このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年2月14日 19:39 | |
| 0 | 6 | 2005年2月9日 13:52 | |
| 0 | 1 | 2005年2月4日 13:02 | |
| 0 | 1 | 2005年1月29日 08:05 | |
| 0 | 3 | 2005年1月23日 02:37 | |
| 0 | 5 | 2005年1月18日 01:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7220AR
みなさん、こんにちは!
今まで会社で使用しているバイオ(PCG-SRX3)を買い替えようと色々と調べております。昨日、北千住の「ノジマ」でこの機種が\117,000.で販売していたのを見て欲しくなったのですが...
2月に新しく出た「WA2330S5」とこの機種を価格面も含めて比較しているのですが、みなさんならどちらが「ベストチョイス」だと思いますか?
私なりに考えると、「マルチドライブ・メモリの拡張性」はWA2330S5が優位に、「CPU・画面・テレビ機能」はこの機種の方が優位と思います。ど〜でしょうか?
0点
ワイド画面がステキなので、AQ。
私なら、近い予算で、ニッシンパルでサテライトM10を買って、
光学ドライブ交換。bだけど、無線付いてるし。
書込番号:3905392
0点
2005/02/09 12:37(1年以上前)
個人的には、SOTECのAfinaでしたら、DELLの700mのほうが、スペック的にもずっと優れていますし、現在、キャンペーン価格ですのでかなりお安いですね。(118830円)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
インテルPentiumM プロセッサ 725
(1.60GHz、2MB L2キャッシュ)
Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 日本語版
512MBメモリ、60GB HDD、着脱式DVD+/-RWドライブ
インテル® Pro/Wireless2200BGネットワーク・コネクション(802.11b/g対応)
12.1インチ WXGAクリアワイド液晶ディスプレイ
このスペック(CPU、メモリ512MB、HDD容量、書き込み可能な光学ドライブ)で12万円以下というのは、かなりのお買い得だと思います。
書込番号:3905651
0点
2005/02/09 12:47(1年以上前)
すみません、間違えました。機種の訂正です。
15.4インチ・ワイド液晶モデルでしたら、Inspiron 6000でしたね。
書込番号:3905684
0点
2005/02/09 18:15(1年以上前)
CSIさん、kanasugi1さん、色々とアドバイスをありがとうございました。今日、営業の外回りのついでに秋葉原のラオックス・ザ・コンピューター館で見たら\114,000.で売ってました!
両方のカタログを見て検討した結果、恐らくこの機種を購入すると思います。私が迷っていたのは「WA2330S5」の方は、DVDドライブが2層DVDも焼ける点とメモリの容量をアップさせる時の拡張性(AQ7220ARは最大768MBでWA2330S5は最大2GB)という点でした。これからのDVD焼きは、2層DVDの方が主流になってしまうのでしょうかねぇ〜?
書込番号:3906751
0点
2005/02/14 19:39(1年以上前)
二層のメディアは高いですよね!!
おそらく定着は難しいと思います。
ブルーレイなどの次世代DVDに期待がかかっております。
個人的な意見ですので参考までに!
書込番号:3932155
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7220AR
初めてパソコン買いました。近くのパソコン屋さんで買いました。
メモリを256MBから512MBにしてもらって全部で12万ジャストでした。
安いですよね?質問なんですけど、パソコンでテレビを見ると写りがあまりよくないじゃないですか?そこでパソコンでTVをDVDに録画して写したDVDをDVDプレーヤーで見ると写りってよくなるのかな?
0点
2005/02/05 01:14(1年以上前)
元画像が同じなら基本的には変わらないです。
テレビからDVDレコーダーで落としたDVDのテレビ画像をPCで
見るなら綺麗でしょう。
書込番号:3883566
0点
まず再生が出来るかどうかが問題でしょうね。基本的にDVDデッキで録画したDVDの場合、DVD-Rでファイナライズしたものでないと再生できない可能性が高いです。画質は、TVより良いかもしれないけど、再生機みたいに綺麗に出ないと思う。パソコンでDVD再生ってなると細かなコマ落ちとかは出ちゃうんですよ。また細かい部分がぼやけたりってのはあるね。なんせ、専用機ではないから、画質だとか細かな事言うと、専用機よりは劣っちゃうんですよ。
お気の毒ですが、どこのもののそういうものだって、納得してね。
書込番号:3883596
0点
PCのTV機能についてはまだまだ発展途上なんじゃないかな、廉価版PCだしね、元画像が一緒ならほとんど変わらないでしょう
書込番号:3884289
0点
2005/02/05 13:30(1年以上前)
みなさまどうもありがとうございました。
DVDで録画出来ても、あんなに写りわるいんじゃビデオデッキで写したビデオテープの方がまだましだね。TV付のパソコン買ったからこれからはパソコンで録画してドラマとか見ようって思っていたけどまだまだビデオデッキさんとお付き合いしていかなければなりませんねぇ。残念!
書込番号:3885562
0点
2005/02/08 00:38(1年以上前)
このパソコンの録画機能が非力なのだろうから、質の良いUSBキャプボ
購入して使えば、DVDレコにはかなわないまでも、ビデオデッキよりは、
ましかと思うけどね。
(あくまで、自己責任だけれども。HD容量さえあれば何時間でも録画で
きるしランダム再生できるし、iEPG予約もできたり、画質以上に便利
な面も多々あるしね。)
(デスクトップでPCI接続の高級なキャプボならDVDレコ並みの録画
できるけどね。自分の環境では、BSデジなど外部入力であんまり遜色
ないよ。RD-X3とMTV2000だけどね。)
書込番号:3899437
0点
2005/02/09 13:52(1年以上前)
TVをPCで見れば少々荒い映りになって当たり前だよね。
デスクトップPCじゃあるまいし高性能TVカード積める訳ない。
TVよりも高解像度のPC画面でTVソース見たら当然ジャン。
綺麗にみたけりゃPCでDVDに録画したTVソースをTVで見たらいい。
それかPCとTVをS-Videoケーブルでつないで録画ソースを見る。
書込番号:3905928
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7220AR
2005/02/04 13:02(1年以上前)
すいません、下の方で同じ話題出てましたね・・・
失礼しました。
書込番号:3880733
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7220AR
価格の割りに機能はグッドです。
テレビ機能、DVD、他価格他社では真似出来ませんね。ソーテックは
不良が多いとよく見ますが、わたしはこれでソーテック3台目ですが、不具合は今のところありません。
HDが40ギガと少ないのが気になりますが、外付けで対応するか、載せかえるかですね。価格から文句は言えません。
0点
ニーズに合えば,また,トラブルもなければ,いい選択肢の一つかもしれませんね。
ソーテックでワイド液晶あるの知りませんでした。
書込番号:3850471
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7220AR
ダイレクトで購入しました。
液晶は大変綺麗だと思います。
ワイドがいいですね。
キータッチも好みでした。
気になっていたTV機能ですが、PC内で見たり録音したりする分には
いいと思いますが、テレビのモニターにそれらを映し出すと、かなり古ぼけた感じになりいいとは思えませんでした。
これはチューナーの良し悪しなんでしょうか。
あとソフトデコーダー使用のため、操作感が鈍いようです。
私的には特に問題を感じませんが、メモリーたくさん積んどいたほうがいいかも。
市販DVD映画をTVモニターに映してみましたが、これは問題なし。
プレーヤーとしては使えると思いました。
全体的な感じとしては、とても気に入りました。
これだけの機能が付いている割にはお買い得感もあり、次の買い替えに備えられます。
0点
2005/01/05 17:25(1年以上前)
質問ですが「テレビのモニターにそれらを映し出すと」とありますが、
これはS端子出力で接続した場合ですよね?
PC内でTVを見るには、TV画面の吹き出し文字などはある程度は読めるのでしょうか?
どうしても母がテレビつきでエクセルが使えるのが欲しいそうで、
入門用としてこれをと考えております。
おそらく宝の持ち腐れとなってしまいそうですが、
そこそこ安いしいいかなとも思っております。
お時間あればお答えお願いいたします。
そんなにチューナーの精度には期待はしておりませんが…
書込番号:3733280
0点
2005/01/22 22:01(1年以上前)
今、困っており質問です。アンテナをつなぎましたが映す手段がわかりません。教えてください。
書込番号:3819336
0点
2005/01/23 02:37(1年以上前)
なんとかなりました。ご容赦を
書込番号:3820841
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7220AR
Afina AQ7220ARを見てスタイルが気に入って購入を考えようと思い、近くにあるパソコン専門店に価格を見に行ったところ119,700円とお手頃価格。
より購入心理が高まりスペックを確認したところ、AMD Athlon(TM) XP-M プロセッサ 2200+ (動作周波数1,667MHz)、システムメモリ(最大) 768MB、40GB(Ultra ATA/100、4,200rpm) HDD と言うことで、2つの疑問が。まず一つは600万画素以上のデジタルカメラで撮影した画像の編集がストレスなく処理できるか。もう一つは、デジタルビデオカメラで撮影した動画の編集が同じくストレスなく編集できるかです。どなたかこれらのことを体験されアドバイスいただける方ご意見をお願いいたします。
0点
>600万画素以上のデジタルカメラで撮影した画像の編集がストレスなく処理できるか。
こちらは、まず問題ないでしょう。
動画の編集の方はどうですかね?
AMD Athlon XP-M 2200+だと、Pen4でいうと2.2GHz程度でしょうから。
それから、動画編集でHDD 40GBはちょっと心許ないかな?
書込番号:3724470
0点
書き込み番号[3638647]の機種がまだ他のお店にもあればお買い得です。
Dynabook一筋だから言うわけではありませんが、SOTECさんの当該機種が119,700円なら同程度の値段なら私はAXを買います。
あまり関係ないかもしれませんが、SOTECさんは付属ソフトも2003年版が多いですね。
書込番号:3724675
0点
2005/01/04 21:28(1年以上前)
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。都会のオアシスさんの言うとおり、私もHDD 40GBは少し...と思っていました。ところでこのHDDを80GBもしくは100GBに交換は可能でしょうか?
書込番号:3729419
0点
可能でしょうが、80Gで16,000円位 100Gで20,000円位でしょうか。業者に頼むとこの2倍くらいかかります。
外付けのHDDがどうしても必要で、はずした40GHDDを利用するというなら話は別ですが、上記の金額を予算にプラスして他の機種も検討されたらいかがでしょうか。
書込番号:3729529
0点
タンバリンちゃちゃちゃ さん、
旧モデルと同じ外観なので、同じと仮定して書きます。
HDDは、左サイド側の手前パネルごと脱着できます。
ビスは下からです。ちょー簡単ですよ。
私は旧モデルを、80GB 日立製にしてました。5k80です。
問題なく1年位使用しました。
書込番号:3796484
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






