.SYS'が必要です」
--
しかし、Home Editionにリカバリーしてしまったので、今となっては試すことができません。残念。。
本題と関係ないですが、購入した同機種2台とも、底面のゴムがいつのまにかぽろっと外れていました。(僕だけかもしれませんが・・)
書込番号:3245283
0点
amdk7.sys
は、CPUの動作をつかさどるドライバ。
VIAAGP1.SYS
こっちはチップセットドライバの一部。
両方とも大きくパフォーマンスにかかわります。特に後者。
上はAMDから、下はチップセットメーカーのVIAから手に入れられるはず。
AMDK7.sys
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;306458
VIAAGP1.SYS
http://www.viaarena.com/?PageID=2
これらは、入れないとインストールは未完了のようなものです。
行ってみれば、未完成の車に乗って、乗り心地が悪いといっているようなものです。
書込番号:3245374
0点
2004/09/10 22:55(1年以上前)
自分の知識不足を痛感しました。いちごほしいかも・・・さん、わざわざURLまで調べていただきありがとうございました。
書込番号:3248487
0点
2004/10/10 22:55(1年以上前)
再度、Professionalへのアップグレードを試みたところ、なんとか成功しましたので報告します。
最初、ディスプレイアダプタのプロパティを見ると、以下のエラーが発生していました。
--
I/O 範囲 03B0 - 03BB は次のデバイスが使用しています:
VIA CPU to AGP2.0/AGP3.0 Controller
I/O 範囲 03C0 - 03DF は次のデバイスが使用しています:
VIA CPU to AGP2.0/AGP3.0 Controller
メモリの範囲 000A0000 - 000BFFFF は次のデバイスが使用しています:
VIA CPU to AGP2.0/AGP3.0 Controller
--
そこで、教えていただいたように、チップセットのドライバをダウンロードし、インストールしたところ、見事、正常動作しました!
いちごほしいかも・・・ さん、どうもありがとうございました!
念のため、ダウンロードの場所、手順を残しておきます。
●
<via_hyperion 4 in 1_v453v.zip(VIAHyperion4in1453v.exe)>
URL
http://www.viaarena.com/?PageID=2
↓
Windows XP を選択
↓
Chipset or Platform driver を選択
↓
Hyperion 4 in 1 Driver の画像をクリック
↓
ダウンロード開始
<余談ですが・・・>
SOTEC専門店に持ち込んで相談してみたのですが、
「XP Professionalへの対応はサポートしていない」とのことで、ほとんど何も受け付けません状態でした。
もちろん、忙しい中、いちいちサポート外の話を聞いていられないのはわかるのですが、このように問題が解決した情報に対して、何らかのフィードバックする場所を設けるなどの工夫も必要では?と思いました。
書込番号:3371204
0点
2004/11/20 21:31(1年以上前)
Xpプロフェッショナル版のクリーンインストールOKだったので報告します。
リカバリCDだと、Cドライブ1つ、または2分割(C,D)の
2パターンしかないため不便ですよねえ・・・
SOTECさんの今後に期待します。
クリーンインストールなら自由にパーティションの構築が可能です。
必要なもの
・Xpプロフェッショナル版(初期版SPのないものを使用しました)
・XpServicePack2
(※郵便局で無料でもらったものを使用しました。)
・Hyperion 4 in 1 Driver
(spider-manさん貴重な情報ありがとうございます)
・AL7180C用リカバリCD(3枚目)
インストール手順
1.Xpプロフェッショナル版をクリーンインストール
2.XpServicePack2をインストール
3.Hyperion 4 in 1 Driverをインストール
4.AL7180C用リカバリCD(3枚目)にある各種ドライバをインストール
4−1 AGP
4−2 Audio
4−3 Modem
4−4 TouchPad
4−5 Video
(注意)O2Microのドライバ(MEMORYCARDSLOT用)は
SP2で不具合があるため
SOTECのHPから最新版をダウンロードします。
http://sotec.eservice.co.jp/pds/driver_list.asp?pc=0200180000003
4−6 USB2.0のドライバが正しく認識しない場合は
「コントロールパネル」
→「システム」
→「ハードウェア」
→「デバイスマネージャ」
→その他のデバイスにある「?ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラ」を選択
→「全般」で「ドライバの再インストール」を選択
→ハードウェアの更新ウィザードで「いいえ・・」を選択し「次へ」を選択
→「ソフトウェアを自動的に・・・」を選択し「次へ」を選択
以上でUSB2.0のドライバが更新されます。
5.WindowsUpdateで最新版に更新する。
以上で完了です。長文失礼しました。
書込番号:3524905
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






